スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1637224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

iPodは捨てよっかな。。

2007/07/30 23:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOM

スレ主 moshsuuzkiさん
クチコミ投稿数:11件 Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOMのオーナーAdvanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOMの満足度4

WS011SHは(恐らく他のW-ZERO3もですが)ActiveSyncでPCのWindows Mediaと接続出来るので、もうiPodは要らないかもと思い始めました。

○PCのWindows Mediaのユーザーインターフェースは、
 iTunesより使いやすいと思うのは私だけ?
−同期するのはWindows Media、iTunesもどちらも同じくらいの
 簡便さ。
×但しWS011SHはiPod nanoと比べると相当な重さ。
 ビジネスマンにとってYシャツやスーツの胸ポケットが
 伸びてビロビロになるのは嫌なもの。
×iPodのように途中で止めた曲を後になって聴きなおすというのが
 WS011SHは苦手。やりようはあるのかもしれないが。。
×音楽を聴き始めると、利用時間が結構短くなる。
○普通のイヤホンにアダプタを付ければWS011SHでも使えるのは
 便利。
○曲のプロパティが豊富に見れる。

と並べてみると、通勤に大きな鞄を使っている私は、まだiPodを捨てられないかな、と思います。
但し、会社に充電器がある、とか鞄が小さいとかいう場合はWS011SHはだけでもいいかもしれません。

書込番号:6593242

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2007/07/31 09:08(1年以上前)

iPODはiTMSを使うかで評価が変わりますね
既にAAC資産を大量に買い込んでしまったので移行は困難です

書込番号:6594329

ナイスクチコミ!1


Stipulaさん
クチコミ投稿数:1件

2007/07/31 22:38(1年以上前)

他に携帯も併用してるなら別ですが、やっぱり音楽再生機は別に持っていた方が良いのでは?
多機能になってる分、バッテリーへの負担も増えてるわけですが、自分はバッテリー(充電器等含む)をたくさん持ち歩くより、それぞれ用途別に端末を使い分ける方が楽です。
アドエスは通信機能内蔵PDAとして乗り換え検討中ですが、恐らく持ち歩く端末の数は減らないだろうなぁ。

書込番号:6596342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/08/01 07:56(1年以上前)

ipodの代わりということは、ステレオですよね?
当方モノラルでヘッドフォンの片側からしか聞こえません
アダプターが100均で購入したのを使っているからかもですが
WX310Kは、これでステレオでした
ステレオで聞く方法をご存知の方いましたら教えて下さい<(_ _)>
モノラル両側でも構いません

書込番号:6597472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2007/08/01 07:59(1年以上前)

私は、以前利用していたMP3プレイヤを持ち歩かなくなりました。
ただ、長期旅行があるなら、再考するかもしれません。

ま、スレタイの文言がちょっと不適切かな。
使わなくても、廃棄処分の必要はない訳で・・・

書込番号:6597479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/08/01 09:32(1年以上前)

ヘッドフォンはステレオ対応しているようですね
だとすると平型変換アダプタの相性でしょうか

やはり100均のだとだめなのかな。。。

よろしければ、みなさんお使いの
平型変換アダプタを教えて頂けないでしょうか

書込番号:6597637

ナイスクチコミ!0


adatiさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/02 16:30(1年以上前)

自分はWS011SHではなくWS007SHですがダイソーで売られていた平型変換アダプタでステレオになってますけど・・・
2種類試しましたがどちらでも大丈夫でした。

書込番号:6601799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/08/02 20:45(1年以上前)

> adatiさん
情報ありがとうございます
お陰様でフルリセットに踏み切れ、
フルリセットしたらステレオになりました

書込番号:6602504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOM

クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

アドエスに興味のある方全員が必読のデジタルアエラ記事です。

http://arena.nikkeibp.co.jp/article/special/20070710/1001466/?P=1

 ますます、7月ぬよ日の発売日が楽しみになりました。

書込番号:6527301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/07/13 16:04(1年以上前)

重箱の隅つつきで申し訳ない。

「デジタルアエラ」ではなく「デジタルアリーナ」です。

「7月ぬよ日」の部分のがかな文字になっていますが、意識的にやったのなら、掲示板の帰宅違反です。


書込番号:6529700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/13 16:05(1年以上前)

「規約違反」が「帰宅違反」になってしまいました。。。

申し訳ない。

書込番号:6529705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2007/07/13 16:31(1年以上前)

 済みません、かな入力ですと「1」が「ぬ」、「9」が「よ」なのです。7月19日の誤変換でした。失礼。

 それと、ついでに、もう一つ、同じ企画・開発者のインタビュー記事が出ていました。

IT-PLUS「小型化優先しブルートゥースは断念・「アドエス」開発者インタビュー モバイル-最新ニュース」です。
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT23000011072007

