
このページのスレッド一覧(全10302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2008年8月19日 23:55 |
![]() |
0 | 1 | 2008年8月19日 08:41 |
![]() |
14 | 11 | 2008年8月15日 23:13 |
![]() |
1 | 5 | 2008年8月11日 23:35 |
![]() |
5 | 7 | 2008年8月11日 18:07 |
![]() |
4 | 6 | 2008年8月10日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > FOMA HT1100 docomo
購入後1週間使用のレポートです。
私の使い方は、仕事用にPDA機能を90%、個人用メールに5%、個人用通話に5%、たま〜にネット検索、マルチメディア・エンターテイメントです。携帯並みの大きさでPDA機能が充実していて、海外ローミングで3G/GSMが使える日本のキャリアのスマートフォンをず〜と待っていました。
結論として今時点では大変満足です。
【良い点】
@携帯性(大きさ、重さ)
最初に手にとって大きさ、軽さに驚きました。PDAとしての大きさを覚悟していたのですが、ケータイとほとんど変わらないと感じます。
AWindows MobileによるPCとのデータ互換性
仕事で使っているOutlookの予定表を持ち出す用途が最も重要でしたので、90%の用途をほとんどカバーします。加えてWord、Excel、PDFのファイルが扱えるのは仕事上大変便利です。
Bタッチパネルでそこそこの操作ができて使いやすい
iPhoneに対抗した看板機能のようですが、購入時は全く期待していませんでした。使ってみるとよく使う動作は大体片手でタッチパネルを操作することでできるので、便利だと判りました。
【悪い点】
@USBでSyncできないPCがある
購入して直ぐに自宅のPCにUSB接続して問題なくSyncできました。翌日早速仕事のPCとSyncしようとしましたが、USB接続ではどうしてもActiveSyncの動作途中で切れてしまいます。悪戦苦闘しましたが、おそらく会社のPCで導入されているウィルス対策とセキュリティのソフトが原因のようで、つながりませんでした。ところが試しにBluetoothアダプタを会社のPCにつないで無線接続を試みたところ、やっと正常にSyncできるようになりました。なお、2台までのPCに接続してメール以外の項目は両方とSyncできますが、メールのSyncだけは1台のみです。
A電池の消費が早い
PDAとして頻繁に使うせいか、一日で半分になってしまいます。SyncにBluetoothを使っているのも電池消費を加速しているかもしれません。
Bタッチパネルや諸々の動作応答がいまいち
使いやすいタッチパネルですが、いまいち、タッチパネルの反応が悪いのか、動作が遅いのか判断がつかず、無駄にに待ったり、余分にタッチしたりすることがあります。もう少し慣れが必要かもしれません。
ご参考までに、私はネットへの接続をほとんどしませんので、店員が強く進めるBiz・ホーダイはやめてパケットパック10にしています。同梱されているアプリのパケットバイトカウンタをインストールしてパケットを使いすぎないように注意しています。ネット接続も試してみましたが、WiFi機能がなくてパケット通信のみのためか、遅いし画面が小さくて使いづらいです。
またiモードも使えませんので、Moperaのメールアドレスを新設して使っています。他のプロバイダもOutllokメールで使えるとのことですが、店員の説明では今時点で4社しか対応していない、また送信時に制限があると言われました。
以上、ご参考になえば幸いです。
2点

肩凝り爺さん、
Biz・ホーダイ以外、私と大体同じ使い方なんですね。
私もまずまず便利に使ってます。
>Bタッチパネルや諸々の動作応答がいまいち
使い始めた当初、私もそう思いましたが、スタイラスによる
文字入力など、少し丁寧にするようにしたら、許容範囲に
収まるようになりました。
そのおかげでしょうか、少なくとも文字認識率は昔使っていた
Windows Mobile 5 のPDAよりも上がったような感じです。
これも使い方の工夫ってことで…
書込番号:7994045
1点

肩凝り爺さん様
メールについて調べたところ特にプロバイダーの制限は端末側でかけていないようです。
送信ができない理由としては、プロバイダーがポートを変えているのが原因です。
書込番号:8226412
0点

