
このページのスレッド一覧(全10306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年10月29日 12:57 |
![]() |
7 | 6 | 2008年10月26日 12:39 |
![]() |
1 | 0 | 2008年10月24日 19:57 |
![]() |
6 | 2 | 2008年10月22日 14:55 |
![]() |
1 | 1 | 2008年10月21日 10:37 |
![]() |
0 | 6 | 2008年10月12日 02:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOM
うちのインターネット環境は有線で、特に不便もないので
アドエスだけのために無線を導入するのに躊躇してましたが、
お手頃な無線LANをみつけたのでヨドバシで4980円で購入
価格コムでは最安値3983円です
http://kakaku.com/item/00773510968/
無事、アドエスで使えましたので報告まで
あまり期待してませんでしたが、
3LDKのマンションで真中辺りに置いて、どこの部屋からでも届きます。
なかなか快適です。
なお、ルーター機能はなくAPです。
ルーター機能付きのは、LAN-PWG/APR というのがあります。
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
10月分のご請求内訳がMy Softbankで確認できるようになりました。支払額は・・・、391円!計画通りなんですけどね。
内訳は、
ホワイト基本料 934円
通話料(ホワイトプラン) 0円
パケット定額フル 980円
S!ベーシックパック 300円
ユニバーサルサービス料 6円
新スーパーボーナス -1829円
計 391円
もちろん、普通に使ってこうなる訳ではありません。当方のモバイル環境は、以下のようになっています。
■自宅・職場共に無線LAN環境あり。
■携帯キャリアは3台持ち。
■docomo FOMA:携帯としてはメインに使用。テレビ電話の必要性(仕事柄外泊が非常に多く、小さい子供達とのコミュニケーション用)のためiPhone購入で解約できず。
■EM-ONEα:外泊先でノートパソコンとつないでモデムとして使用。仕事ではスケジュール管理、専門ソフト数種(仕事上の)、メモ(これも仕事上の)の使用など。10年来のmibileユーザで、Palmのvisor→clie 2機種→WMのW-ZERO3→EM-ONEαと移行している。
■iPhone:ほぼ理想に近い機種であり、NetShare同様のソフトが出ればEM-ONEαを解約するつもりで一括で購入。出先での単体ブラウジング、エンターテインメント、GPS(出張先の位置確認)、スケジュール管理、専門ソフト使用(仕事上の、つまり医療ソフト)、電話(家族専用)など、かなりフルに使用している。
まず、iPhoneのパケット通信をapn-disablerで殺してしまう。その上で、EM-ONEαのWMWiFiRouterで無線LANを飛ばして、必要時にはいつでもiPhoneでインターネットを行う。これで上記月額料金を達成。常にiPhoneとEM-ONEαを持ち歩かなければフルにはiPhoneの機能を使用できないが、自宅・職場・宿泊先以外でインターネットをする時なんてランチを食べるときの待ち時間くらい。これらいの努力で6000円も安くなるなら、やってみようとは思いませんか?
iPhoneからNetShare等のソフトで無線LANを飛ばせて、テレビ電話もできるようになれば3台持ち→1台に集約可能と考えてます。2年後には次のiPhoneが発売されていると思うので、大きな期待を抱きつつ、もう少し3台持ちで頑張ろうと思います(3台で10月の月額料金 2106+4980+391=7477円でした)。
誰か、同じようなことをやった人がいれば、ご報告下さいね。
5点

私の支払い総額は
基本料 ホワイトプラン 934円
通話料 ホワイトプラン 0円
定額料 パケット定額フル 1,032
通信料 パケット 1,032円
内訳 PCダイレクト@0.08円 12909Pkt (1,032)
割 引 パケット定額フル 対象通信分 -1,032円
月額料 S!ベーシックパック(i) 300円
割 引 新スーパーボーナス特別割引 -1,829円
その他 ユニバーサルサービス料 6円
計 443 円
当方のモバイル環境もOB-GAMさんとほとんど同じです(携帯は4台持ち)
今月からAPN-disablerを入れたので次回の支払いが楽しみです。
書込番号:8530367
1点

OB-GAMさん
費用というスレの趣旨から外れますが、私と逆パターンなので
興味を持ちました。レスさせてください。
私も機材はほぼ同等なのですが、逆にiPhone側へシフトしています。
WM機は普段は3Gを切った状態です。
iPhoneが少しずつ安定し、Safari以外のアプリでウイキペディアやGoogle Readerなどをアクセスできるようになり、だんだんとWM機の出番が少なくなってきました。
今はPCモデムとしてしか使っていません。
OB-GAMさんお持ちのWM機とは、画面サイズが小さくて見にくい(S11HT)ことも関係あるのかも知れません。
書込番号:8531663
0点

R520さん、もおっさん、お返事ありがとうございます!
→R520さんへ
すごいですね!どこかに同じ事を考えている人がいるとは思っていましたが、本当にいると分かるとちょっと嬉しいです。私個人としては、「iPhoneも使いよう、iPhoneのプランも使いよう」と思っています。ここでもいろいろ議論されていますが、結局はその機能・プランを生かすも殺すもユーザーの能力次第でしょう。
→もおっさんへ
もおっさんの言われることは、正にその通りです。Safariでブラウジングするにはストレスとなるサイトも、ソフト等でiPhoneに至適化されて非常に使いやすくなってきています。私も遊びのブラウジングはほとんどiPhoneで済ますようになってきました。ただ仕事上の問題から、ノートPCでのブラウジングをなくす事はできないんです。良くある光景としては、インターネットで調べ物をしながらWord・Excelで資料を作り、PowerPointでプレゼン用のスライドを用意します。時にはiTunesで音楽を流しながらの作業となります。この時は、ちょっとネットを覗き見ようというレベルではありませんので、PCの画面でしっかり見ないと無理なんです。となると、現時点ではEM-ONEαのモデム機能は外せず、2台持ちとなる訳です。でもそれぞれの料金をMaxで支払うのももったいなく、出張先ではEM-ONEαを電源につないだままWMWiFiRouterを起動し、部屋全体に簡易無線LAN環境を構築してノートPCでもiPhoneでも存分にネットを楽しんでいます。
NetShareさえ手に入れていれば…と悔しくも思いますがJailbreakまでは踏み込めず、現状のようになっているわけです。全く不満には感じていないんですがね。
書込番号:8531869
0点

OB-GAMさん
そうですよね、PCモデム化が出来れば、
あと、カーナビ代わりにGoogle MAPを使っており、操作が楽なWM版のGoogle MAPは捨てがたいです。
この2点さえiPhoneへ移行できれば、私はiPhoneへ一本化できます。
スレ趣旨とずれてしまいますので、このあたりにしますが、
私は当面、SoftbankとEMobileにパケット代をフルフル払わなければいけないようで、
R520さんとOB-GAMさんのようにはしばらくなれそうもありません。
書込番号:8532229
0点

一か月の携帯料金が数百円って可能なんですか?
信じられません。携帯端末の代金は含まれていないんでしょうね?
書込番号:8554349
0点

スレ主さんは、おそらく一括購入されたんでしょう。
結論を言えば無理でしょう。
うまく複数台を使い分けている訳です。
一台持ちも複数台持ちも結局、トータルすれば似たような額になると思い
ます。
使い方は、人それぞれで自分に合った使い方を見つければいいと思います。
書込番号:8554889
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
これは簡単にスライドショーを作る事ができて便利です。
iphoneでとった写真の一部を集めて、スライドショーにして楽しんでいます。
http://jp.techcrunch.com/archives/20081023moblyng-lets-you-build-slideshows-on-your-iphone/
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank
iPhone販売好調で全世界で680万台の販売(2008年第4四半期(7〜9月期))があったみたいですね.
何処かの国のようにiPhoneは売れていないとコキ下ろすマスコミのネガティブキャンペーンと好対照の結果ですね.
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20382353,00.htm
2点

世界的には売れ行き好調なんですね
一方日本では販売が事前の計画通りに進まずに苦戦しているのは事実ですが
最初はこんなもんでしょう
ブームだったのは 最初の1週間でしたが 2年後はどうなっているのか
興味深いです
どこがダメだ・・って言うのは散々言われているんだから それさえ直せばいいわけで
書込番号:8535459
0点

スマートフォンの需要が日本市場でも確実に広まっており
各社からiPhone潰し目的なスマートフォンが発表されてますね。
ただし他社と違い、アップルはハードとソフト両面を提供しています。
音楽管理ソフトウェアとして圧倒的なシェアを誇るiTunesとアプリがある限り
各社はiPhoneを潰すことは不可能でしょうね。
アップル潰しのため機能的・魅力的なモデルを出せば出すほど
携帯市場にスマートフォンシェアが拡大していくだけ。
本当に危機感を感じなくてはならないのは、アップルより日本の携帯各社です。
iPhoneが日本で苦戦とか販売不振とかどうでもいい。
世界視野で物事を見れない、まさに井の中の蛙的な日本のメディアらしくて失笑。
書込番号:8536214
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank
有料アプリには手を出さずにいたのですが、115円だったので、失敗しても缶コーヒーを飲んだと思えばいいやと軽いノリで
購入しました。
これがなかなか癒されます(^。^)
watch(視点変更)food(餌を与える)shop(売買)info(情報)とあって、115円で楽しむには満足できるのではないでしょうか…
観賞だけでも癒されます(^◇^)
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
7月に320TからWバリューの割引を打ち切ってこの機種に機種変更しました。
機能的にはまずまず満足ですが、通常の電話を発信、受信のときにイルミキーでの動作になかなか慣れず、バッテリーの持ちにもやや問題があり機種変更に後悔をしておりました。再びバリューの割引を打ち切って元の電話に戻すのも抵抗があり新規で電話単体の機種の追加を考えていたところ、ジャケット単体での購入が可能となりW-SIMのシステムを利用して差し替えで普段は、9でスマートフォンとしてあるいはモデムとして03と使い分けることにしました。
本日、WILLCOM 9を申し込んだのですが、2台での使い分けと考えると、03の機能の弱点が相当カバーされるように思いますが、いかがでしょうか。
実物がきてからどれくらいの比率でW-SIMをどちらの機種に刺していることになるか試して以降と思っております。
0点

>iZZZさん
自分も昔、同じようなこと(w-zero3+nine)を考えたのですが、w-simの差し替えのたびにオンラインサインアップを求められるのが面倒で、結局音声用の端末を別にもう一台持つことになってしまいました。
しかし、03の場合は単体で割と普通に電話として使えるので、現在はこれ一台のみの契約にしています。
電池のもちに関してはこまめにキーロックをかけて液晶を消灯させることで対応していますが、ブラウザを使っていたりすると結構消耗が早いですね。
これは外付けのバッテリなどを利用するしかないかもしれません。
イルミキーに関しては確かに癖があります。
リダイヤルしたい時に限ってなぜかテンキーが表示されていて、あれ? ってことがしばしば。
それ以前に、スリープから復帰させるのにはイルミキー切り替えのボタンを押すしかない???
ということで、このボタンが一番に壊れるのではないかと不安です(^^;
あまり解決方法になっていませんね。
すみません。
書込番号:8430348
0点

izzzさん
こんにちは。
WILLCOM 03とWILLCOM9との使い分けについてはスムーズでしょうか?
私も同様な使い分けを考えていました。
W-SIMを差し替えに何か面倒なことはありますか?
宜しくお願いします。
書込番号:8451363
0点

コメント遅れてすいません。
スレ主です。
結論から言いますと、結局WILLCOM 09を入手できておりません。
ジャケット買いができると聞き、ウィルコムストアにて申し込みに行ったのですが、W-SIMの契約が6ヶ月以上の条件となり03を契約している番号はまだ2ヶ月でストアでも許可が出なかったのですがその他の2端末の番号が選択できる画面に出てきたのでこれで契約と思いクレジット番号まで打ち込み契約を終了しておりました。
その段階で期待を込めてここに書き込んだのですが、発送しますのメールが来たままウィルコムから発送がなくその後、電話で契約できないとの連絡がありました。
契約できないなら、確認画面ではねるべきなのにクレジット番号まで入力させておいてその後電話でできないとはどうにも納得できておりません。
多少のやりとりがありウィルコムに不信感をもっておりますが、結局現段階での09の入手はやめることにしました。
再度、03をいろいろカスタマイズし現在はもう少し電話端末としても使いやすい状態とし使用しております。
スレを書きっぱなしで申し訳ありません。
その後にショップの販売員に再度SIMの入れ替えについてきたところ、やはり入れ替えるたびにオンラインサインアップが必要とのことでこの点には使いにくさを感じと思っております。
ヤフオクや4ヶ月後にジャケット買いをするかはもう少し様子を見てからにすることにしました。
直接の質問に答えられなくてすいません。
書込番号:8454288
0点

ZERO3(OO4SHと007SH)のシム差し替えて利用していましたが、一枚のSIM使い回しなら
その都度、サインアップは必要ないですが…
差し替えは、面倒くさいとは感じました。
書込番号:8454986
0点

>まーくろさん
通話は普通にできますが、メールの送受信ができなかったはずです。
理由はこのあたりに詳しく説明されていました。
http://www.phs-mobile.com/?p=386
書込番号:8483285
0点

やはり、サインアップは必要なのですね。
わたくしは結局まだWillcom09を購入できておりません。
電話中心の時には電話端末がやはり便利ですね。いろいろいじってようやくWillcom03にも慣れてきたのでしばらくはこのまま使ってみようと今は決断しましたが、バッテリーの持ちなど少々懸念があります。
ジャケット買いが解禁になり、電話端末が実質10000円程になればサインアップのめんどくささは残るものの導入を考えてみようかと思っております。
書込番号:8487927
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