 経営戦略の元で、何を何故優先させたのかが、良く解りますね。
 それにしても、GPS内蔵には全く言及していないのが、残念です。

書込番号:6529763

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2007/07/14 03:35(1年以上前)

かぐらんさんの指摘はどーでもいい内容ですね。誰だって誤変換だとわかるでしょう。「申し訳ない」と上から目線の尊大な口調も鼻につきます。

そこは、「申し訳ありません」か「失礼します」が礼儀でしょう!掲示板以前に人としての規約違反な感じがします。

さて、記事を拝見しました。薄型化へのこだわりがみられますね。

ただ、まずサイズありきだったために、Bluetoothやワンセグなどの機能を削減したようですね。

今やauではほとんどの機種がワンセグ搭載ですし、SBではほとんどがBluetooth搭載です。

確かに、無線LANの方がニーズが高いのはわかりますが、携帯電話使用者層を狙うなら、機能と小型化との妥協点を見出してほしかったです。サイズありきでは困ります。

書込番号:6531896

ナイスクチコミ!0


tsuzukiさん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/14 12:19(1年以上前)

burns氏の意見について申し上げたい。

かぐらん氏の指摘は引用元の誌名を正したことを含んでおり、決して「どーでもいい内容」ではありません。
また、「ぬよ日」が私には誤変換だとは分かりませんでした。かぐらん氏も「意識的にやったのなら」と但し書きを付けていることをお忘れなく。
そして、「申し訳ない」という口調は上からの目線を示すものではありません。

以上

書込番号:6532943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/14 20:02(1年以上前)

ものすごく横道で恐縮なのですが...

孔来座亜さんは、かな入力がメインなのですよね?
私がこの手の機種に興味を持ちながら及び腰になってしまうのは、どうもローマ字入力前提らしいからなのです。

打てないことはないのですが、こと外来語は「コンピュータ」が「こmぷてr」となってしまい、2倍打鍵以上のストレスを感じてしまいます。

目を凝らしてもキー数は明らかに足りませんが、かな入力はやはり無理なのでしょうか?

書込番号:6534357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2007/07/14 21:11(1年以上前)

つく@kakakuさん

>かな入力はやはり無理なのでしょうか?

 私が、PDAに最初に嵌ったのは、HVGAのドコモブランドのNEC製シグマリオンUでした。やや配列は変則ですが、かな入力キーボードでした。

 次のPDAは、VGAでより小型軽量のシャープのリナックスザウルスSL−C700でしたが、残念ながらローマ字入力で、その他の使い難さもあり、結局またシグマリオンUに戻ってしまいました。

 かな入力キーは、単なるQWERTYキーによるローマ字入力よりは、キーの数が多く必要ですが、初代型の大きさなら必ずしも不可能では無いと思います。(それだけで、アドエスの他に購入しても良いと思っています)

 せめて、パソコンと同様のキー配列のかな入力・ソフト・キーボードを実現して欲しいものです。

 現状では、未だに違和感を感じつつ、ローマ字入力よりは、使い易いので、50音配列のかな入力ソフト・キーボードを、結局は常用しています。

 意外と若い方にも、キータッチが少なくて済む「かな入力派」が多いようですね。

書込番号:6534604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/14 22:42(1年以上前)

孔来座亜さん、ご返信ありがとうございます。

ソフトウェアキーボード、しかも50音配列というのもツラいものがありますね…外付けできる機種があったとしたも、携帯サイズの意味がなくなってしまいますし。

かな入力は完全少数派だと思いますが^^;、打鍵数よりも頭の中のローマ字変換にかかるラグにイライラしてしまうのだと感じてます。
貿易系勤務の友人に日英どっちもを英字打ちして混乱しないか聞いたら、やはりタイプミスだらけになるといってました。

ケータイやトロンなど形状が変わってくれれば思考と入力の連結も切り替えられるのですが、なまじ同じクワーティでは。
現段階のマジョリティに合わせて「練習」するしか、なさそうですね。

書込番号:6535091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/07/15 01:57(1年以上前)

> また、「ぬよ日」が私には誤変換だとは分かりませんでした。かぐらん氏も「意識的にやったのなら」と但し書きを付けていることをお忘れなく。

指摘は別にいいとしても、書き方ひとつで印象は変わりますからね

規約違反うんぬんは、意識的かどうか確認してからでいいでしょう
言われて気持ちのいいものではありませんので

まあ、もうちょっと書き方ってのがあるんじゃないのってのは、
burns氏も同様ですが

書込番号:6535860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

赤シムRX420AL搭載

2007/06/17 22:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

クチコミ投稿数:58件 W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMの満足度4 HP 

購入10ヶ月を超えたのでRX420AL(赤シム)に機種変してみました。
電気屋のポイントもあったからまあ早くなったら儲けもの程度の感覚で。
「これって早くなるかもしれないシムですよね?」ときいたら店員さんも「そうですよー。」ということで、やはり「かもしれない」くらいなのだろうと思って換えてみました。

京急に乗りながらメール送受信してみました。
京急のラインはW-OAMの範囲ギリギリっぽかったのでどうかと思ったのですが、
いつもより速いと思う。電車じゃなくて通信速度が。
たぶん。

書込番号:6446643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2007/06/18 07:40(1年以上前)

測ってみたら?
電波状態が良くて移動してない時、2xで64kbps以上、4xで128kbps以上出たら対応してます。
http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html

書込番号:6447633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMの満足度4 HP 

2007/06/18 19:22(1年以上前)

そういえばそうですね。
ADSLの速度を測るサイトとかありますもんね。
(因みに紹介いただいたリンクは切れていました。残念。)

ソフトやフラッシュのダウンロードのパケット代が気になるもののやってみたいなあ。

書込番号:6448882

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2007/06/19 00:33(1年以上前)

リンク切れてませんでしたよ。

AH-K3001V、1x、高速化サービス利用ですが、
以下のように結果も返してくれています。
(AH-K3001Vは128文字しかコピーできないので判る範囲で結果をコピーしました。)


平均データ転送速度: 149.50kbps (18.68kB/sec)
転送データ容量: 507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間: 27.300 秒
測定日時: 2007年06月19日(火) 00時25分

書込番号:6450229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2007/06/19 07:41(1年以上前)

↑のサイトは、画像のダウンロードで計測するので、
ブラウザの設定で画像を表示させてください。
ちなみに、測定終了まで700KB(5600パケット)くらい。

高速化サービスは利用しないで計測してください。
利用すると理論値以上の転送速度の結果が出ますが、
もちろん絶対的な速度ではなく、大して意味はありません。

W-OAM非対応のRX410INでリアプラ2xの私の場合、
せいぜい56kbpsがいいところです。

書込番号:6450656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMの満足度4 HP 

2007/06/19 22:26(1年以上前)

御進言にかかわらず高速化の状態で測ってみました。(画面の右上にシムシティの竜巻みたいなのがくねくねしている。)

横浜駅近くの雑居ビルで558kbps
走る京急で299kbps
と平均値が表示されました。

トンネルをしばしばくぐり、高速て走る京急でなかなかの速度かと思います。高速化機能のため絶対数値ではないですが。

yammoさんの×1より、赤シムときどきトンネル高速走行赤い京急の方が早いということでよかったです。

書込番号:6452801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

5月にやっと購入

2007/05/30 18:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank

スレ主 yah4581さん
クチコミ投稿数:2件 X01HT SoftBankのオーナーX01HT SoftBankの満足度5

やっと念願のPDAタイプが手に入り,すこしづつ慣れて行っています。確かに画面の字が小さいので読み易いとは言えませんが、予想以上に使い勝手はいいと思います。ワード,PDF、エクセルと使えますので結構重宝しています。このようなスマートフォンタイプはもっと普及してもいいのかなと思っています。まだ,1ヶ月経っていないので故障などは分かりませんが、1GマイクロSDを入れて音楽も聴いています。通勤の暇つぶしには十分なります。ゲームは2つしか入っていないのですが、家族が時々遊んでいます。東芝や、X02HTモデルが近く出る予定ですが27000円で買えるのですから、満足です。

書込番号:6386920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

スレ主 m_chanさん
クチコミ投稿数:3885件

題名はちょっと意味がわからなかったかもしれません...すいません。

元々ホワイトを半年ほど使っていた私ですが、飽きたのでジャケットだけ入手してブラックに変えました。(esからesへの変更)
その際、ホワイトでとったバックアップファイルをブラックでリストアしたら、普通に元の環境に復元できました。
リストア前にオンラインサインアップをやったのですが、リストア後にも要求され、指示通りに操作しました。

上記手順はマズイとか、問題が起きた経験があるとか、問題なくて当たり前とか、ご意見いただければ幸いです。
既出でしたら申し訳ありません。

まだ数分しか使ってませんが、特に問題なく動作しているようです。
めんどくさいので問題が起きるまではこのまま使おうと思ってます。笑
とりあえず、問題なく動いているのでレポート(良)としておきます。

書込番号:6218916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2007/04/11 06:38(1年以上前)

本体ファームのバージョンくらいしか、問題点を思いつきません。
「当たり前」の方と思います。

書込番号:6219475

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_chanさん
クチコミ投稿数:3885件

2007/04/11 20:44(1年以上前)

四時五分前さん、レスありがとうございます。

その後、以下の状態になっていることに気づきました。
・文字/メール長押しにsmartcallを割り当てていたものがデフォのW-ZERO3メールに戻っていた
・ロック設定が解除されていた
ただしこれは別ジャケットだからこうなったのか、同じジャケットでもリストアすればこうなるのかは分かりません。

いろいろご相談させていただきましたが、旧esからハングの事象も引き継いできたので、観念してフォーマットすることにしました。

書込番号:6221290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

私はWS004SHユーザーです

2007/04/09 09:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS004SH WILLCOM

クチコミ投稿数:5件

私はWS004SHユーザーですが、このZERO3端末の場合、ペンタブレット入力、特に手書き入力での入力が一番役立つと思います。何故なら執拗に漢字で入力する事で基本漢字の再確認(復習)に成りますから!…漢字入力時に漢字変換候補が表示された時点で「答え合わせ」って感じかなぁ!但しキーボード入力はお薦めしません。何故ならキーボード入力は10本の指を使って入力しないと基本練習には成り得ないからです。要はユーザー各位の使い方の工夫次第でしょうか?!…因みに私の場合、タブレットPCを使っているのでWS004SH端末(の使い勝手)に違和感はありません!…何れにしても端末の選択は「よ〜く考えて欲しい」ですね。〆

書込番号:6212726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/04/09 21:33(1年以上前)

手書き入力よりキーボード入力のほうが速い。

書込番号:6214623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2007/04/09 23:15(1年以上前)

そうそう
両手の親指だけでカチカチカチと・・・

書込番号:6215217

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2007/04/10 05:33(1年以上前)

「返信のつもりが間違えて新規で投稿」してしまったかのような文章にみえますが、
元になるスレッドありますか?

あと、ペンタブレットじゃなくてタッチパネルだと思います。

書込番号:6215999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2007/04/10 06:58(1年以上前)

手書き入力ってどんなときに使うと便利なんでしょうか?
使ったことないし、ソフトキーボード自体、表示しないようにしてるなあ。

書込番号:6216064

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2007/04/12 08:10(1年以上前)

写真に手書きメモとか、
簡単な地図をメモとか、
イラストやスケッチを描くとか…かな?

Wordも開けるから「←○○に変更」
とかできるし。

とにかく「ささっ」とメモるのは手書きの方が手早くて楽だったりしますよね。
W-ZERO3持って無いですけど。

書込番号:6222903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2007/04/13 06:46(1年以上前)

手書きでのメモは便利ですが、
手書きでの文字入力は・・・最初に試しにちょっと使ったきりです。

書込番号:6226105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/13 09:29(1年以上前)

手書き入力よりキーボード入力のほうが速い。


PCのキーボードモバイルのキーボードは使い方が違う
入力の練習はPCのキーボードでやれば?
単に使いこなせてないだけの言い訳にしか過ぎないのでは?



まあやりやすい方法で入力すればいいんでしょうけどね(笑)

書込番号:6226353

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/04/13 11:18(1年以上前)

[es] を使っていますが、ソフトウェアキーボード(「キーボード入力パネル」)は意外と便利でした。キーボードのようにカチャカチャといった音がしないので、オフィスのトイレの個室などでも気兼ねなく使えます。
細かな操作性が改善されれば、将来は、ひょっとしてハードウェアとしてのキーボードが要らなくなるかもとも思います。しかし、現状のままではダメです。
キーボードの出し入れといった切り替えの手間が面倒だし、キーボードの画面が重なって画面が見えなくなる。モード切り替えも煩雑です。
タップ位置の精度が悪いので押し間違える。タップ位置をキーのボタン単位ではなくピクセル単位で点灯させてフィードバックしてほしいものです。これだけでもかなり違うはずです。
原理的にブラインドタッチは無理ですが、一方、片手だけでタップできるのは魅力です。

もっとも、昔からの思い込みもあるためか、「手書き入力パネル」のほうは使う気にもなれません。

書込番号:6226551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/04/13 13:42(1年以上前)

>K’sFXさん

冒頭が私の発言と全く同じなんだが、引用符の付け忘れの私へのレ
スなのか、ただ単に同じだったのか、分からん。

書込番号:6226930

ナイスクチコミ!0


adatiさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/15 21:06(1年以上前)

自分もタブレットPCを使ってますがペンで液晶にタッチして使っていたのは、はじめだけですぐにマウスとキーボードを使うようになっちゃいました。

自分はesユーザーですが手書きパッドとか出てくると画面が小さくなって正直邪魔です。

書込番号:6235854

ナイスクチコミ!0


4riverさん
クチコミ投稿数:118件

2007/05/15 12:45(1年以上前)

そこでグラフティですよ!!


書込番号:6337185

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2007/05/20 09:43(1年以上前)

一ヶ月以上もあいているのに「そこで」とか言われても…

書込番号:6353308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング