スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1637023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ワンセグチューナー

2006/12/06 00:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMの満足度4

本日ワンセグチューナーを購入、セットアップしました。
セットアップはとても簡単でしたよ。(詳細はユーザーレビューを参照してください)
しかし、自宅(自称都会のはずれ)内では、ワンセグをほとんど見られない!!
外出時に使ってみようかと思っています。
ただし、平型イヤホンのアダプタがないので、まだ視聴の視のみでしか使えませんが・・・。一緒に買えば良かった!

書込番号:5720060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2006/12/06 09:30(1年以上前)

 昨日、市内のウイルコムプラザに行って見ました。窓ガラスには「ワンセグチューナー実演中」の大きな貼り紙が、たでも、何と火・水は定休日でした。おいおい・・・

 今朝の日経を見ると、ワンセグ機器の基幹部品であるワンセグチューナーの大口取引価格は、携帯電話向けが1個千円前後とか、本体に組み込まれるまで、待ったほうが良いのかもしれませんね。

書込番号:5720841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/12/06 19:00(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061205/willcom.htm

こちらのレビューを読むと、受信感度はイマイチだそうです。
外での移動中もはきちんと番組を見ることができなかったそうです。

書込番号:5722342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2006/12/06 20:17(1年以上前)

 色々情報を集め、私なりに検討して見たのですが、多分、私はワンセグチューナーは購入しないと思います。

1.大きく嵩張る
2.電波の受信能力が携帯電話のワンゼグに比較してかなり低い
3.性能に比較して割り高
4.ワンセグの画質はQVGA並以下

5.我が家には、10年以上前に子供達用に購入したPCエンジンのワンセグ並の画質のTVチューナーが何故か未だ有る(笑)

 来年、夏頃に発売されるかもしれない、次期es改に期待したいと思います。

書込番号:5722650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/14 15:19(1年以上前)

私のZERO3esも早くワンセグにしたいのですが、皆さんのクチコミを読んでると色々問題があるようで購入に踏み切れません。
非常に安易な発想なのですが、一般のUSB対応のワンセグチューナーをZERO3esで使うことはできないのでしょうか。誰か試した方いらっしゃいませんか。
例えば下記商品なのです。
SANWAのUSBワンセグTVチュナー(http://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/1s-tuner/
バッファローのちょいテレ (DH-ONE/U2)(http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh-one_u2/

書込番号:5757100

ナイスクチコミ!0


Velmyさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:11件

2006/12/14 15:55(1年以上前)

PC用のワンセグチューナーは、以下の問題を解決すれば使えるでしょう。
1.消費電力
2.WM5用ドライバとビュアの作成

よく見る「他のワンセグ携帯よりも〜」という内容ですが、並べて比べてみたのかな?
ちゃんとアンテナ伸ばして(縦持ち時に、ちょこっと上に出る程度)やれば結構受信しますよ。
画質に関して言えば、VGAな分ジャギーが目立つんでしょうね。プリクラがわざと解像度を落として、写真の見栄えをよくしたのは有名です。
デコーダによっぽどの欠陥が無い限り、ほとんど同じ画像になりますよ。

書込番号:5757203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/14 16:41(1年以上前)

Velmyさん、ありがとうございます。やはりPC用を単純に転用とはいかなそうですね。こうなると、zero3用チューナーのバッテリーの減り等、運用面での工夫が必要となりますね。ま、zero3ユーザーは色々と自分なりの使い方を編み出すのが得意な方が多そうなので、道は開けるかも。

書込番号:5757298

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMの満足度4

2006/12/14 23:30(1年以上前)

>「他のワンセグ携帯よりも〜」という内容ですが、並べて比べてみたのかな?

比べていません(汗

結局地域などでも相当受信度が違います。(当たり前ですが)
新宿のマックは窓際じゃなくても大半のチャンネル受信可能です。
でもすぐそばの会社の9階の窓際では受信が良くない。
東京練馬の自宅では窓付近でもほとんど受信しません。
外に出ても半分くらいしか受信しない。
まあ家でワンセグ見ないけど・・・

出来れば携帯と比べてみたいが・・・・手持ちがない。
もちろんヨドバシの半外携帯売り場で比べたときは両方映ります。

書込番号:5759213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/12/15 06:28(1年以上前)

こんな話も。(ネタ元:なつみみさんのブログ)
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061207/120095/?from=RSS

書込番号:5760220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ワンセグチューナー

2006/12/05 23:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

クチコミ投稿数:8437件

千葉県市川市で受信

良ってほどでも良ではないが(笑)
外で受信するより室内の方がややマシ

アンテナが脱けやすいのが非常に気になる

どうも携帯のワンセグほど感度が良くないような・・・・.

