スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1637437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

今日、購入しました。満足です。

2008/06/14 12:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > FOMA HT1100 docomo

スレ主 Vpilotさん
クチコミ投稿数:28件

htc zを使っていましたが、機種変更しました。いいですね。軽くて、小さいし、メモリも多い。携帯にやや偏ったのでよりよい感じ。これでGPSさえ搭載すればi-phoneよりいいかも。
ポイントを使用したのでバリューコースで44500円でした。PDAと携帯と考えると安いよね。

書込番号:7938533

ナイスクチコミ!1


返信する
to-_-moさん
クチコミ投稿数:85件 FOMA HT1100 docomoのオーナーFOMA HT1100 docomoの満足度4

2008/06/14 19:59(1年以上前)

購入を考えているものですが、同期の不具合出ていないでしょうか?
2ちゃんの書き込みで目にしたもので・・・

書込番号:7939812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/15 02:42(1年以上前)

不具合ではないですよ。
Bizホーダイ中はUSBとBluetoothが使えない仕様なので、Bizホーダイをオフにすれば同期できます。

書込番号:7941703

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

WILLCOM FORUM&EXPO 2008の感想

2008/05/30 01:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM

クチコミ投稿数:205件

WILLCOM FORUM&EXPO 2008に行って実機を触ってきましたので、感想を書きます。

【大きさ】
ちょっと大きめ。電話機とはどう考えても見えない。
完全にパソコン。
イーモバのEMONEみたいなのを想像してたので、圧倒されてしまった。

少し大きめな手帳と同じくらいですね。

ちなみに、それなりのサイズがあるので、HDDはそんなに悪くないかも。
歩きながら使うPCではないです。(落とすリスクは少なそう)

パソコンのサイズとしては、他の追随を許さない、納得のサイズでしょう。

【動作】
殆どもっさり感は感じなかった。
D4にプリインストールされているランチャは若干重いです。

ちなみに、Home Premiumが入ってるので、エアロ使用可ですが、
重すぎてあまり実用的ではないです。
担当のお兄さん方もそういってました。(なら、Home Basicで十分のような気もするけど…)

【入力系】
液晶がイーモンスターみたいに傾くのは、使えるというよりも必須ですね。
傾けると殆どノートパソコン。

キーボードはそれなりに打ちやすい。

液晶部右の隙間?がマウスパッドの役割をしているのだが、ここがやや問題。
・上下の反応は良いが、左右はスペースがあまり無い為、感度が悪い。
・マウスパッドの端のスクロールに対応していない。
・タッチによるクリックは対応している。

正直マウス使っているとイライラしました。
特にマウスパッド端のスクロールには対応してほしかった。
(お兄さんに聞いてみましたが、やっぱり未対応とのこと)

ちなみに、液晶の表示は縦横対応しています。

【Q&A】
お兄さん方に色々質問しましたので、載せておきます。

Q1.WILLCOM COREに対応との事ですが、どういった形で対応しますか?
A1.現時点では未定ですが、何らかの形で対応する事になるかと思います。

Q2.W-SIMを交換する事でCORE使えたりしませんか?
A2.現時点では分かりかねます。

Q3.これ単体で電話は出来ますか?
A3.マイクを繋げば通話出来ます。

Q4.電源を入れるのにどれくらい時間がかかりますか?
A4.現在調整中です。正直な話、ここに展示している機種は時間がかかっています。

Q5.D4のSIMと03のSIMを一緒に使いたいのですが、そういった事は可能ですか?
A5.現時点では、そういった購入は検討していません。
やるとしたら、どちらかをジャケット買いするしか方法はありません。

【総評】
思った以上に使えそうです。
旅行用のPCなんかにはぴったりですね。

また、普段ノートパソコンを持ち歩く人にも向いていると思います。
普段全くノートパソコンを持ち歩かない人が、携帯感覚で持ち歩くには若干大きすぎるかもしれません。

イーモバイル+HPかEEEPCと、WILLCOM+D4でずっと悩んでいたのだが、
ますます悩みそうです。

書込番号:7872566

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:205件

2008/05/30 01:48(1年以上前)