>送信ができない理由としては、プロバイダーがポートを変えているのが原因です。
今は日本のISPの多くはOP25Bという方式で"送信側の"プロバイダがポート25
(メールを送るために使うポート)を閉じています。
Moperaの場合も同様でMoperaのアクセスポイントに接続してメールを送る場合、
次のどちらかを選ぶことになります。
1) Moperaのアカウントで、Moperaのメールサーバを経由する。
この場合ポート25が使えるので特別な設定は必要ありません。
2) Mopera以外のISPのメールサーバに直接接続する。
この場合ポート25を使ったメール送信ができないので、各ISPに
用意されている別ポート(一般的には587)を使う必要があります。
各ISPのOP25Bへの対応状況やISPをまたがるメール送信の方法
については
http://www.op25b.jp/isp/use587.html
から各ISP毎の状況が確認できます。
また、MoperaにこだわらないのであればISPが提供しているアクセスポイント
に接続してそのISPのメールサーバを経由する分にはOP25Bは適用されないので、
アカウント毎に接続先を指定できるならそちらの方が楽かもしれません。
書込番号:8228518
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
ソフトバンクオンラインショップでのiphone 3G申し込み受付開始がもう少しだと8月16日に表示されましたが、17日になってもまだのようですね。
http://onlineshop.mb.softbank.jp/wos/html/index.html
iphoneはいま次々とアプリが発売されており、これが最大の魅力ですね。
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > FOMA F1100 docomo
お世話になっております。
2日間の利用感想です。
・コンパクトで満足。アドエスよりも小さく本当に携帯という感じです。
・動作も「さくさく」とまではいきませんが、長年FOMAを利用しているので
こんなもんかなと思っています。ストレスはたまるほどでは私はないです。
アドエスのほうが多少早いかなという感じです。
・パソコンとの同調ができません。
XPのソニーのパソコンなんですが、おそらくパソコン側が悪いと思います。
自宅のVISTAのパソコンなら同調できましたが、会社のパソコンとできない
のがしんどいです。まあしょうがない。
まだアプリケーションをいれてないのでどうか?ですが、2ちゃんねるビュアーを
入れる予定です。
2点

・購入おめでとうございます。仲間が増えたようでうれしい限りです!
最近の携帯のようなワンセグ、お財布ケータイ、プッシュトーク
などなど華やかな機能はありませんが、使い込むほどにツールと
成りえる物だと思います。ソフトを探しているようですね。
お気づきかとは思いますが、F1100は独自のセキュリティが施されて
いるようですので、WM6std対応でもインストール不可なソフト、
起動するけど不安定なソフト、画面構成がずれてしまっているソフト
などアプリ探しが手間取ります。ユーザー数も少ないようですので、
情報収集しながら苦労するのも楽しみのひとつと割り切っていますが…
本掲示板にソフト名や作者名、リンク先など掲載しても良いものか
わかりませんので記入はしませんが、タスク管理ができるランチャーや
アプリ終了そふとをボタンに割り当てたり、コピーや貼付をするソフト
2chブラウザ、エミュなど探せば必要最低限のものはありました。
いつもX02HT向けのサイトで情報収集しておりますが、F1100
の情報サイトもあれば良いですよね。
書込番号:8187699
2点

>workpad様
いつもお世話になっております。
本当にいろいろ情報いただいて感謝です。
情報のために購入しました。
これからもよろしくお願いします。
確かにワンセグもお財布ケータイもないですが、よく考えたらあまり使わない。
確かにあれば使いますがなければ使わなくてもいいかなと思いますしね。
ほとんど仕事で家に帰ればテレビもあるし、お財布ケータイもカード型ですみますし。
アドエスと違いなかなかいうことを聞かないじゃじゃ馬的な機種ですが(笑)
それもまた楽しみであります。
ただ気になる点が。
いろいろ探しているのですが「警告音」というのかなんというか「ぴっ」となるのが
気になり、それをどのようにとめることができるかを探しています。
たとえばアドレス帳を見ていて、該当者を探している時に「あ」「か」とか検索モード
になり、その時に結構大きな音で「ぴっ」となります。結構びっくりする音です。
ご存知でしょうか?
書込番号:8189954
1点

