
このページのスレッド一覧(全10313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 0 | 2023年8月3日 00:39 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2023年8月2日 07:18 |
![]() ![]() |
24 | 5 | 2023年8月3日 17:11 |
![]() |
3 | 0 | 2023年7月25日 21:12 |
![]() |
17 | 0 | 2023年7月22日 01:45 |
![]() |
149 | 13 | 2023年8月14日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SO-51D docomo
海に遊びに行った時に撮影したのですが、この日は結構な暑さで正直発熱関連が心配ではあったのですが、今機種は発熱対策がしっかり効いているのか落ちる事もなく撮影することが出来ました。
すべてBASICモードでの撮影で細かい調整とかはしていないのですが、良い感じの写真が撮れ満足です。
書込番号:25368913 スマートフォンサイトからの書き込み
27点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo
事務手数料が無いのと、オンライン限定のクーポンがあったため2年7ヶ月使ったXPERIAから卒業しました。
子供ががS22を使用していて写真がきれいだったため、思い切ってS23Ultraにして良かったです。簡単に綺麗な写真が撮れました。ポートレートも試したり、子供の写真を撮るのが楽しくなりそうです。
本体は重いけども元のXPERIAもそれなりの重さだったので、許容範囲でした。ネックストラップで1日ぶら下げてるとさすがに肩こりが酷くなります。
操作感はヌルヌルと動く感じです。インターネットも次のページの読み込みが早いです。
ゲームはあまりしませんが、ポコポコを楽しんでみました。音はXPERIAも良かったので違和感なく使用できました。
書込番号:25367298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

xperiaはどの機種でしたか?
書込番号:25367744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用していたのは1 II(SO-51A)です。
書込番号:25367804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 512GB docomo
今まで、Xperiaオンリーだった私がGalaxy S23Ultra に
変更しました。以前は同じメーカーだったもので余り心配していませんでしたが他メーカーだと何が違うのかも解らず思案しましたが、やってみたらとても簡単であっと言う間にアプリの移行が出来、LINEの引継ぎも問題なく出来ました。画面も大きく見易いです。ただ何故512GBが
ショップで扱わないのか?不思議です。
書込番号:25364456 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

元々S Ultraのような大画面かつ最上位モデルはS無印ほど台数が見込める機種ではありませんし、ましてや大容量モデルだと余計に限られてきます。
Note時代からですが発売当初こそガジェット好き中心に売れますが、その後は下降気味、年間通しての売れ筋は無印Sになりますし無印Sは販売期間が長いです。
今回S23 Ultraの512GBモデルや1TBモデル投入はサムスンとキャリアで何度も話し合いしたみたいですし、コストカット面など含めカラバリは1色のみかつオンラインショップ限定販売にしたようです。
またドコモは台数出ないと判断したのか、auと違い1TBモデルは扱いませんでした。auは以前から国内初とかau独占とかが好きなので1TBモデルも取り扱ったんでしょうね。
大容量モデルがどのくらい売れるか、テストマーケティング兼ねてるでしょう。
過去にSDスロットが一時廃止された際にGalaxy S6 edgeで32GBと64GBが国内展開されたことはありますが、複数容量で発売されたのは久しぶりになります。
先日海外で発表されたばかりのZ Fold5やZ Flip5でも大容量モデル投入されるかもしれませんね。
書込番号:25364479 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

大容量は便利ですが、トラブル時のデータ損失も影響大きいので、バックアップにもより気を付けましょう(^^)/
書込番号:25364549
2点

どうですか?
xperiaとギャラクシー比較して
違いはありますか?
書込番号:25366806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このサイズで、もう少し軽くて、せめて100g台をキープしてくれれば、いい製品なんだけどね。残念。
書込番号:25368612
0点