一個Q&A書き忘れてました。

Q6.WILLCOM COREの月額って分かりますか?
A6.現時点ではまだ決まっていませんが、4千円以下になるだろうとの事です。

ちなみに、最初から100Mは出ないようです。

書込番号:7872573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 D4 WS016SH WILLCOMのオーナーD4 WS016SH WILLCOMの満足度4

2008/05/30 13:31(1年以上前)

>みやび★さん
レポートお疲れ様です!
GIZMODOでも動画でレポートされていますが、思った以上にサクサク動くっぽいですね♪
http://www.gizmodo.jp/2008/05/willcom_2008_2.html

大きさも中身も完全にスマートフォンでは無いですよね(苦笑)
03の登場でその辺の住み分けも分かり易くなったのではないでしょうか♪
D4の全体的な印象も良かったようで安心しましたw
D4と03、どちらもそれぞれに魅力的な端末に仕上がってきそうですね。


WILLCOM COREの料金設定については『新つなぎ放題』のままで使えるのではないかと言う話が多いようですね。
問題は(W-OAM type-Gも含めて)サービス地域の早期拡大でしょうね〜

書込番号:7873789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

子機ありなんですね

2008/05/25 10:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM

クチコミ投稿数:65件

発売延期となり、ご意見多々のD4ですね。まだ現物も出ていないのにこれだけの批評&予測とはと、初代ZERO-3を
思い出します。『ハードディスクが・・・』とかいらぬ文句もつけてしまいましたが想像をたくましくしてしまう
あたり、自分も出来が良くあって欲しいと望んでいるんだなと思いました。
ところで、雑誌等でも紹介が乗り始めていますが、Bluetoothの子機があるんですね。この機械を使っていく上で
結構ポイントになるのではと感じた次第です。機能的な位置づけはさておき、特に私のように機種変更での購入
可能性が高いユーザーにとってはやはり『電話』として使うことも多くなるはずなので、この筆箱レベルの大きさを
どうしようかと思っていました。鞄にいれっぱなしで通話とか、使い勝手の不安が大きく解消されました。
ただ心配は(初めてのコンセプトの製品なので心配は挙げればきりがありませんが)Bluetooth通話時の雑音はどんな
もんでしょというところです。ヘッドセットは2種類ばかりつかいましたがどうしても途切れたりノイズが入るので。
あとこの子機は単体でブラウジングなどをする訳では無いんでしょうから(そもそも本体とは数メートルしか離れ
られないのですから、通話以外のたいがいの動作は本体でするでしょう)うんと薄く、小型にして欲しいですね。
写真で見る限り思いのほか大きいと感じたので。携帯に比べ機能はかなり絞れるはずですからデザインも遊べた
のでは。
ともあれWillcom&Sharpの皆さんもいろいろと工夫されてますね。上手くいけば『大型多機能親機+機能限定
超ミニマム子機』なんてジャンルがUMPCに出来るかも!?

書込番号:7852525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 D4 WS016SH WILLCOMのオーナーD4 WS016SH WILLCOMの満足度4

2008/05/25 11:49(1年以上前)

>ぱわーMacさん
青葉子機は発表の時から一緒に出てましたよねw
問題はD4本体が起動していないと通話できない事ですが(苦笑)

子機の大きさは持って通話することを考えたんだと思います。
あまり小さいと使いづらいですもんね。
デザインはD4に合わせようと、、したんでしょうねぇ〜
いまいち合ってないのは他社(グループセンス)製だからか・・・?

