
このページのスレッド一覧(全10303スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年8月5日 19:05 |
![]() |
54 | 46 | 2008年8月8日 04:01 |
![]() |
5 | 7 | 2008年8月11日 18:07 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月3日 20:59 |
![]() |
37 | 9 | 2008年8月5日 00:54 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月3日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank
outlookからiphoneに取り込んだ予定表のフォルダの色分けは、iphoneが勝手にしてしまいますね。それを自分の好きな色に関連づける方法があります。
一旦、iphoneと関連づけられたフォルダは、中身が変わっても関連づけそのものは変化しませんので、それを逆に利用します。
まず、outolookの予定表の下部に新規フォルダを作ります。自分の使いたい色数だけ作ってください。使える色数はたぶん5色だと思います。
そして、iphoneと同期させます。
outolookで、iphoneの予定表と見比べながら、たとえば、仕事は青のフォルダ・プライベートは緑のフォルダ、などのようにフォルダ名と中身を作れば完成です。
すでにできている予定表も、同様の方法でフォルダ名と中身を入れ替えれば自分の思う色に予定を表示できます。
フォルダの順番を変えるのではなく、フォルダそのものの名前と中身を入れ替える点がポイントです。
フォルダの並びも好きにしたいのであれば、フォルダ名の最初に「1, @」などとつければ、思うように並びます。
一度試してください。
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41251.html
嬉しい限りです。
メールの保存期間も無制限になり、これでiphone3Gの弱点が少し改善されたことになりますね!
5点

うっ! (i)メールって通知用にしか使ってないので、その場で消えてほしいんですが・・ (^^;;;
サーバ削除期間の設定希望 (^^)/
書込番号:8171551
2点

今となっては、通知専用の人も多いはず。自動消去も選択できるようにしてほしいですね。
そこを変えるくらいなら着信通知SMSを通常のSMSにしてもらったほうが着信音とバイブがあってずーっといいですけどね。
書込番号:8171591
2点

重量課金制とiメールの保存に関してかなりの要望がSBにあったのか、
それとも予想に反しiPhoneの新規契約が伸びなかったからなのか。
どっちにしても定額を払う気のないユーザーには嬉しいニュースには違いないし
通知専用ではなく携帯メール代わりにiメール使用してる僕も嬉しいっちゃ嬉しいです。
でも71250パケットで定額って・・・すぐいっちゃうよ。
新規獲得作戦に出たのはいいけど
9月にiPod touchのニューモデルが発表されるともっぱらの噂です。
考えてる方、あせって後悔しないよう様子見も大事かもしれませんよ?
書込番号:8171679
2点

この1点だけで高くて買いそびれた人いるから、気軽に持ちやすくなるかもしれませんね。
ただ、もう一声ホワイト学割が摘要されて欲しかったですね、かなり買いやすくなるのに・・
書込番号:8171710
1点

すみません。質問させて下さい。最低料金の20175パケットというのは、見るホームページなどにもだいぶ違うのでしょうが、一日何分位インターネットを見たら一ヶ月20175パケット位になるのでしょうか。見る時間ではなく見るページ数でしょうか。そうでしたら一日何ページ位か教えて頂けますか。だいたいで構いませんのでお手数ですが宜しくお願い致します。
書込番号:8171722
1点

1パケット128byteなので、20175パケットって大凡2.5MBくらいです。
現在、iPhone 3G 8GB から普通に入って来て、このスレッドのページを表示させると、約120KB程度。
なので、このページを表示するだけで約800パケット程度が消費される換算です。
書込番号:8171774
3点

メール容量200MBじゃなくて、200MBまで\1685にして欲しいですね。
書込番号:8171784
1点

こんなにすぐ改訂するなんて相当不評だったのかな?
上限額は今まで通りで下限だけ下げるというのは俄に信じがたいです。
素直に喜ぶべき改訂なんですけどね。
(i)メールの保存期間も取り払われたし、けっこう大まかな懸念は解消されたかな。
予想よりiPhone3Gの契約数が伸びなかったのかもしれませんね。
書込番号:8171803
2点

ソフトバンクモバイルからの正式な発表はこちらです。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080805_02/index.html
サファリ使用しなければ、かなり安くなりますね。
8月は、すでにパッケットが数万円になっていますが、
9月は、控えようかと思っています。
書込番号:8171810
1点

