
このページのスレッド一覧(全10313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年4月18日 11:59 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月18日 01:52 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月13日 23:42 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月5日 22:53 |
![]() |
3 | 7 | 2008年3月30日 19:55 |
![]() |
0 | 28 | 2008年3月29日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > S11HT (EMONSTER) イー・モバイル
かなりいいです。ソフトバンクと話しましたが、相手もはっきり聞こえると言っていました。以前使っていたウィルコムWX320Kとの比較になります。相手の声もかなり良く聞こえましたよ。
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > S11HT (EMONSTER) イー・モバイル
YouTube、にこ動と移りの悪いワンセグなんていりません。REUDOのブルートゥースキーボードがあれば会議の議事録もばっちりっす!これでバッテリーの持ちがあと少しよければ言うことないですよ。
0点

私も以前、外付けキーボードを利用してWM機を多様していたのですが、現在は結局レッツ+D01NXになりました。
単純な入力程度なら、おっしゃるとおり、十分使えますね。
書込番号:7688557
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOM
初代W-ZERO3からAdvanced/W-ZERO3 [es] に機種変更し、約1ヶ月が経ちましたので報告までに。
W-ZERO3からの機種変更に躊躇していたのが画面とキーボードが小さくなることで操作性が低下するのではという不安でした。しかし、使い始めると機械に慣らされたためか、気にならなくなりました。また、電波状態ランプを「点灯する」で使い始めたのですが、LEDの電力消費が大きいことを確認し、「点灯しない」に設定を変え、現在、5日間隔くらいで充電というパターンになっています。
77キーのミニキーボードOWL-KB77U/P(Owltech)をリトラクタブルUSBホストケーブルRCUHTC(ミヤビックス)を使って本機に接続し、Hiroyuki Ogasawaraさんが「フルパワー全開WindowsCEのページ」に公開のem1keyとasciipatchwmを使ってタッチタイピングで入力できるようになりました。右Shiftキーがないことの使い勝手の悪さはありますが、Handheld PCのMobleGear MC-R520以来の入力環境を得て、嬉しくなってしまいました。
そしてミニキーボード用のケースを物色し、寸法的にぴったりな「Dr.ion マルチワークケース ペン・手帳サイズ107DRB(K-黒、L-青、E-ベージュ)」(クツワ(株))を文房具売り場で見つけました。現在、このキーボードと組み合わせて使うAdvanced/W-ZERO3 [es]を斜めに置く台を設計検討中です。
久しぶりに楽しませてくれる機械です。
0点

電波状態ランプ、今まで見かけた人はみんなつけてました。
ついてても意味ない気がするから、消した方が省エネと思うんだけど。
書込番号:7641358
0点

W-ZERO3を使っていた人は、LEDを消灯するのが使用時間をのばすための定石と理解されていると思うのですが、「使用できる時間が短い」といった書き込みを目にし、Ad-esから使い始めた人にはその認識ができていないことが理解されます。液晶に電波状態が表示されますので、LEDを消灯しても機能上は問題ないのですが・・。
あの厚い取扱い説明書を隅々まで読む人は少ないと思われる一方、使用可能時間は端末の評価に直結することから、デフォルトの設定を「LEDを消す」にして出荷していれば、本機に対する評価も少し異なったのではと思われます。
初代W-ZERO3で生じたフリーズしたかのような現象(「バッテリの残量の低下が主な原因」と推定していますが)には今のところ、一度も遭遇せず、安定性が高くなったことを実感しています。
書込番号:7643385
0点

なるほど、一理あります・・・一応言っとくか。
電波状態をいつも点灯させないようにしていても、不在着信や未読メールがあれば、同じLEDが青く光ります。
こだわる方は、RfLedRestrictorをどうぞ。
書込番号:7656154
0点

通信している間は電波マークが表示されないんだよなぁ…。
書込番号:7670822
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOM
今まで無線LANの調子が悪くて、過去の書き込みとか見ても
機器の相性と思い、無線ルータを買い替えようかと思っていた
とところでした。
しかし!
WifiPowerMode というツールを知り、試したみたところ
今までの接続不良がいったい何だったんだ、というくらい
絶好調になりました。
いくら省エネモードとは言え、ちょっと シャープさんを
恨めしく思ってしまいました。
(電波レベルは もともと、強で表示されています)
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > S11HT (EMONSTER) イー・モバイル
1 大阪ヨドバシでやや衝動買いでしたが、購入しました。
不慣れな店員が、 これは音声端末なのでSKYPEは使えません≠ニ言っていましたが、
インストールして無事使えました。(無線LAN 3GともOK)
2 EM-oneで使っていた赤simをこちらに入れ替えましたが、音声通話は
できませんがデータ通信、インターネット接続はできました。
3 EM-oneで相性が悪かった無線LANもこちらは問題なく接続できました。
4 GPS期待で買いましたが、NAVITAIMEにつないでGPSするには、オプションの
EM-NETを契約しないとだめですね。 私はGoogleマップで満足しています。
5 気のせいかもしれませんが、EM-oneよりも受信感度はいいような気がします。
6 電池の持ちはこれから確認ですが EM-ONEよりはよさそうですね。
これらを総合すると、買って正解でした。
2点

>2 EM-oneで使っていた赤simをこちらに入れ替えましたが、音声通話は
できませんがデータ通信、インターネット接続はできました。
重要な情報ありがとうございます。
単体でつかえると解釈してで言い訳ですね。
書込番号:7605404
0点

はい。 データ通信、 本体でのネットブラウジング等問題なく
行えています。
PCとこの電話機とを接続してのPCモデムとしての使用はまで試していません。 EM-oneとは少しやり方
が違うような取説の書き方でしたね。
書込番号:7605866
0点

赤シムがイーモンで使えるというのは、うれしい情報ですね。
ありがとうございます。
ところで、スカイプが使えたということですが、それはイヤホンマイクなしに普通に携帯の電話を使うように使えたのでしょうか?
もし使えるなら、赤シムでスカイプアウト等のIP電話を安く、すなわち、スカイプアウトの料金とデータプランの料金だけで普通の携帯電話みたいに使えて、すばらしいなぁと思いました。
よろしければ、ご教示ください。
書込番号:7606037
0点

SKYPEの受信音声は背面のスピーカーからでます。
よって 人前で使うにはイヤホンマイクが必要です。
W-zeroには背面スピーカーと前面スピーカーを切り替えるソフト
がありましたが、モンスターでは使えるかどうか?
書込番号:7606365
1点

さっそくのご回答ありがとうございます。
とても参考になります。
そのソフトが使えたらいいなぁ!
書込番号:7606516
0点

あれ、騙された…。
物知り顔のスタッフ店員に確認したところ、赤も黒も互換性はない、と説明された…。
書込番号:7609118
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > S11HT (EMONSTER) イー・モバイル
店の開店10分後くらいに行きましたが既に
隣のカウンターで東芝端末を、
その後にも別の方がS11HTを持って帰られました
初日なので当然かもしれませんがなかなかいいスタート
のように感じられました
さてD01NXからの買い増しなのですが
今回購入したS11HTに対して別途、黒色のSIMカードを添付してくれました
既存のD01NXのSIMカードも使えるとの事でしたので
これでいちいちSIMカードを抜き差しして使用しなくて済みます
うれしい誤算でした
付属品もベルトに固定できるケースやイヤホンなどが最初から同梱されており
こういった点は評価できます
0点

私も店頭で触ってきました。
思ったよりかなりコンパクトにまとまっていたことと、EM・ONEより造りがしっかりしてそうなのが良い感じでした。
購入された方々のレビューを楽しみにしてます。
書込番号:7599135
0点

>うれしい誤算でした
買い増しなのだからSIM付いてきたんですよね?
2回線契約してるわけだから
普通じゃないのですか?
だって番号だって別々に振られてるわけだし
書込番号:7600484
0点

>さてD01NXからの買い増しなのですが
D01NXを持っててEMONSTERをケータイデータセットで買い増ししたんですよね?
EMONSTERを単体では買えないわけだし
ケータイデータセットプランて単純に2回線になるだけですよね?
D01NXのSIMはEMONSTERでは使えないはずです。
逆は使えるらしいけど
書込番号:7600645
0点

>D01NXのSIMはEMONSTERでは使えないはずです。
>逆は使えるらしいけど
私はデータプランでEM・ONEと買い増しでD01NXを持っているのですけど、
それが本当でしたら、データプランを解約してケータイプランにしようかな?
ケータイプランのSIMを使って、差し替えれば3台とも使用可ということになり、
値段は、データ通信のみなら4980円以内ということになりませんか!?
書込番号:7601106
0点

すみません。補足します。
物好きと笑われるかもしれませんが、EMONSTERで遊んでみたいのです。
もし、ケータイプランデータセットにすると、SIMは2つになるけど、EMONSTERで通信して遊ぶと、従来のデータプランの料金に加え、EMONSTERで遊んだデータ通信料が別途発生してしまいますよね。
そこで、SIMが一つしかない煩雑さはあるものの、データプランを解約してケータイプラン1本にすることで、最大4980円でEMONSTERで遊べて、さらに飽きたら、これまでどおりの料金でEM・ONEやデータカードがケータイ用のSIMで使えるのかなと思ったのです。
書込番号:7601159
0点

