
このページのスレッド一覧(全10310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年9月15日 12:07 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月10日 23:43 |
![]() |
1 | 0 | 2009年9月10日 22:10 |
![]() |
6 | 0 | 2009年9月7日 14:57 |
![]() |
163 | 73 | 2009年9月7日 14:17 |
![]() |
6 | 13 | 2009年9月7日 04:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
新型iPodや、touchの登場とともにiPhone OS 3.1が出ました。
どうでもいいかもしれませんが、
iPhone OS 3.1にしたほうがレスポンスが改善された気がします。
(特にiTunesは9にするとめちゃくちゃレスポンスあがる)
皆さんもぜひお試しあれ。
それとiTunes9との組み合わせでホーム画面のアプリ移動がパソコンでできるようになりました。
1点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
T-01Aはこれまで使ったスマートフォンの中でも、その速さは群を抜いて凄い!って思ってます。
多少の不満はあっても、この速さの魅力は捨てがたいって言うか他のはもう使えない・・・。
ですが、購入してから実に3回「工場出荷状態」を余儀なくされました。
理由はメールが突然立ち上がらなくなるからです。無論バックアップは市販アプリで取ってましたが何と、リセット→リストアしてもメールが起きてこないのです。
フォーマットしてようやく元に戻りますが、その度に再構築でした。
さすがに頭に来てドコモにメールでクレームしたら、クイックレスポンスで以下の返答。
「1.本体の電源をお切りいただき、電池パックと外部メモリを取り外し、再度挿入して、端末を再起動します
2.メールを再度起動します
3.下記設定を行います
スタート > メール > メニュー > オプション > [保存場所]タブ> [添付ファイルの保存にはこのメモリカードを使用する]にチェックをオフ> [OK]をタップ
なお、2.にてメールが起動できない場合、以下をお試しください
3'.下記操作を行います
スタート > プログラム > エクスプローラー> 右上の階層から[Storage Card]を選択
> [Inbox.mst・・・]を長押し、[削除]を選択
※上記操作にて、添付ファイルデータがすべて失われます
4'.[Inbox.mst・・・]フォルダが失われると、添付ファイルが
保存できなくなるため、下記操作を行ってください。
スタート > メール > メニュー > オプション > [保存場所]タブ
> [添付ファイルの保存にはこのメモリカードを使用する]にチェックをオフ
> [OK]をタップ > メニュー > オプション > [保存場所]タブ
> [添付ファイルの保存にはこのメモリカードを使用する]にチェックをオン
> [OK]をタップ
以上、ご確認くださいますようお願い申し上げます。
ご連絡が遅くなりまして、大変申し訳ありませんでした。
その他、ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
今後ともなにとぞよろしくお願いいたします。」
驚いたのは、その返答の早さとこの内容通りにやったらちゃんとメールが復活すること。
これって、皆知っていましたか?
以前にどこかのブログで同じ様にメール起きない!のコメントを見た記憶があったので、もし同様に悩んでいられる方がいたら、是非参考にして下さい。
私の場合カードの内容が吹っ飛ぶことはこれまでになかったけれど、これ読むとメモリーカードとのアクセス絡みが不具合に関係している感じがします。
(この早い対処療法の返答は既にマニュアル化されていると思う。このブログで報告されているメモリカード絡みの不具合も原因は掴んでいて、秋の対応パッチの予測も頷けますな〜)
以上です。
6点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank
買う前日まで、どの機種がいいか、本人に聞き選ばせたところ、iphoneが良いというので、
購入して、10日が過ぎました。
今までは、塾などに外出しているとき、私から子どもに連絡しても かばんの奥で音量OFFの状態でして、子どもが携帯電話を手にとるまでは、連絡がつかない ことが多かったのですが iphoneは、移動中、音楽や動画のために イヤホンをしている子どもに電話がすぐ、つながるので、親にとっても、便利になりました。
FLASH でみるPCのYOUTUBEは見れないようですが、iphone のYOUTUBEや、音楽を楽しんでいるようです。
メールは、以前より打ちにくい様子ですが、本人は「まあまあ」と申しています。
ただ、iphoneのサポートセンターがつながりにくいので、一般の携帯電話の機能や、設定の方法や、人気番組へのアクセスなどを わかりやすく 教えてくれる 冊子か雑誌などが出るとうれしいです。
5点

iフォーンを子供に持たせるなんて、贅沢な。
スレ主さんが、もしソフトバンク信者なら、子供にケータイ持たせるなら、コドモバイルにしなさい。
書込番号:8109612
10点