御返事ありがとうございます。そういたしますと、『このページを表示するだけで約800パケット程度が消費される換算』ということは、一日にこのページ1ページ見ただけで、800パケット×30日=24000パケットということですか。その時点で最低料金を超えてしまいますね。インターネットのヤフートップ画面でどれくらいのパケットを使うのでしょうか。すみませんが教えて頂ければ助かります。
書込番号:8171821
1点

この時期に発表したという事は、『初めから既定の戦略』だった可能性が高そうですね。
書込番号:8171861
2点

Ringo-markさん
1パケットというのは128バイトが一般的です。
1KB=1024バイト÷128=8パケット
1KB→8パケットなので、
仮に50KBだと×8パケット→400パケット
400パケット×0.084円→約33.6円
例えば、10KBの画像などをダウンロードすると、
10KBは80パケットなので80×0.084円=6.72円ですね。
ちなみに1パケットは半角文字なら128文字程度、
全角文字なら半分の64文字程度です。
ホームページによって、文字数・画像数など全く違うので
もちろん画像の多いウェブをダウンロードすると課金率が高くなるのは当然ですね。
WaterGrassさんのを引用して
このスレのページ表示にかかる料金は
約120KB×8パケット=960
0.084円×960=約80.64円です。
20175パケ÷960=約21回表示可能
80.64円×21=1693.44円
つまり3G回線を使用して1ヶ月に1回もこのスレを表示することはできませーんってことです。
書込番号:8171876
1点

二段階料金制になりましたが、買いやすくするだけの施策の様子ですね。
e-mobileやWILLCOMは、最低が9〜10万パケットなのに…。
ちなみにMy SoftBankの料金表示は、1パケット=0.21円の様子なので、
一段階目が20175パケット(2.4MB)=4237円、
二段階目が71250パケット(8.7MB)=14963円となります。
iPhoneでパケットはメール程度しか使っていない人向けではないでしょうか。
書込番号:8171891
2点

あ、ちょっと出遅れましたね(笑)
ちなみにYahooトップページは約55〜60KBです。
書込番号:8171892
2点

ん?「iPhone3G向けのパケット定額フル」ということはXシリーズの場合はどうなるんでしょう。
まさか2段階は適応されないってこと・・・?
そうだとすると、なんかよくわからない改訂のような気もしますが。
書込番号:8171942
1点

ITmediaの新しい記事にはXシリーズにも適用の旨が書いてありましたね・・・。
書き込み先走りました(^^;
上の書き込みはなかったことに。。
書込番号:8171947
1点

価格とは関係ないですが、価格改定のプレスリリースに以下の文章があります。
なお、iPhone 3Gについて、お客さまより「欲しいけれども購入できない」「もっと購入しやすくして欲しい」といった声をいただいております。今後、iPhone 3Gを確実にご購入いただくため、2008年8月6日(水)より「iPhone 3G」取扱店にて予約受付を開始します。
やっと、iPhone買う為に取扱店巡りする必要がなくなりましたね。
書込番号:8171969
3点

「パケ代いくら?」のスレッドはこのニュースにかかってくるんですね(笑)
多くの人が7月(の11日以降)だけでパケ代十万円以上いってるような感じです。
頑張って節約してパケット数を90%削減したとしても上限いちゃいますね。
誰がメリットを享受できるんでしょうか・・・
今まで様子見てたけど買っちゃおうかな・・・・
書込番号:8172034
1点

Xシリーズにも適用という意味で、iPhoneの功績はデカいですね。
今までXシリーズで1万円とられることがイヤで敬遠していたのですが、このプランならXシリーズでも喜んで加入する人が多いでしょう。
さすが、ソフトバンク。いろいろ叩かれることも多いけど、やるときはやってくれる!
書込番号:8172036
4点

> Don't Chaさん
Yahoo!のトップページは、iPhone用にカスタマイズされているだけ軽いですね。
ちなみにiPhoneのブックマークにあるAppleのページ( http://www.apple.com/jp/iphone/ )は
画像含めて約390KB(3120パケット)ぐらいです。
7回リロードで最低価格を確実に突破してしまいますw
書込番号:8172059
3点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > S11HT (EMONSTER) イー・モバイル
発売されたばかりのSuper Mapple Digital9を購入し、ナビとして使用しております。GPS信号の捕捉も比較的良好でかなり使えます。モバイルGoogleマップだとインターネットに繋がなければなりませんが、これはそういうこともなく、圏外でも問題なく使用できると思います。Super Mapple D9はシステムが今ならVectorで2000円以内、地方分地図データが、1000円以内、両方でも3000円でおつりが来ます。興味のある方は、騙されたと思って一度使ってみてください。
2点

クチコミ掲示板では、皆さんのコメントを参考にさせていただいてます。
はじめてコメントさせていただきますが・・・
szkmshk さん
Super Mapple D9はシステムが今ならVectorで2000円以内、地方分地図データが、1000円以内、両方でも3000円でおつりが来ます。興味のある方は、騙されたと思って一度使ってみてください。
興味を持ちまして使用したいのですが、EMONSTERでどのようにすれば使用できるようになりますか?Super Mapple D9のシステムを含め地図情報は、ウィンドウズモバイルに対応していないのではないでしょうか?
初心者ですので、皆様ご返答どうぞよろしくお願いします。
書込番号:8179690
0点

>tabitoさん
Super Mapple Digital9にはPocket Mapple DigitalいうWM機用のソフトが
同梱されているのでそちらを使えばEMONSTERで使えるようです。
詳しくはEMONSTER wikiで調べると出てきますよ〜。
書込番号:8180093
1点

Super Mapple D9をPCにインストールすると、スタート → すべてのプログラム → 昭文社Super Mapple Digital Ver.9 の中に、Pocket Mapple Digitalインストールという項目ができています。これを選択して後は指示通りでOKです。USBケーブルで本体とPCをつないでActiveSyncでインストールします。
私の場合、地図データがダイレクトに移動できなかったので、自分で作った地図セットをデスクトップにおいて、ActiveSyncのエクスプローラで、手動でコピーしました。
私はまだ広域版しか購入していませんが、東京の都心部はかなり細かい地図が入っていました。歩きナビできます。本体の決定ボタンで地図の拡大表示になります(地図データは同じで単純にデジタルズームしているだけ)。
書込番号:8180150
1点

レスありがとうございます。ももいろ一郎さんのおっしゃっているようにわたしの場合も地図データをアクティブシンクではうまく転送できませんでした。この場合、S11HT内のフォルダー構造にコツがあるようです。このこともヘルプに書かれていますので、参照されるといいかと思います。
地図の詳細データについては、別に地域版を購入してインストールすると単なるデジタルズームではなくきれいに表示されるようになります。
兎に角、コストパフォーマンスは抜群です。
書込番号:8180487
1点

szkmshk さん、hiroaxs さん、ももいろ一郎 さん
早速の返信レス有り難うございます。皆様のようなご親切な方々がおられるおかげで、我々のような初心者でもデジタル機器を何とか使用できるようになるのです。
一度、トライしてみます。またつまずきましたらご質問しますので、その際はまたよろしくお願いいたします。
書込番号:8182211
0点

僕も質問させてください。
詳細地図のインストールでつまづいています。
プログラムをメモリカードにインストールしています。
PCで書き出した地図データを
メモリカード > 適当なフォルダ
内にMapデータ及び”適当なファイル名.rcl”をコピーして、
PocketMappleのメニュー ”地図-地図を開く”で”適当なファイル名.rcl”を選択。
しかし詳細地図が表示されません…。
ちなみに地図データを本体の
Shoubunsha > Map
内にコピーすると正常に詳細地図が表示されました。
メモリーカードで使用するには、何処にデータを置けば宜しいのでしょうか。
なにとぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:8195021
0点