ダメもとでアンテナにナノカーボンを塗布してみる

なんと感度が上がり何度かやってダメだった
TBSもスキャンされる
安いものでも1500円程度で買えるので
試す価値アリ
http://www.simpson.co.jp/PROFESSIONAL/setten/index.html

書込番号:5719838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件

2006/12/06 01:24(1年以上前)

あと外付けバッテリーで3200mAhの物があったので買いました
http://www.valuewave.co.jp/moba/

書込番号:5720321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件

2006/12/06 12:39(1年以上前)

本体から話して受信しやすくなる



・・・・・・・・・.
どんな仕様なんだ( ゚д゚)ポカーン

書込番号:5721294

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMの満足度4

2006/12/07 08:55(1年以上前)

家にも来た訳ですが・・・・ワンセグ
まあ装着は分けなく完了するが・・・・・。
室内では、全く受信せず。
窓際でも窓を閉めてると全く受信せず。
窓開けて網戸越しにアンテナ立ててチャンネルスキャンで3局受信。
外出たいが寒いので玄関先でスキャンするとNHKを追加し4局
テレビ東京
テレビ朝日
日本テレビ
NHK
まあ映ればそれなりに綺麗だけど・・・・・感度酷いね。
携帯のワンセグと比べられないけどうなんだろう。
ワンセグ自体室内で見ることが前提じゃないかもしれないけど
チョットきびし〜って感じ。

書込番号:5724712

ナイスクチコミ!0


sgsgさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/09 10:38(1年以上前)

自宅環境はちょいテレでは付属アンテナだと全滅、延長アンテナでは1局除き安定して見える状況です。
この製品では自宅で全く見られずがっかりして評判を見ると、
ちょいテレより感度が悪いとの評判のようでしたのであきらめていました。

ここの書き込みを見て手持ちの接点改質用ナノカーボンをアンテナの差し込み部分の接点に塗布したらかなり劇的によくなりました。

自宅では安定して1局入るようになり、とぎれとぎれ入るのが
あと2局あるようになりました。
中央線で(山の手線内)電車内でも数局みることができ
持ち運び時を考えるとちょいテレより有望です。

自宅ではちょいテレ延長アンテナ、出先はW-zero3という使い方に
なりそうです。
(録画ができないので広告では感度がよいと書いているグリーンハウスのPC用新製品に期待しているのですが)

書込番号:5733637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最初は難しかったけど・・・

2006/11/29 03:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS004SH WILLCOM

スレ主 電器男さん
クチコミ投稿数:78件

購入して1週間。
当初、携帯+PCをイメージして考えていましたが、携帯の簡単さはなく、PCとは勝手が違い、無線LANとPHSの切り替えも面倒、バッテリーの持ちも悪く、買わなきゃ良かったと思いました。
書店で使い方ガイドを購入し、いろんなソフトをインストールしたり、カスタマイズすることで仕組みがわかってきました。
無線LANとPSHの切り替えもワンクリックでできて、PCに近い感覚で使えるようになりました。
オークションのチェックやPCメールの受信、ブログのアップデートなどに重宝しています。
PCとネットワークも組んでファイル共有ができるのもいいですね。

書込番号:5691615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フリーの電話帳ソフト

2006/11/19 00:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

スレ主 ロッ君さん
クチコミ投稿数:65件

が、紹介されてます。
非常にシンプルで使いやすいですよ。
既出かな?。。。

http://www.willcom-fan.com/wzero3/

書込番号:5652311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/11/19 06:19(1年以上前)

既出かどうかはわかりませんが、いいソフトと思います。
何も使っていない人には、「とりあえず使ってみて」とオススメできます。

書込番号:5652822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2006/11/19 09:11(1年以上前)