こちらこそ、情報を整理することで勉強になりますので
遠慮なさらず一緒に悩んでいきましょう!
・警告音の件ですが、通常の「音・バイブ設定」にはありません。
「設定」→「モード設定」→「プロファイル」→使用しているものを選択
(私は標準ですが)し「メニュー」→「編集」の一番下までスクロール
すると、システムサウンドの音量というのがありますので「オフ」にすると
警告音を消すことができます。(取説P66)私も購入時に悩みましたよ。
NM850IGのようなNOKIA社携帯のようにモード毎に設定するような仕組みです
が、音の設定に組み込んで欲しいと思いますね。取説でも小さく書いて
あるのでだれでも見落とすかもしれません。
書込番号:8191411
1点

>>workpad様
お世話になっております。
どうもありがとうございました。
警告音が出なくなりました。
今まで結構大きな音で「ぴっ」となっていびっくりしてました。
今の活用方法です。
・今月いっぱいはiモードのパケットし放題に加入してしまった。
・自宅に無線LANを利用しているので、無線LANにて接続してます。
・PCプライベートメールや会社アドレスメールを受信できるように設定しました。
以上はアドエスと同じ環境です。
・2ちゃんねるビュアーで「ミャー」を導入するもなぜか利用できず。
いきなりスタンダードの壁にぶち当たりました。
今後は
・モペラUとビズホーダイに加入を9月にしてみる。
・iモード契約は残しておき、iモードnetの契約もし、iモードメールもPC経由で
活用する。
・モペラUメールでの遅延具合を1ヶ月様子をみて、今後この機種での1本化を
本格的にするかどうかを決めようと思います。
書込番号:8192987
1点

・初心者でめんごですさんに合った使用方法が決まると良いですね。
私も、使い方が落ち着くまではイロイロ悩みました。微力ながら
応援させて頂きます。
無線LANを使用しておられるのであれば、エリアに出るときは、手動で
「通信モード設定」を「FOMAシングルモード」に切り替えると
電池の持ちが良いようです。ただし、無線LANエリア内に入るときは
「パケット通信モード」が「FOMAモード」に戻っておりますので、
こちらの方も切り替えなければ、課金されてしまいますので用心です。
2CHビューアですが、私はzaurusでも愛用していた「q2chwn」を使用して
おります。(http://ultrapop.jp/?q2chwm)BOLDにフォントを変更でき
視認性が良いのでおすすめですよ。
書込番号:8194805
1点

お世話になっております。
2チャンネルビュアー導入できました。
ほっとしています。
結構見やすいですね。まだ操作方法がよく?なので苦労していますが。
しかしこの機種、本当にアプリのセキュリティーがきついですね。
HT1100はどうなんでしょうかね?
おそらくここまできつくないでしょうし、その分がオークションでの
価格に差がでているのでしょうね。
無線LANの有無をものすごくこだわっていて悩んでいたので、この機種に
しましたが、自宅では便利ですね。パソコン立ち上げなくても2チャンネル
無線LANで見れますし。
でもよく考えたらそれは今使っているF905iでも十分なわけで。
スケジューリングとTO DOなどが重要なのでF1100を活用しようと思っています。
でないと買ったのが無駄になりますからね。
まあアドエスよりも同じキャリアなので、2つ持っていても便利なのは便利ですが。
書込番号:8199266
2点

こちらこそお世話になります。
アプリの導入ができてよかったです。
セキュリティの件ですが、
厳しすぎる割に、サポートが不足していると私は思います。
以前、WM6std用のバックアップソフトを導入しようと試みたのですが、
インストール不可または動作中にエラーなど事実上バックアップ
できませんでした。セキュリティを厳しくするのであれば、
ドコモのスマートフォンとしての必須ソフト(バックアップ、
リストアソフト、i-modeなどの絵文字外字フォント、赤外線でのアドレス
交換を容易にするソフト、HTC社のようなユーザーの情報交換をするHP
運営などなど)をドコモまたは富士通に提供して頂きたいですね。
HT1100の現状は私も情報不足で確認はしていません。
私の中ではライバル機ですので、怖くて調べることをためらって
おります(笑)。市販のサポート本もHT1100は販売しているようですね。
オークションの価格も定価で購入した私にとっては「がーん!!」
というショックと同時に「手に入れやすくなっているので
ユーザーが増えるかも!」と淡い気持ちも抱いております。
私も無線LANの有無は非常に大切でした。そして決めてはATOK搭載です。
自宅のPCと職場のPCとの同期もできるので私にはドコモのキャリアでは
F1100しかなかったんですよね。
アドエスと比較すると非常に使いにくい機種かもしれませんが、
初心者でめんごですさんの手に早く馴染むように祈っております。
書込番号:8199624
0点

お世話になっております。
確かにサポートが悪いですよね。
店頭では私たちの悩みを聞いてくれても対応ができなさそう。
以前F1100のことを店頭のおねえちゃんにきいても、ウインドウズモバイルのこと
さえ知りませんでした。
まあworkpad様のような先輩の皆様がご活躍なので何とか使用できるようになりました。
どうもありがとうございました。
HT1100はiphoneの影響もあるんでしょうが結構人気みたいですね。
イーモバイルにも似たような機種もありますし。
F1100は何を求めているのかが確かに?が付いてしまいますよね普通の人にとっては。
富士通お得意の企業内ソリューション絡みで活用できる機種だと思っています。
でもこの機種結構僕には今のところあっています。
美人の長沢まさみちゃんよりも、じゃじゃうまのエリカさまのほうがいいという
感じでしょうか(笑)
書込番号:8201764
1点

私もドコモショップで発信ボタンの感触(うまく押し込めなかった)
が悪いので修理をお願いしに行ったときに、同じようにF1100の存在を知らない
店員さんがいましたし、別の店員さんが対応のため本社の方に30分ほど電話
したまま待たされたことがあります。本体交換の可能性があるのでMACアドレス
を控える旨の電話だと思うのですが、店員さんはメールアドレスと勘違いしたまま
説明をされ、iモードのアドレス変更のパンフを貰いました(笑)
イーモバイルの端末はHT1100そっくり(同一機種?)でしたね。
知りませんでした。HTCZとX01HTのように通信事業会社が異なっていてもユーザー
が増えて活気が出ればいいですね。うらやましいなぁと思う今日この頃です。
F1100は私にとってはベストな選択でしたが、万人受けする付加価値を付けて
発売して欲しかったなとつくづく思います。実績のある企業内ソリューションで
活用するという方向であれば一般向けのラインナップに並べるには物足りなさを
感じてしまいますよねぇ。残念!
「美人の長沢まさみちゃんよりも、じゃじゃうまのエリカさまのほうがいい」
この例えものすごくツボに入りました。(笑)万人には受けませんが、
やはり、必要としている人にとってはキラリと光るものなのですよね。
書込番号:8207512
1点

workpad様お世話になっております。
私も面白い体験がこのF1100でありました。
珍しく実働のモックがあるドコモショップでのこと、午前中の来店だったので
ものすごく暇そうな店員が2名いました。
そのお店で私はずーとF1100とHT1100を触ってました。
普通の携帯(F905iなど)ではすぐに声をかけてくるのに、ウインドウズ携帯では
まったく声をかけてくれませんでした。
これは知識がないなと思ったのでちょっと難しい質問をしてからかってやろうかな
と思ったのですが、それも大人気ないと思ったんでやめておきました。
1次代理店のドコモショップでさえ、このような対応ですので、ドコモの中では
スマートフォンはまだ市民権がないのでしょうね会社内で。
さて来月からどのようなプランをと考えているのですが、このままではビズホーダイ
に契約せず、パケットパック30を契約し、iモードのメールをそのまま残して、
moperaUの契約をして、様子を見ようかなと思っています。
このパケットパック30は、iモードなどでのパケット代だけでなく、iモード以外
でのパケット通信料も適用になるのでしょうか?
おそらくそうだろうなと思ってパンフレットを見ているのですが。。。
ビズホーダイなどは「iモード以外のパケット通信料」と明記されているのですが。。。
それとworkpad様はどのような利用頻度でパケットパック30でまかなえてますでしょうか?
私は通話はLでの契約、パケットパック30の契約、F905との併用でiモードメールと
F1100での2ちぇんねる観覧(外出して外で時間があった時)とメールチェックと
考えております。
書込番号:8208407
1点

返信が遅れました。長文で申し訳ありませんがまったりとすすめましょう!
・やはりドコモショップでは売れ筋(90*i,70*iなど)に力を注いで
いるのでスマートフォンは手薄になるのでしょうね。
いままでの経験からドコモショップでスマートフォンの質問はかなり
時間はかかりますが、必ず回答してくれているので私は良しと
(自己暗示的?)思っておりますよ。気楽にいきましょう。
しかし、ホットモックを展示してあるのであれば、もっと積極的
にいって欲しいところです。2人もいるのに(頑張れドコモショップ!)
・パケットパックはiモード以外でのパケット通信料も適用になるのか?
の私の回答ですが、おそらく「なります」です。自信はないのですが、
マイドコモで明細を見る限りパケットパック10を契約している私は
適用されておりますし、↓HPを見ての判断です。
ドコモ パケットパックとは?
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/packet_pack/
定額制プランは2つに別れますが(i-mode=パケホーダイ、スマートフォン
=BIZホーダイ)従量制は共通だと思います。(違っていましたらスミマセン)
ですから初心者でめんごですさんや私のようにFOMAカードを差し替えての
運用を考えているのであれば、共通で適用されるパケットプランが良いと
思います。
WEB閲覧を中心にパケットを使用される際は用心してください。
整形されているi-mode携帯サイトと違いスマートフォンではPC用のページ
を見ると思いますので、ページの容量が極端に多くなり、その分パケット
を使用してしまいます。
私はF1100が初めてのスマートフォンでしたので↓にあるバイトカウンタ
をインストールし1ヶ月計測してみてプランを決めました。
F1100用バイトカウンタ
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/application/foma/utility/smart_phone/f1100/packet_byte/index.html
・私の使用頻度について
メール送信:1日3通(納品報告、メンテナンス報告など)
メール受信:1日5通(moperaメールでの設定で2KBのみとしている。)
WEB閲覧:無線LAN以外ほとんど使用しておりません。必要なものは
あらかじめダウンロードします。
データビューア:ピクセルビューアよりもpalmで使用していたrepligoを利用し
配線図、見取り図、過去見積書などを確認
zaurus,モバイルギアで溜め込んだテキストデータを
データベースとしてkoedaで検索、閲覧
・私のパケット節約法
メール受信の容量を制限…外出先で容量の大きな添付が送信されるかもしれないので
2KBに設定しています。件名と本文でおおまかな内容は把握
できますので、よほどの急ぎでなければ、すべてダウンロー
ドはしません。
PC用メーラーソフト…F1100に入れているマイクロSDカードにUSB用の持ち運び
メーラーソフトを入れています(nPOPを使用)このソフトに
moperaメールのアカウントを設定し、サーバーから削除しない
設定にします。添付データが大きいメールはメンテナンス先や
自社系列の支店などにブロードバンドの環境があれば、
無線LANがなくても利用できます。(宿泊先やネットカフェでも)
自宅のアウトルックにmoperaメールの設定
他のメールアカウントも設定し、アクティブシンク時に
すべてのメール、添付をダウンロードすれば自動でF1100に
入れこむ。
WEB閲覧は極力テキストベースまたは、携帯用サイトを利用する。(wasabiを使用)
人によって使用方法が異なるとは思いますが、私は上記の方法でパケットパック10を
解約し、パケットパックなしで契約しております。プランもSで通信も受信を中心に使
用しているので月4500円〜5000円です。
i-modeメールのように強制的に受信しなくても良くところも
スマートフォンの利便性だと思うのですが、はたして参考になるのか…。
初心者でめんごですさんの回答になっているのかわかりませんが、一材料として
お考え下さいね。
書込番号:8211744
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM
やはりD4は大容量バッテリーが在って初めてモバイル機ですね♪
キャンペーンの物と、別に注文してあった物の2本の大容量バッテリーが来てからD4ライフが格段に豊かな物になりました。
標準バッテリー1本だった時は見る間に減っていくバッテリ残量にハラハラしながら使っていると、追い討ちをかけるように青画面で再起動!
起動できた頃に電池切れ・・・orz
という生活でしたが、今は違います。
なんの気兼ねも無くネットサーフィンを楽しんで、ふと見るとまだバッテリーは2時間以上残ってる♪
バッテリーに余裕が有ると、不本意な再起動になってもムカツキ度が違いますね。
心の容量も増えた気分です(笑)
これで青画面やPHS不通にさえならなければ、どれだけ楽しい端末かと思いますよ。
早く修正パッチが出ないかなぁ〜
本来あるべき姿のD4で送る快適なモバイルライフに夢が広がります。
夢で終わらないといいなぁ・・・
0点

まったくその通りですね。わたしも大容量バッテリーが届いてやっと本来のモバイルライフ
が満喫できるようになりました。D4のコンパクトなサイズは最近始めたメタボ対策の
自転車の小物入れにちょうどよく、週末の自転車乗りにいっしょに連れて行きます。
行く先々でD4で撮影してはその場でブログに投稿してという使い方ですが、まさに
現時点で使える最高のモバイル環境ではないかと思います。
あとは少しずつでも不具合が解消されていけば(とくに原因不明のPHSリンク切れ)
もっと快適なモバイル生活をエンジョイできますね。
せっかく入手したD4ですから不具合にばかり目を向けず、楽しみ方にもっといろいろな
提案をし合うのもいいのではないでしょうか。
書込番号:8191083
1点

>アルフ君のパパさん
やっと使える環境になってきましたよね〜♪
あとは安定駆動と安定通信さえしてくれれば個人的には十分な気がします。
性能的にも私には十分のように思います。
欲を言えばキリ無いですしw
この性能をユーザー個々人がどう生かすかがD4の本当の面白さなのだと思います。
いまは色々引っかかっちゃう事も多いですが、諸問題が解消されればその真価を発揮してくれるでしょう。
サイクリングのお供に連れ出してその場からブログの更新ってのも良いですね♪
私も時々出先からリアルタイム更新をしますが、以前使っていた初代W-ZERO3(WS003SH)とは段違いに作業性も良く、出来る事も増えました。
その分大きく重くもなりましたが、大容量バッテリーを付けても普段使っているカバンに収まるので、これからはどこへ行くにも重宝しそうです。
もっとそうしたD4の良い部分も見て欲しいですよね!
そしてシャープやウィルコムにはそういうユーザーを裏切らないように頑張って貰いたいですね〜
いや、今現在もきっと水面下で頑張ってくれている事でしょう!私はそう信じていますよ!
きっと近いうちに何かしらの改善策を出してくれると!!
裏切らないでね?w
書込番号:8192514
0点

EXILIMひろまさん、
D4は数ある最近のUMPC(ASUS,HP,GIGABITEなどなど)に比較して、その
質感の高さ、さすがシャープ製の液晶の美しさなど秀でたものがある
と思います。モバイル機器として必要最低限のサイズでフルPCを実現
したことは画期的なことですし、わたしをふくむモバイルフリークにとって待望のマシンではないでしょうか。この書き込みも朝の通勤車内
でやってますが、今までならなかなか恥ずかしくてこういうことは
できなかったのですがD4ならそんなこともありません。
残念ながらこれ3だけの潜在能力を持つ機器なのに今ひとつ評価の声
が少ないのは未解決問題が多すぎるためでしょうけどじっくりここは
解決されることを期待して待ちませんか。
書込番号:8193594
0点

>EXILIMひろまさん、アルフ君のパパさん
まったく同感です。
バッテリーが大きいとゆとりが違いますね!!
土曜日には昼から近所を散歩してそのまま夕食時まで外出していたのですが、写真やビデオをとってみたり、時々「kakaku.com」の書き込みを確認したりw
使っていないときは”休止状態”にしていましたが、結局9時に家に帰るまでバッテリーは持ちました\(^o^)/
今日は出社から家に帰るまでバッテリーが持つかに挑戦中!!
Gigabyteの704や工人舎SRもしばらく使っていましたが(SRは今も使っています)電車の中でもエレベータの中でも歩きながらでもBlogが打てるのはD4くらいですよ。
見かけはちょっと大きなPSPって感じですしねww
Sharpさんの動きに期待して注目しましょう。
書込番号:8194077
0点

>アルフ君のパパさん
>Kuwaponさん
確かにD4って、どこでも気兼ね無く取り出して使えるんですよね♪
他のPCではちょっと出すのを遠慮しちゃう事もありますが、D4はスッと出して自然に使ってます。
これで「あれ?繋がらない(汗)」って事が無くなれば実にスマートですよね♪
出したはいいものの再起動完了をボ〜ッと待ってる様はかなり間抜けです(笑)
それも「そのうち何とかなるさ♪」と思っているので微笑ましいものですがw
本体のデザインは他を1歩リードしてますよね。
このスッキリとしたボディにキレイな液晶!
そして使いやすいタッチパッド!
私には理想のモバイルPCですよ♪
シャープの方でもそろそろ対応策の話が出てきているようですね。
のんびり待ってれば良い知らせも遠くなさそうです♪
書込番号:8196745
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > S11HT (EMONSTER) イー・モバイル
発売されたばかりのSuper Mapple Digital9を購入し、ナビとして使用しております。GPS信号の捕捉も比較的良好でかなり使えます。モバイルGoogleマップだとインターネットに繋がなければなりませんが、これはそういうこともなく、圏外でも問題なく使用できると思います。Super Mapple D9はシステムが今ならVectorで2000円以内、地方分地図データが、1000円以内、両方でも3000円でおつりが来ます。興味のある方は、騙されたと思って一度使ってみてください。
2点

クチコミ掲示板では、皆さんのコメントを参考にさせていただいてます。
はじめてコメントさせていただきますが・・・
szkmshk さん
Super Mapple D9はシステムが今ならVectorで2000円以内、地方分地図データが、1000円以内、両方でも3000円でおつりが来ます。興味のある方は、騙されたと思って一度使ってみてください。
興味を持ちまして使用したいのですが、EMONSTERでどのようにすれば使用できるようになりますか?Super Mapple D9のシステムを含め地図情報は、ウィンドウズモバイルに対応していないのではないでしょうか?
初心者ですので、皆様ご返答どうぞよろしくお願いします。
書込番号:8179690
0点

>tabitoさん
Super Mapple Digital9にはPocket Mapple DigitalいうWM機用のソフトが
同梱されているのでそちらを使えばEMONSTERで使えるようです。
詳しくはEMONSTER wikiで調べると出てきますよ〜。
書込番号:8180093
1点

Super Mapple D9をPCにインストールすると、スタート → すべてのプログラム → 昭文社Super Mapple Digital Ver.9 の中に、Pocket Mapple Digitalインストールという項目ができています。これを選択して後は指示通りでOKです。USBケーブルで本体とPCをつないでActiveSyncでインストールします。
私の場合、地図データがダイレクトに移動できなかったので、自分で作った地図セットをデスクトップにおいて、ActiveSyncのエクスプローラで、手動でコピーしました。
私はまだ広域版しか購入していませんが、東京の都心部はかなり細かい地図が入っていました。歩きナビできます。本体の決定ボタンで地図の拡大表示になります(地図データは同じで単純にデジタルズームしているだけ)。
書込番号:8180150
1点

レスありがとうございます。ももいろ一郎さんのおっしゃっているようにわたしの場合も地図データをアクティブシンクではうまく転送できませんでした。この場合、S11HT内のフォルダー構造にコツがあるようです。このこともヘルプに書かれていますので、参照されるといいかと思います。
地図の詳細データについては、別に地域版を購入してインストールすると単なるデジタルズームではなくきれいに表示されるようになります。
兎に角、コストパフォーマンスは抜群です。
書込番号:8180487
1点

szkmshk さん、hiroaxs さん、ももいろ一郎 さん
早速の返信レス有り難うございます。皆様のようなご親切な方々がおられるおかげで、我々のような初心者でもデジタル機器を何とか使用できるようになるのです。
一度、トライしてみます。またつまずきましたらご質問しますので、その際はまたよろしくお願いいたします。
書込番号:8182211
0点

僕も質問させてください。
詳細地図のインストールでつまづいています。
プログラムをメモリカードにインストールしています。
PCで書き出した地図データを
メモリカード > 適当なフォルダ
内にMapデータ及び”適当なファイル名.rcl”をコピーして、
PocketMappleのメニュー ”地図-地図を開く”で”適当なファイル名.rcl”を選択。
しかし詳細地図が表示されません…。
ちなみに地図データを本体の
Shoubunsha > Map
内にコピーすると正常に詳細地図が表示されました。
メモリーカードで使用するには、何処にデータを置けば宜しいのでしょうか。
なにとぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:8195021
0点

スミマセン、EMONSTER wikiに書いてありました。
メモリカード > Shoubunsha
内にMapデータ及び”適当なファイル名.rcl”
で動きました。
書込番号:8195307
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank
今日、秋葉のヨドバシに行って予約しようとしたら、ブラックの16GBの
在庫がありました。で、買ってきました。ソフトバンクのブースに
並んで順番待っている人も、半分くらいはiPhoneではありませんでした。
どうやら、iPhoneには向かない人がいることが、知識として普及して
きたのかなと思います。日本の携帯に慣れている人には、使いにくい
器械なのかもしれません。
iPhoneは、国際的な器械だと思っています。ソフトも海外製もどんどん
でてくるでしょう。日本人に売れようが売れまいが、私にはどっちでも
いいので・・・
ほしい人は、早めにお店にいくことをおすすめします。金曜日だと
ちょっと無理かもしれません。なお、店の人に聞くと、いつ製品が
入荷するのか予測が全然たたないそうです。それでも、前に比べる
と製品は、でまわりつつあるようですね。
それから白は、あまり人気がないみたいで、いつでも在庫があるみ
たいです。
2点

>ソフトも海外製もどんどんでてくるでしょう。
毎日AppStoreを覗いてますが、ほんとに日々どんどん増えてますね(笑
今はとりあえず、無料で面白そうなものは使い方がわからなくても
、ダウンロードしています。(レビューがあるものは助かっています(汗)
数日後に、突然有料になってたりしますので(苦笑)
>日本人に売れようが売れまいが、私にはどっちでもいいので・・・
いや、やっぱり日本人(って言うか日本語ユーザー)が増えて欲しいですね。
そうなったら、もっと日本語対応のソフトが増えてくれるかもなので・・・
書込番号:8181045
1点

私も日本での売れ行きが伸びて欲しいです。
アプリもそうですが、システムとしての日本語環境を充実して欲しいですし、インフラの高速化も日本の方が先行すると思いますので、ハード的にも対応を早くして貰いたいです。
心は既にiPhone4G!
書込番号:8181775
1点

現時点でかなり売れていると思いますけど。
一時の異常なフィーバーがおさまっただけ。こんなにいじっていて楽しい
携帯は初めてです。日本の携帯はかゆいところに手が届くような、すぐれ
たシステムだとは思いますが、それとは発想がかなり違うシステムだと思
います。でも両方持つのはあまりに無駄。私はiPhoneだけでいきます。
売れ行きを心配している人がいるとは思ってもいませんでした。
書込番号:8185634
0点

> こんなにいじっていて楽しい携帯は初めてです。
< わたしもそう思っているのですが、買いやすくなってもまだ迷ってます。
UI、You Tube、苦労しそうなMobileMe以外にどんなものを楽しまれてますか?
EMonsterでGPS使っても1000円でいけてる月もあるものにおすすめの楽しいアプリなどアドバイスいただければうれしいです。
TV電話やLiveはできないのでしょうか?
書込番号:8189582
0点

> 花いろいろさん
TV電話やLiveは無理ですね。
EMonsterを利用しているのであれば、
iPod touchを購入してiPhone 2.0アップデートを適用した後に
EMonsterにWMWifiRouter(無線LANルーター化ソフト)をインストールして
EMonster経由でiPod touch接続して体験するのもありかも。
通話やカメラ、GPS等が利用できないですが、
低コストでiPhoneの魅力がつかめるかと思います。
今だとAppleが整備済製品のiPod touchを発売中で、8GBが22,800円、16GBが34,200円です。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?sf=wJ7YH7XP4XYXK2A2F&nclm=FD5142C7
書込番号:8190450
0点

Nisizakaさん
興味のわくご提案ありがとうございます。
何回も iPhoneを店頭で触ったり、Apple storeを browsingしたりしてはいます。
> TV電話やLiveは無理ですね。
< 残念。
Eee PCなどでSkypeすることになるのでしょうか?
しかし、これもがさばるし、Batteryももたない? たいへんそうですね。
書込番号:8191415
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





