
このページのスレッド一覧(全10310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年8月22日 12:46 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月21日 22:41 |
![]() |
1 | 4 | 2009年8月19日 21:53 |
![]() |
3 | 4 | 2009年8月19日 12:29 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月4日 11:00 |
![]() |
2 | 4 | 2009年8月19日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > BlackBerry > BlackBerry Bold docomo
Exchange Serverを以前BES経由で企業契約にて使用していました。「8707h」
今回ある事情でBESを使用できなくなったのですが、BIS経由でもExchange Serverと限定的でありながら接続ができるので非常に満足しています!!
スケジュールはDirectに同期できないのは、諦めるしかありませんが。
0点



スマートフォン・携帯電話 > BlackBerry > BlackBerry Bold docomo
直接この端末とは関係ありませんが、イーモバイルのS21HTで
公衆無線LANが通常通り利用できました。
自動ログインは今のところできていませんが、手動登録であれば可能です。
他キャリアの機種でも無線LANが利用できれば可能なようです。
直接関係ありませんが、ご報告させていただきます。
また、先日端末のハンズフリー不具合で本体交換をしましたが、
裏蓋のカパカパがなくなっていました。
以前はコットンをつめていたのですが、何もはさまなくても通常通り使用できています。
何か改善されたのかもしれません。
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
以前T-01Aの購入を検討していて質問をしました(その節は有難うございました)
SDのデータ消失など心配な所がありましたが、どうしても欲しくて購入しました。
7月23日に契約して2日でSDデータ破壊(文字化け)で読み込み不可能と電話の
発信時に音量ボタンの+を押すとフリーズする現象が起きてDSショップで
再現テストを3回もされ(2時間以上)やっとのことで新品交換してもらいました。
2代目となった端末もSDのデータ文字化けや更に勝手に電源落ちの症状が出ましたね。
そこで口コミで指摘されている事例を試してみました。
1) SDカードをSanDisk microSDHCカード 16GB を購入、純正と差し替え。
2) 標準アプリ「SecurityScan」のスキャン機能を止める。
通販で注文していたSDカードが届いてから上記の処置をした所T-01Aが安定してきました!
現在はトラブルも無く使用できています。
あっ それとメールもトラブルが有りましたが、こちらも治まっています。
これって個体差も影響するんでしょうか?
皆さんどうですか?
0点

私は今月始めに新品に交換してもらいましたが昨日SDが見事飛んでしまいました。
前の端末と違いすごく安定していましたが。
昨日は特に使用頻度が少なく産経新聞ビューア(朝起動)とメールを3回(10時、12時、15時)
ほど手動で見に行っただけでした。(メールは本体保存)
17時ころ見るとプログラムのアイコンでいくつかが一般のexeファイルに使われるアイコンに
変わっていました。それらは全てSDにインストールしたアプリでした。エクスプローラーで確認
するとSDは空でした。
その時動いていたアプリは産経新聞ビューアだけ(Offライン SD保存)のはず。
T-01Aのシステムで何か勝手に動いていたかは分かりません。
それにしてもDocomoは何故この不具合を告知しないのでしょうか。
書込番号:10019379
1点

SDデータ飛んでしまいましたか、一応確実な情報かは分かりませんがPCをお持ちなら
SDカードをPCで覗いてみては? T−01Aでは見れなくてもPCで読み込みなど出来る場合が有るそうですよ!
後、標準アプリ「SecurityScan」のスキャン機能を止めるのも効果有りですよ!
サイトで見つけた情報だとこのセキュリティアプリが問題をSDデータを壊したりするみたいです。
詳しくは分かりませんが、SDカードへのアクセススピードの関係みたいです。
私もドコモの対応には疑問がありますが、深刻な問題が実はもっと沢山あったりするかもしれませんね。
私の端末は現在安定中ですが、一つ気になる所があります。
本体の受話スピーカーの音って小さくないですか?
周りが静かならいいのですが、少しでもうるさいと聞き取れません!
こんなものでしょうかね?
書込番号:10019623
0点

ミニバラさん
PCでSDを見るとお決まりの「EncFiltLog」ファイルのみがあります。
しかし容量は消える前と同じと思われ量が使用済みになっています。
ファイルの修復ソフトをお持ちの型はある程度修復できるようです。
SDが消える現象が数多く報告されており今回も3回目のためある程度
一般に言われている対策はとっておりました。
しかし本当に大して使用していない状況(負荷をかけていない)で
消えたのが良く分かりません。
書込番号:10020317
0点

色々と試されてるんですね、やはりこの端末を持つには覚悟が必要かもしれませんね!
EncFiltLogの件はあちこちで出てますよね、勝手に暗号化されてるとか色々言われています。
これってSDカードだけでなく本体にも原因があるって事でしょうね。
何だかんだ爆弾は抱えていますが、良い端末だけに残念です!
早く解決して下さいよ! ドコモ&東芝さん。
書込番号:10021470
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
直感検索はコンテンツが無いですからお試しとはいえまったく役にたちませんね。
書込番号:10016940
1点

直感検索出たとき
日本版layarかと 期待したんですがねぇ^^;
layar2.0
Twitterとかいろんなサービスに対応してるから奥が深いですね。
書込番号:10019144
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM
Windows7の製品版をTechNet Plusで手に入れて検証中です。
今は、PHSでの通信が可能になったところです。
ESET Smart Securityのインストールに失敗することがあった点や、
AirStationのボタン式WPSに失敗する問題は解消されています。
その他の検証は私個人の調子が悪く進んでいませんが、ぼちぼちやっています。
時々レポートします。
0点

Windows7 製品版のインストールは、ハードディスクをフォーマットするクリーンインストールと、リカバリ状態からのアップグレードインストールを試しました。
クリーンインストールは、問題なく終わりましたが、Airoは無効にしないと画面が乱れることがあります。
そのほかについては、ベータやRCと特に変更はありませんでした。
アップグレードは曲者で、アップグレード前にウィルスバスターはアンインストールしてください。
カメラドライバ、ワンセグチューバドライバ、シリアルドライバ、モデムドライバ、無線LANドライバは入れなおす必要がありました。
ブルートゥースドライバも再インストールなのですが、BlueS・・・はアンインストールしてWindows7付属の機能を使っています。
また、Windows Mailは相変わらず削除されてしまうので、使う場合はVistaから持ってくる必要がありました。(レジストリも忘れずに!!)
アップグレードのとき、無線LANのインジケータが利用可能であるにも関わらず、点灯しない問題が発生しています。
接続すると点灯します。
そのためか、無線LANを無効にできません。
現在発生している唯一の問題です。
そのほかのアプリは問題なく使えています。
使用感は最初は重かったのですが、使い続けるうち軽くなってきました。
書込番号:10097704
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
前に使っていた液晶フィルムの端がめくれてきてしまったので、新しい
液晶フィルムに変えました。
今まで、フィルム貼って空気が入らないことがなかったし、きれいに
貼れたこともなかったのですが、あまりに汚らしいしので新しい
フィルムに変えることにしました。
秋葉のヨドバシでなんとなく購入したパワーサポート社の1280円の
フィルム。日本製と書いてあります。他のものより、ちょっと高め。
フィルムが2枚ついてきます。ゴミ取り用のフィルム付き。
クリスタルとノングレアとプライベートの3種があるようです。購入
したのはクリスタルタイプ。
使ってみると、これが素晴らしいのです。あまりにうれしいので、
投稿することにしました。空気が全く入りません。引っ張るように
貼るのではなく、押しつけるような感じで貼ります。これがコツ
だと思っています。
”日本製”だからかどうかわかりませんが、これは素晴らしいです。
空気が入って、汚らしくて悩んでいる方に、お勧めします。
それから、フィルム貼る前に、液晶をきれいにしなくてはならない
のですが、このときに、ちり紙は絶対に使っては駄目です。必ず
ゴミとして残ってしまいます。ただ、このフィルムの場合、
ゴミ取り用のフィルムがセットで付いてくるのでもしかしたら、
大丈夫かもしれませんが、ゴミの出ないもので拭くほうが無難だ
と思います。ゴミがわずかでも付いていると、必ずそこに空気が
入ります。付いてなくても入るので困るわけですが、このフィルム
は大丈夫。
0点

湿気のある場所、そう 風呂場 とかで貼り付けると埃の混入率が減ります。
ただ空気はかなり経験が必要ですね。
まぁ、埃の混入率が低い分、多少の貼り直しが可能ですが・・・。
書込番号:10007924
1点

あまりにきれいに貼れたので思わず、あまり考えないで書いてしまいましたが、
冷静になってみると、もしかしたら、フィルムの性能が良いのではなく、
ゴミを丹念に取り除いたのがよかったんじゃないかと思えてきました。
一度付いたゴミを布などで取り除くのは困難です。静電気を帯びるみたい
で、1箇所で取ると別の所についてしまうんです。それに、目にははっきり
と見えないゴミもあるようです。
そういう意味では、ゴミ取りシールの付いた製品がおすすめだと思います。
もちろん、そんなにいろいろためしたわけではないので、この製品の
フィルムの性能が格別良いという可能性もあります。
いずれにしても、この製品は、ゴミ取りシール付きでおすすめできます。
書込番号:10007957
0点

PSP、DS、古くはPALMからCLIEまで液晶保護フィルタを貼る時は
キャッシュカードなどで抑えながら貼るのは定石かと…
最後の気泡は出来るだけ外側に押し出す感じで…
私はTouch(カテゴリ違いですみません)を貼る時は横向きに貼ります。
その方が緊張する時間が短いので…(お子ちゃまチックですみません)
また、メガネ拭きで画面を磨いてから作業します。
(前に張っているシートがシリコン再吸着系であれば前のシートを
貼ったりはがしたりしてごみを取ります。
案外入らないと思いますが…
書込番号:10019949
0点

いや、それがですね、そういう工夫(カードでおさせる)をしても1つの
気泡くらいは残ってしまうことが多いんですよ。
ただ、今回は気泡皆無なので、我ながら驚いた次第。
最近のMacBookProは、15inch以下は、液晶が光っているタイプしかないんですよ。
ノングレアを貼っています。それでかなり慣れてきたつもりではありますが、
MacBookもひどいもんです。仕方なく、17inchのMacBookProを購入してしまいま
した。こんど新たに15インチにノングレア液晶タイプが発売されるようです。
やっぱり、クレーム殺到したんでしょうね。
話がずれましたが、気泡皆無のフィルムってほんとにきれい。バックライトが
光るとあまり気になってはいませんでしたが、気泡がないとほんとにきれいで
す。
書込番号:10020036
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





