
このページのスレッド一覧(全10302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2008年7月14日 00:05 |
![]() |
2 | 0 | 2008年7月13日 22:38 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2008年7月13日 22:32 |
![]() |
15 | 7 | 2008年7月13日 21:11 |
![]() |
30 | 28 | 2008年8月6日 14:07 |
![]() |
11 | 1 | 2008年7月18日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank
iPhone3G 16GB 黒 勢いで買っちゃいました。(嫁には内緒です。)
8GBのところでも書きましたが、11日にあっけいないほどすんなり整理券をもらい、翌12日に購入致しました。
wホワイトを強く勧めてくるものの、「そんなの聞きいてねぇ〜よぉ!」って思いながら「店員がかわいいから まっいいっか・・・」ってな具合で・・・。
丸1日使ってみて、コレ結構面白いモンですね! 我が家のWi-Fiが故障しており、無線LANが使えず専ら携帯のデータ通信だけですが、暇つぶしにはもってこいですね。
とりあえずレポートをば・・・・
Bluetothでデータ通信ができないのは×。
確認すると、結局Bluetoothは電話機能のみとの事。ちと残念。なぜかと言うと、カーナビ(オデッセイの純正HDDナビ)にアイ・オーデータのBluetoothユニットで接続できないかなと思って・・・。(電話としてだけなら使えるのかな?)
では、オデッセイのディーラーオプションの『アダプタ−for iPod]』はどうか?
まぁ、コレは単純にiPodとしてなら使えます。つないだ瞬間に、これはiPhoneでは使えないアクセサリーである、オーディオ干渉を緩和するために機内モード(要するに電話・無線の機能をストップする)にしますか? 旨のメッセージが表示されるが、機内モードにせずともiPodとして無事使えました。
途中、音楽を聴きながら、電話をかけてみましたが、たいていは『発信失敗』のエラー・・・。たまに成功しましたが、今度は音楽が途切れ途切れに・・・。相手の音声は、車のスピーカーには入らず本体のみからだけでした。こちらに架かってきた場合は、実験することができなかったのでわかりません。
次は、モバイルキャストのBluetoothトランスミッター『MPXAD500RI』&ヘッドホン mBand(MPX2000AD)の組み合わせはどうか?
まぁ、これもお分かりですよね。iPodとしてなら使えます。上記の『アダプタ−for iPod]』の場合とほぼ同じです。
こちらに架かってきた場合は、ヘッドホンの音声が途切れ、本体にて通常通り電話として使えました。
あとは、本体(画面、背面とも)指紋が付きやすく、目立ちやすい! また、掴み所のないデザインなので、うっかりしていると落としてしまいそう。ケース等々を使った方が良いですね。(ストラップくらいは付けられる様にして欲しかった!)
バッテリーは、もっと容量を大きくして欲しい!
以上、レポートというよりも使ってみての感想でした。
あまり役に立たない書き込みですが、これからも何か気付きましたら書き込んで行きます。
7点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
近くの電気屋さんで、後2台と書いてありました。
そこから、めちゃ近いソフトバンクショップでは、
6月から予約が入っていて、完売だったのに・・・。
皆さん、穴場って、案外近くにあるかもしれませんよ。
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank

今でも持ちにくいのに、これ以上薄くされたら困ります(笑)
書込番号:8073015
1点

日本で普及している普通の携帯電話ではなくスマートフォンとして考えると、NOKIAと並んで使いやすい方だと思います。
なぜマイクロソフトは使いやすいOSを作れないのでしょうか。残念です。
書込番号:8073060
2点

そですね
あくまでスマートフォンですね^^
モバイルOSはあまり使い込んでないのでよく知りませんが、
もう今の時代普通にXPとかつめるような気がしますよね?
ほんと残念です。
書込番号:8073137
2点

16G白入手しました。
今まで、イーモバイルのEM ONEを使ってましたが、Webページを見る使い心地は、天と地ほどの差がありますね。EM ONEのキーボードは両手親指打ちでメールを打つのはとっても快適だったんですが、Webページ見るのは結構つらかったです。Windows MobileってWindows 3.1を使っているのかって錯覚に陥ります(笑)。Windowsのユーザインタフェースをそのまま小さな画面に使うのは使いにくいですね。
iPhoneは、小さな画面でもWebを見やすいですね。スクロール、拡大縮小がワンタッチでできるのがいいです。どこでもWebページを手軽に見られるだけでも、iPhone 3G、価値ありです。(電話、メールはまだ使い込んでないので良く分かりません)
マイクロソフトのことだから、将来、iPhone的なWindows Mobileが出るかもしれませんね。
書込番号:8073358
1点

