
このページのスレッド一覧(全10316スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 0 | 2022年10月29日 10:08 |
![]() |
6 | 0 | 2022年10月28日 22:23 |
![]() |
19 | 5 | 2022年10月28日 12:14 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2022年10月27日 22:12 |
![]() |
15 | 7 | 2022年10月29日 16:49 |
![]() |
22 | 4 | 2022年10月27日 15:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6 楽天モバイル
【デザイン】銀にしました(黒か銀の二種類しかなかった)
【携帯性】ギャラクシーA7からの機種変だったので大きさほぼ同じ
【レスポンス】評判悪かったけど、違和感ない。写真撮った後は少し遅いみたいですが。
【画面表示】普通かな、良い!ってとこまではいかないかも。
【バッテリー】必要十分、会社に行って帰ってきて、80%残ってる( ̄▽ ̄)
【カメラ】普通かな。
【総評】ここでの評判はすこぶる悪いけど、普通に使う分には十分な機能を備えています。
結論としては買ってよかった、評判を気にしすぎなくてよかったと思います。
6点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 256GB SIMフリー
iOS 16からバッテリー残量をパーセント表示できるようになりましたが、miniは対象外でした。
がしかしっ、iOS 16.1でminiでもパーセント表示できるようになりました。これは嬉しいっ!
がしかしっ、老眼のおじさんには小さすぎて厳しいです。
9点

オ電子レンジさん
miniも対象になって良かったですね。
書込番号:24983517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

13 miniと12 miniは画面サイズが小さく、XRと11は解像度が低いという理由でできないと言っていたのにあっさり撤回。
些細なことかもしれませんが、旧機種を差別して、新機種に買い替えさせる狙いもあったんじゃないかと思ってしまいますね。
書込番号:24983860
0点

少なくとも、iPhone14にminiがあったら、絶対最初からminiでも%表示できるようにしていたと思いますから。
書込番号:24983866
1点

>13 miniと12 miniは画面サイズが小さく、XRと11は解像度が低いという理由でできないと言っていたのにあっさり撤回。
Appleがそんなことを言ったことは一度もないけどね
書込番号:24983950
7点

がしかしっ、充電開始する際には大きめに表示されるんですね。(後から気づきました)
これは老眼のおじさんにも優しいです。
書込番号:24983965
1点





スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6a SoftBank
メインはiPhoneでandroidはサブで使ってます。
300円通話し放題が終了してpovoの1,650円話し放題にMNPしてデータ通信3G 1,000円の2,650円にするか、ソフトバンクの初めてスマホ割で2,000円で話し放題+3Gにするかと思案していたところ、家電量販店にて無料でスマホを貰えないか回ってたら機種変で一括26,800円でOKとの事で機種変。
今までHUAWEIのmate20 liteを使っていたが、Androidで初めてのヌルヌル。
ハイエンドじゃなくてミドルやけど全然問題ない。
今って機種変してもタダでスマホくれないんだね。
でも26,800円ならまあまあかなぁ。
指紋認証はガラスフィルムで若干認証されにくい感じはある、写真もキレイだしコスパも良い。
マジで買って良かったわ。
昔は159円や300円の話し放題のお宝案件があったけど、最近は中々良い案件が無くなってきた、スマートログインもOKで信じられないくらいメリットあったけどね。
書込番号:24983347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>今って機種変してもタダでスマホくれないんだね。
本来自由競争であるはずなのに、国が横槍を入れて値引き制限をしたり、更にはチクリ窓口なんかを設置している影響です。ウォーターサーバー等同様の契約形態は他にもあると思いますが、携帯電話だけ狙い撃ちなので、本当に迷惑な話です。iPhone12は一括1円祭り状態でしたが、13以降は見かけません。実質1円/月が主流なので、2年間のレンタル案件であれば安く手に入りそうです。
https://www.iza.ne.jp/article/20220412-3H3CBAF745E6XBVPKWBFAGFIRI/
https://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/eidsystem/competition13_02.html
書込番号:24983589
3点

>家電量販店にて無料でスマホを貰えないか回って
機種変でタダって昔はあったの?
代理店にメリットがほとんどないんだから機種変でタダってないよな?
聞いた事ないけど?
>昔は159円や300円の話し放題のお宝案件があったけど、
何年前の話ですか?
もしかして、平成で時が止まってるんですか?
令和ですよ!
>信じられないくらいメリットあったけどね。
良かったですね。
大事に使ってください。
書込番号:24983634 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありましたよ。
昔は「相当昔」ですけど。
実質0円というやつです。
一括0円にキャッシュバック5万円「その場で貰える現金」なんてのも
ありましたね。
自分もそれで機種変更とかしてきたので、端末に一万円以上だすのが、あほらしいです。
書込番号:24985058
1点

>net.toppyさん
>ありましたよ。
昔は「相当昔」ですけど。
実質0円というやつです。
????
タダじゃないじゃん!
機種変でも実質0円ってあったの?
サポートがあった頃はiPhoneはMNPで実質0円とかあったけど機種変であったの?
一括ならサポート入っとか色々入れれば1000円以下で維持できたね。
>端末に一万円以上だすのが、あほらしいです。
サポートあった時って料金高かったじゃん!
だから別に変わらん
ま、端末の値段が上がってるからね。
書込番号:24985161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>net.toppyさん
確かに一括0円に50,000円キャッシュバック×2回線で維持費もほぼ0もありましたからね。
スマホはタダで貰うものって感覚だったなぁ。
学生の頃はガラケーで月20,000円位払ってたからiPhoneで回収した意識しかなかったけど。
書込番号:24985455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アラフォーにーとさん
MNPだけど
159円は5年前かなぁ2年間話し放題。
端末が20,000位で端末売って回収。
300円は先月まで使ってたよ、
同じく3年話し放題端末売って回収。
両方共にスマートログインで毎週yahooショッピングで1,000OFFとかヤクオフとかパリーグ見放題とかでかなり回収したから。
300円が終わって2,000円で話し放題でも、上手く運用すれば2,000円位回収出来るよ。
他社と比べれば安いもんだよ。
書込番号:24985475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10年くらいまえだと、L-07CやSC-04D、F-03D等は機種変一括0円でやってたので良い時代でしたね。今では一括0円で機種変は先ず見かけませんが。
書込番号:24985629
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
レビュウで、よしやんっす さんが書かれていますが、「開発者モードを有効にして設定すると、良い感じ。」とあります。
私も試しにトライしてみました。
開発モードを有効にする方法は、こちら:
https://appllio.com/android-development-mode-settings#h2_2
開発者モードの以下の3項目をオフに設定することでアニメーション表示の処理負荷を減らし、レスポンスの改良を試してみました。
ウィンドウアニメスケール:ウィンドウを開く際のアニメ動作を設定
トランジションアニメスケール:画面遷移時のアニメ動作の設定
Animator 再生時間スケール:画面をタップした際のアニメ動作を設定
設定後、スマホを立ち上げなおし、操作してみました。
はっきり改良が感じられたのが、カメラのシャッタースピードでした。
なお、開発モード設定は、トラブルの要因の一つでもあるので、初心者にはお勧めしません。また、各自の責任において操作してください。
https://apple-geeks.com/android-developer-mode-86676
5点

タイトルおよび書き込みの中で開発モードと書いていましたが、、開発者モードが正解です。
お詫びして、訂正します。
書込番号:24982225
0点

開発者向けオプションの事ですか?
私もGalaxyのみならず、Androidでは初期設定の際必ずそれをやっています。書かれている各スケールは全てオフ、さらに最小幅も、Galaxyは初めから表示は大きいためあまりいじりませんがHUAWEIなど表示が非常に小さく通常設定でのサイズですら小さい場合は最小幅を変えサイズを拡大しています。
書込番号:24982744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今は、開発者向けオプションからいじらなくとも、もっと簡単に一発でその三つの項目をオフにできるようになってるはずです。
探してみて下さいませ。
ただ、4〜5年位前の端末ならいざ知らず、最近の端末ならエントリークラスでも、GPUパワーも有るでしょうし、そこまで気にしなくともOSを開発した人の感性を尊重してあげてもいいんじゃないかと思います。
書込番号:24982769
2点

わざわざ開発者向けオプションを有効にして開かなくても、Galaxyシリーズだと[設定]→[ユーザー補助]→[視認性向上]→[アニメーションを削除]から3項目同時にON/OFFできます。
最近だとAndroid 12採用機種やOSアプデでAndroid 12になった機種では、スクロール時に中央に向かってびょーんと伸びるストレッチエフェクトが勝手に適用されますが、そのエフェクトを無効にするために利用とかします。
ただこの設定をいじった場合、2021年モデル以降なら機種ランク問わず特に問題ないですが、2020年モデルとかだとハイエンド機であっても動きがカクカクしたりする場合があります。
A53のカメラシャッタータイムラグは醜く最大5秒程度待たされたり(10回に8~9回は発生)だったりシャッター無反応の場合も有りでチャンス逃しがち、またカメラに限らず全体的なレスポンスが旧世代A51やA52より悪いのがデメリットですが、これはSoCがQualcomm Snapdragon→Samsung Exynosになったのが大きいと思います。
Exynos採用GalaxyシリーズはA53以外にもいくつか購入したことありますし、MediaTek製SoC採用モデルのA22やA41なども購入してますが、シャッタータイムラグは問題なかったので、今回A53に採用されてるExynos 1280が問題ではと。夜間撮影にしてもA51やA52よりも待ち時間長いですし。
シャッタータイムラグについては、エッジパネルOFFでも多少改善する場合がありますが、私の場合は発売当初A53を2台サブで購入してましたがエッジパネルのON/OFFでは変化ありませんでしたし、アニメーション削除でも大差はなかったですね。
製造時期で多少変わってる可能性はありますが、買い直したA52の方がデフォルトのままでA53よりサクサクという微妙なことになってます(^^;
書込番号:24982906 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