ごめんなさい、simの互換性についてはもう少し調べる必要があります。
黒simは互換あり
赤simは互換なし
という情報事態の信頼性を
すいませんまず買い増しと言う表現がよく解らないのですが
イー・モバイルは買い増し制度はなく2台目以降も全て新規で追加契約ですよね?
オークションか何かで白ロムを買ったと言うこと
現在もsimを1枚で差し替えて使っていると言うこと?ですか
simが互換で使え回せれば推測通りですが
別途アシスト1000円は24回払いはあります。
あと3台使い回す意味は本当のところないはず。
でも遊びたい気持ちはわかります。
元々ケータイデータプランの場合使わなきゃアシスト1000円しかかからないので同じことかと
書込番号:7601577
0点

ご丁寧なご回答ありがとうございます。
結局互換性を確認するということですね。
ちなみに私の使った買い増しという言葉は、イーモバイルホームページのお客様サポートの「移動機買い増し」のことで、よくある質問1406によると「新たにEMOBILE通信サービス移動機のみを買い増し購入することです。現在ご利用の移動機に差し込まれているEM_chipを差し替えることでご利用いただけます。」とのことです。
書込番号:7601808
0点

>「移動機買い増し」
お!こんなのあったんだ、当方の知識不足で申し訳ございません。
じゃあEMONSTERの買い増しならSIM互換がないので新規についてきたのですね。
>うれしい誤算でした
と言う事は、買い増しで黒SIMが付いてきたと言うことは、やはり黒SIMは互換があると言うことか?
実際互換の報告はもうでています。
ただ保証されることではないので・・・・・・・
書込番号:7601851
0点

一点教えて下さい。
買い増し価格って、新規と違うのですか?
一括買取価格で買うと言うことですか?
書込番号:7601873
0点

EMONSTERが買い増しできるとなれば、下位は互換されているという保証と言うことか?
そうじゃなきゃEMONSTERの買い増しなんてありえない訳だ
であれば、
カカコムさんの場合
解約違約金払うこと考えれば、買増しの方が面倒じゃないですよね。
買い増しでもsim付いてくるみたいだし。
書込番号:7601902
0点

スレ主さんの買い増しは、イーモバイルが定義するところの「買い増し」ではなく、ケータイプランの追加だと思うのですけどね。その場合、黒SIMが携帯についてくるはずです。それで、携帯で遊ぶと携帯に赤SIMを刺して遊ぶことはできないので、1000円分を超えると料金が最大4980円までかかってしまいます。とすると、既存の赤SIMの4980円と併せて9860円ですよね。だけど、赤SIMを解約して、携帯オンリーつまり黒SIMだけにしたら、携帯を最大4980円で遊べて、あきたら、それをEM・ONE等に戻せる。料金もそのまま最大4980円だと思うのです。もちろん、両方を頻繁に使い分けるのなら抜き差しに手間がかかるのは承知です。でも料金が安いかなと。うまく説明できているか分からないけど、仰ってるように、論点はSIMの互換性の確認に過ぎないと思ってます。
書込番号:7602263
0点

失礼、ケータイデータプランセットがあるから、最大3980円ですね。8960円ですね。
それから、私にはよく理解できないのだけれど、25日発表した割引なら1000円オフかもしれません。
書込番号:7602274
0点

スレ主さんに聞かなきゃ解らないが
嬉しい誤算とあるので買い増しではないかと予測しました。
emonsterが買い増しできる場合に赤simは互換がないことは確認されているので
買い増し時に黒simが付いてくるのではないかと予測される。
で黒simは下位互換なのではと
そうしないと買い増しにならないから
結局どんな方法でもsimが下位互換ならケータイデータプランでもsim使い回せば同じことかと?
アシスト含めて59806980〜円では
解約して違約金払うか
継続して1000円・・24回はらうか
書込番号:7602328
0点

