
このページのスレッド一覧(全10310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年2月6日 22:35 |
![]() |
3 | 0 | 2010年2月5日 17:37 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月5日 12:37 |
![]() |
4 | 5 | 2010年2月6日 07:57 |
![]() |
5 | 0 | 2010年1月31日 00:25 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月31日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > HYBRID W-ZERO3 WS027SH WILLCOM
WX310Kからの買い換えです・・・って 一体何年間引っ張って来たのか・・という感じですが。WX310Kはカロッツェリアのナビから使えたので重宝していたので、少し引っ張りすぎてしまいました。
あまり携帯電話を必要としない職種なので、メールの閲覧程度に使っていましたが、Outlookと同期させて、電話帳の管理と、スケジュール帳の管理をしています。キーロックをしても次の予定が画面の端に出てくれているので、なかなか便利です。
今電車の中でノーパソから書き込んでいますが、3Gでも動いている電車の中からですと、300k・400kbpsくらいしか出ませんね・・汗 いったん止まると、2Mくらいは出ます。まあ 基地局との切り替えがあるからこんなもんなのでしょう。
3Gが地下鉄に入るとその後、地下鉄から出ても再接続してくれないとのレポートがありましたが、私も今日経験してしまいました。電源入れ直して、繋がるようになりましたが。
後バッテリーの消費は激しいですね、あまり使わない職場の中では、3Gの電源を切っておくことにしました。H”だけはつなげておくと、メールの着信はわかりますので。ウィルコムメールも3G経由で降りてくるのですね・・てっきりH”経由かと思っていました。
こういった機種は初めてなので余りよくわかりませんが、まぁまぁ使えるという印象です。なんと言ってもPCをつなげても定額なのがありがたいです。これひとつで、ネットの検索したりはきついという印象です。あらかじめいろいろ調べておいて、ブックマークを多用し、(ネット上の電車の時刻表とか、定番サイトの閲覧とか・・)手帳代わりにはこれ以上のものはなさそうです。
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
私はルーターにBuffaloのWZR-HP-G300NHを使っているのですが
最近WIFIが途切れることが多くいろいろ試していました。
今朝たまたま製品のファームウェアの更新を調べたところ
2月4日付けで最新ファームウェアがアップされており(Ver1.65→1.72)
更新したところWIFIの接続不良がなくなりました。
まだ半日ですので確実とは言い切れませんが
今まで3回に一度は接続が途切れていましたので
おそらくこれで改善されたのかな?と思います。
他の型番に関しては未確認ですが、BUFFALOのルーターを使用されていて
接続不良が改善されない方は確認してみてください。
とりあえずWIFIがきちんとつながるとやっぱ快適ですw
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > HYBRID W-ZERO3 WS027SH WILLCOM
本体に異常がありのウィルコムに電話しても繋がらずシャープにかけると繋がり丁寧に対応してくれる。なんなんですかね。この差はシャープにもかなり問い合わせがあるらしく対応してくれるらしいです。向こうもあまりの量に驚いていましたが
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > HYBRID W-ZERO3 WS027SH WILLCOM
3G回線がつながらない方がいらっしゃるようですが、私の端末では今のところ問題ありません。圏外からも普通に復帰します。PCとBluetoothで接続していますが、メールと通常のネットサーフィンでは、まったく問題なく快適です。PC接続で、速度測定サイトでみましたが、朝の通勤電車の中という時間帯で、0.3Mbpsぐらいでした。
ただ、しばらく通信しないでいるとBluetoothが切断され、再接続が必要になることがありました。Bluetooth初心者なのでよくわかりませんが、少し様子を見たいと思います。
本体の反応の悪さですが、設定変更で体感的にはかなり改善しました。
「設定-個人-ボタン−上下コントロール 」で、待ち時間 → 短く、移動速度 → 速く
最初から、この設定になっていれば、印象がずいぶん違ったのでは、と思います。
それから、ブラウザですが、Opera10betaを試しましたが、表示がもたつく感じがありましたので、アドエス用のOpera8.7をインストールしました。
動作保障はありませんが、今のところ問題なく動いています。余計な視覚効果はありませんが、非常に動きも軽く、快適です。このブラウザを使って、初めてアドエスより反応がいいと感じました。試す価値はありそうに思います。
3点

すいません、3Gの方ですがどのような状況で圏外になってから、どのような状況で再度復帰するのでしょうか?教えていただけませんでしょうか。
自分の場合には地下鉄に乗ってしまうと、途中駅で地上に出ても元に戻らず、という状況で圏外のままが100%再現できます。
書込番号:10885345
0点

出荷ロット違いによる個体差という疑いはどうでしょ?
(後に出るほど良くなるのはありえる)
勝手な想像ですが…。(^_^;
書込番号:10885665
0点

パーツは王道さんへ。地下鉄に乗るともちろん圏外になりますが、駅に着けば徐々にアンテナが立ち、通常通り再接続できます。普通の携帯と同じです。
Tadachanさんのコメントのように、ロットの違いもあるかもしれません。ただ、ウチのは 1/14の予約開始初日に予約しましたので、初期ロットかと思います。
書込番号:10886987
0点