携帯端末にXPが入ってたら便利だと考える人にとってはiPhoneは
全く魅力ないでしょうね。
モバイル端末用にUIを構築したOX X iPhoneと従来のWindowsの
メタファを継承したWM、どっちが直感的に使えるかは・・・
書込番号:8073457
1点

私も触ってきただけですがw
かっこいい! と思いました。
でも、携帯用のサイトを作るように、iPhone用のサイトを作る必要があるな、と思いました。
おそらく専門のサイトがたくさんできれば、この3Gが生きてくると思います。
でないと、 僕の指では、タッチできませ〜ん、、、orz
もし、そういうサイトができないのであれば、自分でいろいろ仕込む必要がりますね。。
書込番号:8073603
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
メールの設定がいちばん疲れました^^;
まだ「試用」レベルですが、自分で気づいたことをまとめてみます。
【設定方法】------------------
■ @i.softbank.jp メール
ホーム→設定→メール/連絡先/カレンダー > アカウントを追加
その他 をタップ
名前(自由)
アドレス xxxxxxxx@i.softbank.jp
パスワード ●●●●●●
説明(自動入力)
保存
※現在ソフトバンクのサーバーが大混雑しているせいか、
確認に時間がかかる。SSL接続ができないとメッセージがでたら
「はい」を選択して、SSLなしで接続を試みる。
もし失敗しても、そのままもう一度保存しておくと、
パスが間違ってなければ、いつのまにか使えます(謎)
■@yahoo.com
https://edit.yahoo.com/registration
@ymail.com や @rocketmail.comのアドレスは、希望のアカウント
とりやすいです。PC(またはiPhoneのサファリ)で先にWebから取得
しておくと設定が楽です。
ホーム→設定→メール/連絡先/カレンダー > アカウントを追加
Yahoo! をタップ
名前(自由)
アドレス xxxxxxxx@ymail.com
パスワード ●●●●●●
説明(自動入力)
保存
※mac.mail.yahoo〜に接続できないとメッセージがでても、
パスが間違っていなければ、後で接続できるみたいです。
その場合はもう一度「保存」をタップしておきます。
アカウントやパスワードが間違っていたら、駄目です。
■@gmail.com
https://www.google.com/accounts/NewAccount
@gmailを使うと、既にiPhoneに対応しているGoogleトップページ
(サファリでアクセス)からニュースやメール、カレンダーが同じ
アカウントで使えます。Gmailはサファリからでも使えます。
ホーム→設定→メール/連絡先/カレンダー > アカウントを追加
Gmail をタップ
名前(自由)
アドレス xxxxxxxx@gmail.com
パスワード ●●●●●●
説明(自動入力)
保存
※自分の環境では、何回か設定してみたけど一度もエラー出ずに
すべて一発できれいに登録されます。フォルダの日本語対応なども
いちばん親切な感じです。
【特徴】------------------
@i.softbank.jp
メール着で即座に You got a mail! と表示される
iPhoneで設定をしていなくても、@i.softbank.jpにメールが届いたら、
必ず表示がくるので、通知としてだけ使うことも可能
他社携帯でPC受信不可設定の人と、相手の設定変更なしでやりとりができる
@yahoo.com / @ymail.com(PUSH対応)
メールが着信すると未読の赤○数字が出て、音やバイブ設定ができます
MobileMeと同じくPush配信なので、即座に受信が知らされて便利
ただしSPAMフィルタが非常に厳しいです。ほとんどスパム扱いされます。
Webのメールオプションでスパムフィルタの設定をOFFにするか、
連絡先をホワイトリストとしてYahoo!のアドレス帳に登録するかしないと、
実用的に使えません。
他社携帯でPCメール拒否設定してる人には届きません。
@gmail.com(PUSH未対応)
全転送、振り分け転送、送信アドレスの追加設定など、
細かい設定ができて柔軟な運用ができます。
スパムフィルタが超優秀です。
他社携帯でPCメール拒否設定してる人には届きません。
15分おきなどの短い間隔で読ませると電池消耗します。
○
どれも一長一短です。gmailの柔軟さを旨く活用して、
三つメールサービスの長所を生かして、連絡先はひとつに固定、
といった運用をしたいのですが、まだベストな方法を
見いだしていません…。
9点

