
このページのスレッド一覧(全10302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
113 | 19 | 2025年2月13日 01:52 |
![]() |
8 | 0 | 2025年2月12日 17:09 |
![]() |
16 | 2 | 2025年2月12日 09:23 |
![]() |
8 | 6 | 2025年2月11日 21:10 |
![]() |
18 | 5 | 2025年2月9日 12:46 |
![]() |
1 | 0 | 2025年2月8日 13:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra SC-52F 256GB docomo
2月2日にSAMSUNG公式にてホワイトシルバー予約しましたが、先日配送ステータスが「2月14日までに到着」に変わってました特典のイヤホンも同様です。
発売日に届くのは嬉しいですね(^ー^)
待ち遠しいですo(*´д`*)o
書込番号:26068326 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ドコモオンラインにて1/31に予約した私のステイタスは現在
「商品取り寄せ中」(入荷待ち) (・ε・)
でもドコモ内SC-52Fの製品情報ページにはいつの間にか
「2月中旬以降」ではなく「2025年2月14日発売」と明記されていました。
いずれにしてももうすぐ…
マイナス評価も多く目にしますがせっかくなので楽しみたいと思います〜
書込番号:26068664
5点

評価なんて気にしないで自分が気に入ったらそれでいいんですよね〜o(*´д`*)o
書込番号:26068767 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>裏シュン太さん
現時点で直販で売り切れになってるのは、無印S25のピンクゴールド(256GB版)、S25 Ultraのチタニウムジェットブラック(256GB版)のみで、他は早めに予約してれば2月14日までに到着する感じで、今予約してもあまり待たない感じかなと思います。
昨年S24シリーズの時は初回入荷量が少なかったのか、カラバリや容量によっては待たされまたし、今回はある程度在庫を用意してそうです。
>onikaさん
予約開始の1月31日AM9時にドコモ版も2月14日発売と案内が出ており、同時に製品ページなどの表示が変更されてます。
ドコモの場合は昔から内部では販売開始日が決まっていて、他キャリア版やメーカー版と同じ場合であっても、「○月上旬/中旬/下旬以降発売予定」という表記をしているのでその流れですね。
ドコモは2月12日から事前購入手続き開始ですし、第1次入荷分に予約分が割当てられていれば、早ければ10日or11日にはステータスが「商品取り寄せ中」→「入荷済」になると思います。
すでにau版は2月6日から事前購入手続き開始されてますが、予約無しで普通に在庫あり状態なので、ドコモも2月12日には在庫あり表示になるんでしょうね。
昔と違いサムスン直販としてオープン市場版が投入され、端末価格もキャリア版より安く、さらに容量もカラバリも選びやすいので、昨年もでしたがキャリア版を選ぶユーザーは減ってる感じです。
書込番号:26068786 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

フライング発送があるかもしれないですね。
書込番号:26068936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>裏シュン太さん
別スレの「買った理由まとめ」すごーく頷けます。
愛していきましょうね〜
>まっちゃん2009さん
いつもながら解かり易く丁寧なご助言ありがとうございます。
「2月14日」表記になったのはそんなに前だったのですね〜
14日まで おりこうにして待っていたいと思います(笑)
書込番号:26068947
2点

>Type88LMGさん
発送は早くても日付指定されているため、発売日まで配送業者の倉庫で寝かされます。(基本的に)
書込番号:26068990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
>onikaさん
>sandbagさん
>Type88LMGさん
SAMSUNGから発送完了メール来ましたね!?
Xで調べたら去年のzfold6の際に3日フライング到着(おそらくSAMSUNG公式ストア購入)があったらしいので明日到着するかもです!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
ケースとフィルム到着するの明後日なんですけど(笑)困りましたね(´ω`)
書込番号:26070045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>裏シュン太さん
私の本体も発送されました。深夜なのて今日(2/11 火曜日)に届くのか水曜日に届くのかは分かりませんが…。
書込番号:26070127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

S25 256GB版 コーラルレッド予約してましたが、サムスンから出荷準備完了メール来たので、予定通り2月14日にはクロネコヤマトで届きそうです。
サムスン側で配達日時指定されてなければ、フライングで発売日より早く届く場合もあるかも。
昨年Z6シリーズでサムスン直販版でフライング到着した例があるし、確かS24シリーズでもフライング到着あったような気がしますから期待半分で待ちます(笑)
キャリア版であれば発売日前に担当配送業者の倉庫に到着していても、確か発売日までは絶対に配達しないでください的な注記がされていたと思いますが、サムスン直販の場合それがないはずなので。
書込番号:26070145 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
>Type88LMGさん
ワクワクしますね(*´▽`*)
書込番号:26070155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモオンライン1/31予約の私は
さきほど ようやく ステイタスが「商品入荷済み」になりました。
同時に「購入する」ボタンが出現しましたが進んでも
「販売開始前の商品があります。」と購入手続きをさせてくれません(・ε・)
こまめに購入ボタンを押しながら待っていると致します〜
書込番号:26070422
2点

>onikaさん
ドコモオンラインショップのステータスが「入荷済」がなっても、明日12日AM10時にならないと購入手続きはできません。
まだ入荷メールも来てないですよね?
明日AM10時になったと同時にオンラインショップから、商品入荷メールが来るはずです。
発売済モデルであれば入荷メールが届いてなくてもそのまま購入手続きに進めますが、発売前モデルだとあらかじめ設定された事前購入手続き開始日時以前は手続きできない仕様です。
明日夕方あたりまでに購入手続きすれば、最短で14日午前中 到着指定ができるはず(本州であれば)です
書込番号:26070479 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
さすがまっちゃんさん〜☆
今日の時間を無駄にしないで済みました。
明日の10時頃にメールがくるまでおりこうに待ってます〜
書込番号:26070526
2点

>onikaさん
>Type88LMGさん
>まっちゃん2009さん
>sandbagさん
配送ステータスが12日午前到着に変わりました(*´▽`*)
今後SAMSUNG公式で買うとフライングゲットできるようになるんですかね!?
早く届くのは嬉しいんですけど公式が発売日守らないでどうすんの!!!
ってツッコミたくなります( ̄□ ̄;)
書込番号:26070875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここはメーカー版の掲示板は無いのでこちらに書きますが、私はサムソンオンラインですが、今朝見たところ宅配便のスケジュールに明日2/12の到着予定と書かれていましたので、明日手にできそうです。
数日ですがそういう特典は嬉しいですね。
今は初代BudsなのでBuds3ももらえて良い買い物だと思いました。
お返しプログラムや分割などの手段についてはキャリアと較べると弱いですが、次回もサムソンオンラインで購入すると思いますので、リワードやショップでの6000円の割引特典なども地味に後押ししてくれました。
書込番号:26070904
3点

クロネコヤマトから2月13日配達と連絡が来ました。1日早いフライング確定です(笑)
昨年S24シリーズ、Z6シリーズでも直販版のフライング到着は聞いてましたが、今回もそうなりそうですね。
特に今回のS25シリーズはキャリア版より直販を選ぶユーザー多いだろうし。
キャリアの場合は発売日より前のお届けはいかなる場合も不可!としてるのでお堅い部分があるのですが(もちろん発売日厳守という意味では正しい)、サムスン電子ジャパンは昨年から直販サイトに力を入れ始めたばかりなので、国内正規品だし1~2日早い到着はOKとしてるのかも。
サムスン配送センター側での日時指定がされておらず最短、また配送業者向けに発売日前の配達不可などの注記がないのは、許容範囲なんでしょう。
サムスン直販サイト開設後、20回近く利用してますが、昨年夏あたり?から無地の段ボールに伝票が貼ってあるだけのシンプルになってます。たぶん今回も同じでしょう。
以前は「Galaxy」と大きく両側に印字してありましたが、コストカットなのか印字が廃止されました。
事前メルマガ登録クーポン特典は、S24シリーズでは10,000円分でしたが、Z6シリーズから6000円に下がってしまい、今回S25シリーズでも6,000円なので、この部分は残念ですね。
初めての試みでSamsungリワードの還元ポイントアップ実施してるので、それを考えればまあ良いのですが。
クーポンもリワードポイントも直販限定なので、純正アクセサリー追加の際に利用することになりそうです。
書込番号:26070980 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Samsung公式で予約して
明日12日到着とLINEにクロネコから連絡ありました。
イヤホンも同梱されているようです。
uagのケースも今日届きTORRASのガラスフィルムも届いていたので明日が楽しみです。
書込番号:26071272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモオンラインショップで事前購入手続き開始になりましたが、予想通り予約無しで購入可能なフリー在庫あり状態でした。
ただしS25 Ultra 256GBのシルバーブルーのみ引き続き予約扱いなので、auよりはマシな感じでしょうか。
ちなみに昨日までに予約してなかった人は、現時点でフリー在庫あり状態なものは予約番号が発行されずそのまま購入手続きになるため、予約購入特典対象外になります(店頭は明日いっぱいまで予約扱い)。
キャリア版しかなかった頃のGalaxyハイエンド(特にSシリーズや過去のNoteシリーズ)はドコモ、auともに予約分のみで初回入荷が掃けてしまい遅めに予約した人はそのまま入荷待ちみたいな感じが多かったのですが、昨年からサムスンが自社でも端末販売を開始したため、その光景はなくなっちゃいました。
端末補償がショボいことや基本一括払い(キャリアのような長期分割払い無し、返却による残債免除が無い)を気にしなければ、発売当初はキャリア版より価格も安いし、特にZ6シリーズからは直販限定カラーまで用意され、今回S25シリーズからは全ストレージでカラバリ共通になったりで、さらにキャリアで買うメリットが下がりましたからね(^^;
書込番号:26071797 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ドコモオンラインショップのS25 Ultra 256GB シルバーブルーですが、予約キャンセルがあったのか昨日昼12時頃に「在庫あり」ステータスになり、その後チタニウムブラックとともに在庫が掃けたらしく13時過ぎに「予約可能」ステータスになりました。
またドコモではオンライン限定のS25 256GB ミントは、昨日13時前に「在庫なし」になり現時点でも予約不可状態です。
あと予約購入キャンペーン、予約無しで事前購入手続き期間にフリー在庫として購入した場合でも、購入証明の書面があれば特典対象になってるっぽいですね。
過去に多数実施されてきたGalaxy予約購入キャンペーンでは、予約期間だから大丈夫と思いフリー在庫購入して予約番号が無くキャンペーン対象外だったパターンの人がドコモ版は毎回いたので、対応としては良くなってるようです。
書込番号:26072901 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー
おサイフ機能がある格安スマホを通販サイトで探していたので、機能等には拘りは無かった。
データ拡張で倍の8GBになるらしくスマホ機能が分からないおじさんには嬉しいスマホです。
手帳型ケースで使っているので、ただ片手操作がし辛くやや大きいと感じています。
SIMやアプリの移行も比較的容易だったので、購入は正解と感じています。
書込番号:26072313 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G 256GB SIMフリー
ダイソーで使えそうなガラスフィルム買ってきました。
iPhone 16 pro用
パッケージにはiPhone 16とは書いていません。
2024秋発売モデルラージサイズ2カメラ用って書いてあるやつです。
幅はバッチリでケースに干渉しません。
長さは少し短いです。
本体全長より上下5mm足りなく、ディスプレイより上下2mm足りない。
けど、いいんじゃないかな?
100円なのでお試しあれ
書込番号:25947500 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

すみません機種間違えたようです。
ダイソーの商品名は「2024秋発売モデルラージサイズ2カメラ用」なのですが、
これはiPhone 16 Plus用ですね。
iPhone16 Pro MaxはPlusより少し長いので、ディスプレイ全部覆えそうな気がします。
Pro Max用は「「2024秋発売モデルラージサイズ3カメラ用」です。
書込番号:25950613
4点

結局のところ、なんという名前の商品名のものを買えば良いのでしょうか?
書込番号:26071718
5点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g100 SIMフリー
今だにmotog100使ってます。
そろそろ買い替えかなー などと思い、ミドルハイあたりの機種をいろいろ見ていました。
でも、処理性能が下がるのは嫌なので、antutuスコア 70万以上から探すべきかなぁ。などと見ています。
しかし、!!から
念のためと現在使用しているg100 のantutuを測定(10.4.4)してみると、
なんと80万を超えているではありませんか!
ん?どういう事? と、買い替えを一時中断しています。
(2回測定しましたが同様でした。)
g100 からミドルクラスに買い替えると、スペックダウンに感じてしまうのでしょうか?
(古い機種なので、そんなことはないと思うのですが。。。)
また、g100からの買い替えだと、 どれくらいのスコアがお勧めでしょうか?
経験者いませんか? 情報頂けると助かります。
2点

使い方次第のようなきもします
ゲーム、動画処理等するなら妥当(今時のゲームするならそれ以上)な性能でしょうけど、
普段使い程度なら、必要な電力が大きいでしょうから、大きければいいわけでも
今時のミドルでもそこまでの性能は少ない
カメラが
とか
音楽が
とか
予算が
とか
あればコメントも沢山くるのでは?
電池が持つなら、まだ使うのもありと
povo等でサブにしてもよさそうな
書込番号:26070953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>woowoo58さん
>念のためと現在使用しているg100 のantutuを測定(10.4.4)してみると、
>なんと80万を超えているではありませんか!
>
>ん?どういう事? と、買い替えを一時中断しています。
Snapdragon 870なので、
Ver9なら70万前後、Ver10なら80万前後。
Ver10で計測したため、ごくごく平均的な値になっただけだと思いますが・・・・・
>g100 からミドルクラスに買い替えると、スペックダウンに感じてしまうのでしょうか?
ミドルクラスというのが、具体的な機種が何になるか分かりませんが、
買い替えるなら、今以上の90万以上にされてはどうでしょうか。
例えばSnapdragon 888等。
スマホの実機AnTuTuベンチマークスコアまとめ
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
書込番号:26070955
3点

fwshさん、†うっきー†さん コメントありがとうございます。
私はゲームもしませんし、写真もあまり撮らない、一般的なライトユース だと思います。
買替を検討したのは、最近アプリが立ち上がらない等の不具合が良く発生したからなのですが、
(それで antutuスコアも 低い値になると思っていました。)
定期的に電源を落として、しばらく放置することでこの問題は対処できそうです。
買替検討は、moto edge50 pro や、xiaomi Redmi Note 13 Pro+ 等でした。
antutuスコアは edge50 が80万程度、Redmi Note 13 Pro+が 70万くらい? という感じでした。
なので、 現在のg100 のスコアが 80万を超えたため、 買い替えを躊躇してしましました。
edge50 には少し惹かれるのですが、買い替えて後悔しそうです。
しばらくそのまま使ってみようかと思います。
まだまだ使えるのかもです。 ありがとうございました。
書込番号:26071086
1点

>woowoo58さん
>antutuスコアは edge50 が80万程度、Redmi Note 13 Pro+が 70万くらい? という感じでした。
Redmi Note 13 Pro+は、Ver10なら、70万ではなく、80万程度になります。
比較する際は、かならず同じVerで比較する必要があります。
どちらの機種も、今と同じ程度なので、
今の端末を初期化して、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップして使用するだけでよいかと。
書込番号:26071109
0点

>†うっきー†さん
なるほどですねー。 ありがとうございます。 再セットアップ も手ですね。
参考にいたします。
買替えてスペックが落ちるのは嫌なので、
試行錯誤しながら、もう少し様子を見てみます。 ありがとうございました。
書込番号:26071129
1点

motoはエッジディスプレイがどうでるかですね
激しく意見の割れるとこなのでご注意を
知らずのタッチやフィルム問題等
初期化しても問題が起きるようなら、android ver.との相性等あるかもですね。
私も古いver.にて、多少生じており。
書込番号:26071273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
2024年12月現在、子供らのスマホとして3台現役で使用しています。
そろそろ買い替えないといけないかなと思っていましたが
子どもに聞いても問題ないとのことなのでまだ使い続けるつもりです。
親(自分たち)が使用していたものをお下がりしたものなので
使用期間がかなり長く、コスパ最高だと思います。
まだ現役で使用されている方いらっしゃいますか?
5点

>clockwork_orangeさん
>まだ現役で使用されている方いらっしゃいますか?
私の端末も壊れていないので、まだ利用可能です。
Android10のため、2019+5=2024、そろそろ、非対応のアプリも出てきますので、
そろそろ新しい端末にされた方がよいとは思います。
使いたいアプリが非対応で使えなくなってからでもよいとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq55
>Q.Android端末の寿命はどれくらいでしょうか?
>
>端末自体は、壊れるまでは利用可能です。
>いつ壊れるかについては、購入日かもしれませんし、10年後かもしれません。
>
>■OSサポート
>バージョン リリース日
>9 2018/08/06
>10 2019/09/03
>11 2020/09/08
>12 2021/10/04
>13 2022/08/15
>14 2023/10/04
>15 2024/10/15
>
>2024年現在、6年前のAndroid9を対象外にするアプリなども出てきています。
>目安として、リリース後、5年は多くのアプリが利用可能。
>Android14の場合は、2023+5=2028年までは、ほとんどのアプリが利用可能であると推測出来ます。
>Android15の場合は、2024+5=2029年までは、ほとんどのアプリが利用可能であると推測出来ます。
書込番号:26015991
4点

4年半使ってまだまだ絶好調です。バッテリーの保ちがいいので使ってる人多いのでは、、?。Android OS10のセキュリティ更新が無くなるまでは使えます。OppoとGoogleがいつまでやってくれるかですが、楽天的予想ではあと2,3年?ひょっとしたら4,5年?はやってくれるのでは、、?。その後は最新OSに買い替えるしかないです。
書込番号:26017158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つつじ200302さん
>Android OS10のセキュリティ更新が無くなるまでは使えます。
更新がなくても、端末が壊れるまでは使えますよ。
書込番号:26017203
3点

>†うっきー†さん
>つつじ200302さん
ありがとうございます。
動かないアプリが出てくるんですね
それは考えてなかったです。
小学生には壊れるまで使ってもらおうと思います!
中高生になると買い替えてあげたほうがよさそうですね。。。
普通は2〜3年しかもたない(3年もったらいいほう)ですもんね
この機種は画面も大きいし電池容量も多いし、4年半使用できてるのは
やっぱりコスパ最高ですね♪
こういう機種が新たに出てくれないかな〜
ちなみに高齢の親には「moto g64y 5G」に変えてあげたんですけど
これもコスパ良さそうなんですけど、5年ぐらいもてばいいなぁ^^;
ありがとうございました
書込番号:26017460
2点

随分長い間この機種とファーウェイのP30liteを併用していました。
こちらのOPPO機種はステレオスピーカーから出る音質にパンチがあって、今でもMusicPlayerとFMラジオとして活用していますし、ファーウェイの方は退役決断しました。
この世代のOPPO機種とファーウェイ機種は作りが良いのか意外と長持ちしました。
今ならMotorolaのg53とg64系統がお勧めになりますかね
g64の評価が高いのですが、実はg53の方がバッテリー持ちが良くて電波の掴みが良いというメリットがあるのでカメラ画質の悪さには目をつぶって愛用しています。
書込番号:26067933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
先日、android15にアップデートできました。
ゴーストタッチ、勝手に発熱シャットダウンなどの不具合持ちでしたが
ちょっと様子が落ち着いてきてます。
このまま不具合解消になってくれることを期待します
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