私も3Gは普通に復帰しますね。
本機をアルミで覆い、電波をしばらく(五分ほど)遮断させた後、復帰テストを行いました。
3G電波強度の弱い場所、強い場所、色々ためしてみましたが、
普通に復帰するようです。
電波の弱い場所では流石に多少時間が掛かる場合がありますが。
書込番号:10887580
0点

まさか直るとは思わなかったのですが、フォーマットしたら3Gが圏外から
復帰しない不具合は直りました。圏外の場所から電波の届く場所に戻って
しばらくするとちゃんと復帰します。
ひょっとして出荷時にインストールされているファームウェアと、フォーマット
でインストールされるファームウェアの挙動が異なるのではないかと推測しています。
(それ以外に購入後にインストールしたソフトの影響もあるかも。)
なおフォーマット後に表示されるバージョンは
ROM Ver. 1.02
WCDMA Ver. 1.00
W-SIM Ver.1.02
となっています。フォーマット前のバージョンは記録しておかなかったので
不明です。
書込番号:10894241
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > HYBRID W-ZERO3 WS027SH WILLCOM
今日、Advanced/W-ZERO3[es]からの機種変更でHYBRID W-ZERO3を購入。
良くも悪くも、期待通りって感じです。
○良い点(期待していた点)
モバイルPCと接続してのインターネットが快適!
環境は、EeePC901にBluetoothで接続。もちろん3Gで接続。
下りの速度は1M程度。Bluetoothの限界って1Mでしたっけ?
USB接続にしてみたら、1.4M程度。
外に持ち歩くので、ケーブルなしのBluetoothが便利だし、この速度で満足。
アドエス(新つなぎ放題)に比べると、早くて感涙ものです。
しかも、電話が来ても通信が切れない。
っていうか、電話しながらでもネットできる。さすがハイブリッド!
○悪い点(期待していなかった点)
相変わらず、いわゆるケータイに比べて、操作のレスポンスが悪いです・・・
とはいえ、アドエスもそうだったから、想定の範囲内です。
アドエスより悪いってことはなかったのでひと安心(笑)
ブラウザは、皆さんがおっしゃるように、IEからすぐにOperaに変更。
IE使いずらかったです。。。
モバイルPCにつなぎ放題で思いっきりデータ通信したい!
メールやカメラは少々レスポンス遅くても、とりあえず使えればいい!
という私には良い買い物でした。
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > HYBRID W-ZERO3 WS027SH WILLCOM
発売日にAdvanced/W-ZERO3[es]からの機種変更でHYBRID W-ZERO3 購入。
PC(Let's note S8)とBluetoothで接続しました。PC側のBluetooth設定の問題でちょっと手間取りましたが、無事接続できました。
スピードですが、0.5〜1Mbps程度は出ているようです。ちなみにyoutubeの動画も待たずに見られました。
本体の反応は、イマイチです。本体で使うのはスケジュールとメールチェックぐらいですので、許容範囲ではありますが・・。
また、今まで使っていたスケジュールソフト Office nail と googleカレンダーとのシンクロソフト、POsyncをインストールしましたが、どちらも問題なく動いています。
最初のトラブル(大げさ?)は、FOMAカードを入れようと思っても裏ブタが堅くて開かずに、お店の方に開けてもらったことです。間抜けですみません(お店のひとも苦労していたようですが・・)。
一番の問題は、有楽町駅前の某有名店の対応です。willcomのサイトでは、PCとUSB接続には、ActiveSyncが必要となっています。それで、Bluetoothでの接続にも ActiveSync 必要かどうか、購入時に質問してみました。
何人かで集まっていろいろと確認(電話もかけていたようです)の結果、『インターネット共有なので、USBでActiveSyncを使って接続してください。モデムではないのでBluetoothではインターネット接続できません』とのこと。
willcomのサイトでBluetoothの接続紹介されていましたが、と聞くと、『私はみていません』と逆切れ!!
発売日で忙しかったとは思いますが、上から目線の対応はいかがなものか、と思いました(間違っているのに・・)。
なお、ここで、W-ZERO3シリーズを購入するのは3台めですが、いままでは、知識もあり、不明点はすぐ調べてくれる方(約1名)に対応していただいていましたので、今回たまたまということにしておきます。
0点

接客応対だけでなく商品に対する管理もBはいまいちですね。
プリンターを店舗に納入している風景を前に見たことがありますが、ストックヤードに手渡しで借り置きしていましたが、ガンガン放り投げてヤードに積んでいましたよ!
精密機械を扱っているという自覚がないのでしょうね。
池袋では、品ぞろえが唯一の弱点のYでしたが、もはやそれも過去の話。
迷わず総本店へ行きます。
書込番号:10860534
0点

zakuzakuzakuさん コメントありがとうございます。
製品知識不足は仕方ないとしても、わからないことは調べようという謙虚さがほしいと思います。
この店に限ったことではありませんが・・。
書込番号:10865103
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





