
このページのスレッド一覧(全10313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2008年9月9日 12:58 |
![]() |
1 | 2 | 2008年9月9日 04:28 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2008年9月9日 03:38 |
![]() |
1 | 3 | 2008年9月6日 01:52 |
![]() |
2 | 5 | 2008年9月5日 14:50 |
![]() |
1 | 5 | 2008年9月5日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > BlackBerry > BlackBerry 8707h docomo
本機を使用してみて10日経ちました。
BLOGなどでも使用インプレッションの情報が少ないようなので私見ですが、いま抱えている問題点など状況を報告します。
●良い点
iPhone の入力より格段に早く打てる。
キーボードは、PALMのTREO 650のクリック感や入力のしやすさには及ばない。
表面がFLATな形状だからだと思う。
電池が思ったより、持つ (iPhoneと比較して)
●悪い点
アドレスの編集-保存が出来ない。 数分間固まる。 (一定の条件下なら正常に動く)
ハードリセット(再起動)にいつも10分-15分もかかる。その間もちろん電話は受けられない。
電波受信が非常に弱い。
N905i で3本でも、8707hは 1本。
山間部に行くと全く入らない。(N905iはその時2本だった。)
データーのカテゴリー別、利用は実質ほとんど機能しない。
メールがフォルダー分け出来ない。
9/1から開始されたデータープラン。8万パケット上限では、ブラウジングをするのは無理。ブラウジングを行いたいならさらに30万パケット、60万パケットなど上限を上げる契約が必要。普段は携帯では会社、個人共、メールを全て転送していて平均月30万から35万パケットでした。
BBでは圧縮されるの(?らしい)ですが、現在メールリーダーのみとして使用して5日で約1.2万パケット。30日では8万以下の計算とはなるので一ヶ月間使用してからプラン変更を検討する予定。 メールリーダーと割り切れば定額でも可かもしれない。
今後使い続けられるか? 総評としては・・・
書き込み評価は「良し」としていますがこれは一般向け発売を開始したドコモさんへのご祝儀として分類しました。しかし
サポートとの遣り取りでは、日本語OSにはまだ多くのバグが有るようです。早急なOSの改善が無いなら使わないことになると思う。日本語の禁則文字、アドレス帳内のデーター制限など、普通にアウトルックに入っている内容をそのままCOPYして端末で使えると思うとそうではない。この点は同期できる条件、内容、制限は正確にスペックとして公表して頂きたかった。
私の場合、この機能がまともに使えないなら携帯で十分であるからだ。とても期待していたのにかなり残念。
現時点での評価ですので改善できることが判ればまた、報告します。
購入、機種変更を検討されている方への参考レポートとなれば幸いです。
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH Premium version WILLCOM
microSDが安くなったので、SDHC4GB購入(1000円程)してみました。
ドライバーは当てなくてはなりませんが、2年のしばりで機種変
できず退屈してる人にはちょうど良い遊びかも。
0点

うおぉぉ〜、4GBが1,000円程度かょぉ〜
去年の暮れに買った時には7,000円だったのにぃ〜
そろそろ16GB出ないかなぁ?
書込番号:8316777
0点

♪ぱふっ♪さん
レスありがとう。もうだれも見ていないかと思った。
128MBが2000円になったころ喜んで買いましたが
このところの下落の速さはすさまじい。
16GBが1000円になったらまた買います。
書込番号:8321855
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/aZA/1B/aJ/s/mobile/articles/0809/08/news022.html
いろいろの不満の多いD4ですが、Willcomもシャープに対してエンドユーザーの
立場と同様のストレスを感じているのではと、Willcomのカスタマーサポートの方と話して
いて感じました。 これ以上、Willcomのブランドが傷つくような製品はだせない。
そう思うのも当然でしょう。 ユーザーの声を聞き、それなりの評価をしたのかどうか
不明ですが、ここの書き込みやシャープの書き込みを管理責任者の方々は
前向きに貴重な意見として受け止めてくれていると信じています。 D4のユーザーには
パワーユーザーが多いと思います。 また、雑誌やWEBの記事で、D4の使い心地の
良さを絶賛する記事がまだまだ書かれていないように思います。
少しでも、取り逃した顧客に戻ってもらいためにも、D4のブラシュアップをしてくれて
いるものだと信じております。
その戦略の一発目として、記事の中では、XPへのダウングレード、XPドライバーの
用意を検討していると書かれていますね、嬉しい知らせです。
D4で Vistaを使うメリットが感じられません。
XPを所有している人は、多いと思います。自分で、ダウングレードできる人多いと
思います。 企業だと、Xp Proを使いたい人いると思います。
是非、Willcomから用意される XP対応キットは、OSを含まないキットも
用意していただければ、または、(安価で)、 すぐに、XPを導入する人多いのでは
ないでしょうか。 Linuxも用意されるのなら、なおさらです。
DUALブートで、しばらく検証してみたいですね。
電力管理も、ハードだけの問題ではないようですので、制御がOSに依存する部分
でXPの環境のほうが、制御しやすく、消費も少なく制御できるってことはのないもので
しょうか。(標準バッテリーで余裕で2時間もてば、携帯性が向上して言うことない
のですが。
無線LANの感度は、OSに依存していないの? XPだとよくなる??
そんなことはないkじゃ・・・・ハードデバイスの電気的な感度の問題かな。
PHSより無線LANが快適になると、町中で、Willcomを使わなくなるのが危機なのかも?
(キャリアビジネス戦略かな・・)
いずれにしても、D4の新製品をすぐに出すことなく、じっくりとD4を仕上げていかないと
誰も、新しい D4の後継機種に手なんかだしませんよね。
まずは、ブランドイメージの回復、信頼の取り戻しが先でしょう。
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM
ここでこんなこと書くと怒られますが、やはり経験の差
なのでしょうか。
D4の時のようなとろさはありません。
やや安っぽいのですが、旧タイプでは不可能だった
15V0.8Aでも安定して動きます。先ほど届いたので、
明日にでもチューンアップしますが、ストレスは感じ
ません。
なぜか、このサイトはEMoneでは固まるので、入院させた
D4のW-SIMを引っこ抜いて、転がっていた7SHに入れて
アクセスしています。
入院させる前のD4は、とろいものの安定しだしたので、
そのまま使おうかと思ったのですが、LOOX U/B50が出る
と知って、出してしまいました。VISTAの使いにくさから、
XPにダウングレードするつもりだったのですが、これなら
そのまま使っても良いかも知れません。
1点

まあ、何にせよ今日のニュースは「そう言う事だったの・・・」の一言に尽きますね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0901/intel.htm
どうもAtom(Silverthorne)だけが動きが余りに鈍いと思っていただけに(現に台湾、韓国のAtom Zシリーズ&Vista搭載機が未だに正式発表されてませんし。東芝も。)
これでAtom Zシリーズ(Z500は当然除くでしょうが)も、ULCPCのAtom N270同様2GBまで使えるわけですね。
Vista SP1で。
結局はMSではなくIntelがやる事やったと。
でもなぁ・・・
幾らバリデーションが済んだから・・・検証が済んだからって。
どうなんでしょうね?
書込番号:8286223
0点

それにしても、AtomのZシリーズ搭載機はいよいよ存在意義を失いつつある様な・・・
MIDは中国国内だけ(特別行政区だけ?)で販売され・・・
他はクリスマス商戦で日の目を見るかどうかどうかと言った感じでしょうか(どちらにせよ日本の話じゃあありません)
D4と同クラスで、D4の様に「机に置いて」を前提にしない、OQO同様オーソドックスに小さい製品も、
LG XNote B831 UMPCがやっとComing Soon・・・
いいのか?
こんな調子で。
Atom Zシリーズは。
世界的に経済情勢が悪化しつつある中、こう言った製品にはそろそろ冬の時代?(Atom N270のULCPCだけが未だ、「差別化出来なくなる事による食い合いの兆候」を示しつつも、それなりに元気)
書込番号:8306639
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
パケット定額フルが安くなったので念願のiPhoneを契約しました。
8GBと16GB のどちらを選ぶか相当迷ったのですが、8GBにしました。
たかが500円の差とはいえ、されど500円(2年間で12000円の差)ですので。
音楽を全部入れられるのならまだしも、どうせiTunesで管理するしかないのなら。。。
それに、2年後には電池も怪しくなるだろうし、もっとすごいiPhoneが出ていて代え頃だと思うし。。。
ということで、リーズナブルな8GBにしましたが、大満足しています。すごいマシンです。
Macをはじめて買ったときより感動しているかも。。。
さて、容量の詳細ですが、
初期状態の容量は7.08GB(と表示されます)
内訳は、他(多分OSやアプリ等)が195.6MB、残6.89GBでした。
この6.89GBがユーザが利用できる実質の容量ということになります。
ユーザが入れるものとしては、Video, Music, Photo、アプリ、アプリのデータなどがあります。
圧倒的に容量が大きいのは、ビデオ、音楽、写真などですが、これらはiPhotoやiTunesなどにより容量が見積もれます。
アプリは意外と小さいので、殆ど無視して良いと思います。ちなみに私は無料のアプリばかり34個をインストールしましたが、「その他」が250MB程にしかなっていません。
メールをpopで取得したり、アプリのボイスメモや画像メモなどにより、アプリのデータが増えることが予想されますが、ギガバイトオーダにはならないものと思っています。
結論としては、今のところ、8GBを買ったのは正解だと思っています。
今後、容量が足りなくなる可能性はありますが、それは16GBモデルでも同じ事ですね。
お金と同じで、あればあっただけ使いたくなるはずなので。。。。
あと、エアジャケットは良いですね。 さすがパワーサポートです。一寸高いけれど気に入っています。
1点

私も8Gを使っていますが容量に不満はありません。
大は小を兼ねるとはいいますが使わなかったらもったいないですしやはり新iPhoneが出たら途中でも買い替える可能性があるので少しでも安い方がいいので8Gにしました。
曲もiTunesの曲全ては必要ないですしどうしても必要なら今までのiPod touchやiPod Classic等があるので使い分けをすればいいのでアプリ等を入れても半分位の容量しか使わないので全然問題ありません。
あえてあげるなら8Gにもホワイトが欲しかったですね。
書込番号:8298118
1点

十分かといわれると、少し不満はありますね。やはり16GBにしておけばよかったと思うこともあります。
音楽、動画や画像を入れ替えるのが面倒なので。
大は小を兼ねるので、予算が許すなら極力16GBにする方がいいと思います。
書込番号:8299630
0点

自分は当日手に入れたかったので、16Gの白が欲しかったところを妥協して8Gにしました。
今までiPodや他社のメディアプレーヤーも使っていませんでしたので、まぁ8Gもあれば十分かな?とも思っていましたが、全然足りなくて後悔しています。
今までiPodや他社のメディアプレーヤーも使っていませんでしたので、いざ使ってみるとiPodは手持ちの音楽を大量に持ち運べることによって、音楽との付き合い方を大きく変えてくれました。
容量が足りなければ、よく聴く必要なものだけ入れておけば済むことですが、普段聴かないものまで入れておくことでそれらの曲にも触れるチャンスができるので、そこらへんがiPodのいいところかなと感じています。
でも、また1年もすれば新しい iPhoneが出てきて、そしたら2年を待たずに買い替えると思いますので、とりあえず今は我慢してます。
書込番号:8301880
0点

僕も16Gの黒が欲しかったんですが当日購入出来たのが8Gの黒だったので8Gになってしまった組です。
一応同じ電源なら8Gの方がもつだろうし、どうせ1年すれば要領倍増されたのが出るだろうし、で納得させてます(笑
ただ、容量ですが微妙、アプリ中心なら8Gもいりませんが、ビデオ中心だと容量全然足りないんですが・・
実はビデオをガンガン再生してるとメモリ容量より電源容量の方が断然欲しくなったりします (^^;;;
なので、今はこのあたりがちょうど良いのかなとも思います。
書込番号:8303378
0点

私は8Gbメモリーチップ>>消費電力小なめ>>バッテリーライフ長め、と勝手な解釈を元に8Gbを選択しましたが、本当のところどうなんでしょうね?
私は基本的にreQall、evernote、me.comのようなcloud系のアプリケーションのみを使用してデータは全てサーバーのストレージに保存しているので8Gで十分です。でもミディアプレーヤーとしても使っている人には8Gじゃ物足らないでしょうね。
書込番号:8303686
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
9/10(水)の午前2時(日本時間)にIPOD-touchが発表されるようですね。そのときにiPhone2.1が発表になるのでしょうか。iPhoneか新型IPOD-touchで迷ってるんですが、、、。9/10楽しみです。
0点

私も楽しみです。
Touchもさることながら、アルミ化されるといMacBookも非常に楽しみです。
iPhoneのコピペ対応なども気になりますが、それは10日にはないかな??
書込番号:8294859
0点

期待する反面、不安感も。
iTunes8へのアップデート(今回は大きな変更があるという噂ですね)で、
iPhoneとの接続トラブル(エラー表示)がなく、何事もなくスムーズにいって欲しいものです。
apple-markさん、burnsさん。ネガティブなカキコミで気分を害されたら申し訳ないです。
書込番号:8295032
0点

iPOD-touchとiPOD-nanoのだいたいの形と寸法が公開されてますね。iPOD-touchはiPhoneから電話機能を取ったものになるようですね。とりあえず、touchを買ってiPhoneの電波状態がよくなってから買おうかななんて思ったり、iPhoneの2.1が出てだいぶ問題が改善するようであればiPhoneにしようかなと思ったり、早く10日になってくれないかなと思ってます。
書込番号:8298785
0点

それはそうと iPod Touch は iPhone 3G の発売とともに
売れているようですね。
私の友人2人も、8月に Touch を買いました。
iPhoneはちょっと、という方には、
9月の発表が楽しみですね。
書込番号:8301811
0点

どんな商品でも同様ですが、フラッグシップモデルと呼ばれる最上位機種はそんなに
売れないものなんです。
それよりも、相乗効果で普及期モデルが売れることをメーカーは期待してるんですよね。
あと、お菓子などでもよくあるパターンなんですが期間限定などで品種を増やすことによって
レギュラー商品が売れるってこともあるようです。
Appleは上記の両方を上手く使ってるような気もします。
書込番号:8302885
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





