
このページのスレッド一覧(全10312スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 8 | 2023年9月20日 13:35 |
![]() |
1 | 0 | 2023年9月17日 11:16 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2023年9月16日 11:56 |
![]() |
13 | 0 | 2023年9月16日 10:23 |
![]() |
0 | 1 | 2023年9月15日 07:17 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2023年9月14日 14:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 Pro 256GB SIMフリー
決して負け惜しみではなく(笑)
1. 自宅の各所、仕事場、お出掛け用など、結構な数がある充電ケーブルを買い直さずに済んだ。
2. 手持ちのカメラアダプタがそのまま使えた。
3. USB-C - Lightningアダプタが4,780円とかなり高価だった。
まあ、3は遠からず安い社外品が出ると思いますけどね。
追加内容募集します。
また、逆に「USB-Cで良かった事」も歓迎です。
#この過渡期にiPhoneを買う人の参考になればと。
書込番号:25429373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

USB-C→Lightning は百均でも結構前から変換アダプタが売っていますし、使っています。
でも、やっぱりできるだけアダプタなしの方が、グラついたり変な不具合の原因とならずに済むので、Type-Cへの移行はwelcomeですね。
ただ、それよりもLEDライト等の製品で、現行モデルでも意外とmicroのものが多くて、2つもアダプタを持ち歩いています。
因みに、iPhone15は正直USB-C以外、あまり魅力を感じないです。
カメラはちゃんと撮るときは一眼等を使うし、ダイナミックアイランドとかも要らないなぁ。
今の12miniのバッテリの持ちが悪いので、ここが一番関心事だったのですが、13/14と変わらずらしいですね…。
書込番号:25429438 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>LUCARIOさん
タイプCって規格が多いからケーブルを買うときは注意してください!
MFI認証は無い様なので問題ありませんが、PD、2.0 3.0、USB4、Thunderbolt4等コネクターはタイプCでも対応したケーブルを購入しないと規格通りの充電速度、転送速度が出ません。
高いけどThunderbolt4規格のケーブルを買えば間違いないですよ。
書込番号:25429474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えうえうのパパさん
私はLightningとType-Bばかりです。
ところで百均のType-C - Lightningアダプタって、Appleが今回純正で出したものとは逆じゃないですか?
>α7RWさん
私のは14 Proなので、Type-Cケーブルは買わないです(^^;
でも情報ありがとうございます。
書込番号:25429511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USB-Cで良かった事は充電器やケーブルを共用できることに尽きると思いますが、いまどきの機器はほとんどType-Cですよ。
今後Appleが発売する製品もアクセサリ含めて全てType-Cに統一されるだろうし、遅かれ早かれType-Cへの切り替えは必須だと思います。
ちなみに私は以前はiPhone2台持ち→現在はAndroid2台持ち→今回iPhone15を注文し、Android+iPhoneの2台持ちにする予定なので、Type-C化は大歓迎でした。
LightningからUSB-Cに変換するアダプタもオンラインで1000円位で売ってますね。
書込番号:25429620
1点

15に換えたとしても
わざわざ高いアダプターなんて買わずに
全部安価なUSB-Cケーブルに買い換えれば良いだけでは?
書込番号:25429625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Type-Cになってよかったことはケーブルにしろ本体にしろ端子の強度がだいぶ上がったと思います。特に通信に必要なケーブル数が多いため、極端に細いケーブルがなく強度的にもマシというのもメリットの一つかなと。
Lightningも本体側が緩むといったことはないですが。ケーブル側はいざしらず。
あとは基本的に通信がかなり高速な規格に対応しているところでしょうか。
まあ15でもProモデルしか本体側の対応規格に全くやる気がないんですけど、、、
昨今、Type-Cにだいぶ移行が進み出先や職場で充電しようとしても充電ケーブル忘れちゃった、、、てな時も適当に違うケーブルを挿して充電にありつけることも出来ますし、こういう面ではLightningではない汎用規格のメリットが出ているところかなと。
C to Cケーブルがあれば最悪充電器無しで端末同士でどちらかに充電を分け与える事もできますし。
反面、Lightning以上に規格が守られていないケーブルが多いっていうのもType-Cの課題点ですね。
事細かに規格が決まってるケーブルなので準拠品を探すのに一苦労するのも困りどころです。
中華が多い分、規格が守られなさすぎてちょっと癖はあるけど優秀な子ってイメージです(^^;
書込番号:25429667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はるのすけはるたろうさん
私の身の回りではなぜかUSB-Cは少ないんですよ。LEDデスクライトぐらいで。
あー、あとFireタブレットがそうでした。ただ、こちら専らワイヤレス充電です。
Bluetoothイヤホンとか、モバイルバッテリーはいまだにマイクロType-Bの物を使っています。
> LightningからUSB-Cに変換するアダプタもオンラインで1000円位で売ってますね
それってカメラアダプタ動くんでしょうかね?