スミマセン、EMONSTER wikiに書いてありました。
メモリカード > Shoubunsha
内にMapデータ及び”適当なファイル名.rcl”
で動きました。
書込番号:8195307
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > S11HT (EMONSTER) イー・モバイル
[8158574]で
>これまでのカメラを振った時に画像表示がまったく追いついてなかったのが、幾分改善された気がします。
\Windows\camera.exe(08/07/01)
日中だけは、
フォト、ビデオ共に端末を縦横に振っても画像表示も、そしてビデオの録画状態も、
大分普通になった感じがします。
画像表示も、ビデオの録画内容も(ビデオではS11HTを動かす時、ゆっくりやってました)
でも、日中以外は、
個人的には今までと同じ感じです(AFが一仕事終えるまで待たないと録画自体が・・・)
※夜間でもディスプレイや照明に向けるとやっと普通に。
故に、
>幾分改善された気がします。
程度。
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
過去スレにもなかったようですので・・・。
とても簡単なことで、かなりの効果があります。
「設定」→「Wi-Fi」→「接続を確認」→OFF
これだけでウソみたいに速くなります。
私の場合、日本語入力だけでなく、全体のレスポンスもよくなりました。
これは、Wi-Fi接続のOFFではなく、
Wi-Fiの電波を自動的に探しに行く機能のOFFなので、
とくに困ることもないと思いますし。
また、以前から言われている下記の改善法と、
併用することを推奨いたします。
(効果がない!と憤慨されている方はこれらをやっていないようです)
・ファームウェアを改訂版にアップデートする
・使用しないキーボードや言語をOFFにする
しかしなぜ、Wi-Fi周辺の設定がそこまで
いろいろな動作に干渉しているのか私には分かりません。
15点

「ファームウェアを改訂版にする」手順につきましては、
こちらをご参照くださいませ。
http://ipodtouchlab.com/2008/07/iphone-3g-3a547.html
書込番号:8162739
4点

いやいや本当だ!! 凄いですね!
一気に悩みが解消しました!! 快適になりました。
貴重な情報ありがとうございます。 助かりました。
書込番号:8163054
2点

本当に全体が軽くなりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:8163121
2点

自動っていうぐらいなのでオフにすればバッテリー持ちも少しは改善されるかもしれませんね。
書込番号:8166003
2点

ありがとうございます。
これだからこの掲示板は辞められない。
書込番号:8166952
2点

マジ早い!
テンキーも!!
ありがとうございます。
書込番号:8167321
2点

効果がおありのようで、よかったです!
恐る恐る書き込んだ甲斐がありました。
たしかに、心なしか電池のもちもよくなった気がします。
あと、あまり熱を持たなくなったように感じます。
3G電波がひろえないときに、Wi−Fiで擬似的に(?)、
現在地を計測するというようなことをどこかで読んだと思います。
なので、「マップ」を使うときには、「接続を確認」を
ONにもどしてあげるといいのかもしれません。
書込番号:8167786
2点

バッテリーのもちも明らかに向上してますよ!
当方、普段往復3時間くらいの通勤時にiPodを聞いているのみの使用ですが、自宅に
到着すると、いつもはマークが半分以下になっているんですけど、今日は途中寄り道をして
4時間以上になっていると思うのですが、まだ3/4あります。
素晴らしい発見だと思います。
感謝です!
書込番号:8169730
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM
発表依頼ずーーと、購入を検討してました。 長期出張で、なかなか実機を
触ることもできず、先週ようやく実機を見ました。 翌日には、購入を決定!
でも、また長期海外出張で、PHSを使うことできず、おまけに オンラインサインアップ
済ませて快適に使えていたのですが、突如、またオンラインサインアップをしろと
メッセージ 悪いことに圏外で、サインアップできません。
PHS解約、SIM抜いても このメッセージださずに、D4をPCとして
使えるんですよね? 今は、SIMのOFF(CTRL+A)で停止、毎回でるメッセージは、
無視してます。
1週間使ってみて、なんとかVAIO T71から乗り換えできるかもしれなとの感触を
もっています。
1度だけ、PHSでネットアクセス中にブルースクリーンになりましたが、
PHSでネット接続しなければ・・・(笑) UMPCとしての動作は
それほど問題ないです。
小型PDA、PCは、東芝のポーテージ1代目以来、VAIO、C1、TR2、T7と移行してきました。
またPDAは、初期Palm、SONY CLIE TG、最後のTHまで使ってきました。
小型のフルPCを長い間待っていました。 最後に満足した大きさは、SONYのC1でしたが
その後のUやLOOXには、いまひとつ。
ようやく、D4が発表され、狙っていたわけです。
PHSは、有線、無線LANに比べるとどうしてもストレス多く。
もっぱらWiFi主流になりそうです。
自宅、社内では無線LANですが、他のノートPCに比較して
無線LANの信号受信強度が、弱いですね。
自宅の2階に設置した 無線LANから1回の部屋で使ってみましたが
受信感度が悪く、繋がらないことがある。 すぐ横にVAIOを置いて
みましたが、こちらは、信号強度「強い」です。
また別の場所で、無線LANのすぐ横3m程度のところでも、電波状態は
「中」ですね。 使えないことはないのですが、これだと
空港の有料wifiに使えるのかどうか・・・
出張中は、ホテル、空港で、無線LANをつなぎ、VPNで会社のメールを
みることが多いのですが、使いものになるのか???
USB WIFIを使うとなるとナンセンスですね。
思うに、D4は小型ゆえに、2.4Gのアンテナの利得が少ないアンテナになっている
のか??? 利得がマイナスになるような、規定の波長にみたないアンテナ
なのか?
いずれにしても、WiFi電波受信 ちょっと 不安ですね。
でも、他は、アプリ動作、VISTA動作、いまのところ UMPCとしての
快適さには、十分使い物になってます
キーボード入力などの快適環境は、Bluetoothキーボード(PDA Palm用の折りたたみ)
で対応しようと思ってます。 モニターも必要時には、外部モニター接続で。
SHARPは、きっと 中型バッテリー出すんじゃないかな? 期待してます
長い間、消費電力 調査中になっていましたが、電池パフォーマンスを
改善できず だした結果が、大容量バッテリーサービス だとするのなら
より小型な大容量バッテリー(中型)あたりを出すのではと・・・期待だけですが
D4開発したけど、売れずに 大量在庫販売したりしないでね。
5年前にSHRAPの録画ルーターガリレオ買ったけど、9万円で販売されていたものが
2年ほどたって、SHARPや、量販店で、19,800で大量在庫販売したのには、ぶったまげました。2台目の録画サーバー用に新しいガリレオHG-02Sを29,800で買いました。
D4は、定価で買った人のこと考えて、大安売りしないでよね
でも、売れなかったら、メーカーからどこかの流通に大量で出るんだよね
量販店が、バーゲンの客寄せに使う・・・
せっかく定価で買ったので、づっと長く使いたいです。
初期消耗品交換は、FANなのかな?
0点

> cessnaさん
無線LAN接続ならば無視してブックマーク等で他のページに移動は出来ないでしょうか?
私も最近W-SIMを抜いたまま使用しているのですが、
トップページはオンラインサインアップをしろと出ると諦めて使用しています。
どうやら起動時か何処かでサインアップのチェックするロジックへ行くように
レジストリが変更されている様子でちょっと自分も調べているところです。
(タスクバーにあるW-SIM情報アプリが一番それっぽいですけど)
書込番号:8162612
0点

Nisizakaさん
こんにちわ
SIMですが、インタネットエクスプローラーを立ち上げる際に、SIMがアクティブでなかった場合、
抜かれている場合、IEのホームのページが、オンラインサインアップをしろのメッセージの
ファイル表示画面に書き換えられるようです。 僕は、SIMを抜いてしまっているので
IEにも、オンラインサインアップを促す画面がでました。 今は、IEのホームを
再設定して使っています。 一度 simを抜くと、必ずオンラインサインアップ
でますね。 おまけに CLUB ヘッジのダイヤルアップ接続のメニューも消えて
無くなる。 これが原因で、サインアップしていないと認識されてしまい、ひつこく
サインアップを求めてくる。
レジストリーのどこが変わるのか、WILLCOMのサポートに相談shましたが
圏外から圏内に移動して、サインアップをもう一度行ってくれとのことで、
今はあきらめてNON-SIMで使っています。
SIM指しなおしで、自動復帰してくれる面倒なくていいのですが・・・
圏外にいると、手がうてません。
書込番号:8163492
0点

>オンラインサインアップをしろと出る
MSCONFIGを起動して、スタートアップからオンラインサインアップ
を除去すればサインアップの表示は出なくなりますよ。
自分もそうして使っています。D4のPHS通信機能はパケット詰まりで
まともに使えないので、W-SIMはW-Zero3に移してD4は無線LAN機能だけ使っています。
D4でせっかくのPHS通信が使えないのは情けないことです。
書込番号:8164213
0点

なるほど 「SHARPオンラインサインアップ」を削除ですね。
ありがとうございます。
本家のSHARPEのD4フォラムでのメーカーからのサポート期待するより
ここの情報のほうが助かります。
その昔、ありました NIFTYの会議室のようなためになる会議室って
少なくなりましたね
書込番号:8164612
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