 組み込み済みの「連絡先」は評判が悪いようですが、私はそれ程は不満がありません。

1.右ソフトキーで「連絡先」を選択する。
2.ダイヤルキーで文字指定すると、その文字を含む先が検索されて表示されますから、その中から該当先を選んで、ダイヤルキーを押す。
3.携帯や自宅等の電話機の中から選択して再度ダイヤルキーを押す。
4.「ダイヤル確認」が出たらアクションキーを押す。

 母艦機(パソコン)のアウトルックとも同期して、機種変更しても使い回しが出来ます。

 なお、「#」キーから選択できるように、良く掛ける先等の氏名の頭に「ー」「、」「。」「!」「?」等の記号で分類して登録しておくと、呼び出しが簡単ですよ。


書込番号:5653049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2006/11/19 09:55(1年以上前)

訂正

1.(右)ソフトキー2で「連絡先」を選択する。
2.ダイヤルキーで文字入力しアクションキーで確定すると、その文字を含む先が検索されて表示されますから、その中から該当先をカーソルキーで選んで、「通話」キーを押す。
3.携帯や会社・自宅等の電話番号の中からカーソルキーで選択して再度「通話」キーを押す。
4.「ダイヤル確認」が出たらアクションキーを押すとコールされる。

 「連絡先」のデータは、ActiveSyncで母艦機(パソコン)のアウトルックとも同期できますから、機種変更してもデータの使い回しが出来ます。

 なお、「#」キーから選択できるように、良く掛ける先等の氏名のフリガナの頭に「ー」「、」「。」「・」の記号を付けて分類して登録しておくと、呼び出しが簡単です。

書込番号:5653155

ナイスクチコミ!0


m_chanさん
クチコミ投稿数:3885件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/19 10:01(1年以上前)

QDzも早くw03PhoneBookみたいにいにグループ表示してくれれば何の不満もないんですが..

書込番号:5653165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/11/19 15:46(1年以上前)

確かに、グループ表示は違和感があります。
ま、フリーだし、連絡先と互換だし、
それなりに普通のケータイっぽくはなると思います。
下位のリンクも貼っておきます。
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/yam/000247/

w03PhoneBookも一応。
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/minotan/000094/

書込番号:5654251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

日常品としてのes

2006/11/03 19:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

最近、この掲示板への書き込みが少なくなって来ていますが、もし、esが日常品として安定的に活用されているとしたら、大変嬉しい事だと思います。

 私的には、esはPHSにPDA機能が付いたと言うよりは、やはりPDAにPHS機能が付いた物だと思うのです。

 つまり、携帯型電話機としてのPHSとしては、やはり専用機に比較すると欠点が多いと思うのです。

 けれど、私がこれまで利用して来たPDAと比較すると、DOSV並のVGA画面で、伝統的なタイプライターのキーとほぼ同様のQWERTYキー付きで、一般のパソコン環境に近いWindowsMobile5のOS採用で、これだけ小型軽量で、しかもPHS機能まで供えた物は有りません。

 実際に、3か月以上、毎日利用していますが、常時携帯型のPDAとしては、これまでのPDAと比較して、大いに満足して利用させていただいております。
 esで、PDA愛好者の層が広がったとしたら、嬉しい事です。

書込番号:5599691

ナイスクチコミ!0


返信する
rodoriさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/03 23:44(1年以上前)

そうですか、ほしいなぁes
ZaurusにAirH"をさして使い続けて来た自分からすれば理想のPDAです。もう液晶が暗くて暗くて、バッテリーもダメだし買い替えたいのですが・・・。
ここ半年ほど310Kにスケジュールを入れてやってみたんですが、やっぱりとりあえず的な感じでつかいずらいしなぁ。最近メモ帳までもって歩かなくてはいけなくなってしまいました。(-.-;)
Bluetoothが内蔵であれば初代がでたときに買っているのですが、内蔵のでないかなぁ

書込番号:5600638

ナイスクチコミ!0


mebiusoさん
クチコミ投稿数:81件

2006/11/04 01:11(1年以上前)

003のアップグレード版の004が発売されてまもなくesが発売されたのを考えると、今回のesのアップグレード版が出たことで次が出るのではないかと期待ができますね。
ジャケットは突然発表されるので買い時がわかりません。。。

書込番号:5600963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/11/04 01:46(1年以上前)

皆さんがPHSに求めるものって何なんでしょう?
私はネットとPOPメールと通話でしたから、esは問題なくこなす優
秀なヤツなんですが。

書込番号:5601054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/11/04 06:56(1年以上前)