>今までは、塾などに外出しているとき、私から子どもに連絡しても かばんの奥で音量OFFの状態でして、子どもが携帯電話を手にとるまでは、連絡がつかない ことが多かったのですが iphoneは、移動中、音楽や動画のために イヤホンをしている子どもに電話がすぐ、つながるので、親にとっても、便利になりました。
別にiPhoneじゃなくても音楽や動画を聴ける携帯はたくさんありますよ。てか殆どに近いくらい。
子供にうまく言い包められた感がありますね(笑)
書込番号:8109725
3点

iPhoneスタートガイド http://storenet.jp/shop/sbcr/g/g20023700200813/
iPhone 3G magazine http://storenet.jp/shop/sbcr/g/g20023700200814/
iPod Fan Special iPhone 3G完全ガイド http://book.mycom.co.jp/mook/68397-99-08/68397-99-08.shtml
今後何冊も出版されるでしょうね。
書込番号:8109811
2点

いや、iPhoneだからこそ移動中は常にイヤホンをしていることになるってのはよく分かりますよ。基本はiPodTouchなんですから。
他の携帯はmp3が直接聞けなかったりでmp3プレイヤー代りにならないものが多すぎます。
とはいえ、子どもさんは喜んでいるでしょうね。さぞかし、友人に自慢していることでしょう。
書込番号:8109965
3点

906iシリーズ+ウォークマンの組み合わせの方が無敵www
書込番号:8110066
1点

>バロアさん
iPhone 3G は眺めていても楽しいですし、色々いじれますからいつも手に持っているので連絡が付くのでしょうね。それに子どもさんですから、たぶん、iPhone 3G ならば皆に見せびらかしたいでしょうし (^^)。だからますます鞄には入れない。(ただ脅し取られないように用心しなければならないでしょうね (^^;)。)
iPhone 3G は基本的にパソコンと同期させて使うものですから、よくアクセスしたい場所は、パソコンのブラウザのブックマークに登録しておくと、それがそのまま iPhone 3G に反映されますので、iPhone 3G 上のブラウザの Safari を起動して、ブックマークを探してクリックするだけでお好きなサイトを開くことができます。特別に調べる必要はありません。15分置きくらいでパソコンと同期されます。なお、You Tube を鑑賞するのでしたら最初から専用のボタンが用意されています。アップル社の MobileMe と契約すると、出先でも自動的に15分置きに同期がとられます。(同期の間隔は設定で変更できます。)
解説書などはまだ出るまでに時間が掛かると思いますので、雑誌がお勧めです。iPhone 3G は事実上“携帯機能の付いたマック”ですから、マックの雑誌の iPhone 3G 特集がダントツで充実しているはずです。7月29日に『Mac Fan』と『Mac People』が発売されますが、どちらも総力体制で iPhone 3G 特集のはずです。一般の PC 雑誌でも当然 iPhone 3G の特集は組まれるとは思いますが、iPhone 3G に対する思い入れの強さと、iPhone 3G のマックとの親和性の高さからマックの雑誌の特集は圧倒的に詳しいはずです。なお、次号では執筆者もまだ実機を手に入れたばかりですので、原稿締め切りまで時間がほとんどなく、検証が十分でない可能性があります。iPhone 3G の特集はマックの雑誌では今後数か月は続くと予想されますので、しばらくは毎月ご購読されてはいかがでしょうか (^^)? マックの雑誌とは言え、iPhone 3G の特集ですから Windows ユーザーの方が読まれても有益なはずです。
しかし、お子様に iPhone 3G を買われて、お母様やお父様はお買いにならなかったのでしょうか? お子様に携帯を持たせるならば、親御さんもその携帯に精通していないと、子どもは色々悪知恵を働かせるものですから、ご用心あれ (^o^)♪
書込番号:8110418
1点

子どもに持たせる携帯にしては
贅沢過ぎますね
子供にしたら ネットで好き放題出来ます
から 最高なアイテムかも
他の子供達から票的にされないように
気をつけさせて下さいね
書込番号:8112167
4点

iPhoneは音楽を聴いてるときに携帯が鳴ると、本体いちいち出さなくてもヘッドホンについてるボタンひとつで受けられて、音楽も自然にフェードアウトしてくれ、さらにハンズフリーで通話できます。通話終わったらまたヘッドホンのボタンワンクリックで音楽がまた元の曲位置からフェードインして流れ始めます。
これが自転車乗りながら音楽をよく聴いている私には最高に便利です。
(今まではあわててヘッドホンはずして、iPodの再生を停止して、携帯をがさこそ探してってやってました)
スレ主さんもこのためにiPhoneが便利だと言ってるのですが、他の携帯もこういうことってできるのでしょうか?
携帯で音楽を聴く気になれないのでよく知りませんが。。
書込番号:8112419
2点

チョット話しずれて申し訳ないですが、
自転車乗りながらイヤホンするのって、
道交法違反じゃないですかね?
チャチャ入れてスンマセン。
書込番号:8112473
9点


>iPhoneは音楽を聴いてるときに携帯が鳴ると、本体いちいち出さなくてもヘッドホンについてるボタンひとつで受けられて、音楽も自然にフェードアウトしてくれ、さらにハンズフリーで通話できます。通話終わったらまたヘッドホンのボタンワンクリックで音楽がまた元の曲位置からフェードインして流れ始めます。
Bluetooth搭載端末なら、上記は出来て更にワイヤレスです。(フェードアウトはしないけど通話が終われば自動的に音楽に戻ります)
書込番号:8112563
3点

…一体お子さんおいくつなんでしょうかね?
中高生なら分かるけど、それ以下のような気がするんですけど。
贅沢な携帯かどうか以前に、何のために「携帯」を持たせてるのか本末転倒ではないですか?
かばんの底でOFFだから鳴らないけど、iPhoneなら常にイヤホンしてるから出る…わけないじゃん。出たくなきゃ出ないし、鞄の中に置きっぱだってあるとおもうんですけど。
>>人気番組へのアクセスなどを わかりやすく 教えてくれる 冊子か雑誌などが出るとうれしいです。
そんなもん、親が教えることですか?ほっといたって自分で覚えだすよ。学校で取り上げられなけりゃね。
なんか、人ごとだけど甘やかしすぎに思う。
書込番号:8113274
11点

確かに本末転倒。
最初っきりスレ主さんは現れないし、釣りだったんすかね?
書込番号:8113360
2点

子供に持たせる携帯には適さない感じが
するんですがね
本体80640円で必要最低限プランで月7280円
俺なんか持つだけでもチョイと痛い金額
働いてない子供に必要性あるのかと・・・
自分で月々の通話料 バイトして支払うなら
ともかく・・・
わがままさせ過ぎです
過保護過ぎます
他の家庭の事なので言っても仕方ないですがね
書込番号:8115785
10点

ここは製品に関して情報交換をする場ですから、個人の子育てのし方などについて云々するのはいかがなものでしょうか? 確かに“一般論”としては、子どもに iPhone 3G は贅沢だと言うことは言えるかもしれませんが、我々はスレ主さんのご家庭の(特殊な?)事情は知りえる状況に無いわけですし、私たちにも、それぞれの家庭の方針や、他人には言えない事情、あるいは他人にも言えるけれども、詳しく説明するとボードの主旨とは大幅に逸脱してしまいかねない等の事情がある可能性があるわけで、ご当人も商品情報のこのようなボードでご自分のご家庭の事情を不特定多数の読者に公開したいとは思えないでしょうから、第三者として回答者がスレ主に対してどのような印象を抱こうとも、子育てのような問題に関してはあまり云々しない方がいいと思います。まぁ回答者も感情のある人間ですから「そんな小さなお子さんにこういう高額な機器を持たせるのもいかがとは思いますが」程度の印象ならば述べても容認の範囲かとは思いますが、それ以上の批判は避けた方がボードの雰囲気も損なわないと思います。
書込番号:8116120
8点

>>Cogito ergo sumさん
おっしゃることはよく分かります。子育てとそのルールは家庭固有のものがあるとは思います。また一般論というもの自体がどこまでが一般的なのかの線引きも曖昧でしょう。
でも「こういう意見もあるよ」があってもいいと思いますけどね。ここは商品に関する掲示板ですが、逆に様々な考え方、使い方があるのだということが分かると思います。
確かにぼくも批判的な文章を書いていますが、そういう意見が来ることを予測すべきなどとは言いません。ですが、塾に通っているお子さんが年中イヤホンをして通学しているということ前提というのが、必ずしも常識的ではない、もしくはそう考える人たちもいますよ、ということをこの場所から意見が出てもいいと思いますよ。
もちろん、今のお子さんがそういう姿も常識的だというのであれば、こちらが見識を改められるわけですから。
まぁ、スレ主さんの質問に答えずに批判を書きこんでいる点は反省しております。
書込番号:8116737
3点

>多重音声さん
皆さん1つ1つのコメントはあまり問題があるとは思いません。私としては多重音声さんのご意見も全く同感いたします。ただ、批判が続いたので、それを1人で受ける立場だと、コメントを付けた方の意識とは違って、物すごいストレスになる可能性があると思います。それぞれのコメントに誠実に返事を代えそうと思ったら気が滅入ります。と言うか、皆さん仕事などがあって忙しいわけですし...。人間の心理として、最初は批判は抑えているものですが、どなたかが始めるとタブーが破れ、いつの間にか袋叩きの状態になってしまっていると言うのはネットではよくあることですので。
ちなみに、私自身も、iPhone 3G は子どもには高価過ぎると思いますし、私は子どもは外で元気に遊ぶべきだと考えているので、子どもは塾には行かせませんでした。(と言うか、最近の大学に入ってくる若者たちを見ていると、全く思考能力はないし、知識もなく、いったい塾や予備校で何を勉強していたのか不思議です。たぶん、親の気休めで何の役にも立ってないですね...)私は iPod は登場当初より持っていますし、好きなアイテムですが、屋内でも、屋外でも、常に iPod のヘッドフォンを耳にしている人々を見ると、つい、心の中で「iPod を外せよ! 風の音を聴いたら? 木々が揺れ、葉のこすれる音を聴いたら? 小鳥の鳴声を聴いたら? 街の喧騒や人々のざわめきを聴いたら? 何のためにこの世に生を受けたの?」なんておせっかいなことを考えてしまいます (^-^;)ゞ。歳ですね (^"^;)。
ただ、経験的に、子どもを塾にやるのは当然だ、親の責任だ。子どもを携帯で管理しないのは無責任だと考える親たちが日本の大半であり、彼らと議論しても、ご自分たちの常識は鉄壁のごとく揺るがないということもわかっていますので、そういう価値観の方々にそういう意見を述べても単なる自己満足に終ってしまう可能性が大きいと思います。双方とも不愉快になるだけですし。何よりも、この場は子育て論を討論する場ではありませんしね (^^;)。できるだけ質問の内容に客観的にアドバイスするだけに留めておいた方がよろしいかと (^^)。ただし、先ほども書きましたように、回答する方も人間で、感情もありますし、ボランティアなわけですから、ちょびっとはチクリとやる位は相手にも許していただきたいと (^◇^;)。
書込番号:8116837
8点

>>Cogito ergo sumさん
ご丁寧なコメントいたみいります。
確かに一人で受ける身とすれば…という点など同感いたします。
ところで、先日iPhone片手に鎌倉へ行ってきました。私も四六時中音楽聴いてる
ほうではないのですが、海辺でイヤホンしてる人が何人かいたんですが、不思議なもので波の音を聴きながら、風に当たりつつ、好きな音楽が聴けるというのは至極感動でした。というか贅沢ですね。
iphoneでなくても出来ることですが、私の場合唯一の携帯プレイヤーがtouchとiPhoneなのでなんか一人悦に浸ってました。
書込番号:8117162
2点

ちょっと荒れてますね
マジレスすると、一番良いのはiPhone〜〜〜ガイドみたいな本を1冊買う。内容は似ているのでどれを買ってもそんなに変わらないと思います。
>一般の携帯電話の機能や
では無いです。一般の携帯電話ではなくスマートフォンの分類になります。
携帯メール→できません。なので@i←という余計なアドレスが付きます。一般的な携帯電話のメールではないです。パソコンのメールに近い
絵文字→ない
赤外線通信機能(アドレス交換などに使う)→ない
ワンセグ→ない
携帯専用サイト(Y!。ドコモで言えばiモードauで言うとEz)→見れない
ビジネスマンとかマニアが買う向けの製品を、うまいこと携帯電話っぽく売っているだけです。
なので上のような人に突っ込まれます。
子供の「まあまあ」はやせ我慢です。
まぁiphoneは子供向け携帯より楽しいと思うので良いですが。
書込番号:8117796
2点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
先週フィンランド&エストニア旅行から帰国しましたが、現地でT-01Aが大活躍でした。以下のページに使用状況をまとめてあります。
http://kunisan.jp/kuni/guest_view.cgi?PAGE=422
現地では無料の公衆無線LANが随所にあり、Bizホーダイが使えなくとも、インターネット利用にはそれほど困りませんでした。接続も安定していました。
また、充電についても1)マルチ電源プラグ変換アダプター+2)AC-USBアダプタ+3)USB-FOMA充電ケーブル+4)FOMA-microUSBケーブルの組み合わせで、安定して行うことができました。思いのほかT-01Aのバッテリーの持ちがよく、念のために持って行った外部バッテリー(KBC-L2S)を使うことは一度もありませんでした。
T-01Aの「性質」を踏まえつつ、気を付けていた点は以下の通りです。
・よく使うアプリケーションはmicroSDHCではなく、デバイスの方の保存
・重要なデータはmicroSDHCではなく、デバイスの方に保存
・文章を作成する際は小まめに保存(突然のシャットダウンに備える)
・たまに再起動しておく(長期間再起動しないと、カメラを起動したときに画面が真っ黒になることがあるため)
現地でBluetoothキーボード(RBK-2100BTJ/REUDO)を使って日記を書いていましたが、その文章を使って先日ホームページを完成させました。
http://kunisan.jp/finland_estonia/
microSDHCデータ消失などT-01Aには色々と悩まされたこともありましたが、基本的に大変使えるスマートフォンであることは、身を持って感じることができました。
3点

フランス、ドイツ、イギリスは行ったことがありますが、有料の無線LANか
ホテルの無料無線LANしか見かけませんでした。FONは別
お国柄でずいぶん違うのですね。
私は荷物が多くなるので、プライベートでインターネットを使うのは
iPodにしていますが、欠点は外付けキーボードが使えないことです。
質問ですが、写真はT-01Aで撮ったものですか。
書込番号:10103769
1点

今週発売のDIMEで、MSの人が海外出張で役立ってると書いてあったね。
まあ自分の製品だから当たり前に使っているのだろうけど、誌面を読んだら納得できるところもあった。
書込番号:10103872
0点

今から仕事さん
コメントありがとうございます。
私も仕事の関係でよくドイツとオーストリアに行きましたが、フィンランドやエストニアのような、完全フリーの無線LANアクセスポイントは見たことがありません。「ヨーロッパのIT大国」と呼ばれるフィンランドとエストニアですので、その辺りのインフラはかなり便利に構築されていますね。まさに、T-01Aには最適な環境でした。
(T-01Aでなくても、無線LANが使える機種であれば最適と言えますが…)
旅行記ホームページの写真は、ほとんどがコンパクトデジタルカメラ(旅行前半はPanasonic FX37、後半はCANON IXY DIGIAL 80)で撮影したものです。タリンで撮影したスーパーの寿司の写真(4日目)とFX37が壊れた写真(5日目)のみT-01Aで撮影しています。
書込番号:10103888
0点

ワカチコx2さん
http://www.digital-dime.com/new.html
興味あるので「DIME買ってみようかな…」と思いました。
T-01Aをどのように使っているのかは人それぞれだと思いますが、「こんな活用方法もある」なんていうのがあれば知りたいですね。
書込番号:10103985
0点

HPとても参考にさせてもらってます
(特にBluetoothと無線LANではお世話になりました)
すごですね!海外でもSkypeをつかって通信とは.
海外との友人とのやりとりでパソコンのSkypeはたまに使いますが,
実際にT-01AでSkypeをつかうのは実用的な感じでしたか?
教えていただければ幸いです.
使用上のポイントなんかあればお願いします.
書込番号:10105314
0点

Yoshiboさん
T-01Aで使うスカイプも、パソコンのスカイプとそれほど変わりませんよ。違うことと言えばWebカメラが使用できない位で、インターネット同士の無料通話やSkypeOutなどは同様にできます。
今回は数回渡航先から義母の自宅にSkypeOutしました。渡航先から日本の固定電話への通話は、WorldWingが1分480円なのに対し、SkypeOutだと1分約3円と100分の1以下になります。「実用的」というのを通り越して、もはやSkype以外での国際電話はありえません。
注意点としては相手の声がスピーカーから出てしまうことです。これについてはイヤホンを購入して、T-01A付属のイヤホン端子付きマイクを利用することで、普通の電話のように通話することができました。
前述の通り、フィンランドやエストニアでは無料で無線LANを使える場所が多かったので、Skypeも気軽に使える環境でした。他の国でもホテルの無線LANなどを使えば、(ネットワークの問題さえなければ)普通に通話できますよ。
ちなみにスカイプを開発した人はエストニア人とのことです。
書込番号:10105555
1点

ありがとうございました.
興味が出てきたのでインストールしたいと思います.
かなり以前から各種PCから利用する無料の国際電話を
試してきたんですが好きでしたが,
携帯電話でもできる時代になったんですね.
それも自分の持っている機種で,,,
10年後はどうなるんでしょうかね.
海外でのパケット定額とかになっていると良いんですが.
書込番号:10106359
0点

私の昨年の経験ですが、Skypeには1ヶ国限定プランで固定電話に
実質無制限\695/月というのがありましたので、家族への連絡には
それを使いました。
機種はEMONEとSIMフリーDiamondでした。Docomoの国際ローミングは
できるだけ使わない、メールも寄こすな、見ないよということで。
と、いったんですが旅行に行った、庭の花が咲いたと写真をiモード
メールで送ってきたんですよ、家のかみさん。
書込番号:10106407
1点

rina2000さん
情報ありがとうございます。「実質無制限\695/月」というのもあるんですね。rina2000さんがSkypeを使用された国名を存じ上げませんが、フィンランドやエストニアの場合にはSkypeOut連続使用4時間弱に相当しますね。長期出張などで会社や家族に頻繁に電話する場合に使えそうです。
ちなみに、私の場合は10日間の滞在でSkypeOut合計100円ちょっとでした。観光の場合には通常のSkypeOutの方が良さそうです。
書込番号:10106582
0点

Skypeインストールしました.
KUNISAN18のおっしゃる通り初めて付属のマイクを袋から出して使いました.
結果は実用レベルで通話できました.
これで無線LANの届く家の中でコードレスでSkypeできます.
パソコンの近くでなくても良いので楽ちんです.
今後は基本T-01AのSkypeを使いたいと思います.
料金体系もいろいろあるようなので海外でも使えたら確かに便利そうですね!
書込番号:10106672
0点

Yoshiboさん
私の情報が実際にお役に立てたみたいでよかったです。海外でも無線LANさえ繋がれば同じ状態で使えます。機会があったらぜひ試してみてください。初めて海外で接続できた時には、少なからず感動しますよ。
書込番号:10106755
0点

え〜!びっくり!!
スカイプって,日本国内でも使えることができるのですか?
もしかして,ドコモの通話料金を支払わないで,インターネットの電話で通話できるってことなんですか?
パソコンも携帯も初心者なので,詳しく教えていただけるとうれしいです(笑)
また,ソフトバンクやauにも通話できるのですか?
質問ばかりで,大変申し訳ありませんが,ご教授いただけたらうれしいです。
書込番号:10112225
0点

mineokachanさん
もちろん日本国内でもSkype使えますよ。
ただし、日本国内の通常の携帯通話料金は、World Wing等で国際電話をする場合に比べて随分と低いので、それほどのメリットはない場合が多いです。私などは「無料通話分」を毎月捨てているほど国内では電話しませんので、国内通話をSkypeにするメリットはありません。あと、Skypeでも「SkypeOut(SkypeからSkype以外と通話する有料サービス)」で「携帯-携帯」の通話をする場合にはあまり安くなりません。一応、SkypeOutでもdocomo、au、Softbankの通常の端末とも電話できます。
逆に無料通話分を超える位通話が多い人は、国内通話でもSkypeのメリットがある可能性があります。相手がパソコンのSkypeなら通話料が無料になるのはもちろん、WindowsMobile系スマートフォンやiPhone(iPod Touch)のSkypeとも無料通話ができます。
Skypeのソフトウェア自体は無料ですので、もし興味があるようでしたら、一度インストールしてお試しいただくと、どのようなものか分かると思います。
書込番号:10113202
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