参考になりました。
おかげさまで取りあえずメールの設定が出来ました。
ただ・・・相変わらずメールの送信が出来ません。
ソフトバンクのアドレスから送っているのでPCメールの絡みではないですし、
過去ログを参考にしてSSLはオフにしているのですが・・・。
書込番号:8073027
1点

2chでみつけた方法ですが、以下がよさげなきがします。
--------------------------------------
935 名前:名称未設定 sage New! ▽4件 投稿日:2008/07/13(日) 17:36:58 ID:vt5OS3Qx0 11回目
>>866見てmobileme無し完全無料バージョン考えたぞ。
用意するアカウント
hogehoge@i.softbank.jp(メッセージを受信しました You got a mail.表示用)
hogehoge@yahoo.com(ApplePushNotificationService用。受信音と振動用)
hogehoge@gmail.com(公開用アドレス)
ステップ1(Yahoo.comへの転送設定)
上記3個のアカウントを作成したらGmailで
設定→メール転送と POP/IMAP 設定→受信メールを「hogehoge@yahoo.com」に転送しGmailのコピー
を受信トレイに保存→変更を保存
ステップ2(@i.softbankへ転送設定)
Gmailで
設定→フィルタ→新しいフィルタを作成→含めないキーワードに「in:spam」と入力→次のステップ
→次のアドレスに転送に「hogehoge@i.softbank.jp」と入力→フィルタを作成
これで公開用のGmailに届いたメールがyahooとi.softbank.jpに転送されてYou got a mailと
受信音と振動と新着メールの数がプッシュされてくる!
mobileme不要版。タイムラグなしで完璧に動いてる。
書込番号:8073032
4点

追加。
■@aol.com / @aim.com
https://new.aol.com/freeaolweb/
AOLのフリーメールサービス。
メールアドレスが一番短いのが特徴
ホーム→設定→メール/連絡先/カレンダー > アカウントを追加
AOL をタップ
名前(自由)
アドレス xxxxxxxx@aol.com (@aim.comでもOK)
パスワード ●●●●●●
説明(自動入力)
保存
※すんなり登録が通るようです。
携帯っぽく短いドメインなのが魅力的です。
VoiceMailやIMs保存フォルダがあるので、
AppStoreにあるAIMメッセンジャーアプリと
同じアカウントで連動するみたい。(まだ未経験)
MobileMe と Exchange は使わないので報告できません。
書込番号:8073055
1点

>さんぷぅさん
レスありがとうございます。
@i.softbank.jpサーバーは、今
・新規登録
・希望メアドへの変更
・ユーザーによるメアドの一斉配信
などで非常に混み合ってるんじゃないかと予想してます。
ワタシもまだまともに送信成功していません。
が、何度も送信エラーで突っ返されて、送信トレイ(送信済ではない)に
残ったままになってたメールが、なぜか相手に届いていました(笑)
…なので、これはユーザーの設定不備というよりサーバーの混乱が原因だ、
と想像しています。
>たまごまたさん
レスありがとうございます。
なるほど。2chの匿名有志による発案パワーはやっぱり凄いですね。
参考にさせていただきます。
Gmailの転送は、アドレス詐称(送信者のアドレスを保持)してくれるのと
同時にアーカイブ処理して受信トレイに残さない設定ができるのと、
スパム処理が100%に近いほど優秀なところが良いですね。
どんどん改良されて進化していくスピードも速いし。
どのような設定にするにしろ、ワタシの場合は、
必ずgmailをどこかで使うことになろうかと思います。
書込番号:8073138
2点

>ubilogさん
とても分かりやすいまとめだと思いました。ありがとうございます!
・・・って僕はまだオーナーじゃないんですが(汗
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102001101/SortID=8072573/?b1
にメールで悩んでる人がいらっしゃったので、ここに誘導しておきました(^^ゞ
ところでそのスレでも書いたんですが、僕は Gmail を愛用(多用)しています。
無料でありながら本当によく働くスパムフィルターを備えてますし、設置の柔軟さその他、本当にすばらしいメールサービスで、これを使い出したらもうほかのメールサービスは使えません。
このスレでも紹介されてますけど、ここから i.softbank.jp あてに転送するのは最強の組み合わせですね(^^ゞ
どれ(どのアドレスからとか)を転送してどれをしないかとか、ここで Gmail の柔軟な設定が使えますし。
あと、MobileMe ですけど、iPhone(or iPod touch)を購入したら使いたいサービスではあります。発表時はいまいちピンと来ないでいたんですが、なかなかいいサービスだと思いました。
ただ、iPhone のデータのすべてを完全にシンクロできるようになったらもっと使い勝手が上がると思いますね。
メールの同期だけなら、このスレで書かれている方法で十分かもしれないですね。
そうそう、
>アドレス詐称
ってw でも、ニンマリしてしまいました。
なんか悪いことしてるみたいですが、そういうわけじゃないんですよね(汗 これも素晴らしい機能ですよね。
おっしゃる通り、いまでも最強だと思ってますが、ドンドン進化してますよね。
書込番号:8073237
2点

便乗質問で申し訳ないんですが、iPhoneに受信したメール、一括削除って
どうやればいいんでしょう?
メインのアカウントがPOPなんですよねえ。
書込番号:8073239
1点

yahoo.co.jpドメインで新着メール受信通知ついてたらいいのにな。
普段は@i.softbank.jpでメールしてます。
書込番号:8075172
1点

>しんぽいさん
誘導&レスありがとうございます!
>ところでそのスレでも書いたんですが、僕は Gmail を愛用(多用)しています。
無料でありながら本当によく働くスパムフィルターを備えてますし、設置の柔軟さその他、本当にすばらしいメールサービスで、これを使い出したらもうほかのメールサービスは使えません。
本当にそうですね! Gmailファンに出会えて嬉しいです。
β招待制から使っていますが、1ヶ月くらいでメインアドレスになりました。
今では、Gmailだけで3つのアドレスを、
メルマガ/RSS情報収集用、仕事用、プライベート
で使い分けてます。転送させたりラベルを貼ったり、ウェブメールがそのまま
収集した情報管理ツール(リンク集)みたいに使えるので、とても便利です。
Googleの神コンピュータに、自分のライフスタイルの情報のすべてを
差し出して(笑)得られる対価としての便利なのですが、もう駄目です。
切り離せません^^;
アドレス詐称は、ソフトバンクの携帯メアドにGoogleから転送させるときに
「あーそうか」と納得しました。最初はどうやっても届かなかったので、
なぜだろうと思っていたのですが、ソフトバンクの設定が
「詐称したアドレスのメールは受け取らない」
になっていたのでした(笑)。
ホワイトリストにgmailアドレスをいれて、解決しました。
新GmailのUIでは、フィルタ転送で「既読にする」が使えるようになってます!
ymail(yahoo.com)は、送信者アドレスの追加ができますので、
ウェブからだと、Yahoo.comからfromにGmailアドレスを名乗って送信可能。
このメールを自分に送ってみたところ、ちゃんとgmailから送られてくるように
見えます。ウェブではデフォルト送信者の切り替えが可能ですが、これが
まだiPhoneに対応してない…。(まだ、というのは今後に期待があるからです)
これさえ対応してくれれば、2chの935さんの設定に
・Gmailのフィルタ転送時に「既読にする」を追加
・Ymailの送信者アドレスにGmailを登録してデフォルトにする
と手を加えることで、
・公開アドレスと友達の送受信に使うアドレスは、hogehoge@gmail.com
・送受信のエディタは、受信も送信もYahoo! Mail
・Gmailはメールの保存用(アーカイブ)
という、すごくエレガント(自分的には)な使い方ができそうなのです。
iPhoneのYahooメールのソフトウェアのバージョンアップに期待。
設定準備だけはもう済ませてます。対応待ち…(笑)
○
>ぱんちょにーにょさん
メールの全削除は受信トレイのメールリストが出ているとき、
・右上の「編集」をタップ
・メールリストの左側にチェックボックス…サークルが出る
・スクロールしながら次々にチェック
・左下の「削除」をタップ
で、ある程度は楽にできます。一括削除のような便利な機能は、
ないみたいです。
○
>Don't Chaさん
こんにちは! レスありがとうございます。
yahoo.co.jpもオークションとか独自機能があって、メールで
いろいろ設定できるので便利なんですよね。アラームとか…。
ソフトバンクがiPhoneキャリアになったので、yahoo!Japanの
新サービスなどにも期待しましょう。
書込番号:8076866
2点

言葉が足りなかったので、追加します。
↑
前レスの自分の「ソフトバンクの携帯メアド」の設定は、
旧アドレス softbank.ne.jp の話です。
iPhoneでのGmailからの転送は、特にi.softbank.jpの設定を
何もしてなくても、デフォルトでちゃんと届きます。
書込番号:8076887
1点

ubilogさん、
とても参考になりました、ありがとうございます。
私は仕事用のメールを携帯に転送し、メールチェック用で使いています。
@i.softbank.jp
を最初に設定しましたが、サイズが1MB以上は受け取れなく…。
Gmailは以前から使っているのですが、プッシュが欲しかったので、次に、
@ymail.com
に変更しましたが、アドバイス通りSPAMフィルタが厳しく、スパムフィルタの設定をOFFにし使ってみました。
若干遅れて届く事があるようですが、まー許容範囲。
ただ、返信した場合に相手がau携帯だと文字化けしてしまうようです。
(私の場合は、受信チェックのみで、ほとんど返信はPCから行うため大きな問題では無いのですが…。)
最終的に今は、Gmailも設定し、
通常はymailでチェックし、返信の必要がある時はGmailを使っています。
書込番号:8077201
1点

>てっちゃん。さん
レスありがとうございます。
@i.softbank.jp は、まだ調子悪い感じです^^;
これは渋滞緩和を待つしかないでしょうね…。
imap.softbank.jpは、PCのメールクライアントから接続できますが、
smtp.softbank.jpは、PCから接続できませんでした。
(混雑が原因か、セキュリティでNGに設定されてるのかはまだ不明です)
@ymail.comは、今PCとiPhoneからいろいろさわっていますが、
これは意外に良い感じですね。
iTunesで、Yahoo.comとアドレスを同期することもできます。
IMAPなので、Webで細工したフォルダ設定と連動します。
フォルダ名に2バイト文字は使えませんが…
Web側で設定したY!の送信者デフォルトの設定を、
iPhoneのメールアプリが認識してくれたら、もう
完璧、パーフェクトなのにな〜!!!(笑)
友達に伝える連絡先はGmailに統一しました。
文字を入力しにくいこともあって、ワタシも長文メールは
PCのGmailを使ってます。
書込番号:8078908
0点

Gmailにお詳しそうな方が集っていたので、質問させて下さい。
このサイトを見て、私もGoogleのアカウントを作成したのですが、
このアプリ自体が見当たらず困り果てています。
http://ipodtouchlab.com/2008/06/iphone-ipod-touch-google-nemusssync.html
何か情報をお持ちでしたら教えて下さい!
書込番号:8090433
0点

>wakkikkiさん
これ、Apple公認のアプリじゃないのでは?もしそうならAppStoreでダウンロードはできないはずです。
非公認アプリであることを承知の上での質問でしたらすいません。
書込番号:8090559
0点

>wakkikkiさん
Gmail はいわゆる“アプリ”ではないですよ。web アプリって言ったらいいのかな。
つまりどこかにインストールして使うというものではないのです。
Google のアカウントを取られたなら、ログインした状態で左上に「Gmail」ってタブ?があるはずです。
Gmail 自体に登録してないと「Gmail アカウント登録 」っていうページになるはず。
そこから登録すれば使い始めることができます。
ぜひやってみてください♪
ちなみに
>これ、Apple公認のアプリじゃないのでは?
上に書いたようにアプリではないですが、Apple 公認の“サービス”であることは間違いありません。
なにせ、iPhone のメール設定のところにデフォルトで出てくるんですから。
ちなみのちなみに、 Google の CEO が Apple の社外取締役だったりするほど、両社はいい関係にあります。でも、携帯電話の世界では、片や iPhone、片や Android っていう、競合関係?だったりもするんですけどねf^_^;
書込番号:8090586
0点

wakkikkiさんはGmailの話じゃなくて、Google CalendarとiPhoneのカレンダーを同期するアプリの話を
されているのですが… わたし自身には公式アプリかどうかはわかりません。役立たずで
申し訳ありません。
書込番号:8090985
0点

リンク先記事を見ましたが、
>タイプ:Nativeアプリ (要Jailbreak。System カテゴリ配下)
とあるので、非公式アプリのようです。
現在は、App Storeでは配布されていないと思います。
ただ、これから先似たようなアプリがApp Storeに登録される
可能性はあります。
書込番号:8091238
0点

前の返信から大分立っていますが
ubilogさんが
web上でYmailの送信者アドレスにGmailを登録してデフォルトにする
っておしゃっていますが
これ設定したいんですが、英語が苦手で…教えていただけませんか?
あと、気になったんですが、
iphone上でymailにきたものを、gmailで返信する場合
ymailもgmailもアカウントをオンにしておかないとダメですよね?
書込番号:8151702
1点

>アドレスにGmailを登録してデフォルトにする・・・これ設定したいんですが、
web上のYmailから、右上の、Options>MailOptions
左枠の一番下、ContactsOptions、開いた画面の左枠で、2番目のMail
真ん中、Management枠の3番目、General Preferences、
一番上の、Name and Email、From name:に表示名、Reply to:に返信先アドレス
入力後左下の、Save
で、大丈夫だと思います。
ただし、返信アドレスが有効なのは、ubilogさんも仰っているようにWeb上から送信した時だけです。
>iphone上でymailにきたものを、gmailで返信する場合
>ymailもgmailもアカウントをオンにしておかないとダメですよね?
そうですね。
後は、YmailだけをONにし、返信はsafariを使ってWebからという方法もありますよ。
書込番号:8151988
1点

>gonta-zさん
ちょっとレス遅れてしまいました、ごめんなさい。
てっちゃん。さんのご説明の通りです。
>てっちゃん。さん
迅速レスありがとうございました!
書込番号:8152282
0点

>てっちゃん。さん
ありがとうございます。
おかげさまで何とかなりそうです。
携帯世代ですし、iphoneがメインなので、2つonにいておこうかと思います
>ubilogさん
いやいや、十分早いレスですよ。
iphoneでもymailがgmailを名乗ってくれるののんびり待とうかと思います^^
書込番号:8153251
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
iPhoneを国産ケータイの替わりに購入しようと考えている方は正直やめた方がいいと思います。
iPhoneはあえて分類するならPDAとかスマートフォンに分類される商品だと思います。
競合はウイルコムのZERO3とかドコモのHT1100みたいなウインドウズmobile商品かと。
古くからのマックユーザーにとってはニュートンで夢見た手のひらに乗るアップル情報端末の出現と考えるかもしれません。
着信音だとかサイズとか国産ケータイと比べて色んな評価をするのはちょっと的外れだと思います。
なんでiPhoneがこんなに日本で話題になっているのかよくわかりません。。iPod touchに電話機能がついた(重要なのはWi-Fiでなくてもどこでもネットにつなげられることですが)だけの商品です。iPod touchはたいした話題にもならなかったのに、、、
でもモバイル情報端末として考えたときのiPhoneは素晴らしいです。
私にとっては、palmから始まり長年探し求めてきた理想的な商品がついに現れたという感じです。
11点

とても同感です。
私は、iPhoneの料金プランを見て、現在の自分の携帯電話の料金からあまりにもかけはれていたため、とりあえず今回は諦めて、更にちゃんとあきらめがつくように、発売日にiPod touchを購入しました。
iPod touchの使用感は、今ある世の中の携帯のような「誰も彼も」という簡単さは無いものの、今自分が必要な機能がきちんと詰まった、理想的なツールだと思いました。
そして使っていく内に、「あとこれに携帯電話の機能が付いていればなあ」と思うのでした。
諦めるために買ったはずなのに、逆に物欲がわいてきました。
と、こんな思いで買ったiPhoneなら、きっとパケットだってものすごいことになるのでしょうが、それでもやはりダブル定額の適用なんかを淡く期待しつつ、個人的にはしばらくは様子見かなあと思っています。
書込番号:8093541
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





