
このページのスレッド一覧(全10310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年12月30日 14:08 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月30日 11:35 |
![]() |
4 | 2 | 2009年12月14日 23:30 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月14日 14:12 |
![]() |
0 | 6 | 2009年12月17日 01:21 |
![]() |
2 | 1 | 2009年12月15日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
近くのドコモショップで22,000円と出ていましたが、購入サポート、スマホ割、スマホご愛がんで0円でびっくり。田舎でも0円で機種変できました。
こちらの書き込みを参考にして、家庭内無線ランでお気軽ネットを楽しんでいます。
FOMAカードは前の機種に差し替えて使用中。バリュープラン対象前の機種ですが問題なく使えます。
2年間機種変ができない縛りはありますが、0円でネット端末が手に入り基本料金も下がってとてもお得でした。
1点

この機種に変更を希望しているのですが、近所のドコモショップではFOMAからの機種変更に20000円強かかるといわれました。
0円ということですがどのようにされたのでしょう??当方関西在住ですがほかの地域では料金設定が違うのでしょうか?
書込番号:10703580
0点

東京在住です。
私もT-01Aが0円で買えるのならFOMA(SH906i)からの機種変更をやりたいなと、東京のドコモショップにあっちこっち0120を使って聞いてみましたが、15000円台〜20000円強が相場の様でした。
店舗ごとに値段が違い、各店舗全てよその情報は分からないと言うのが共通のコメントでしたし、ある程度聞いて面倒になったので、近くのヤマダ電機で15000円台でしたが、ドコモカード(DCMX)契約で3000円割引きというのを使って12000円台で契約してきました。
只今初期設定中で、6.5へのバージョンアップに続き、無線LANの設定が完了したところです。
面倒ですが、その反面同じほどに、面白いですね。
書込番号:10705550
0点

こんにちは。
領収書には、T-01Aセット42,120円
値引き 端末購入サポート -30,000円
期間限定スマホ割 -12,000円
スマホご愛ガン -120円
差し引き 0円 となっております。
本体の元の値段が安いような・・
クリスマスフェアー中に購入したので期間限定の値段だったかも知れません。
ドコモ携帯は10年以上、機種変前の携帯も2年以上、マイショップだったのも加味されているのかも・・・
ちなみに電気屋さんではジョーシンが安かったです。機種変の値札は5,000円程でした。
でも、入荷待ちだったので高いの覚悟で近所のドコモショップで購入。うれしい誤算でした。
場所は新潟です。
書込番号:10707590
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
T-01Aのカメラで動画を撮影しながらそれを自分のウェブページ上でライブで観る事ができるというものです。
http://qik.com/
ですが現在も対応機種にはT-01Aは含まれていません。
その他の機種用の物をいくつか試しましたが、ひとつも上手くいかずに諦めていました。
しかしこちらの方が偶然(?)使える機種を探してくれました。
↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/180883/blog/15048482/
私も試したところ、上手くいきました。
フリーですので、興味がある方は使ってみてください。
0点

スイマセン教えて下さい
コレはどの様に使い、ドウいった時に使うんですか?(言い回しが変?)
書込番号:10706423
0点

>hamachinn99さん
上記のHPによると
「Qikは日常生活の経験をあなたの友人と家族と共有する最も簡単な方法です。」
とあります。
携帯などで動画を撮影するのと同時にこのqikのマイページ上で、リアルタイムにその動画をほかの人も観る(共有)ことができるというものです。
私はスポーツ関係のSNSを利用しているのですが、オフ会の時などにその時の自分達のプレーや楽しい雰囲気を全国の仲間にリアルタイムで報告できるので超便利です。
撮った動画はそのまま保存されるので、後でじっくりと観る事もできます。
最近はiPhoneでも同様のサービスが提供されているらしいです。
(もちろんqikでも対応しています)
ただ動画をアップして共有するのでは事足りない人にはお勧めです。
興味がない方にはもちろん意味はありません。ww
もし必要な方がこのサービスをご存知なかったらと思い、報告させていただきました。
書込番号:10706928
1点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
T−01Aって,サイズが独特なので,専用のケースをインターネットで検索してましたが,どれも比較的高価なものが多くて購入を躊躇していましたが,先日,ヤマダ電機で売っていた「PSPgo」専用ケース。
価格は1700円程度。
ものは試しにと購入したのですが……計ったようにぴったりです。
PSPGoはサイズはT−01Aよりサイズが小さいのですが,厚さがありますので,±でちょうどいい感じです。
そのほかの感想
1 ケース収納のままmicroUSBケーブル接続が可能(あまり現実的ではありませんが,)。
2 インジケーターが確認できる。
3 指で下から押すことによりケースからのスムースな取り出しが可能。
4 後ろにベルトクリップがあり,ベルトやバックのベルトに装着可能。
5 ケース蓋は磁石により開閉が楽。
6 多分ケース内に芯が入っているのでディスプレイの保護になる。
6 純正のシリコンカバーをつけても無理なく収納できる。ただ取り出しに若干難あり。
こんな感じです。
よければご利用を。
2点

あれ?
画像をアップロードしたのですが,表示されませんね。
すみません。なれないもので。
商品の詳細は,スレの上にある「店頭で購入できないか方はこちら」を参照してください。
書込番号:10631556
0点

中身がなんなのかわからないケースですがw
しかし、ほんとに図ったようにぴったりですね。
私は上から入れてコンパクトのように閉じるやつを使ってますが、
この前電話に出たときに
シェイクしてでようとしたら、すっ飛んでいきましたw
書込番号:10632503
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
http://www.youtube.com/watch?v=XJJarnJaDgk
最近話題のITimeLapseで微速度撮影してみました。
設定は手動シャッターにして、アニメの要領で動きを加えて写真を撮影するだけです。
レンダー設定ですが、動きの緩やかな風景などと違い、あまり1秒あたりのフレーム数を増やすと、なにが写っているのかわからなくなるので、今回は1秒間4フレームにしました。
このアプリは相当優秀ですね。アイデア次第でいろんな遊びができそうです。
ぜひ皆様の作品も見せてください。
0点

このカクカク感がいい味ですねー。
昔8mmでコマ撮り特撮とかしていた感覚ですね。
書込番号:10628706
0点

いかがいたすさん
見て頂きありがとうございます。
撮影も設定もすごく簡単で、だれでもいつでも作れるのがいいですね。
ホントにiPhoneって奥が深くて楽しいです。
第二弾もアップしてみました。今度は京都駅と京都タワーとクリスマスツリーです。
http://www.youtube.com/watch?v=xbNLEdOr9G0
書込番号:10629779
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
マイクロUSB端子で充電するために必要なケーブルは
T-01Aから見て端子の通信用のD+とD−が短絡されているものです。
T-01Aはホストモードを持っているため外部機器のために5Vを出力する機能がありますが
ホストモードとして応える必要のある外部機器であるかないかを
この短絡状態で見ているようです。
通信ができない(通信信号線が短絡状態)ことを確認できた場合は
外部につながったものが通信機器ではない(充電器など)と判断し電源供給しません。
その状態に限って外部からの電源供給を受け入れます。
本体の設定でUSB端子をどのように使うか設定で、activesyncとマスストレージに
切り替える項目がありますがあれとは直接は関係なく電源同士がぶつかって破損しない
ようにする目的のようです。
このあたりをうまく使えば充電しながら通信もできるのかもしれません。
電源端子だけ横取りしてACアダプタにつなぎ、信号線だけを外部機器につなぐとか。
もちろんこの場合の周辺機器の電源は周辺機器側で準備する必要があるでしょう。
余談ですが秋葉原の千石電子通商で扱っている変換コネクタで
マイクロUSBプラグ----ミニUSBジャック L型 には
内部でT-01A側だけジャンパーが設置されています。
たぶんあれは通信はできないのかもしれませんね。
0点

う〜ん、おっしゃている内容がちょっと難しいんですが
即ち、
充電しながら、メールとかワード、エクセルができるアダプタ(ハブ?)とかあるんですか。
ずっと、そんなのを探してるんですが、どんなのがあるんですかね。
教えてください。
書込番号:10627759
0点

マイクロUSBで充電できる充電器またはケーブルについて書いただけですから
アプリケーションを使用していることとは関係ないはずですが?
書込番号:10628077
0点

普通にFOMA用充電器にこの機種の変換ケーブルを介して充電すれば
本体で何をしていようと問題なく充電は可能です。
FOMA接続中に外部機器の接続を禁止する、逆に言うと外部機器をつないだまま
FOMA接続させないのは、使用者が気がつかないうちにbizホーダイダブルの上限1万数千円に
上がってしまうことへの配慮でしょう。
余計なお世話かもしれませんが。
他の理由としてはT-01Aにインターネット共有などの機能を加えてbizホーダイの1段目料金で収まりつつかつPCから通信されるのを防ぐ目的が考えられます。
こっちの方がドコモにとっては重要なはずです。
異常なまでに対策してありますからねぇ。
過去には特定ソフトを仕込むとBTやSUBをFOMA通信中でも使えるという記事が
インターネット上にありますが、最近行われているT-01Aのアップデート実施後にも
そのままなのかあるいは規制強化で使えなくなったのか興味があるところです。
PS.特定ソフトってなんですかってここで聞くのはやめてください。^^;
書込番号:10629218
0点

またも、すみません。
自分の書き込み内容を見たら言葉足らずでした。
充電しながら、「キーボードやマウスをつないで」メールとかワード、エクセルができるアダプタ(ハブ?)とかあるんですか。
「キーボードやマウスをつないで」が抜けてました。
これじゃ、何を聞いてるのかわかりませんよね。
すみませんでした。
書込番号:10629394
0点

マイクロUSBの件その後です。
実際にD+とD-を短絡(もちろん外部機器側は切り離して)すると充電はできました。
本日秋葉原某店でマイクロUSBプラグと標準USBプラグがついたケーブルが激安で売っていたので
これのマイクロUSB側(電気的に)でD+D-を短絡したところ標準USB側に5Vがかかれば充電する
ことを確認済みです。
これに乗じて手持ちの外部バッテリパックなども出口もD+D-を短絡してしまいました。
本来ある程度の抵抗値でやんわりと認識するのでしょうが
(エネループのパックはそうなっていた)
PC側が破損する可能性が全くないとも言えないのでやりたい方は自己責任でどうぞ。
こうすると細工をしないUSBケーブルで給電できます。
このあたりがサードパーティーメーカーが手を出さない原因かと思います。
余談ですが千石電商にあった変換コネクタですが出荷時期によってなのか、電線でジャンパ
したものや隣のピンなのをいいことにハンダで固めたものもありましたがいずれも
外部とは通信できないと思われるものでした。
でも商品名は変換コネクタなんですよね。
電源に関しては「正しく」処置されているのでいいのですが、通信目当てだったら困る
だろうなと思っております。
書込番号:10642962
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
待ち受けが多い方におすすめ。
かなりバッテリーがもつようになります。
●3G接続(パケット通信)を自動で切断
「Advanced Configuration Tool」で出来ます。
動かすには「Microsoft .NET Compact Framework 3.5」が必要なので、
Aplioを使ってインストールしてください。日本語リソースの方はインストール不要です。
http://www.touchxperience.com/en/advanced-configuration-tool/downloads.html
【App】Advanced Configuration Tool 日本語化 (shino-blog)
http://blogs.shintak.info/articles/AdvancedConfigurationToolJPN.aspx
Menu → more Settings → Connections → Disconnect after
任意のタイミングで切断したい場合は、終話ボタンを押しましょう。
2ちゃんから転載
自己責任でどうぞ。
2点

横からすみません。
この機種はAdvanced…でかなり節約可能ですが
E30HTを先に使っていた私からするとBattery Monitorを
併用するとかなり利きます。
一種のFW的な使い方(本物と趣旨はぜんぜん違いますし
システム的動作はまったく別ですが…)が出来ます。
要はXXk以下の通信を遮断するソフトウェアで且つ
設定時間も決められます。(残念なのが分単位)
ですが私はWM機器を使用する場合はほぼ必ず使用します。
注意点としてはバッテリをバンバン使うActiveSyncの常時接続
をされている場合です。
切られてしまうので…
書込番号:10633117
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