> 最近、この掲示板への書き込みが少なくなって

HTCに移ったとか・・・でも向こうの板もそんなに盛り上がってないか・・・

私には、PDA機能付PHSとかどうでもいいですね。
自分にとって一番便利に使える端末が、スマートフォンでしょうから。

ZERO3シリーズについて思うのは、上位・下位版が少ないということ。
少ないというか、003と004だけなんですが。
PDAでは珍しくないのを思うと、不思議にさえ思えます。
メモリ増量版だけでなくて、例えば無線LANの有無とか、
VAIOみたいに直販だけでいいから、選べたらいいのでは?と思いますが、
ニッチな需要に応えるのは難しいのかな・・・

書込番号:5601327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/11/04 07:40(1年以上前)

私もこのエスを最近購入しました。PHSを含む携帯はまだ三台目なんですが自分
自信が”欲しい!”と思った初めての機種です。毎日楽しく利用してます。

>ZERO3シリーズについて思うのは、上位・下位版が少ないということ。
ウィルコムはドコモやKDDIと違って小さな会社なんで仕方ないかな。でも今後はもっと多彩な機種が出るよう願ってます。
ZEROに関してはキーボードがない機種もあってもよいかなって思います。

書込番号:5601372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/11/04 08:21(1年以上前)

自分にとって便利であればいいという意見に賛成です。
esを使い始めてからは他の携帯を欲しいと思わなくなりました。
それまでは新機種が出ると欲しい!と思っていたのですが、今秋に発表された機種をみても心トキメクことはなくなりましたね。
不満点もありますが(フリーズしたりする)、それ以上にいいところが多いですね。

書込番号:5601433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/11/04 09:01(1年以上前)

自分のレスを読み返してみたら、
何だか孔来座亜さんに否定的な感じに読み取れる・・・
ほぼ購入時の状態でメールの自動受信ができることだけでも、
私はかなり便利と思います。
このご時勢に何を言う!とつっこまれそうですけど。

よくQWERTYキーボードなしのZERO3求む!という意見がありますが、
関係者が「ZERO3のアイデンティティはキーボード」と語る記事を、
どこかで見たことがあります。
キーボードなしの端末、例えば折りたたみ型のケータイのようなWM端末なら、
別ブランドになるような気がします。

でも、SIM-STYLEは「ナイン」まで埋まってるんだよな〜・・・
「ダブリューテン」とか、格好良くないな〜・・・

書込番号:5601529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2006/11/04 13:00(1年以上前)

 QWERTYキー付きにこだわってきた割に、esのキーはひらがな入力に対応していないため、私自身は、最近ほとんどQWERTYキーボードを使っていないのです。(汗)

 結局、ダイヤルキーと、ソフトウエアキーボード(ひらがな入力)なのです。その意味では、QWERTYキー無しの、ダイヤルキーと、スタイラスを使ったソフトウエアキーボード付きのスマートフォンというのも有りかなと思ったりします。(いざとなれば、片手だけでも操作できるスマートフォンは、未だ他には有りませんよね)

 時々フリーズ(Web接続時)するのは難点ですが、とにかくベルト装着の自家製ケース(純正付属ケースを加工)に入れて、常時携帯して、常時使用しています。

 PHSとPDAが一緒で、ここまで小型軽量になったのは、まさに驚異です。キーロック兼サスペンドから、スライドキーで復帰して直ぐに使えると言うのはPDAの良さです。
 esで実現だきた私のようなわがままな人間の要求に答えてくれる携帯電話は、これからも現れ無いでしょう。

 手書き手帳はもう2か月以上使用していません。スケジュール管理は完全にesに移行しました。住所録もです。小遣い帳も2か月以上続いています。

 とにかく、もう私の生活に不可欠な道具になっています。

 四時五分前さんが要望しておられるように、バリエーションの提供が難しければ、USBホスト機能が今一期待外れだったので、是非miniSDカードスロットを、もう1つ追加して欲しいと思います。

書込番号:5602117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/11/04 13:15(1年以上前)

esを使い始めてから、他の携帯電話が欲しく無くなくなった、という意見の方がいましたが、私も全く同じことを思っています。
DoCoMoにしろ、auにしろ、(その点Softbankは未だマシですが)閉じた世界での物づくりに、いづれ限界が来て、それが将来の足かせになるのではと思ったりします。私自信、今はDoCoMoのユーザでもありますが(SO902iを使用)、最近、esを追加購入しましたが、両者の目指すものの違いを感じます。DoCoMO 903iシリーズなんて、40過ぎのおやじには、全く魅力ないですね(そももそ40過ぎなんて相手にしていない?)

話変わって、私、ザウルスの熱狂的なファンでして、発売以来マイナーチェンジ以外の全ての機種を使ってきました。今は2年前に購入したSL-C3000を使い続けておりますが、いっこうに新機種が出ない為、色々考えた挙句、esを購入しました。esのアドレス帳に郵便番号辞書が入っていないことだけが不満ですが、esはシャープ製であり、ザウルスで培ったノウハウが引き継がれていることは実感できます。今後もどんどん新製品を投入して、完成形に近づけていかれることをウィルコムにはお願いしたいと思います。

DoCoMoもザウルスも手放し、es1台のみだけで行きたいと真剣に考えています。

書込番号:5602147

ナイスクチコミ!0


渡航さん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/04 14:19(1年以上前)

学生だったころですが、東芝のPDA-GENIO-を使っていた時期があります。CardAirH"を契約し、マイクの位置の関係でさかさまにして通話してみたり、これじゃあ使いにくいので2回線契約してみたりといろんな試行錯誤して・・・・使いにくさ100%だったためあきらめていました。
ZERO3ならばこれひとつでいつでもどこでもSSHやFTP、リモートデスクトップやDivX再生。仕事でもメモ帳として利用したり緊急時の対応もできますし、自宅サーバーの操作もできるので重宝しています。
もう他の携帯電話には移ることができません。

あとはおさいふケータイに対応してほしいものです。ZERO3[es]に内蔵するのではなく、W-SIMへ搭載してほしいものです。電源が供給されている限りどの端末(ガワ)でも利用できるので、便利だと思うのですがどうでしょう?ってこれはスレ違いですね。

書込番号:5602299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOMの満足度5 桜の花びら.net 

2006/11/04 15:42(1年以上前)

これを買うとき、
以前のauと併用してもしこっちがよければauを解約するという方針で買いました。

最初はau必須だと思ってましたが、
いろいろいじっていくうちに、ファームウェアが更新されていくうちに、auにはワンギリと間違い電話しかかかってこなくなったので解約しました。

日常生活で不便になったことといえば、
近くのカラオケボックスの個室でつながらないのと、
着信メロディーが1社しかないので入手が困難(聴くのがマニアックなだけだけど)な点ですかね。
まぁ、カラオケボックスはたまに外に出ればいいわけですし。
着メロはPCでMP3ファイルを短くして持っていけばいいんですから
実際は不便になったことはないですね。

ちなみに最初に買ったPDAがモバギアIIの中古
次がMI-E1の中古
そしてその跡にPCとしてLibretto L2の中古
奮発してVaioの新品と、
キーボードがないと落ち着かないです。

特に要望はないですが、欲を言えば
時期機種はぜひUSBで充電ができる機種をお願いしたいですね。

まだ買って1ヶ月ほどですが(9月の終わりなんで)感想としてはこんなもんです。

私のesシンクロ率は90%といったところでしょうか?

書込番号:5602496

ナイスクチコミ!0


セヴァさん
クチコミ投稿数:434件 Character-code 

2006/11/04 17:40(1年以上前)

この機種を使うようになってから、公私共に、一般の携帯では不満だったことの殆んど(文字入力、POPメール、PCサイトの閲覧・掲示板書込等)が解決し、もはや手放せない存在です。

>他の携帯電話が欲しく無くなった
私も概ね同意です。
FOMAとの2台持ちですが、PHSであることについても、地方へ行くとき意外はそれほど不満はないですね。
FOMAも、903iはSO以外ドキュメントビューア搭載については評価しますが、esがあるのでどうでもよくなってきました。
(文字入力については、自分のところでボロクソ言ってますけど)

これから、スマートフォンの市場が少しでもいいので拡大してくれることを願う次第です。
ダイアルキーだけでも、ベル打ちできればいいのですが、TreoやBlackberryのような簡易キーボード付きの端末なんかも出てくれればいいなあ・・・。

書込番号:5602772

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/04 23:49(1年以上前)

 かつて伝説のPDA(^^;HP200LXを使っていたものとしては“PDAとしては”使い勝手は悪いです。ただHP200LXはモノクロ2階調だったのでネットアクセスなど総合的な使い勝手はもちろん[es]の方が上ですが。

 ザウルスでもできましたが、一ヶ月予定表で予定内容が見えないのはやはり不便です。

書込番号:5604213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2006/11/05 07:14(1年以上前)

>ザウルスおやじさん

 メーカーが同じシャープのためか、私の持っているザウルスSL−C700用のAC電源がesに流用できます。(会社用に設置)

>Y/Nさん

月間予定表での内容表示は、付属のPocketOutlookでは出来ませんが、シェアウエアの「さいすけ」や「ROSE」等は、Outlookのデータを月間表示してくれますよ。フォントの大きさも変えられます。


 esというかWILLCOMに望みたいのは、やはり通信速度の向上です。以前は携帯電話よりも早かったのに、何時の間にか追い越されてしまいました。やはり、MBクラスの通信速度が出ないと、Webサーフィンは困難です。

 逆に言えば、現在の料金程度でMBでの通信速度が提供されたら、通信端末として携帯電話にも十分に対抗できると思います。

書込番号:5604996

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/05 09:54(1年以上前)

 「さいすけ」は独自形式ではなくOutlook形式でしたか。それは検討の余地があります。

 通信速度についてはとりあえず新型SIM 待ちですね。これだけで60%速くなりますし。それに私のようにパソコンに繋ぐことをメインにしているものにとっては携帯本体での通信速度がどんなに速くなっても関係無いので、PHS の「パソコン接続を前提の定額契約」はもう“存在するだけで”ありがたいです。

 また本体の処理能力も結構効いてきます。[es]本体でのブラウズとパソコンに繋いでのブラウズでは明らかに快適性が違いますから(x2契約でもそこそこ使い物になります)。とりあえずはバッファメモリを拡大して一旦ダウンロードした画面は再ダウンロードしなくても済むようにすればそれだけでもずいぶん違うのですが。

 私としては本当にMBクラスの通信が「パソコンに繋いで」できるのであれば1万円/月でもありがたいですね。そうなれば自宅のADSL契約を解除しても問題ないのでこちら一本にできますから。だいたい携帯電話にしてもMBクラスの通信を思いっきりやろうとしたら定額契約にしないと辛いでしょうし、そうなると基本料金込みで結局1万円/月くらいになりますよね。
* 「現在の料金程度」とはそういう意味でしょうか。

書込番号:5605292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/05 12:29(1年以上前)

Y/Nさん,私も10年来のLXユーザーです。
今回esを買うまでずっと使ってました。
ですから、PDAとしての使いやすさや
機能を比較すると、esでも見劣りするというのは
よく分かります。
(というより過去に出たPDAすべて触って見ましたが
LXを超えるものはなかったのでやむをえずLXを
使い続けてました。)
ただ、通信機能が内蔵されていたり、音楽や動画が
楽しめたり、という付加機能を加味して、
esなら切り替えてもいいかな、と判断した次第です。

LXのPDA,スケジューラは特に優れてましたから、
WindowsMobileのスケジューラはかなり厳しいですよね。
私もいろいろ試した結果、孔来座亜さんも紹介されている
さいすけを使っています。さいすけでもLXのAppointment
よりは力不足だとは思いますが、LXから切り替えるなら
さいすけが数少ない選択肢の一つだと思います。
LXのPDAをWindowsMobile上で動かすエミュレータ、
どこかで出してくれませんかね。(笑)

書込番号:5605751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/11/05 18:09(1年以上前)

細かいことだけど、雑談っぽいスレだからいいかな。

いわゆるWebサーフィン(←最近聞かないな・・・)で、
MB(メガバイト)クラスの通信速度って必要かなあ。
そりゃあ速いに越したことはないけど、Mb(メガビット)はおろか、
300〜400kbpsで十分と思いますけど・・・
映像ファイルをダウンロードしまくるとなると、話は違うけど。
というか、モバイルでメガバイトって、まだないですよ。

MBクラスの通信速度を、パソコンで無制限に使っても、
月に1万で済む・・・いつかそんな日が来るのかしら。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31752.html

※訂正…↑の自分のレスで、(誤)「時勢」→(正)「時世」

書込番号:5606587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2006/11/05 19:58(1年以上前)

>Y/Nさん

>* 「現在の料金程度」とはそういう意味でしょうか。

 非常識なのかもしれませんが、出来れば現在利用中の「ネット25」の、基本使用料5,400円 各種割引で3,040円程度だと、嬉しいです。

 競争激化で、携帯電話の価格低下も有りますし、技術革新などで、そんなメガ接続が手軽に使えるようになって欲しいものです。


書込番号:5606955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/11/05 21:41(1年以上前)

W-OAMでは価格据え置きでしたが、さらなる高速化となると設備に
も金がかかりますし、回収するために価格アップも止むを得ないと
思います。携帯のようにPCでの通信が定額でなければそこから回収
もできるでしょうが。

書込番号:5607370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/11/06 21:22(1年以上前)

この21世紀に、LXユーザーが他にも居たなんて感動です。
当方も200LXからesに乗り換えました。
決め手は「キーボード」+「VGA表示」+「軽量」でした。
みなさんおっしゃる通り「PDAの完成度」は200LXの方が遙かに良いですね。
予定表は「さいすけ」、メモは「PhatNotes」を使っております。これらは200LXに匹敵します。200LXほど快適では無いが、シリアル端末として使えることも確認しました。
で、200LXに遠く及ばないものとして、「高速なテキストビュアー」、「関数電卓」でしょうか?HP電卓のエミュレータなどがあるようですが、どうしても画面タッチ(ペン)が必要で使う気になれません。テキストスクロールも「Log Express」に匹敵するものを見たことがありません。
で、200LXに無い機能として、PDFファイルが読める、録音が出来る、DivXな動画が再生できる、でしょうか。特にPDFが読める(制限はいろいろあるものの)のは大きいですね。

書込番号:5610453

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

全体の使用感リポート

2006/10/31 00:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank

スレ主 sweetsoulさん
クチコミ投稿数:8件

半月弱使用してみた使用感をリポートしてみたいと思います.なお僕は,これまでWILCOMやPDA等の経験はないためあくまで普通のNOTE PC+α&普通の携帯から乗換えの個人的使用感として受取っていただければと思います.
良い点
@ちょうどいいサイズとこなれたデザイン.(WILCOMほどかさばらない.使ってみるとわかるはず)
Aキーボードの必要十分な打易さ.携帯とはやはり比較にならない.これなら簡単な文書作成には十分.(WILCOM03には劣るようですが…)+個人的には指でも十分使えるタッチパネル感度.
B意外にいい音楽再生音質.フォルダ管理による音楽編集も可能.
CスピーディーなHSDPAの接続速度.パケ代無視なら十分使える.
D推奨は1GBのmicroSDですがSUNDISKの2GB(バルク品とも)は使用できます.秋葉ARKなら動作確認してから買えます.http://www.ark-pc.jp
E付属品のケースも意外に良くできている.こういうのも大事.
悪い点
@QVGAの画面はフルブラウジングにはやはり向かない.困ったときのおまけ程度.なお動画は1000Kbps超えるとカタマリがち.
A付属の専用ミニUSB端子のイヤレシーバーしか使えない.(せっかく音がいいのだから良いものを使いたいもの. しかもやたらサイズがデカイ!フィットしない!でも音質は○という矛盾.)
B連絡先や予定表,仕事というメインメニューの連動性が低い.(単にまだ使いこなせてないだけかもしれませんが…)
以上個人的にはかなり使える買い物で満足してます.オススメ.

書込番号:5588112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件

2006/10/31 00:27(1年以上前)

ちなみに、旧スパボのとき、
いくらで買いました?

書込番号:5588189

ナイスクチコミ!0


スレ主 sweetsoulさん
クチコミ投稿数:8件

2006/10/31 01:31(1年以上前)

僕の場合は,スーパーボーナスの機種変時違約金を鑑み+今後のこの手の機種の(1年以内の)進化速度を考えて,ハッピーボーナスにてポイント割で2万4千円前後という選択をしたのであまり参考にはなりません.ただその時点で,ヨドバシでのスーパーボーナス適用最安は約1万4000円です.

書込番号:5588402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/31 01:58(1年以上前)

GyaO(ギャオ)やyahoo!のストリーミング動画は

見れますでしょうか?

書込番号:5588456

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング