
このページのスレッド一覧(全10312スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年4月3日 04:22 |
![]() |
3 | 7 | 2010年4月22日 16:49 |
![]() |
4 | 10 | 2010年4月19日 20:45 |
![]() |
11 | 8 | 2010年4月5日 21:09 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年4月7日 17:02 |
![]() |
13 | 8 | 2010年4月2日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > Touch Pro X05HT SoftBank
今日のニースで総務省が標記件が報じられてました。(下記リンク参照)
私的には民主党で唯一共感できる政策です。
1) ユーザーの利便性向上
好きな携帯が選べる、キャリアを変えても再利用可能、海外で日本の携帯が利用可能
2) 本来の性能向上とコストダウンの期待
本来の機能向上や標準仕様による大量生産でのコストダウン(iPhoneのように)
3) 本来のキャリアとしてのサービス向上(してほしい)
今までは携帯の開発への資源投入があったと思うが。
当然現在の制度を守りたい人もいるが、総務省が大局的に判断するのが政治と思う。
特に海外出向者にとって、いいニュースでした。
自分はX05HTのSIMロック解除済みですが、機種選定幅が増えてよかった。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100403/biz1004030101001-n1.htm
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOM
現在アドエスを使い続けて2年半になります。それで買い換えをしたいと思い、
WS027SHの再入荷を待って機種変更をしようと思っていたのですが、
WS027SHの口コミに「もうすぐ入手できなくなる」というような書き込みがあったので手を伸ばし掛けてやめました。
考えてみると、
・アドエスに比べてWS027SHに比べてバッテリーの持ちは明らかに短い
・Web閲覧は元々無線LANでやっているので(パケット使い放題は嬉しいとしても)
遅いと分かっているx4通信では満足できないかも知れない
・QWERTYキーボードがないのでメールが打ちづらい。
・MicroSDの装填がWS027SHはやりづらそう。
・最初から使い慣れた艦橋を作り直すのが面倒かも。
ということに思い当たったので、ポイントで予備バッテリーを買って使い続けようかと思います。
最初は遅いと思ったレスポンスも、もうすっかり慣れてしまい、気になりません。
(みんなから「なにそれ!電話?!デッカイネ!」と言われ続けてますが・・・。)
1点

実はレスポンスはアドエスよりも遅いんですよ。
書込番号:11179376
0点

>(みんなから「なにそれ!電話?!デッカイネ!」と言われ続けてますが・・・。)
アドエスからですと、そこは変わりましたね
サイズやデザインも購入動機のひとつになると思います。
重さは変わらないんですけどね
あとは、GPSとかBluetoothやカメラ性能とか
アドエスにない機能に魅力を感じなければ、アドエスのままでいいと思います。
自分はハイブリはハイブリで気に入ってますが、
結局アドエスと併用して使ってます
書込番号:11180848
1点

なるほど〜。
ハイブリに買い換えてもアドエスは使い続けているのですか。
もちろんハイブリには内蔵で青歯が内蔵されているので、
ワイヤレスキーボードが使えますし、
SuperMapple等とGPSを使えば、ナビとしても使えるのでしょうが、
自分はW-SIMでの位置取得で特に不自由を感じてないので、
そこは重視していませんでした。強いて言えば、
ワイヤレスヘッドホンが使えたら便利かなくらいですが、音楽を聴くと
結構バッテリーの消費が早くなるのであまり長くは聞けないでしょうしね。
ユーザーが安心して使い続ける、そして喜んで使い続けられる新機種を投入できるような経営再建をして欲しいと思っています。
DDIポケットから使い続けているので携帯には機種変したくないので。
それまではアドエスに活躍し続けてもらおうと思います。
がんばれWillcom!!
書込番号:11183349
1点

ウィルコムの場合、具体的に何がどうなれば再建されたと言えるのでしょうか。
個人的には、ウィルコムに残された道は事業清算に向けた債務整理しかないと思っています。
書込番号:11183579
0点

私も、SBによって解体されていくと思います。
法人向けのナローバンド利用に特化するしか生き残る道はないように思います。
あるいは、医療機関向けとか。
書込番号:11183830
0点

ついにアドエスまで完売になりましたね。
公式オンラインサイトで買えるのは(在庫限り?!の)W-ZERO3 [es] 以前になり、
03も品切れで、アドエスもハイブリもラインナップから消えています。
新規契約受付の審査基準今月上旬でソフトバンク方式に切り替わっている事と合わせて、
分社化されてスマートホンはWillcomからは発売されないのは確実になりつつあるように感じます。
個人的にソフトバンクという会社は好きではないので、複雑な気分です。
書込番号:11265672
0点

もうシャープはウィルコムの端末は作らない方針なのかもしれませんね。
WILLCOM UIのバージョンアップがきましたが、アクセスが集中してウィルコムのホームページにつながりませんw
そんなにHYBRID W-ZERO3のユーザー数は多くないはずなのに・・・やっぱりナローバンド企業でつね。
書込番号:11266809
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS01 au
1.6月に機種変で購入した場合、Eメール(@ezweb.ne.jp)が、8月から使えるまでの間は
gmailに転送するサービスがあるのかな?
2.片手で正面の凹に指をかけて開いたり操作はトラックボールで出来そうな気がするのですが、
その辺どうなんだろうか?
3.ハンズフリーでの通話時は、通話の音量だけ設定で下げて、着信時、開けて応対し閉じて通話を出来ないかなと思ってるのですが、音漏れを最小限にして通話できるかどうか?
4.auのキャリアサービス追加は今後出てくるAndroid携帯に追加されていくと思うのですが、
ソフトウェアで対応できる機能はアップデートで追加されるのかな?
今のところこの辺が知りたいです。
早く詳細やモックを触ってみたいですねw
ストレートの携帯は画面が傷つく理由で嫌いでしたので、折りたたみで画面が大きくてキーボード付きのスマートフォンが欲しかったので、IS01は理想です。
今後、液晶が大型化されていく中で、私にとって「デカすぎ!」は褒め言葉ですw
3点

2台目に買ってみてもいいかなぁ、と思ったが、ナビをIS01でやる気には
ならないので、そうなるとパケ代が2台ともMAX行っちゃいそうで断念。
iPhone解約すればいいだけなんだけど。
書込番号:11182857
1点

自分は Windows Mobile に変更する前にガラケーでwebメールに転送するように設定していました。
機種を変更してもそのまま転送されます。
設定を戻すにはガラケーにICカードを差し込んでガラケーで設定変更をしてます。
当然ガラケーでEZ使用するとEZの利用料金315円が発生します。
しかし、PCなどからアクセスして設定変更できても良いような気がしますが、、、
また、auone メールで連動はさせておいたほうが良いかな?それでEZ受信ボックスというのが出来てますから標準設定でそこでも届いたEZメールをチエックできます。
また、ガラケーのアドレス帳もauoneメールにインポート可能です。
しかし、フォーマットが違うので私は数百件ある電話番号をエクセルで関数を使用し修正しました。
auはスマートホンに力を入れると言ってるので簡単にインポートできるようにしてくれるのではないでしょうか?
実際にauoneに行ってID登録したらどうでしょう?
ガラケーしか使用してなくても便利ですよ、電話帳も写しておけるからケイタイを池ポチャしても電話帳がパーにならなくてもすみますよ。
通話についてはいわゆるスピーカーホンなのでブルートゥース・イヤホン使用での通話と考えた方が良さそうですね。
書込番号:11189264
0点

けれど、1ヶ月に最低一回はEZにガラケーでアクセスしているので出来るのかもしれません。
2ヶ月ほおっておいても大丈夫か不安になりました。
もし、ここでこれ以上回答が得られなければauにメールで問いあわせると良いでしょうね。
お店と電話窓口は間違った解答が非常に多いのでもうしばらくは注意してください。
書込番号:11189311
0点

>>au特攻隊長さん
レスありがとうございます。
自分も2台持ちでパケ代が高額になるのが嫌で1台持ちしたいと考えてるのですが、
1台として使うには無理があるかな?^^;
購入はEメールが使えるようになる8月と考えてます。
その頃には第2弾も発表されるだろうし、いい方を選びますw
>>こるとばさん
アドバイス頂きありがとうございます。
auone メールですか? なるほど分かりました。
機種変前に転送設定しておいて 8月にアップデートで追加されらIS01で設定を戻れれば良いのですが・・
アドレス帳のバックアップは携帯側にサーバーにアップする機能があったのでそちらを使ってました。インポートも他社のみたいにSDカード経由できたので、きっとauもと思い気にしてませんでした^^;
公式にEメールの救済がなければ、この方法でやってます。
通話はヘットセット使った事が無いので、着信の応対で、慌てずに出来るか心配です^^;
強いて言えば、背面にサブ画面があって閉じたまま応対して通話できれば理想なのですが・・
余談ですが、
この形になったのは、ぱっと見た感じiPhone?と思われない形にしたかったと
インタビューに答えてる記事がありました。
書込番号:11192294
0点

私の気になることは、
1、ポケットに入るか?
ポケットに入れておく端末と、カバンに入れておく端末ってジャンルが違うと思うのですよね。
カバンに入れておく端末なら、もうワンランク大きくてもWindwosアプリが動く方が都合いいです。
ポケットに入れておける端末なら、Windows動かなくてもガマンできます。
2、携帯電話チックなBluetooth受話器があるか?
昔、何処かで見たことあるような気がするのですが、Bluetoothな受話器があるか?ってこと。
もう一台携帯持つってワザも、ありかもしれないけど、両方通信料取られるのはおもしろくない。
この辺ですかねぇ。
書込番号:11194611
0点

>>XYZ^2さん
レスありがとうございます。
ポケットに入るか 私も気になってサイズ調べたら
ニンテンドーDSLよりちょっと大きくてDSより薄い感じで重さもちょっと重い感じですね
DSL :133.0x73.9x21.5mm 約218g
IS01 :149.0x83.0x17.9mm 227g
職場で着てる作業着の胸のポケットにDS入れたら入ったのでIS01も入るでしょう^^;
私も2台もちなら、これではなくネットブックを選ぶかもw
発表された時、私も、これはでか過ぎだろ
持ち運べないと思いましたが新幹線で女性の方がバックからDSを出して
遊んでたのを見てこのサイズでも有りかなと思いました。
私はバック持ち歩かないので、ポケットに入る事が前提ですけどw
>2、携帯電話チックなBluetooth受話器があるか?
私の見覚えあったので探してみました。
それでWILLCOM用ですがiphone3Gで使えたとレビューがありました。
まさか同じメーカーで使えないとかないですよね?w
値段も結構するので、ハンドセットで検索すると色々出てきますよ
手ごろで他に良さそうなの私も探してみ見ます。
http://www.amazon.co.jp/WILLCOM-WD4-BHGS-D4-Bluetooth%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B001BY0L62/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=electronics&qid=1270555832&sr=8-4
書込番号:11197444
0点

美淋さん
上記のBluetoothハンドセット、なかなかイケてますねぇ。
そっか。ハンドセットで検索すりゃいいのですね。
ちゃんと、 HSP、HFPの両プロトコルにも対応していますし、
IS01でもちゃんと使えると思います。
IS01の大きさですが、
今使っているアドエスWS011SHより、
・幅は1円玉の直径の3/4だけ長い(13.5cmと14.9cm)
・奥行きは、3.3cmも長い(5cmと8.3cm)
・厚みは一緒。
と、奥行きが全然違うけど、他は同じぐらい。。
って思っています。
書込番号:11197880
0点

AUからMNPでEモバイルのS22HTを利用し始めて早1年2ヶ月ですが、7ヶ月前位から自宅据え置きモバイル化してます。
さすがに携帯電話に替えようと思ってましたが中々要求を満たす携帯電話・モバイルフォンが見つからずに居ました。
Windowsフォン・Androidフォン良い商品は多いのですが電子マネー機能が無い・・・
携帯電話の扱いやすさも良いのですが画面が小さい・・・
そんな時にこのスレを発見しました。
「WILLCOM D4 Bluetoothハンドセット WD4-BHGS」「IS01」をセットで使用はかなりアリかも・・・
「キャリアはdocomoかAU」 + 「コンビニ等での電子マネー決済」 + 「結構大きめの画面でネット」 + 「公共・自宅内でWi-Fi接続」 + 「電話機能(ほんのり)」+ 「PCとの連係」って混在する物を求めてた部分あったので。
最初はネタ程度にしか考えてませんでしたが、セット利用ならマジでありかもって思えます。
機種選びの選択肢を増やして頂いてありがと〜!
PS:HTC-EVO4G系がAUで出ないかな〜、自由にiPodTuchを無線LANスポット接続まで満たす事が出来る携帯だったらもっと便利だ〜
でもその時はコンビニ電子マネー決済はカードタイプに切り替えます!!
書込番号:11203442
0点

>>DOALA D-SPECさん
レスありがとうございます。
私は1台持ちを考えてたので、通話をどうするか悩んでました。
デザインはどうあれ中身は良い物が入ってるので是非、前向きに検討してみてください^^
書込番号:11214285
0点

調べまわって 知った事
●プライバシーフィルター機能があって覗き見を防げるようです。
●タッチパネルの補正機能があってズレなどを直せるみたいです。
書込番号:11254820
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
今日、予約購入してきました。やはり新規で42000円だったのですが
こちらの情報で一か八かで応募していたクーポンが届いていたので−5250円にて
購入してきました。おまけ等は無かったです・・・・
他の設定前に試し撮りしてきました。前スレで薄暗いところが苦手と言うような
スレがあったので、屋内駐車場で試し撮りしてみました。写ってるよりその場は暗かったのですが
この位で写っています。でも荒いですかね〜
桜と風景は、そこそこではないかと思います。
4点

きれいですね〜!
僕は未だht-03aですがやっぱり800万画素とかいいなぁ!
書込番号:11177692
2点

車の窓ガラスが汚れていますね。是非掃除してください。
書込番号:11177756
2点

専用機ではないと思えば、風景は十分綺麗だと思います。
駐車場はざらついていると言うか、粒子が荒い感じがしますね。
書込番号:11177781
0点

どっかの百貨店行った後、桜を見に行ったみたいね。
その桜の写真の色合いが綺麗です。
明日、桜見見に行くので、スタイルシリーズ800万画素で撮って比べてみます。
書込番号:11177960
1点

レスありがとうございます!
>文明さん
今日使った限りでは、問題ないレベルだと思います。夜景とかは撮ること無いのでOKですね。
>Re:(Re>)を消すのが好きな人さん
_(^^;)ゞイヤー 今朝方まで雨降っていたし黄砂の影響でお見苦しいです・・・・
>いかがいたすさん
確かに携帯カメラにデジカメ画質を要求するのが可笑しい?ですもんね〜
風景とかは綺麗に撮れてますが、どうも暗いところは苦手みたいですね・・・・
原寸大だともっとザラついてますので、感度400でこのレベルだと厳しいでしょう>夜景
今までWi-Fi設定して、simejiを設定してました。
しかし、まだまだ慣れない(まだ数時間しか経ってないので・・)ので楽しみながら設定しています♪
書込番号:11177968
0点

書いてる間に〜
>WULONGCHAさん
ヨドバシに画面保護シートとジャケット買いに行った時の写真です。
是非、スタイルシリーズの800撮り比べお願いします(^人^)
書込番号:11177982
1点

スタイルシリーズ(F-02B)を持っていったんですが、バッテリーが切れて撮れませんでした。
代わりにポラロイドのトイカメラ(800万画素)で撮って来ましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501711275/SortID=9938419/ImageID=612062/
時より曇り空だったので、4,980円デジカメでは色が出てなかったみたい。
Xperia優勢ですよ。
書込番号:11186173
1点

WULONGCHAさん、ポラロイドのカメラですか〜トイカメラでもバカになりませんし
良い感じの写真に見えますよ。
書込番号:11192680
0点





スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
方法としては、@まずiモードだけは契約を残しておく。
Aスマートフォン側でimoniと言うアンドロイドマーケットのアプリをインストールする。
Biモードドットネットに加入する。
Cimoniアプリに従って設定をする。
D再びiモードドットネットにて(マイドコモにログイン出来る方はログイン時のIDとパスワードを使う)ワンタイムパスワードを取得して(時間制限有りでiモード端末にワンタイムパスは来ますので注意)PCにてログインし、今後ワンタイムパスワード確認を行わないにチェックして、後はimoniアプリを使用して今まで通りiモードメールがエクスペリアに直に届きます。
この設定さえしてしまえば、iモード端末は必要なくなります!
2点

私もできました。
設定で苦労したのは、
DOCOMO IDのパスワード。何度やっても自分のDOCOMO IDとパスワードを入れても、
違うぞと何度もエラーとなりました。
パスワード入力後、確定のボタンを押すとダメなんですね。確定ボタンを押さずにOKのみ押して登録したら、すんなりとログインできました。確定ボタンが1文字として認識されて
しまうのかしら。これに費やした時間、3時間。とほほ。
書込番号:11175679
5点

iモードだけの契約でiモードメール受信できたのでしょうか?
iモード.netの契約はいらないのですね?
書込番号:11175770
0点

シェーン1さん
よく読んでから書き込みしなよ。
書込番号:11175785
5点

自分もできましたがアドレスは直接入力ですよね?
書込番号:11175867
0点

電話帳をインポートすれば、直接入力しなくても大丈夫ですよね。
この機種はなぜか、入力が終わってから確定を押すと一文字くらいスペースが出来てしまい、誤認します(>_<)
書込番号:11175939
1点

私は今のところ、残念ながらimoniでログインできていません。
zaku_loveさんの確定ボタンが原因では?と思い、
設定を見直してみましたがログインできません。
PCからは、問題なくDocomoIDとパスワードを入力すると
ログインできます。
ワンタイムパスワードも「設定しない」に設定変更しているのですが...
何かが間違っているんでしょうね...
他に注意しないといけないことってあるのでしょうか...
書込番号:11175991
0点

imode.net自体をPCからのクロームと、Xperiaからのブラウザからアクセスした際、
メール内容が表示されますか?
ちなみにIMONIだと問題無しです。
同じ方いませんか?
書込番号:11176246
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