ocmagicさん。どうもです。
スレ主さんのこのお話・・・
データ通信からサービス開始したイーモバイルならではの疑問なんでしょうか?(ははは!)
>今回購入したS11HTに対して別途、黒色のSIMカードを添付してくれました
>既存のD01NXのSIMカードも使えるとの事でしたので
>これでいちいちSIMカードを抜き差しして使用しなくて済みます
>うれしい誤算でした
嬉しい・・・
別途、黒色のSIMカードを添付してくれて・・・
SIMカードを抜き差しして使用しなくて済んで・・・
色々な受け取り方があるものですねぇ。ははは!
まあ、
イーモバイルのサイトだけ見て単純に考えると・・・
昨日開始した通話端末についてはイーモバイルで言う「移動機買い増し」は関係ないと受け取ったんですけど(EM・ONE、データ通信カード類と通話端末は関係ないと言う意味で)
他のキャリアと一緒。
これまでと一緒。
ocmagicさんのおっしゃる通り、本来の機種変更や買い増しについて何ら料金的な考慮が無いのは・・・
残念ながら仕方ありませんよね。
今のイーアクセスと、持分法適用会社で非上場のイーアクセスの「お財布の中身」の現状では。
家族割。家族間無料通話。ポイント制。機種変更と買い増し・・・
全く期待出来ませんものね?
これからの3年間は。
書込番号:7602445
0点

続けて御免なさい。
家族間無料通話の代わりに
イーモバイルの携帯同士「定額パック24時間」月980円×家族の人数分か・・・・
スゲーな?!
イーモバイル!
「家族間定額通話。家族一人当たり月980円!」
どんだけギリギリでやってるの?イーモバイルさん。
書込番号:7602502
0点

御免なさい。間違えました。
>持分法適用会社で非上場のイーアクセス
持分法適用会社で非上場のイーモバイル
書込番号:7602516
0点

スレ主です
気がつけばこんなにもたくさんのレスがついていたとは・・
返信が遅くなり申し訳ありません
皆様のご意見を拝見していますと
私、とんでもなく勘違いしているのでは?と思えてきました
と同時に訳が分からなくなってきたので整理してみたいと思います
紛らわしい表記ですいません
カカコムさんのいう通り、[買い増し]ではなく
[ケータイプランの追加]にあたると思います
S11HT(E-Monster)購入前は
1 D01NX データプラン+無期限セット割(ADSL)
2 D02HW ライトデータプラン
で契約しております
今回、1の回線を使ってケータイプランデータセットを申し込みをしました
最初は2の回線につけるつもりでしたがライトデータプランではNG
データプランならOKと言われましたので1の回線に変更
で私の解釈ですが料金は
1 D01NX/S11HT ケータイプランデータセット\0〜\3980
2 D02HW ライトデータプラン \1980〜
皆様のご意見を見る限り、どうも3回線分の料金が発生している様に思われます
1 D01NX データプラン \4980
2 D02HW ライトデータプラン \1980〜
3 S11HT ケータイプランデータセット \0〜\3980
こういう事でしょうか?
以前、店員さんに個人では2回線までしか契約出来ないと聞いた事が
あるので・・
もし3回線の契約という事であればD01NXとS11HTは別契約なので同時利用が
出来るという事になりますよね
どうぞご指導・ご指摘よろしくお願いいたします
書込番号:7602616
0点

CBいちさんさん。こんにちは。
>皆様のご意見を見る限り、どうも3回線分の料金が発生している様に思われます
SIMの数だけ契約されたわけですよね?
S11HTはケータイプランデータセットだってだけで。
書込番号:7602661
0点

そそいねさん
ご返信ありがとうございます
SIMカード3枚ありますからそうなるでしょうね
大失敗だなぁ
機種変更みたく考えていましたので・・早とちりでした
しょうがないので最低でも2年間はおつきあいするしかないですね
イーモバイル自体は便利で気にいってますから
書込番号:7602768
0点

>しょうがないので最低でも2年間はおつきあいするしかないですね
そうですか。
3回線の月額料金でも左程気にしてらっしゃらない様なので、私も安心しました。
何せ、
私には縁の無い利用形態ですから。
>イーモバイル自体は便利で気にいってますから
きっとイーモバイルさんも喜んでらっしゃるでしょう。
そこまで気に入ってらっしゃるんですから。
書込番号:7602869
0点

いやー、3回線分の支払は痛いですよ
まぁ、その他の支払を見直してやりくりします
X JAPANの復活LIVEも見たし、まずはWOWWOWを解約かな
で、スカパーetc・・
小遣いあがれば一番いいんですけどね
頑張ります!!
書込番号:7603012
0点

私の変な推測で混乱させすいません。
基本的な考え方は推測通りです。
あとはアシスト料とか、契約プランで1000円単位で違うだけ
多分3台とも同時利用出来ます。
書込番号:7603033
0点

CBいちさんさん。割り込み御免なさい。
ocmagicさん。どうもです。
私も一応S11HTを「最後のWM機」と決め状況を見守ってます(WMはこの5年のあまりの進化の遅さにもうウンザリですから。)
まだ1日とは言え、もう少しスレが多いと思ったんですが。
流石に静かですね。出来れば1ヶ月くらいで状況を把握して、サポートに問題が無い事を確認出来たらすぐに購入します(問題有りなら止めます)
HTCの端末自体、hpやPalm TreoのODMだった4年ほど前から、元々初期不良や故障が少ないと言うイメージが私には無いものですから。
それにPPCと違い、使用頻度の高いスマートフォン。
色んな事がありますよね?
他のメガキャリアのWMスマートフォンなら気にしない事でも、イーモバイルでは気にしないわけには行きませんから。
通話サービスが始まってからの、
何かあった時の対応が非常に興味深いわけです。
それにしても・・・
S11HTで発信して、イーモバイル呼び出し音を普通に聞く日が
半年後なのか。
一年後なのか。
それまでは「定額パック24時間」も、
他社携帯、固定電話半額のための月980円で(って、SMSは無視か)
どこまで行っても話のオチを忘れませんね?イーモバイルさんは。
所帯持ちにはホントに酷なキャリアになってくれました。
書込番号:7603097
0点

私は持ってもいないのにグダグダ言っても仕方ないと思い
そそいねさんに怒られちゃうけどお遊びで
ヨドバシに新規買い取りで契約にいってきましたが、(買増は無理で買取りで契約して即解約でもよいと言われた)クレジットカードじゃなきゃどうしてもダメと言うので諦めました。
まえにも2回線契約時にも銀行引き落としからクレジットカードにしてと言われたが
信用ないなら契約しないと言ったら
今まで延滞もないので銀行引き落としのままでよいですと言われたので今回もと思っていったが残念
所帯持ちが自由に使えるのでクレジットカードなんか持ち歩けないし
ヨドバシの店員は赤simでもemonsterで通信には使えると豪語していたが、真相は?
書込番号:7603799
0点

ocmagicさん。どうもです。
>クレジットカードじゃなきゃどうしてもダメと言うので諦めました。
まあ、仕方ないと言うか、イーモバイルの場合そうなり勝ちなのかも。
「審査」って名前が物騒ですが、キャリアは実際もう何年も前から「端末引渡後の支払延滞」だけに注意してるわけではないので。
海外で言えば、
キャリアがわざわざロックするスマートフォン(逆に日本はアンロック版が実質無いわけですが)を現金で購入するケースの方が稀だと思いますけど。
現金で購入と言うと、プリペイドフォンか、プリペイドのSIMだけ購入ってのを連想してしまって・・・
楽ですよね?クレジットカード。特に日本は。
端末引渡し後に全てが偽造でトンズラされても、クレジット会社が保障する。
でも、ocmagicさんのお話聞いてて少し不安になりました。
私も後で口座引落に変更しようと考えていたので(スムースに行けばいいんですが)
>ヨドバシの店員は赤simでもemonsterで通信には使えると豪語していたが
ははは。
まずはその店員さんに
「EM・ONE持ってっからさあ。じゃあS11HT、端末だけで!」
って言って
「あいよ!S11HT一丁!SIM抜きで!」
って売ってもらわないと。
書込番号:7603981
0点

デモ機でもsim入れなきゃ何にも分からないじゃにと言ったら
sim盗まれる物で・・・・・
でも対応した店員は一生懸命sim差し替えれば使えるし
即解約でも良いし、と色々提案してくれた。(笑
それにしてもヨドバシ携帯コーナーは凄い賑わい
emコーナーは・・・・・店員は相当いるけど、客はまばら以下
クレジットカードの件は仕方ないと思ってますが、勢いで契約しようと思っていたのに
また勢い無くして・・・・
書込番号:7604214
0点

>勢いで契約しようと思っていたのに
>また勢い無くして・・・・
まあ、しばらく気楽に状況を拝見しましょう。
たかが半年前に発売済みの、クォーターVGAでWM6のスマートフォンです。
縦Touch FLOだろうが何だろうが、WM5.0同様CE5.xベースである事に変りありませんから。
来週始めはS11HTどころではないので。
Atom(Menlowプラットフォーム)の全貌と搭載機が2日のIDFで発表されますし、
おまけにWM6.1の正式発表もあるとかないとか(日取りが4月1日だけに誰もが警戒してますが)
結局はまた、WM6.1の情報を横目に見ながら、昨年9月に発売されたTyTNU(S11HT)の購入を検討すると言う、間の抜けた状況が起きるわけですね?日本だけが(馬鹿馬鹿しい。日本もせめて3ヶ月遅れで発売してくれ!)
それに、
イーモバイルのサービスエリアマップの更新もチェックしないと。
昨日のサービスエリア拡大実績の件との兼ね合いもありますし。
書込番号:7604727
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





