このページのスレッド一覧(全10329スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 9 | 2025年10月4日 23:26 | |
| 3 | 2 | 2025年9月17日 22:12 | |
| 31 | 21 | 2025年9月23日 12:50 | |
| 7 | 0 | 2025年9月15日 18:05 | |
| 9 | 4 | 2025年9月18日 06:30 | |
| 5 | 0 | 2025年9月14日 23:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9a 128GB SIMフリー
iPhone対抗が鮮明ですね
しかし遅きに失したか
書込番号:26293095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
まぁ、遅くともできないよりできた方がいいですからね〜
添付したスクショは名前がのってるって事で価格コムから削除されてしまったので、改めて設定画面を張っておきます。
連絡先に未登録なら自動に録音されるようにしときました。
書込番号:26293154
0点
>redswiftさん
こちら、録画するときにガイダンスは流れますか?
ちなみにmotorolaをg52jから使ってますが、これは操作とガイダンス有りで搭載されてました。
かつてACRという、超秀逸!な通話録音アプリがあり。
ガイダンス無しで呼び出し音から完璧に通話録音出来て、忘備録や交渉に無茶苦茶お役立ちだったのですが、Googleの方針で利用そのものがアウトになりまして(T_T)
仕方ないのでAndroid内蔵の録音機能使いますが、ガイダンスが流れるので、警戒されて先方の本来の姿が引き出せない事もあり。
iPhone追従どーたら書いてるのありましたが…
基本的にアメリカはじめ数カ国では、相手の同意やガイダンス無しには、通話録音する事は法律で禁止されているみたいですからね笑
書込番号:26293403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ツ゛ラQさん
今日は
>>こちら、録画するときにガイダンスは流れますか?
ほんの1秒程度ですけど、ピンという音の後「なんたらかんたらコール」という男性の声が流れます。
英語がネィティブな人なら聞き取れるでしょうけど、送信側の人間も受信側の私も最期の「コール」しか聞き取れませんです(笑)
>>ガイダンス無しで呼び出し音から完璧に通話録音出来て、忘備録や交渉に無茶苦茶お役立ちだったのですが
黙って通話録音して揉めた時、敏腕弁護士なら盗聴でついてきそうな気がします。
一言ことわった方が無難なんでしょうね。
書込番号:26293499
2点
>redswiftさん
盗聴の定義が、それぞれ国別であるようですが…
基本的に日本は当事者が双方在籍すれば現況証拠になるので、盗聴には当たらないようですね(・∀・)
盗聴とは、片方しか居ない時にやると成立するらしいので。
その面だと、ACRは優秀でしたねー。
本性剥き出しで暴言放ったのを、しっかり掴めたので笑
まあアプリに頼らずとも、イヤホンみたいに片耳に入れて電話口に押し当てて通話録音出来るマイクとボイスレコーダーもありますから、明瞭に残せるんですけどね(^o^)v
書込番号:26293567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>redswiftさん
はじめまして。
Pixel 9aを先日から使い始めました。
通話録音ができるとのことで設定をひと通り調べてみましたが、それらしい設定が見当たりません。
お手数ですが、設定方法を教えていただけませんか?
OSはAndroid 16、電話アプリは最新版に更新済みです。
よろしくお願いします。
ちなみに、通話スクリーニングのAI応答も機能していません。
いろいろと試してみましたが解決できず、困っています。
書込番号:26306899
0点
>takethe1さん
今日は
>>通話録音ができるとのことで設定をひと通り調べてみましたが、それらしい設定が見当たりません
多分、>takethe1 さんの端末では、まだ「通話録音」機能がアクティブになっていないように思います。
場所は電話アプリの設定を開くと「通話の録音」というメニューが有ります(スクショ)
Google はOSやアプリの新機能をローンチする場合、少しづつユーザーに配布します。
そうしないと、もしバグや不具合があった場合大変ですからね。
私の場合、OSやアプリのバグや不具合があると、しょっちゅうフィードバック送っているので、Googleさんに目をつけられて人柱になってるのかもしれません(笑)
まぁもう少し待ってみたらいかがでしょうか?
因みに、私の嫁も「9a」じゃなく「6a」を使ってますが、まだ通話録音はアクティブになっていません。
書込番号:26306991
2点
>takethe1さん
追記
>>ちなみに、通話スクリーニングのAI応答も機能していません。
これは、私も機能しているのか?よく分かりません
ただ、通話略歴に「080、、、、」から始まる見知らぬ電話番号が有るとき、PCで電話番号紹介をかけると、100%迷惑電話でヒットするので、通話スクリーニングが機能してるのかな?と思っています。
書込番号:26307036
2点
>redswiftさん
ご返事ありがとうございます。
>>Google はOSやアプリの新機能をローンチする場合、少しづつユーザーに配布します。
そうなんですか。リリースが一律ではないんですね。
そのうち降ってくると思いますので、期待して待つことにします。
前端末は既定で通話録音ができていたので、チョット不便ですが仕方がないです。
通話スクリーニングですが、電話の着信画面に「AIで応答」が表示され、これをクリックするとGoogleアシスタントが代わりに応対してくれる機能のようです(事前に用件が分かれば、不要な電話に出なくて済むので期待していました)。
この件についてGoogleのコミュニティに質問したところ、以下のような回答がありました。
>>Android15/16の既知の不具合で解消方法は見つかっていません(多くの人では問題がでないのですが、問題が出る人はなにをしても治らない状況です)
コミュニティでの改善報告はないらしく、営業時間中にPixelサポートに連絡してくださいとのことでした。
あまり期待してませんが、取り敢えずサポートに確認してみようと思います。
書込番号:26307869
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8 128GB SIMフリー
タイトル通りです!朗報です!
以前にBluetoothの、オンオフON/OFFの切り替えが面倒くさくなった件で相談をさせていただきましたが、
https://s.kakaku.com/bbs/J0000042677/SortID=25669504/
今回のシステムアップデートで、
電波や電池アイコンの視認性が良くなった他に、
なんとBluetoothのON/OFFが、ある操作で1発で切り替えできるようになってました!嬉しいです。
操作方法は簡単で、スクショ画面の赤色丸囲み枠をタップするだけで一回でON/OFFできます。
ただし、Bluetoothボタン全体をタップすると、これまでのように「Bluetoothを使用」のトグルが出てきますのでご注意ください。(笑)
書込番号:26292428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ミルクバターさん
気づいていませんでしたが、確かに改善されていますね。
Wi-Fiも一発でオフにしてほしいです。
書込番号:26292434
1点
>sandbagさん
そうなんです。今朝たまたまこの機能に気づいた瞬間目を疑いました(笑)
ショートカット機能としてタップ数は一回で済ませたいので、オンオフの切替が楽になったことは大変有難い…!
ひっそりと改良(?)されたこの機能に、気づける人はあまりいなさそうですね。
わかります!Wi-Fiと5G4Gのオンオフも一発で押せるようにしてほしいですよね。。
書込番号:26292906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
G52J時代は休憩時間にスクショするとシャッター音がして、休憩室で気まずい雰囲気になってました^^;
ですが、今回は音が消せるように設定出来ますね^^
これは、地味に素晴らしいです!
そして前機種では小声は総て無音になっていましたが、今回はきちんと相手に聞こえるそうです!
これは社内での会議中などで、先方に「折り返します…はい??後ほど折り返します!!」と大声で話さなくても良くなったので、抜群に良い!!
細かな改良が素晴らしく、この価格で国内ブランドに追いついて来ました^^;
恐ろしいわあ…
3点
>ツ゛ラQさん
sense8は、シャッター音を消せるようになりました。
スクショは、画面の右上か左上の長押しで撮れるようになりました。
moto g66jのシャッター音は、大きいでしょうか?
書込番号:26292277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
お世話になります!
お変わりなくでしょうか?
シャッター音は、g52j程爆音ではなくなりました(^o^)
ありゃ凄い爆音でしたからね…
カメラユニットがSony LYTIA? 600になった様で、非常に美しい画像が撮れる様になりました。
かつて使っていたXPERIAと良く似た、青の美しさが際立つ画像です。
南天はまだ撮影してませんが、今度撮影してみますね!
画像は、仕事で行った港を撮りました。
青い空が綺麗でしたよ(*^^*)
書込番号:26292338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ツ゛ラQさん
美しい青空と青い海ですね。
CMOSセンサーは、SONYですね。
シャッター音も爆音でなくて、良かったです。
sense8も自社製センサーでそこそこ頑張っていますが。
青空の写真がなかったので、16:9の記念写真を4:3にトリミングして、手前の人物をカットした枝垂れ桜(1倍フルオートのトリミングのみ)
南天のついでにかなり適当に撮った最寄り駅近くの神社の紅葉(2倍フルオートの無修正)
書込番号:26292841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
とても優しい色合いですね(・∀・)
そっか、もう少ししたら紅葉シーズンですね!
そうなるとsdquattroの出番だ…・v・
一度とち●って、xiaomi 14T PRO 12GB512GB買おうか!ってなったんです。
あの価格であの性能、そしてライカズミルックスレンズ…
絶対買いやろ!って。
けど、けどねー…
そうなると、一眼は今後絶対御蔵入りしちまうやん?ってなって(T_T)
そして、仕事でも使うので。
もしまた落としたら、血圧上がってチーン…になったら暴れそうなので止めましたorz…
書込番号:26292858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ツ゛ラQさん
xiaomi 14T PROは、買わなくて大正解でしたね。
紅葉の青空は、かなり露出オーバーでしたね。
市街地の神社の紅葉で色づきも悪いので、見に来る人も写真を撮る人も殆どいないと思います。
色づいていることすら気がついていない人が多いと思います。
たまたま南天が目にとまり、ツ゛ラQさんを思い出したので、南天の写真を撮ったついでに撮りました。
あの紅葉だけで写真を撮ることは、ないですね。
桜の方も露出オーバー気味ですが、人物の記念写真としては、明るく撮れたので、及第点と思っています。
青空は、かなり露出オーバーですが。
sense8のカメラの味付けには、ライカのDNAが若干入っており、個人的には、気にいっています。
ライカ監修のAQUOS R8 proのカメラ開発チームのメンバーがsense8も担当したそうです。
sense8もライカ監修にすることも検討したみたいですが、ミドルレンジとして、AQUOSの独自色も残そうとのことでライカ監修にしなかったそうです。
大人の事情もあると思いますが。
sense9は、別のチームメンバーが担当したそうで味付けが変わってしまって個人的には、好みではありません。
書込番号:26293056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ツ゛ラQさん
シャープがスマートフォン向けカメラモジュール事業を鴻海の子会社に売却したため、今後のAQUOSカメラが心配です。
AQUOS R10は、今のところ大丈夫みたいですが。
書込番号:26293059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ツ゛ラQさん
美しい青空と青い海は、C-PLフィルターを使用したベルビア50ですね。
やや露出不足気味になる点も似ていますね。
紅葉や南天の写真をお待ちしています。
書込番号:26293323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ツ゛ラQさん
露出は、適正ですね。
私の画面設定が暗すぎました。
失礼しました。
書込番号:26293328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
お世話になります!
画質や色合いに関しては、有機ELと当機の様に液晶だと、表現ちょっと変わってしまいますからね…
走っていって息切れしながらのオート撮影のままで、設定弄らないままの撮って出しでした。
夏の終わりの朝日ですので、より爽快な青のイメージでしたよ(*^^*)
ベルビア50…35mmですかね?
私フィルムは当時APSしか買わなかった人なので、全く疎いです笑
まだ小学生の頃に、父親がCANON AE-1プログラムを何ヶ月も悩み買ってましたが…
防湿庫に入れなかった為にカビてました。
現像も田舎なので、クリーニング屋さんが受付してる処に出してました。
…懐かしい(TT)
書込番号:26293818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ツ゛ラQさん
失礼しました。
最もよく使用したフィルムでしたので。
APSフィルムは、写真部ではない友達が使っていました。
同じ画像でも液晶のスマホで見るのと有機ELのスマホで見るのでは、印象が変わってしまうのですね。至極当然かもですが。
撮影したスマホでの見え方に合わせて、画質調整していますもんね。
青空と青い海は、sense8で見るとロイヤルブルーですね。
書込番号:26293866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
元の景色を視ていないので判定難しいですが…
2枚目の方が、より現実味ありますね(*^^*)
1枚目はvivid過ぎてるようで、花が梅ミンツ色に視えますね(・・;
まあ実際撮影したデータも、LINEなどシェアしたアプリによっては圧縮掛かったりしてしまうので、原画質通りには行かないですよね…
いや美しい河津桜?の画像、楽しませて戴きました!
明後日からやっとこ連休で、彼岸花が咲き始めてます。
南天もですが…頑張って早起きして、このg64j5gとsdquattroとで撮影して遊びたいと考えてます\(^o^)/
さーて、今日明日頑張らなくちゃ!!
書込番号:26294091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ツ゛ラQさん
予想以上に液晶と有機ELでは、見え方が全然違うようですね。
書込番号:26293892 の方をsense8で見ると写真ではなく、一昔前のCGか絵画になってしまいます。
sense8で見る限り、書込番号:26292841 の写真が肉眼に近いです。
河津桜ではないと思います。
撮影日は、今年の4月16日に長野県の小布施で撮影し、ソメイヨシノも満開でした。
天気も曇天でした。
書込番号:26294191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ツ゛ラQさん
桜を撮った日の朝は、曇天でみぞれ混じり小雨が降りましたが、写真を撮った時は、うす曇りから晴れへの回復基調でした。
春霞ですが。
書込番号:26294650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
彼岸花を撮影してきたのですが…
正直FOVEONと比べたら酷な話ですけど、まあかなりまともな色だと思われます!
個人的には、悪くない色。
FOVEONはCPLつけっぱだったの忘れてたので、彩度含めコクあり過ぎかもです笑
書込番号:26297838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ツ゛ラQさん
sense8の画面では、かなり暗めです。
FOVEONは、ややオーバー気味です。
スマホもAEBほしいですね。
書込番号:26297911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ツ゛ラQさん
赤は、かなり良くなりましたね。
さすがSONYのセンサーですね。
書込番号:26297914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish5 SH-52F docomo
猛暑から残暑期に移行して、バッテリーの保ちが良くなった気がします。
7月20日にガラケーから移行し、これまでは1週間の使用で20%くらいまでバッテリーが低下していたのですが、今週は減り方が穏やかだったので少し伸ばしてみました。
前回満充電にしたのが9月7日の深夜0時。待ち受け184時間(7日間+16時間)ちょいでバッテリー残24%。
猛暑から残暑といっても屋内の仕事ですから室温は大差ないですけどね。
ちなみにスマホの使い方としては、動画の視聴やゲームの使用は一切なし。ネット検索は少々。通話も着信が1日1回くらい、ドコモメールは日に3通以上の送受信。(動画の視聴やネットサーフィンなどは、デスクトップPCを使った方が楽なので)
通知も、ドコモメールとドコモ電話帳、Google Play開発者サービス、Google Playプロテクトサービス、Google Playストア、+メッセージ、カメラ、時計のみ許可しており、他のドコモ系アプリ等の通知は止めてます。
もちろん、LINEは使ってないのでインストールすらしていません。
7点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
低スペ機は完全に切り捨てぽいですね。
お金出さないけど、無茶な注文ばかりするから、作らない方がいいっかってなるのも当然ですね。
asusはハイエンド一択にしてますが、ソニーもミドル機で文句が多かったら、同じように切り捨てかねないですね。
3点
その理屈だと当代のハイエンドもケチの付け通しだから切り捨てっすか?となるとスマホ撤退になっちゃうんどけど
ソニーにその気は更々無いみたいですね。
結論 : やはり仰ることが何かおかしい
書込番号:26290916 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
SONYはエントリークラス切り捨てるんでしょ
書込番号:26290932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
切り捨てた代わりに、同じ中国工場で1 VIIの生産を始めています。その結果、発売直後の販売停止騒動が起こりました。また、中国生産移行前にアメリカでの販売が終了しています。
10VIIはGalaxy A36とほぼ同性能で、優れているのはSDカード対応という点ぐらいです。下記を見る限りスピーカー音質も同等です。
https://www.gsmarena.com/sony_xperia_10_vii-review-2879p3.php#spk=13497
書込番号:26291158
0点
Ace iiiの下請け、技術的に問題でAceでもGoogle Playアップデートが出来ない不具合やセルスタンバイを起こしてました
下請け選択ミスはSONYのミスなので責任被るしか無い
書込番号:26293097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






















