
このページのスレッド一覧(全10310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年8月19日 19:33 |
![]() |
18 | 12 | 2009年8月15日 07:45 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月29日 22:25 |
![]() |
9 | 3 | 2009年8月10日 16:23 |
![]() |
4 | 3 | 2009年8月2日 23:54 |
![]() |
1 | 3 | 2009年8月13日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
今回、3G通信を遮断するapn-disablerを5中旬くらいに導入しました。
iPhone 3Gを購入して以来、請求金額が毎月1万円以上するので正直きつかったのですが、
導入後、請求金額を確認してビックリしました。
6月度の請求金額=約7000円
7月度の請求金額=約5500円
確実に上記アプリを導入した結果だと思います。
特に6000円を割ったのは携帯電話を使い始めてから初めての事なので本当に驚いてますw
自宅、会社以外では3Gを使ったブラウジング、メール、MMSが使用出来ないなどの制約はありますが(通話及びSMSは常時可能です。それ以外は自宅、会社には無線LANがあるのでWifi通信で行ってます)導入する価値は十分あるかと思います。
0点

節約したいときは選択肢の一つとして知っておくべき手法ですね。
ただ、アプリではありませんよ。
書込番号:10007242
0点

burnsさん早速の返信ありがとうございます!
そ、そうだったんですね・・・・;;
てっきりアプリかと思ってました;思い込みで書き込みはよくないですね><反省します。
私自身仕事が配送の関係上、電話は頻繁にしますがメールをするほど時間が取れないので、節約するにはうってつけのデータ?でした。
また6月の請求金額が約7000円ということで、導入する5月中旬ですでにパケット代を2000円分ほど使っていたみたいです。
ブラウジング等ほとんどしなかったつもりなのですが・・・;;
メール等でここまで行ったとしたら3G通信は本当にパケット通信量が膨大なんでしょうね;
そのためのパケットフル強制加入とは分かってはいるのですが・・・^^;
これからもこのままの状態でいきたいと思います。
書込番号:10007833
0点

iPhoneの場合、無線LANがある場所でも、なぜか、3Gでつないでしまう事があるようです、メールだけならパケット代が跳ね上がる事はないと思いますけれど、少しでもWebにつないでしまうと、あっという間に5千円は超えちゃいます。
ソフトバンクのマイソフトバンクで5千円(下限)以上使ったらメールしてくれる機能があるので、登録しておくと自分がどれくらい使ったかの目安になります。
いろいろなアプリもあって(ねずみ取りのある場所をみんなで投稿したりするソフトとか)便利なiPhoneを互いに活用しましょうね
書込番号:10007888
0点

私も3Gを購入しました。
教えて欲しいのですが、パケホーダイWに
強制的に入ったように覚えてますが、
そんなに使用額が変わるものなのですか?
パケホーダイの上限が4410円?(でしたっけ)
それにホワイトプランなどの料金が上乗せ
されるだけですから6000円程度だと思ってたんですが、
違うのでしょうか?
ちなみにスパボの一括で購入してますので、毎月
1260円?(でしたっけ)割引アリですが。
書込番号:10019770
0点

パケホーダイWって「パケット定額フル」のこと?
書込番号:10020724
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
現在一か月使用で、とても重宝しています! 自分はインターネットをよく使うので、4410円でネット使い放題というのに魅かれて購入しました。実際使ってみて思ったことは、ネットが早いのはもちろんにこと、アプリケーションを入れてカスタマイズするのがとても楽しいですね。
アプリケーションによってyoutubeをダウンロードできたり、マンガをみたりできて、暇つぶしに困ることはまずなくなりました。
最初は、電話帳のグループ分けとか、ituneでのiphone設定がかなり面倒でしたが、これを乗り越えれば面倒なことはあまりなくなるのではないかと思います。
パソコンができる方でしたら、iphoneに曲を入れなくても、自宅のパソコンを放送局にして曲を聞いたり、ファイルをダウンロードできたりしてしまいます。ちなみにこの方法だと、自宅パソコンでテレビが見れれば、iphoneでテレビも見れます。興味がある方はOrb liveで調べられるといいと思います。
タッチパネルにも慣れたので、携帯として、今はiphone以外は使いたくないという状態なのですが、一つだけ不満点があります。
それは、ipod と比べた時の音質が悪いことです。まあ、携帯なので仕方ないのですが。。。。
私はipod nano3dを所持していて、イヤホンはshureのE4c、ソニーのMDRZ500等中々高いのを使っているのですが、i podと結構差があります。自分は同程度のものを期待していたので、そこが少し残念でした。こだわりがなければ問題ないのですけどね。。。
でも今ひまなのでちょっと自己満で音質について書きたいと思います(笑)
本来音質にこだわるのであれば、CDやパソコン、オーディオで聴くのが一番なのですが、実はイヤホンの考え方で、低価格で済む音質向上方があります。イヤホンは、今の流行りとしては、カナル型が有力ですね。みみせんとイヤホンが一つになったタイプです。でもこれでいい音質を求めると中々の資金が必要になります。じつは音質のいいイヤホンの順序は、
ヘッドホン開放型➝ヘッドホン密閉型➝カナル型です。
しかもこの順序で安い➝高いになっています。
なので、ヘッドホン開放型が一番音質がよく安いことになります。ただ、同じ順序で、音漏れが低くなります。つまり、開放型は周囲に音が漏れ、大迷惑なイヤホンになります。
カナルは音質を求めるとちょっと高いです。カナルでいい音質と言われるものと同じくらいの質のものが、密閉型ヘッドホンであれば、半額以下で買えます。なので、用途によって合わせればよいのですが、私としては密閉型をお勧めいたします。カナル型はE4や、ER4sがお勧め。ちなみに二万から三万。これと同じかそれ以上と言われるのが、密閉型、ソニーのMDR900ST。これなんかカナルと比べれば半額くらいで済みます。私はもうちょっと安くて、楽しむ用途のMDRZ500を使っていますが。これなら6000円位でいい音で楽しめます。でも、開放型ならさらに半額でコストパフォーマンスがよいものがある。iphoneを音楽デバイスとしても楽しみたいときは、こういう選択肢もありかもしれませんね。
3点

クチコミじゃなくて、レビューに書きましょう。
それに音にこだわるなら、まずiPodじゃないでしょ。
書込番号:9994680
7点

音にこだわるならipodです。
SONYなど他の製品は皆音を弄っています。これは安いイヤホンでも楽しめるようにしたものです。
一方ipodは原音忠実で、CD音源そのままです。
ipodが悪いと批判する人はipodにパンチがないから、これが理由でしょう。
しかし、3万〜5万のイヤホンにしてみると、原音忠実の素晴らしさがわかるでしょう。10pro,x10,IE8,westone3が代表でしょうか。
これらは音の弄りが全く必要ありません。弄りたいならアンプ、ケーブルでします。
実際、高級イヤホンを使用している人は大体ipodです。SONYにすると、逆に音が悪く聞こえます。
しかし、結局は個人に因りけりですから。
書込番号:9996059
3点

アップルの場合は劣化した音をそのまま再生すると言えば、たしかに弄らずに忠実かもしれません。
ただ、アップル以外のメーカーが行っているのは、MP3やAACなどにデータを変換する際に失われた音を、プレイヤーが再生時に再生成(アルゴリズム処理等の方法により)するという技術です。
弄っているといえば弄っていますが、実質的には高音質化されマスターに近い音になります。
その技術に高音が強すぎたり、低音が不自然だったりと個人での感じ方が如実に出るので、アップルが高音質だと感じる方がいるのも事実ですが。
次々と発表されるデジタル技術や知名度ではSONYが音が良いと言われたりしていますが、ビクターのXA-Cシリーズや、ケンウッドのMediaKegも確実にiPodより高音質です。
個人的な考えですが、元々音に関しての先端技術が無い事と、低価格でアップルはそのような技術をiPodに取り入れられないのかもしれません。
書込番号:9996810
2点