多分15が発売されたら色んな人が検証するんでしょうけど。
>待ジャパンさん
変換アダプタは充電用ではないと思いますよ。
上述のカメラアダプタとか、後はHDMIアダプタとか、単体で結構値が張るアクセサリー用だと思います。
>sky878さん
端子の強度ってLightningより上ですかね。ぱっと見のイメージですが、メス側(と言っていいのかな、中に突起の板がある方です←オスじゃんという気も…)即ちiPhone側が、なんか脆そうな印象を受けるのですが…。
まあ、突起が折れるなんてチャチな造りは流石にしてないでしょうけどね。
ケーブルが玉石混交というのは、一頃のSDカードを思い出します。って今もなのか(^^;
書込番号:25429683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>百均のType-C - Lightningアダプタって、Appleが今回純正で出したものとは逆じゃないですか?
あー、確かにLightning(オス)→ Type-C(オス?)の変換アダプタは百均にはないかも。
見た目はType-Cでも他の規格が色々と複雑で素人には分かりにくいですよね。
iPhone15も、Proは3だけど無印は2ってのもやらしい差別化。
それにしても、Type-Cはオスメスがややこしいですね。
メスの皮を被ったオス…みたいな(笑)。
書込番号:25430459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip5 SC-54D docomo
z3からの機種変。開けずに画面確認でき満足です。
sdカード搭載の NOTE20が 先に機種変と考えていましたが Z3が約2年弱で画面フィルムの折り畳みが割れ始めたのと
この機種の発表が重なり 即予約。
Z3については 原宿できれいに貼り直しいただきましたが Z4をスルーしたのでZ5を 今までのように設定。
ただ ドコモ電話帳なので 少し手直し。
最近 使う頻度少なくなりましたが 昔からのメールのローカルが データ移行で移っていなく 自分でしたり。
(ドコモサポートに PCで見るから ホルダーか 拡張子を教えてといっても ???のオペレーターにあたり
時間の無駄)
+メッセージの画像交換した人は 消えていたり。
あと 純正シリコンカバーつけましたが 置くだけ充電はできるのですが結構熱くなります。
つけている方 どうですか?
そのほかは 前の使い方に差はなく快適です。
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip5 SC-54D docomo
Galaxy z Flip 5を待ちに待って購入!サイズは前から変わらずコンパクトなのは当然。前は3を使っておりサブ画面が小さく特に使い道が無かったのが開けなくても使えるのは本当に便利です。正直折り畳んだ所のフィルムは1年未満でボロボロだったので少し軽減されるかと期待してます。
書込番号:25424702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > LG V60 ThinQ 5G SoftBank
通信制限が使えない中古の モデルを購入しました 1人に2画面で家の中で利用するためではありますが 今から3年前 4年前のモデルになったとしても LG は前からファンだったし 2画面を触ってみたくて 購入しました 2020年で これが使えていたのなら満足度も非常に高かったものだと思います 人によっては重いし 扱いづらい 結局 シンプルに 1画面で利用するなら他のモデルが良かったという人も多いかもしれません
しかし 2画面が 真骨頂を発揮するのは娯楽や動画を見る時で検索する時で非常に自分は良いものを買えたと思っております
2023年になって 折りたたみや 2画面 スマホ が発売当時の2020年に 2画面 というのは新しすぎたかもしれませんが 今となったら普通となりつつあります
早すぎた メーカー
LG
ウイングの形をしていたり その才能や開発のフロンティアの精神が いまいち 受け入れられなかったのは早すぎたと思いましたが スマホ開発なくなってしまったことが悔やまれます
書込番号:25424608 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SIMフリー
シムフリーに降ってきました
突然なのでちょいびっくりですが
早速アップデートしてみましたが
通信が安定しているかは
暫く見てから判断します
書込番号:25422517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip5 SCG23 256GB au
初めてのz Flipシリーズですが、使い勝手もよく満足しています。
特にフレックスウィンドウでタイマーや天気、カレンダーをちょっと見たり便利です。
再生中の音楽操作も活用しています。
書込番号:25422296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