>XR21さん
ペン機能の電磁誘導もあるし、頑丈なフレーム、仕方ないかなと
書込番号:25369707
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 Pro 256GB SIMフリー
自分としては珍しく、リリース初日に入れました。
特にトラブルは無し。
ですが新機能も無いんですよね。
「重要なバグ修正とセキュリティアップデート」
とのことで。
だったら16.5.2でも良かったんじゃ無いの?とか思ってしまいますが(^^;
ついでにApple Watchにも、watchOS 9.6を入れました。こちらも以下同文です。
書込番号:25359147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SH-51D docomo
いつもこちらで参考にさせていただいてます
取り急ぎ簡単なレビューなど
2年間R6を使用してきました
カメラ性能に惹かれて購入しましたが、あまりのポンコツ振りに呆れて次回はGalaxyに変えようと思ってましたが、ついつい…
というのも、やはり日本の製造業の一員として何とか日本製をと思いまして
とは言え、本来のメイド・イン・ジャパンとは違いますね
R6は発熱が酷く、カメラも超不自然と言う何ともお粗末で、おまけにトラブルで4回連続修理と言う凄まじい輩でしたが…
前置きが長くなりましたが
まずはデータの移行など初期設定がメチャクチャ楽でした
あっという間に終了
流石同じメーカーですね
それからアプリの設定等1時間以上弄り倒してますが発熱は殆どありません
コレは素晴らしいッス
カメラも少しいじって見ましたがR6では室内撮影が超不自然だったのですがこちらはかなり自然なような気がします
少し明るくなり過ぎな気もします
こちらは徐々にレビューしてみます
取り急ぎご報告まで
乱文乱筆をお許しくださいませ
書込番号:25353459 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>NS-2Jさん
>というのも、やはり日本の製造業の一員として何とか日本製をと思いまして
>とは言え、本来のメイド・イン・ジャパンとは違いますね
AQUOSなので、化粧箱の裏から横に「MADE IN CHINA」と印刷されていませんか?
書込番号:25353471
5点

おっしゃる通りです
とりあえず、企画、設計が日本であれば良いと思ってます
書込番号:25353485 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

5RGからチェンジしましたが従来の液晶と違い発色が良い。
書込番号:25353489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

企画、設計が日本であれば良いと思ってます
ちゃうやろ!
今は台湾資本の会社や
設計もちゃうやろ?
名前だけが、日本企業やったがやな!
書込番号:25353507 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最近のシャープ端末は2パターンに分かれてます。
Rシリーズ、zeroシリーズ、senseシリーズ 企画・開発・設計はシャープ
sense派生(sense3 plus、sense4 plus)、zero5G、wishシリーズ、その他タブレットやルーター 企画はシャープ、開発・設計は鴻海傘下FIH Mobile
ビルド番号規則がシャープ開発モデルと違うので、わかりやすかったりします。
書込番号:25353519 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

書き忘れ...
まあいずれにせよ機種問わず製造は「MADE IN CHINA」など海外ではあるものの、企画以外海外に投げてるモデルよりはマシだと思います。
書込番号:25353542 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

R6から機種変更しました。
全般的に動作が速くていいですね。
気になったのは、電源ボタン長押しで電源メニューが出てこなくなったぐらい。
とりあえず、R6は用済みなので、返却キットで速やかに返却したいと思います。
書込番号:25357596
6点

こんにちは。
綺麗に撮れてますね。
ワンコちゃんメチャ可愛い♪
書込番号:25357614 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

R5Gから変えて処理速度はやくなっていますし電源切り仕様変更されました。
公式オンラインで書いGoogle再設定がやや戸惑う。
書込番号:25357848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊木彩弥さん
設定 → システム → ジェスチャー → 電源ボタンの長押し で、元に戻せませんか?
書込番号:25359987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現時点は無理かも。
書込番号:25360196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源メニューは、電源ボタン+ボリューム↑ボタンで表示できますね。
書込番号:25380857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連投すみません。
もやもやしていたので、スマホを触っていましたら、電源ボタンの長押しで、電源メニューを出せるようになりました。
設定→AQUOSトリック→クイック設定で、電源キーの項目があり、長押しでアプリの起動に、Google ウォレットが設定されていますので、解除してください。
長押しで電源メニューが表示されるようになります。
書込番号:25382891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