スレ主さんの言う、Orbliveというのを検索してみたところ使用するにはJBが必要ということですが、
なのになぜApp Storeでアプリを販売(無料のものもあり)しているのでしょうか?
ここで、続けて質問すべきことではないのかもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:9997832
1点

orbliveを使うのにJailbreakは必要ありませんよ。
ただWIFI環境でしかテレビや録画したビデオや音楽を聴くことができません。
3G環境でもそれをしたい人がJailbreakしてUnrestrictorというアプリをいれることによってそれを実現しています。ついでながらこのアプリ(Unrestritor)でskype,fring,slingplayer,app store,iTunesなども3G環境で動作するようにできます。
書込番号:9998828
1点

Pz.Lehrさん
丁寧な回答ありがとうございます。
Orbliveは3G環境ではできないんですね。
JBする自信がないので、ちょっと残念です。
書込番号:9999395
0点

kaoru1014さん
レビューへの書き込みと口コミと違うんですね。実は初めての書き込みでしりませんでした。すいません。
音質については、好みもありますが、私はkenwoodのmediakegとコンポ、ギガビートも所持しています。ただ今回はiphone、ipodを使う前提で書かせて頂いています。操作性やデザインも重視してトータルでipodが一番好みだったので、ipodよりiphoneの音質が下だったことが残念という内容でした。私個人の意見としては、ipodの音質自体がいいか悪いかは好みの問題だと思います。ソニーの楽しませる作りが好きという人もいますしね。ipodはユーザーが多いので、よりよい音で聴ければという人の参考になればということを念頭に書かせて頂きました。
書込番号:9999510
0点

REを消すのが好きな人さん
ipodは音がフラットですよね。私はヘッドホンもモニタータイプが中心で、ドンシャリ型とも気分で使い分けています。
プレイヤーに左右されることもしばしばですが、結局アンプやイコライザ、その他の工夫で好みの音が作れるかですよね。
書込番号:9999548
0点

雷神の弟子さん
Pz.lehrの言う通りです。補足として、現段階ではituneと写真ファイルは3G回線でもいけるのですが、実はそれならもう少し安いアプリがあったはずです。
JBと併用するとほぼ究極のアプリとなるのがこのOrbliveということになります。ただ、確かにこれからappleがどのような規制をかけてくるかわかりませんし、そこは判断が必要ですね。ただ、先に挙げた機能だけでも中々革新的ではありますよね笑
書込番号:9999604
0点

Pz.Lehrさん
代わりにお答頂いてありがとうございました。おっしゃる通りです。iphoneここまで無敵でいいんでしょうか笑
書込番号:9999618
0点

しかし、テレビはアナログしかできないようで、デジタルでは無理でした。
それだと最強ではないですよね。
書込番号:9999863
1点

デジタルテレビを見るならslingplayerです。
書込番号:10000217
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > S11HT (EMONSTER) イー・モバイル
下記の方法でyoutubeが見れるようになります。
お試しあれ
S11HTのIEで
http://m.google.com/
にアクセス
↓
言語をEnglishに変える
↓
YouTubeをクリック
↓
YouTube.CABをダウンロード。
0点

SKYFIREというブラウザが無料になり、PCのブラウザにかなり近いことが可能になりました。
このブラウザによって、Youtubeをそのまま見ることが可能です。ダブルクリックが画面の拡大縮小になっており、画面スクロールがカーソルキーと操作にちとくせがありますが…。
書込番号:10070286
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
いろいろアプリを試して、今03-Aに残してあるものについての簡単なレポートです。本当は、「さいすけ」のようなスケジューラーや使いやすい電話帳が、早く利用できるようになって欲しい。(長文失礼)
・Simeji: 説明不要
・Keeper: パスワード、ID類の保管庫アプリ。PC側に対になるアプリKeeper Desktop(有料$14.95)をインストールすれば、無線LANでPCとHT03-Aをダイレクトにつないで同期できる。PC側で入力、編集できるので非常に便利。分かりやすい。
・Any Cut: ショートカットアプリで、利便性を補うことができる。自分の家や会社にワンプッシュで電話するなど。定型メールを送れたらと思うが、それはできない。
・Sticky Note: ポストイットアプリの中では、これ。
・tCalendar Widget: 今日は何日かを常に表示し、タッチすればカレンダーが立ち上がる。
・ASTRO: SDカード内のテキストファイルの閲覧(日本語もOK)、およびフォルダやファイルの削除がスムーズにできる。
・G-Notepad: SDカード内の日本語テキストファイルの閲覧、編集ができる。使いにくいところはあるが、他の類似ノートアプリでは日本語が文字化けしてしまう。
・世界の天気: 同時に複数地点の天気・気温を並べて表示できる。タッチすればその地点の三日間予報がわかる優れもの。
・日本のお天気レーダー: 日本列島を覆う雲の状況が直ぐに表示される。狭い範囲にズームできれば、もっと良いのだが。
・Ringer Toggle Widget: 振動だけのいわゆるマナーモードに簡単にできる。
・APNdroid: ビズホーダイダブルなので取りあえず国内では不要だが。
・GPS OnOff
・Eijiro on Android: 英辞郎。電波さえあれば快適。グーグルゆえに一々読みにいくので、電波が入らないところでは使えない。
・Sudoku Free: 数独パズル。見やすく、操作しやすい。下部に有料版の広告が出るが邪魔にならない。
見せびらかし用であり、かつ実用性も十分なアプリは、Bubble(水準器)、Inclinometer(傾斜計)、GPS Speedo(速度計)、gStrings(音程測定器)、OI Flashlight(懐中電灯)、Pedometer(万歩計)、Ruler(小さな物差し)、Sky Map(星座表)、羅針盤(いわゆる磁石なので、建物内では正確に表示しないことがある)。
ご参考まで。
3点

radiophoneさん情報ありがとうございます。
日本語アプリも増えてきましたね。
英語のアプリも良いのがたくさんありそうですが探すのが大変です。
こういった情報があると、とても助かります。
YouTubeでは動画で説明していますよ。
http://www.youtube.com/htcrss
書込番号:9964863
1点

五十音すべて1文字づつ検索しましたが
【を】で検索すると日本語版が
たぶん全て引っ掛かっていると思います。
【を検】お試しあれ!
書込番号:9966379
4点

>>KATZ4460Pさん
参考になります!
200個近くの日本語のアプリがありますねっ!
発売一ヶ月でもうこんなに!!
英語のアプリ合わせると8000個近くあるそうですよ。
書込番号:9979001
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank

SMSのバグを直すだけのアップデートらしいですよ
その他は変わって無いと思うのですが…
日本語入力変わってました?
書込番号:9942201
1点

どこかで日本語入力の改善も含まれているような内容は見たけど、メインはSMSの脆弱性を修復するためのものです。
3GS板でも既出です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9936835&act=input
書込番号:9942484
1点

> 田淵コーチさん
他の方が書かれている様にSMSのセキュリティーホールに対しての緊急アップデートです。
ビルド番号から察して他の修正はしていないと思われます。
(3.0が7A341で、3.0.1が7A400)
About the security content of iPhone OS 3.0.1
http://support.apple.com/kb/HT3754
機能の修正は、現在iPhone OS 3.1が準備されています。(現在Beta 3)
書込番号:9945453
2点



スマートフォン・携帯電話 > BlackBerry > BlackBerry Bold docomo
一部のブログ情報で知ったのですが、今まで日本からはダウンロード不可だったApp Worldが、Freeのもののみダウンロード可になったとの噂です。私も明日、試してみようかと。
どなたか試した方、いらっしゃいますか?
1点

色々あって大変良いと思います。
アプリメモリがもっとあればいいのに・・・。
書込番号:9936274
0点

大変遅れましたが、レスありがとうございました。
その後、うまくダウンロードできず、ふて寝してました・・・
つい先日、ダメもとで再チャレンジしたところ、うまくAppWorldがダウンロードできました!
みなさんもbbbから下記リンクに飛んでみてください。
http://content.rim.com.edgesuite.net/content/appworld/4.6.0/net_rim_bb_appworld.jad
英語ニュースのお好きな人は、「Time」のアプリがおすすめです!
書込番号:9993584
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