通話品質については・・・現時点では関係者しか分からないのでは?(苦笑)

書込番号:7852882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/05/26 01:33(1年以上前)

EXILIMひろま さんこんばんわ、そうですねまあ今の段階では皆推測の域を出ないんですが、買い物はコトの初めの
ああでもないこうでもない、という悩みが楽しいのでどうか大目に見て下さい(結局は買うと多少の不満は使い
こなして終わりが殆どなんですが。基本的に開発の皆さんはよく研究されてますから)。
あと確かにHPの事前情報も見たのですがいちいちFlashが立ち上げるのが面倒くさくてきちんと確認しておりません
でした。雑誌には本体との比較写真があり、大きさのイメージもつかめた次第です。

ところで『起動していないと通話出来ない』!!おお、ほんとだ、言われてみれば(何か自分が馬鹿みたいです)。
サスペンドでも着信と同時に起動してくれるとかあるのでしょうか、VISTAに関してよく知らなくて、というより
どんなユーティリティが付くのか皆目見当がつきません。
なんだか本当に発売された時の賛否両論は両極端まっぷたつになりそうですね。
これは皮肉でなく真面目な感想ですが、なかなかウィルコムさんはチャレンジングです、長年の加入者としては
好印象です。
とはいいながらも凡々たる私には一抹の不安も。XPの時はサスペンド状態でのデータクラッシュが起きやすい
ようでしたがこれはどうなるのでしょう。
個人的には初代zero3も初回Lotは避けたくちなので早まって機種変更もしないとは思いますが。使われ方がノートPC
よりも少し荒い環境になりそうなので気にはなります。

でも写真で見た本体はカッコいいですねえ、あれでうっかり『OSXが入っちゃったです〜何故かドライバーも対応出来
ました〜』なんて書き込みが流れたら個人的には大変です、秒殺で買ってしまうことでしょう。

書込番号:7856457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 D4 WS016SH WILLCOMのオーナーD4 WS016SH WILLCOMの満足度4

2008/05/26 02:44(1年以上前)

>ぱわーMacさん
あははははw
私も発売前から長期前夜祭開催中ですからww

で、待機状態での着信ですが、着信履歴が残るだけ、、らしいです(苦笑)
それを聞いてすぐに友人たちには「今度から電話はauの方にかけてね♪」とメールを送った私なのでしたw
もうぶっちゃけ、D4で通話する気は全然全くありませんね。
「データ通信専用でイイじゃないか!」とW-ZERO3を買った時には思いもしなかった決断を即座に下しました(笑)

そんな私はD4を持ち歩く時は“休止状態”でいいかな?って思っています。
いま使っているレッツノートW5(XP)を持ち歩く際も“休止状態”ですが問題おきていないので。
復帰も結構早いですしね。
Vistaの乗ったD4がどれ位の速さなのかはまだ分かりませんが・・・
まぁHDDについてはそれほど不安は在りません。
HDD内蔵のiPodを聞きながら持ち歩いててもHDDクラッシュしませんしね♪

<あれでうっかり『OSXが入っちゃったです〜
MacOS版が在っても面白いですよね♪
やっぱボディカラーは白でしょうか?最近はシルバーですかね?w

こんなに浮かれた私は予約開始直後にダッシュしてそうです(汗)
「初期不良が怖くて江戸っ子が務まるかー!」ってなもんです(意味不明)

書込番号:7856581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

モバイルGoogleマップ最高です

2008/04/20 22:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > S11HT (EMONSTER) イー・モバイル

クチコミ投稿数:33件

モバイルGoogleマップ最高でした。S11HTの魅力は何と言っても定額モデムフォンとしての機能ですが、それを活かす機能としてGPSとの連動があります。私はドコモを使っていますが、携帯で一度もGPS機能を試したことがありません。やはり、膨大な地図データでパケ代が・・・

S11HTの場合は4980円定額ですから遠慮なく使えます。NAVITIMEが標準でインストールされていますが、ものぐさな私はヘルプも何も読まず直感的に「つかいずらいな」と感じました。それに試用期間が過ぎれば有料だし・・・次はモバイルGoogleマップを試そうと、そうそうに気持ちを切り替えます。

http://www.google.co.jp/gmm/index.html

ココからダウンロードして早速インストール。これがまたスグレモノですね。普通の地図検索としてもサクサク動いてくれたのでほとんどストレスがありません。付近の施設検索も充実しています。クリックすればその情報もいろいろと表示してくれます。というか今まで地図ソフトをあまり使ったことがなかったので、こんな機能は当たり前(?)なのかもしれませんが。

