
このページのスレッド一覧(全10299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 6 | 2025年6月29日 00:32 |
![]() |
2 | 0 | 2025年6月27日 18:58 |
![]() |
3 | 0 | 2025年6月26日 23:02 |
![]() |
64 | 22 | 2025年6月26日 07:03 |
![]() |
65 | 6 | 2025年6月24日 14:59 |
![]() |
6 | 1 | 2025年6月24日 11:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 Pro 256GB SIMフリー
先ほどAppleCare+の期日を見てみたら、今日が購入してからちょうど1年でした。
iPhone 14発売から暫くして「激烈に減る」と言われていたバッテリー最大容量、1年間注視していたのですが、現状で100%をキープしています。えらいえらい。
発売9ヶ月後の個体なので、もしかしたら部品(或いはOS)に何かしらの対策が入ったのかも知れません。
まあ、この数値を信じて良いのかは別問題ですが(^^;
それと、一度減り始めたら一気に行くのは前機種の経験から覚悟しています。
一応自分なりに留意していたのは
1. 寝ながら充電は絶対にしない
2. 充電しながら使わない
3. 充電はなるべく80%で止める(Apple Watchのタイマーを活用)
4. 遠出する時だけはフル充電近くまで入れるが、基本朝起きてから充電する
モバイルバッテリーも携行していますが、あまり出番はないですね。バッテリーもちそのものについてもかなり満足度は高いです。
以上雑文ですが、どなたかの参考になれば幸いです。
書込番号:25790976 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


本日、98%になりました。
100%(購入時)から数えて1年3ヶ月半、
99%になった日から数えて1ヶ月半です。
やはり落ち始めると早いですね。
書込番号:25927213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

げげ!今朝見たら97%に下がっていました。
夜跨ぎの充電は行っていないので、昨日の変化ですね。
98%に下がってから、僅か1週間後でした。
やはり一度落ち始めると、加速度的に下がるなあ…。
書込番号:25935323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、96%になりました。
97%に落ちてから4ヶ月、結構粘りました。
一気に落ちるかとヒヤヒヤしてたんですが(^^;
使い始めてから1年8ヶ月でこの値なら、結構良い方ではないでしょうか。
書込番号:26080499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

定点観測です(笑)
本日、95%になりました。
96%に落ちてから2ヶ月半、使い始めてから1年10ヶ月。
ボチボチAppleCare+の満了も見えて来ていますが、特に不具合は見当たらず。このまま継続使用が(ほぼ)確定ですね。
書込番号:26168242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日2025年6月29日、我がiPhone 14 ProがAppleCare+満了日を迎えました。
バッテリー最大残量は前回報告した時と同じく95%。
2年使ってこれだけ残れば御の字ではないでしょうか。体感的には新品時より若干減りが早くなったなと感じますが、まだまだ実用上は充分です。
この2年間で交換を要する不具合も発生しておらず、まあ、当たり個体と言えるかなと。
14 ProはApple Intelligenceに対応していないのが残念ですが、取り敢えずはGoogle Geminiあたりで代用が効きそうだし、当分現役で使えそうです。
バッテリーに関して、今後も定点観測を続けるかどうかは思案中。90%切るところまで追ってもいいかなと思っていますが、面倒くさくなったらやめるかも(^^;
まあ何にしても、iPhone1個体における2年間のバッテリー劣化の観察記録という事で、どなたかのご参考になれば幸いです。
書込番号:26223484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip4 SCG17 au
au版にも来ました
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202506-scg17/
Android15になったらどんな感じに変わるのかあんまり知識はないのですが、これでまたしばらくサポートが続くという意味では安心感があります。
書込番号:26222249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 512GB (RAM 16GBモデル) SIMフリー
本日ビルド番号71.0.A.2.33 release-keysにアップデートされました。
昨日まで1Fを車のBluetooth接続してナビアプリと音楽アプリを同時に使用してた時は、
ナビの音声が始まると音楽が一瞬途切れ、
フレーズが飛んで数秒分進んでしまってました。
既存の1Eではその様な事はなく、ナビ音声と音楽はスムーズに重なってました。
勿論ですがナビアプリのオーディオダッキングはオフにしてます。
なので今朝まで車のBluetooth接続でのナビは1Eを使い、
それ以外は1Fを使うという2台持ちをせざるを得ない状態でしたが、
アップデートでこの不具合が解消されてました(嬉)
これで1Eは家族にあげる事が出来ます
書込番号:26221549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus 楽天モバイル
・当時としては、ミドル端末異例のRAM8G
余裕のROM128G
・WEB閲覧、軽いアプリならサクサク90Hz
・アップデートによる改良でカメラも満足
・IGZOではないが綺麗な大画面
・おまけにSTEREOスピーカー
・バッテリーもまだ1日は楽勝
4年が経ち買い替えを検討したが、スペック的に今もなお不満なし
楽天取り扱いスマホだったせいか楽天リンクの品質に特に不満はなかったかつ通話無料は無敵
完璧なスマホゆえまだまだ現役
同じ方おりますか?(笑)
書込番号:26052466 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>新しい物好き7さん
>4年が経ち買い替えを検討したが、スペック的に今もなお不満なし
>完璧なスマホゆえまだまだ現役
>
>同じ方おりますか?(笑)
端末の機能には問題なくても、メーカーのサポートが2023年10月で終了しているため、セキュリティアップデートが提供されません。
個人的には、スマートフォンで決済サービス等も利用するので、セキュリティアップデートが提供されなくなった時点で、残念ながら現役引退させています。
写真を撮ったり、動画を見たり、サブ端末として利用するには良いのではないでしょうか?
2016年頃の機種とかも使っていますよ。
書込番号:26053025
3点

>Haswell-MQさん
なるほど…
何か引っかかると思っていたのですがセキュリティ
だったとは…
メーカーは買い替わせる気満々ですな(笑)
となるとAQUOS SENSE9一択ですな
画面が小さくなりヘッドホン端子喪失か…
4年ローンで逝ってみるかなw
書込番号:26053241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新しい物好き7さん
>となるとAQUOS SENSE9一択ですな
>
>4年ローンで逝ってみるかなw
同じ端末を長期で利用するおつもりなら、iPhoneかGoogle Pixelにされた方がよいと思いますよ。
Google Pixelは、OSバージョンアップ&セキュリティアップデート7年です。
iPhoneは公式に約束されていないようですが、OSバージョンアップは概ね5年以上サポートです。
それに比べると、AQUOS sense9はOSバージョンアップが最大3回、セキュリティアップデート5年とサポート面で劣っています。
以前のOSバージョンアップ2回、セキュリティアップデート3年の頃から延びはしましたが…
書込番号:26053342
2点

>Haswell-MQさん
・いつなくして壊しかねないスマホにお金は
そんなにかけたくない←iPhone消えます。
・Rakuten Link命なので動作保証のある
Rakuten Mobile取り扱い端末に限る
↑Pixel 8a消えます。
SENSE9にするか
このままハッキングされるまで
使い続けるかの2択になりました(笑)
いろいろとご教授頂き
ありがとうございました。
書込番号:26053508 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新しい物好き7さん
>・Rakuten Link命なので動作保証のある
> Rakuten Mobile取り扱い端末に限る
> ↑Pixel 8a消えます。
Rakuten Linkのサポート対象の機種に、Google Pixel 8a も入っていますよ。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001427/
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
書込番号:26053594
0点

>Haswell-MQさん
ストアでみるRakuten Link不具合
着信がない、こちらの声が聴こえてない等
おそらくは対応機種にはなっているが
Rakuten Mobile直販端末ではないのかと…
Rakuten LinkはIP電話の側面もあるので
チューニングというか…結構デリケートかと
思われます。
自分は直販で買って今まで不具合はそんなに
感じておりません。
この想い、伝われ!(笑)
書込番号:26053627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新しい物好き7さん
>ストアでみるRakuten Link不具合
>着信がない、こちらの声が聴こえてない等
>おそらくは対応機種にはなっているが
>Rakuten Mobile直販端末ではないのかと…
楽天モバイル専売モデルのAQUOS sense3 liteを買ったこともありますし、楽天モバイル以外で購入したSIMフリー端末で楽天モバイル(Rakuten Link)を利用したこともありますが、困ったことはありませんね。
Rakuten Linkの品質が良くないというのはあると思いますが、結局は自身でネットを調べたり問い合わせして解決できるスキルがあるかどうか次第です。
>自分は直販で買って今まで不具合はそんなに
>感じておりません。
よろしいのではないでしょうか。
手厚いサポートが必要と感じる方は、キャリアのお世話になるのは間違いではないと思いますよ。
書込番号:26053786
7点

https://android4front.jp/2023/08/12/921.html
・Google Playシステムアップデート
セキュリティ更新も含まれているようです。
思わぬ盲点でした。(笑)
欲しいなと思える機種がRakuten Mobileより
リリースされるまではこの端末でいきまつ。
書込番号:26056247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新しい物好き7さん
>・Google Playシステムアップデート
>
>セキュリティ更新も含まれているようです。
これは「Google Play」というアプリ・コンテンツ配信サービスのアップデートであり、適用してもスマートフォン(Android OS)のセキュリティが向上するわけではないことにご注意を…
>欲しいなと思える機種がRakuten Mobileより
>リリースされるまではこの端末でいきまつ。
欲しいなと思える機種がリリースされると良いですね。
書込番号:26056611
6点

>新しい物好き7さん
画面が小さくなるのは、哀しいのでAQUOS R10が出るまで使用されるのが最善かも知れませんね。
私は、sense8ですが、Android13→14→15とバージョンアップして、めっちゃ快適ですよ。
書込番号:26056621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新しい物好き7さん
かなりのオーバースペックかも知れませんが、s-syoinが使える最後の現役機AQUOS R8 proも10万円程度で購入可能なので、お急ぎの場合、ご一考ください。
書込番号:26056629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Haswell-MQさん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
キリのいいAQUOS10が出るまで様子見しますw
ありがとうございました。
書込番号:26057295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新しい物好き7さん
老婆心で書かせていただきますね…
Yahoo!知恵袋をご覧になっているようですが、あそこの内容はあまり真に受けない方が良いです。
書かれている内容が正しいことか、ご自身でエビデンスを元に判断できない人が読んでも、良いことは何もありませんよ。
書込番号:26057324
0点

https://jetstream.blog/archives/194860
皆様のご参考になればと思います。
文章の読解力には個人差があるかと…
思いのほかスレが伸びてきましたので
今回の件はこの辺で失礼いたします。
お付き合い頂き、ありがとうございました。
書込番号:26057365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Haswell-MQさん
間違った説明を押し付けるのはやめましょう。Google playセキュリティアップデートは、Google playのアップデートではないからスレ主さんの理解が正しい
https://support.google.com/product-documentation/answer/11462338?hl=JA
書込番号:26057396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>李徴さん
>間違った説明を押し付けるのはやめましょう。Google playセキュリティアップデートは、Google playのアップデートではないからスレ主さんの理解が正しい
ご自身の貼られたリンク先をよくご覧になってくださいね。
https://support.google.com/product-documentation/answer/11462338?hl=JA
これは「Google システム アップデート」の話です。
「Google Playシステムアップデート」ではありません。
「Google システム アップデート」は、Android OSのアップデートやGoogle Playのアップデートなどを含んだGoogleの提供するアップデートの総称ですよ。
書込番号:26057453
6点

>Haswell-MQさん
ほんと思い込み激しいね。システム向けはAndroid security update で、Google 管理しているモジュール向けの修正がGoogle Play system update (Google system update)なんだよ。リンク先の下の方にあるアップデート内容をよく読んでみなよ、勘違いくん
書込番号:26057471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


誤った理解の下で潜在的なセキュリティリスクを抱える人が増えないことを祈るのみだね
最後はすべて自己責任であることを肝に銘じるべし
書込番号:26108543
2点


>Haswell-MQさん
AIの回答は、間違っていることも多いですが、こちらは、ほぼGoogle社の見解だと思いますので、ほぼ完璧な解答かと思います。
最終的には、自己責任ですが、流石にwish5かmoto g66に一票かな。
書込番号:26220518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

流石に現在はPhone(3a)に乗り換えました(笑)
為になる資料、ありがとうございます。
GOOD LUCK!!
書込番号:26220668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



https://www.motorola.co.jp/smartphones-motorola-edge-60-pro/p
バッテリーやっと5000mAhになった
書込番号:26218126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Softbank版はこちら
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/motorola-edge-60s-pro/
書込番号:26218132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オープン市場版は79,800円、SoftBank版は88,560円で2年返却実質負担は1,200円、今回はオープン市場版とSoftBank版でRAM容量やカラバリの違いはないみたいですね。
書込番号:26218249 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

60sの価格が、、
やっぱり社長変わったからか
書込番号:26218861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

edge 50s proだって発売当初は85,584円でしたよ?
オープン市場版は今回、edge 50 proの79,800円のまま価格据え置きですが。
海外では9万円台な市場もあるので、国内仕様で開発された国内モデルなので頑張った価格な方では?
SoftBankは後にedge 50s proの大幅価格改定で一括 31,824円に値下げ(MNP 9,840円)、さらに今年4月半ばに再度価格改定が入り一括 23,472円(MNP 1,472円)なので、それと比べると高く感じるだけですよ。
売れ行きが良くなければ、またテコ入れで早めに価格改定してくるのでは?
個人的には海外発表されてた3カラーともに全く好みじゃなかったけど、スパークリンググレープ(パープル系)の代わりに国内専用カラーとしてカルサイト(ホワイト系)が用意されたのでよかったです。
書込番号:26219013 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>舞来餡銘さん
何故いつも何も考えないで投稿するのでしょうか。
思い付きでスレ立てしたりしますし、もう少し考えてから投稿してください。
色んな人に指摘&修正されているのが目につきます。
書込番号:26219026
11点

>舞来餡銘さん
MediaTekはお嫌いなのでは?
書込番号:26219169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 60s pro SoftBank
motorola edge 60 Proのアウトカメラはメインカメラにソニー製の「LYTIA 700C」センサーを採用。低照度下でも多くの光を取り込める。望遠カメラは1000万画素で最大3倍の光学ズーム、50倍までのデジタルズームに対応する。184g。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2022690.html
書込番号:26218998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カメラのソフトウェアがどうかですね。
edge 50s proは赤の色味がおかしかったので、それが直っていると良いのですが。
ちなみに60s pro予約済みです。
書込番号:26219018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