メニューからGPSを使用を選択すると、現在地情報を取得し始めます。スルスルーっと現在地に地図が移動して現在地を表示しました。正直、初めて見たときは感動しました。一人でニヤニヤしていたような気が・・・と、いけない。で、いろいろな場所で試してみましたが、GPSの受信状況は、
建物の中:NG
電車の中:窓際ならOK
自動車:OK
外(遮蔽物がない状況):まったく問題なし

車の運転も試してみましたが、問題なく受信しました。カーナビがない方なら相当使えるはず。私はカーナビがあるので今後運転で使うことはないはずですが、車で使用される場合は運転にはくれぐれもご注意を。

先日、都内のある大学を訪問した際、敷地が広いですからここぞとばかりにS11HTを取り出し、使ったところが、上の画像です。驚いたことに、大学の各校舎の名称までが表示されました。これはほんとに助かりました。初めての場所でしたが、広い敷地でまったく迷うことなく目的地にたどり着けました。今後も仕事やプライベートの外出時に重宝しそうです。

これでルート案内があれば言うことなしですね。

書込番号:7701627

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:33件

2008/04/20 22:48(1年以上前)

機種不明

最大まで拡大したところ

画像up漏れていたようです。失礼しました。

書込番号:7701644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/21 08:32(1年以上前)

hondamarlboroさん。こんにちは。

日本でも、WMスマートフォンが2年遅れてやっと外付けGPSレシーバーユニットの呪縛から解放されたわけですね?
※以前からあるGPS内蔵PPCは別として。

ある種、感慨深いですよね。
別途GPSユニットも持ち歩いて、Bluetoothでのペアリングで消費するバッテリー・・・
おまけにレシーバーユニット自体のバッテリーも気にして・・・

逆に今まで、
PPCではなく「スマートフォンで、しかも内蔵」でなければわざわざ使う気になれなかったものがGPS。

状況なんて、一瞬で変るわけですよね。
Bluetoothが大嫌いなウィルコムのWM機・・・
「USBホストが使える。アダプタを使えばBluetoothも」と。
その結果、スマートフォンが全然スマートでは無い「合体ロボ化」した日本の06〜07年。

やっと
「無理してんなぁ〜」
「無理させんなよぉ〜」
「スパイの小道具や子供の玩具じゃないんだから」
「フツーに日常使わせてくれよ・・・スマートフォンなんて、たかが生活の道具なんだから」
ってのがやっと少し薄れた気がします。

書込番号:7703093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2008/04/21 08:46(1年以上前)

GPSでの現在位置情報が私のS11HTだと出来ないんですよ。
みなさん現在位置情報が出来ているようですが、なにか設定の違いなのでしょうか?

「0」キーを押すと「この端末は位置情報取得に対応していないようです」のようなコメントが出るのですが。。
今、手元になくてアバウトな情報で申し訳ないです。

書込番号:7703116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/21 11:41(1年以上前)

まっしろさん。こんにちは。

>GPSでの現在位置情報が私のS11HTだと出来ないんですよ。
>「0」キーを押すと「この端末は位置情報取得に対応していないようです」のようなコメントが出るのですが。。

ごめんなさい。お答えではないのですが。
私はモバイルGoogleマップしか使っておらず、しかも5分前に使い始めたばかりなんですが。

モバイルGoogleマップの「現在地」のお話ですね?
当然衛星自体は何個か検出されてる状態で。
※まっしろさんが、衛星データをダウンロードされているのか、そうはしなかったのかは存じませんが。

衛星自体検出出来てる状況で・・・一体どう言う事なんでしょうね?

書込番号:7703509

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/21 14:42(1年以上前)

S11HTメニューから、まずクイックGPSやって
GoogleメニューからGPS使用にチェック入れて
だめですか?

書込番号:7703997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/21 16:10(1年以上前)

わたしも特に現在地検出の早さに感動している一人です:
昨日、どうも方向間違ったかなというときに助けてくれました。やっと使えるGPSナビに出会えた気がしてます。

VAIO U+IOカードは遅いしBattery食ってX。
HTC7501+Mapionもほとんど使えませんでした。

そそいねさん お元気そうでなによりです。

書込番号:7704224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/21 17:04(1年以上前)

hondamarlboroさん。横槍に脱線で大変申し訳ありません。(モバイルgoogleマップつながりと言う事で、ご容赦頂けると有り難いです。)

これはこれは。
花いろいろさん。何時ぞやはEM・ONEの板でお世話になりました。

>HTC7501+Mapionもほとんど使えませんでした。
Advantage X7501まで購入されてたんですか?!
その探究心には敬服します。


>やっと使えるGPSナビに出会えた気がしてます。
私もミニノート以外でこう言った携帯端末の類を、一体何年前から使い始めたのか・・・
もう正確に思い出せませんが・・・十年は経つのは確かなんですが。

何時も何時も思うのは「これで実用って言えるのか?」って事ばかり。
表現を変えれば「無理せず普通に使えるのか?」って事ですが。
それを更に表現を変えれば「周りが一切不自然と感じないほど自然か?」
更に更に言えば「自分を誤魔化してないよね?」って事なんですけど。

TyTNU(S11HT)は、割とほっとします。
TyTN(SoftBank X01HTやドコモhtc z)を引き継ぐ非常にオーソドックスなガジェットだと言う事もあるんですが、
その使い勝手の自然さを裏打ちするには「廉価で定額で完全フラットな高速データ通信」があるからなんだなぁと身に沁みて感じます。

別にGPSに限った話じゃあありませんが。
例えばこのモバイルGoogleマップは、別にS11HTだけのものじゃあありませんが、
他のキャリアで使うのとは状況が異なると言うか・・・

普通に・・・自然に・・・落ち着いて使えますね?
モバイルGoogleマップは、屋内に居てWiFiでちょこちょこと使っても、個人的には何故か無理を感じませんし(但し、同じアクセスポイントを使っている他のフルサイズPCでのブラウザが「ん?今何かちょっと遅くなかった?」って感じるほど地図情報をダウンロードしまくってる?)

書込番号:7704356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/04/22 01:54(1年以上前)

まっしろさん、こんばんは。

ocmagicさんご指摘のとおりやってみて、GPS衛星は検出できているのでしょうか?
メニュー→GPSを使用 をチェックすると、画面右上に「GPS衛星を検出中(0)...」と出てきます。
失敗すると一時的に現在地を検出できませんみたいなメッセージが出ます。
受信状況によって現在地を測定するまでの経過時間に差はあると思いますが成功すると右上の表示は「GPSが有効(X)」と変化します。※Xは数字です。何を意味しているのかは?です。

まず通知LED右側がオレンジ色に点滅していることを確認してください。これが点滅していればGPSは受信しようとしています。
受信状況によると思いますが、建物から離れて試してみてください。
一旦終了してから、再度起動して試してみてください。
今のところこれくらいでしょうか・・・

それかNAVITIMEのGPSチェック機能があるので試してみてください。GPSレシーバーの受信状況が分かります。そちらで検出されれば、モバイルGoogleマップでも検出されるはずですが・・・


そそいねさん、いやー完全に同意です。とはいっても私は初めてのGPSレシーバーに、初めてのWM機なのですが、ご指摘の「廉価で定額で完全フラットな高速データ通信」はまさにそのとおりですね。だから購入したようなものですし、今のところ目的はある程度達しています。すると、やはり欲が出てきまして、もっと使いやすくしたいという欲が・・・

書込番号:7706921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/22 08:17(1年以上前)

> そそいねさん: Advantage X7501まで購入されてたんですか?!
> hondamarlboroさん: やはり欲が出てきまして、もっと使いやすくしたいという欲が・・・

< 自分もキリがない一人です。
X7501で定額のSIMが使えればいいのにとか、日本のメーカーから超えたの出してほしいですね。
SHARPはがんばっているようですが、SONYのXなんとかはどうなってるのでしょう?

書込番号:7707431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2008/04/22 08:55(1年以上前)

hondamarlboroさん、ocmagicさん、そそいねさん

ご親切なご回答ありがとうございます。
GPS使用はONにできまして、オレンジのLEDが点滅するところまでは確認しています。
また、クイックGPSにてGPS情報?の取得も正常にできています。

もしかしたらと思うのですが、私がダウンロードしたモバイルGoogleマップのソフトが微妙に違うのを使ってるとかはあるのかな・・・。
出先のため、なかなか検証できずにいるんですが、もう一度言われたことを試してみまして書き込みさせていただきますね。
本当にありがとうございます。

書込番号:7707526

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/22 10:21(1年以上前)

そういえば、当初googoleマップDLしてGPS使おうとしたら、GPS使えね〜から最新のバージョンにUPして下さいとメッセージが出てgoogleマップをダウンロードしなおした経験がありますね・・・・・。

とりあえず削除してDLしなおしてみればどうでしょう。

書込番号:7707726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2008/04/22 12:14(1年以上前)

つい今し方試してみました。
GPS情報は取得できているようです。
(オレンジLEDが点滅しています)

モバイルGoogleマップを起動して「GPSを使用」にチェックを入れるところまではOKです。
Fnキーを押して「0」キーを押し、現在地を取得しようとすると、

『ご使用の端末は、現在地表示機能(Beta)と互換性がないようです。』

というポップアップが出て、うまく動かないようです。
やっぱりocmagicさんが仰るようにダウンロードし直してみるのが良さそうですね。
試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:7708013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/04/22 13:14(1年以上前)

ましろさん、こんにちは。
いまS11HTからです。仕事中。。。

そういうことですか。ではバージョンを確認してみてください。わたしは以下のとおりです。

バージョン
2.0.0.12
プラットフォーム
winm-PocketPC-S11HT/web[ja,ja]

書込番号:7708179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2008/04/23 10:40(1年以上前)

>hondamarlboroさん

バージョンを調べていただき、ありがとうございます。
当方のバージョンを確認してみたところ
バージョン:2.0.1.28
プラットフォーム:winm-PocketPC-S11HT/Web[ja,ja]

なんか私の方がバージョンが進んでるものなのかな・・・。
まさしくまだベータ版のバージョンを使ってしまっているのかもしれません。
再度インストールしてみましたが同じなので、もうちょっと探してみます。

書込番号:7711849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/04/23 21:54(1年以上前)

まっしろさん、

あれ?S11HTから
www.google.co.jp/gmm
へアクセスするとバージョンが2.0.0となっていませんか?
私はここから直接S11HTにダウンロードしましたよ。

次バージョンのβ版だから互換性がないということなんでしょうかね。。。

書込番号:7714086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2008/04/27 23:43(1年以上前)

ご連絡遅くなりました。
決算の時期なのでいろいろと忙しくて試す時間がなかなかとれませんでした。
アンインストールし、再度ダウンロードしたところバージョンがみなさんと同じものになり正常に現在地取得できるようになりました。
ありがとうございました。

ただ、なぜか「一時的に使用できません」というエラーが出るときがあるのがまた不思議です。。

書込番号:7731700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

通話音質

2008/04/18 11:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > S11HT (EMONSTER) イー・モバイル

スレ主 405sさん
クチコミ投稿数:434件

かなりいいです。ソフトバンクと話しましたが、相手もはっきり聞こえると言っていました。以前使っていたウィルコムWX320Kとの比較になります。相手の声もかなり良く聞こえましたよ。

書込番号:7689658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これは最高ですよ!

2008/04/18 00:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > S11HT (EMONSTER) イー・モバイル

スレ主 koko4448さん
クチコミ投稿数:26件

YouTube、にこ動と移りの悪いワンセグなんていりません。REUDOのブルートゥースキーボードがあれば会議の議事録もばっちりっす!これでバッテリーの持ちがあと少しよければ言うことないですよ。

書込番号:7688371

ナイスクチコミ!0


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/04/18 01:52(1年以上前)

私も以前、外付けキーボードを利用してWM機を多様していたのですが、現在は結局レッツ+D01NXになりました。

単純な入力程度なら、おっしゃるとおり、十分使えますね。

書込番号:7688557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング