スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1637324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最小の文書入力マシン、再び

2008/04/07 02:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOM

スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOMのオーナーAdvanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOMの満足度5 ロボット人間の散歩道 

初代W-ZERO3からAdvanced/W-ZERO3 [es] に機種変更し、約1ヶ月が経ちましたので報告までに。
 W-ZERO3からの機種変更に躊躇していたのが画面とキーボードが小さくなることで操作性が低下するのではという不安でした。しかし、使い始めると機械に慣らされたためか、気にならなくなりました。また、電波状態ランプを「点灯する」で使い始めたのですが、LEDの電力消費が大きいことを確認し、「点灯しない」に設定を変え、現在、5日間隔くらいで充電というパターンになっています。
 77キーのミニキーボードOWL-KB77U/P(Owltech)をリトラクタブルUSBホストケーブルRCUHTC(ミヤビックス)を使って本機に接続し、Hiroyuki Ogasawaraさんが「フルパワー全開WindowsCEのページ」に公開のem1keyとasciipatchwmを使ってタッチタイピングで入力できるようになりました。右Shiftキーがないことの使い勝手の悪さはありますが、Handheld PCのMobleGear MC-R520以来の入力環境を得て、嬉しくなってしまいました。
 そしてミニキーボード用のケースを物色し、寸法的にぴったりな「Dr.ion マルチワークケース ペン・手帳サイズ107DRB(K-黒、L-青、E-ベージュ)」(クツワ(株))を文房具売り場で見つけました。現在、このキーボードと組み合わせて使うAdvanced/W-ZERO3 [es]を斜めに置く台を設計検討中です。
 久しぶりに楽しませてくれる機械です。

書込番号:7640875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2008/04/07 09:10(1年以上前)

電波状態ランプ、今まで見かけた人はみんなつけてました。
ついてても意味ない気がするから、消した方が省エネと思うんだけど。

書込番号:7641358

ナイスクチコミ!0


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOMのオーナーAdvanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOMの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2008/04/07 20:33(1年以上前)

 W-ZERO3を使っていた人は、LEDを消灯するのが使用時間をのばすための定石と理解されていると思うのですが、「使用できる時間が短い」といった書き込みを目にし、Ad-esから使い始めた人にはその認識ができていないことが理解されます。液晶に電波状態が表示されますので、LEDを消灯しても機能上は問題ないのですが・・。
 あの厚い取扱い説明書を隅々まで読む人は少ないと思われる一方、使用可能時間は端末の評価に直結することから、デフォルトの設定を「LEDを消す」にして出荷していれば、本機に対する評価も少し異なったのではと思われます。
 初代W-ZERO3で生じたフリーズしたかのような現象(「バッテリの残量の低下が主な原因」と推定していますが)には今のところ、一度も遭遇せず、安定性が高くなったことを実感しています。

書込番号:7643385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2008/04/10 20:16(1年以上前)

なるほど、一理あります・・・一応言っとくか。
電波状態をいつも点灯させないようにしていても、不在着信や未読メールがあれば、同じLEDが青く光ります。
こだわる方は、RfLedRestrictorをどうぞ。

書込番号:7656154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOMのオーナーAdvanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOMの満足度4 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/04/13 23:42(1年以上前)

通信している間は電波マークが表示されないんだよなぁ…。

書込番号:7670822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WifiPowerModeで 無線LANが改善

2008/04/05 22:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOM

スレ主 YOSISIさん
クチコミ投稿数:65件

今まで無線LANの調子が悪くて、過去の書き込みとか見ても
機器の相性と思い、無線ルータを買い替えようかと思っていた
とところでした。
しかし!
WifiPowerMode というツールを知り、試したみたところ
今までの接続不良がいったい何だったんだ、というくらい
絶好調になりました。
いくら省エネモードとは言え、ちょっと シャープさんを
恨めしく思ってしまいました。

(電波レベルは もともと、強で表示されています)

書込番号:7635074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

skype 使えた。

2008/03/29 23:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > S11HT (EMONSTER) イー・モバイル

スレ主 kyujiさん
クチコミ投稿数:3件

1 大阪ヨドバシでやや衝動買いでしたが、購入しました。
不慣れな店員が、 これは音声端末なのでSKYPEは使えません≠ニ言っていましたが、
インストールして無事使えました。(無線LAN 3GともOK)

2 EM-oneで使っていた赤simをこちらに入れ替えましたが、音声通話は
できませんがデータ通信、インターネット接続はできました。

3 EM-oneで相性が悪かった無線LANもこちらは問題なく接続できました。

4 GPS期待で買いましたが、NAVITAIMEにつないでGPSするには、オプションの
 EM-NETを契約しないとだめですね。 私はGoogleマップで満足しています。 

5 気のせいかもしれませんが、EM-oneよりも受信感度はいいような気がします。

6 電池の持ちはこれから確認ですが EM-ONEよりはよさそうですね。


これらを総合すると、買って正解でした。

書込番号:7605322

ナイスクチコミ!2


返信する
ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/30 00:07(1年以上前)

>2 EM-oneで使っていた赤simをこちらに入れ替えましたが、音声通話は
できませんがデータ通信、インターネット接続はできました。

重要な情報ありがとうございます。
単体でつかえると解釈してで言い訳ですね。

書込番号:7605404

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyujiさん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/30 01:45(1年以上前)

はい。 データ通信、 本体でのネットブラウジング等問題なく
行えています。

PCとこの電話機とを接続してのPCモデムとしての使用はまで試していません。 EM-oneとは少しやり方
が違うような取説の書き方でしたね。

書込番号:7605866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/30 02:59(1年以上前)

赤シムがイーモンで使えるというのは、うれしい情報ですね。
ありがとうございます。

ところで、スカイプが使えたということですが、それはイヤホンマイクなしに普通に携帯の電話を使うように使えたのでしょうか?
もし使えるなら、赤シムでスカイプアウト等のIP電話を安く、すなわち、スカイプアウトの料金とデータプランの料金だけで普通の携帯電話みたいに使えて、すばらしいなぁと思いました。
よろしければ、ご教示ください。

書込番号:7606037

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyujiさん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/30 08:01(1年以上前)

SKYPEの受信音声は背面のスピーカーからでます。
よって 人前で使うにはイヤホンマイクが必要です。

W-zeroには背面スピーカーと前面スピーカーを切り替えるソフト
がありましたが、モンスターでは使えるかどうか?

書込番号:7606365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/30 09:02(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。
とても参考になります。
そのソフトが使えたらいいなぁ!

書込番号:7606516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2008/03/30 11:18(1年以上前)

イーモンの黒SIMをD01NXに入れてPCで使えました。

書込番号:7607014

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/03/30 19:55(1年以上前)

あれ、騙された…。
物知り顔のスタッフ店員に確認したところ、赤も黒も互換性はない、と説明された…。

書込番号:7609118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

さっそく買ってきました!

2008/03/28 16:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > S11HT (EMONSTER) イー・モバイル

クチコミ投稿数:559件

店の開店10分後くらいに行きましたが既に
隣のカウンターで東芝端末を、
その後にも別の方がS11HTを持って帰られました
初日なので当然かもしれませんがなかなかいいスタート
のように感じられました

さてD01NXからの買い増しなのですが
今回購入したS11HTに対して別途、黒色のSIMカードを添付してくれました
既存のD01NXのSIMカードも使えるとの事でしたので
これでいちいちSIMカードを抜き差しして使用しなくて済みます
うれしい誤算でした

付属品もベルトに固定できるケースやイヤホンなどが最初から同梱されており
こういった点は評価できます

書込番号:7598686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/28 18:29(1年以上前)

私も店頭で触ってきました。
思ったよりかなりコンパクトにまとまっていたことと、EM・ONEより造りがしっかりしてそうなのが良い感じでした。

購入された方々のレビューを楽しみにしてます。

書込番号:7599135

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/28 23:41(1年以上前)

>うれしい誤算でした

買い増しなのだからSIM付いてきたんですよね?
2回線契約してるわけだから
普通じゃないのですか?
だって番号だって別々に振られてるわけだし

書込番号:7600484

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/03/28 23:50(1年以上前)

スレ主さんは1回線ではないかしら?

書込番号:7600537

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/29 00:15(1年以上前)

>さてD01NXからの買い増しなのですが

D01NXを持っててEMONSTERをケータイデータセットで買い増ししたんですよね?
EMONSTERを単体では買えないわけだし
ケータイデータセットプランて単純に2回線になるだけですよね?
D01NXのSIMはEMONSTERでは使えないはずです。
逆は使えるらしいけど

書込番号:7600645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/29 02:22(1年以上前)

>D01NXのSIMはEMONSTERでは使えないはずです。
>逆は使えるらしいけど

私はデータプランでEM・ONEと買い増しでD01NXを持っているのですけど、
それが本当でしたら、データプランを解約してケータイプランにしようかな?
ケータイプランのSIMを使って、差し替えれば3台とも使用可ということになり、
値段は、データ通信のみなら4980円以内ということになりませんか!?

書込番号:7601106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/29 02:53(1年以上前)

すみません。補足します。
物好きと笑われるかもしれませんが、EMONSTERで遊んでみたいのです。
もし、ケータイプランデータセットにすると、SIMは2つになるけど、EMONSTERで通信して遊ぶと、従来のデータプランの料金に加え、EMONSTERで遊んだデータ通信料が別途発生してしまいますよね。
そこで、SIMが一つしかない煩雑さはあるものの、データプランを解約してケータイプラン1本にすることで、最大4980円でEMONSTERで遊べて、さらに飽きたら、これまでどおりの料金でEM・ONEやデータカードがケータイ用のSIMで使えるのかなと思ったのです。

書込番号:7601159

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/29 08:16(1年以上前)

ごめんなさい、simの互換性についてはもう少し調べる必要があります。
黒simは互換あり
赤simは互換なし
という情報事態の信頼性を

すいませんまず買い増しと言う表現がよく解らないのですが
イー・モバイルは買い増し制度はなく2台目以降も全て新規で追加契約ですよね?
オークションか何かで白ロムを買ったと言うこと
現在もsimを1枚で差し替えて使っていると言うこと?ですか
simが互換で使え回せれば推測通りですが
別途アシスト1000円は24回払いはあります。
あと3台使い回す意味は本当のところないはず。
でも遊びたい気持ちはわかります。

元々ケータイデータプランの場合使わなきゃアシスト1000円しかかからないので同じことかと

書込番号:7601577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/29 09:34(1年以上前)

ご丁寧なご回答ありがとうございます。

結局互換性を確認するということですね。

ちなみに私の使った買い増しという言葉は、イーモバイルホームページのお客様サポートの「移動機買い増し」のことで、よくある質問1406によると「新たにEMOBILE通信サービス移動機のみを買い増し購入することです。現在ご利用の移動機に差し込まれているEM_chipを差し替えることでご利用いただけます。」とのことです。

書込番号:7601808

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/29 09:47(1年以上前)

>「移動機買い増し」

お!こんなのあったんだ、当方の知識不足で申し訳ございません。
じゃあEMONSTERの買い増しならSIM互換がないので新規についてきたのですね。

>うれしい誤算でした

と言う事は、買い増しで黒SIMが付いてきたと言うことは、やはり黒SIMは互換があると言うことか?
実際互換の報告はもうでています。
ただ保証されることではないので・・・・・・・

書込番号:7601851

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/29 09:54(1年以上前)

一点教えて下さい。

買い増し価格って、新規と違うのですか?
一括買取価格で買うと言うことですか?

書込番号:7601873

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/29 10:02(1年以上前)

EMONSTERが買い増しできるとなれば、下位は互換されているという保証と言うことか?
そうじゃなきゃEMONSTERの買い増しなんてありえない訳だ
であれば、

カカコムさんの場合
解約違約金払うこと考えれば、買増しの方が面倒じゃないですよね。
買い増しでもsim付いてくるみたいだし。

書込番号:7601902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/29 11:47(1年以上前)

スレ主さんの買い増しは、イーモバイルが定義するところの「買い増し」ではなく、ケータイプランの追加だと思うのですけどね。その場合、黒SIMが携帯についてくるはずです。それで、携帯で遊ぶと携帯に赤SIMを刺して遊ぶことはできないので、1000円分を超えると料金が最大4980円までかかってしまいます。とすると、既存の赤SIMの4980円と併せて9860円ですよね。だけど、赤SIMを解約して、携帯オンリーつまり黒SIMだけにしたら、携帯を最大4980円で遊べて、あきたら、それをEM・ONE等に戻せる。料金もそのまま最大4980円だと思うのです。もちろん、両方を頻繁に使い分けるのなら抜き差しに手間がかかるのは承知です。でも料金が安いかなと。うまく説明できているか分からないけど、仰ってるように、論点はSIMの互換性の確認に過ぎないと思ってます。

書込番号:7602263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/29 11:50(1年以上前)

失礼、ケータイデータプランセットがあるから、最大3980円ですね。8960円ですね。
それから、私にはよく理解できないのだけれど、25日発表した割引なら1000円オフかもしれません。

書込番号:7602274

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/29 12:03(1年以上前)

スレ主さんに聞かなきゃ解らないが
嬉しい誤算とあるので買い増しではないかと予測しました。
emonsterが買い増しできる場合に赤simは互換がないことは確認されているので
買い増し時に黒simが付いてくるのではないかと予測される。
で黒simは下位互換なのではと
そうしないと買い増しにならないから

結局どんな方法でもsimが下位互換ならケータイデータプランでもsim使い回せば同じことかと?
アシスト含めて59806980〜円では
解約して違約金払うか
継続して1000円・・24回はらうか

書込番号:7602328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/29 12:34(1年以上前)

ocmagicさん。どうもです。
スレ主さんのこのお話・・・
データ通信からサービス開始したイーモバイルならではの疑問なんでしょうか?(ははは!)

>今回購入したS11HTに対して別途、黒色のSIMカードを添付してくれました
>既存のD01NXのSIMカードも使えるとの事でしたので
>これでいちいちSIMカードを抜き差しして使用しなくて済みます
>うれしい誤算でした

嬉しい・・・
別途、黒色のSIMカードを添付してくれて・・・
SIMカードを抜き差しして使用しなくて済んで・・・

色々な受け取り方があるものですねぇ。ははは!


まあ、
イーモバイルのサイトだけ見て単純に考えると・・・

昨日開始した通話端末についてはイーモバイルで言う「移動機買い増し」は関係ないと受け取ったんですけど(EM・ONE、データ通信カード類と通話端末は関係ないと言う意味で)
他のキャリアと一緒。
これまでと一緒。

ocmagicさんのおっしゃる通り、本来の機種変更や買い増しについて何ら料金的な考慮が無いのは・・・
残念ながら仕方ありませんよね。
今のイーアクセスと、持分法適用会社で非上場のイーアクセスの「お財布の中身」の現状では。

家族割。家族間無料通話。ポイント制。機種変更と買い増し・・・
全く期待出来ませんものね?
これからの3年間は。

書込番号:7602445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/29 12:51(1年以上前)

続けて御免なさい。

家族間無料通話の代わりに
イーモバイルの携帯同士「定額パック24時間」月980円×家族の人数分か・・・・

スゲーな?!
イーモバイル!

「家族間定額通話。家族一人当たり月980円!」

どんだけギリギリでやってるの?イーモバイルさん。

書込番号:7602502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/29 12:56(1年以上前)

御免なさい。間違えました。
>持分法適用会社で非上場のイーアクセス

持分法適用会社で非上場のイーモバイル

書込番号:7602516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件

2008/03/29 13:27(1年以上前)

スレ主です

気がつけばこんなにもたくさんのレスがついていたとは・・
返信が遅くなり申し訳ありません
皆様のご意見を拝見していますと
私、とんでもなく勘違いしているのでは?と思えてきました
と同時に訳が分からなくなってきたので整理してみたいと思います

紛らわしい表記ですいません
カカコムさんのいう通り、[買い増し]ではなく
[ケータイプランの追加]にあたると思います

S11HT(E-Monster)購入前は

  1 D01NX データプラン+無期限セット割(ADSL)
  2 D02HW ライトデータプラン

で契約しております
今回、1の回線を使ってケータイプランデータセットを申し込みをしました
最初は2の回線につけるつもりでしたがライトデータプランではNG
データプランならOKと言われましたので1の回線に変更

で私の解釈ですが料金は

1 D01NX/S11HT ケータイプランデータセット\0〜\3980
2 D02HW ライトデータプラン \1980〜

皆様のご意見を見る限り、どうも3回線分の料金が発生している様に思われます

1 D01NX データプラン \4980
2 D02HW ライトデータプラン \1980〜
3 S11HT ケータイプランデータセット \0〜\3980

こういう事でしょうか?
以前、店員さんに個人では2回線までしか契約出来ないと聞いた事が
あるので・・
もし3回線の契約という事であればD01NXとS11HTは別契約なので同時利用が
出来るという事になりますよね

どうぞご指導・ご指摘よろしくお願いいたします

書込番号:7602616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/29 13:41(1年以上前)

CBいちさんさん。こんにちは。

>皆様のご意見を見る限り、どうも3回線分の料金が発生している様に思われます

SIMの数だけ契約されたわけですよね?
S11HTはケータイプランデータセットだってだけで。

書込番号:7602661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件

2008/03/29 14:17(1年以上前)

そそいねさん

ご返信ありがとうございます
SIMカード3枚ありますからそうなるでしょうね
大失敗だなぁ
機種変更みたく考えていましたので・・早とちりでした
しょうがないので最低でも2年間はおつきあいするしかないですね
イーモバイル自体は便利で気にいってますから

書込番号:7602768

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ピンク買いました!

2008/03/23 12:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOM

スレ主 グラコさん
クチコミ投稿数:10件

メール閲覧専用として使っています。一番安い定額プランです。
最近、出張や外出が多くなり試行錯誤した結果これになりました。他社の格安公衆無線ランに入ったり、工人舎のタブレットパソコンまで買ったのですが、マックや喫茶店にわざわざ入ってネット閲覧することは自分には無いと結論がでました。(ネット閲覧するたびのコーヒー1杯の費用があっという間にwillcom定額料金になるかも…)パソコンメールをすべてgmailに転送して、そのgmailをさらにピンクアドエスに転送設定しています。添付書類も軽いものなら一緒に来るので、便利です。(重いのははねられるようです)
ソニーのゲーム機PSPでネット閲覧したことがあるのですが、小さい画面の見づらさを経験しているので、それより小さいアドエスでのネット閲覧は最初から考えていませんでした。また、使用分課金制度をどうしても使えない私にとって、ネット閲覧は恐ろしいことだと思っています(!)。そんな私には定額でメールし放題は安心です。
これだと、電車に乗っているちょっとした時間でもすぐメールチェックができたり、仕事場や自宅でパソコンを立ち上げていない時もメールの有無が常時分かります。
レスポンスはかなり遅く、インターフェースも直感では使いづらい感じですが、用途を限っている私にはOKです。
2年しばりで本体がタダですが、これで電話もウェブ閲覧もしない私にとって総額5〜6万で2年間のメール閲覧と本体を買ったと思えば安いかも。au携帯(電話機能)と併用しています。
ピンクが好きなので、かなり気に入っています。デフォルトの待ち受け画面が桃なのもかわいいです!

書込番号:7574905

ナイスクチコミ!0


返信する
MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2008/03/24 22:25(1年以上前)

>ソニーのゲーム機PSPでネット閲覧したことがあるのですが、小さい画面の見づらさを経験しているので、それより小さいアドエスでのネット閲覧は最初から考えていませんでした。

自分は、アドエスでネット閲覧はしてますが、
PSPでネット閲覧しようとは思いませんので、
画面の大きさだけで比較は出来ないと思いますよ。

解像度やブラウザの出来などなど

画面が小さいのは確かですけど。。。

書込番号:7582548

ナイスクチコミ!0


スレ主 グラコさん
クチコミ投稿数:10件

2008/03/25 01:19(1年以上前)

MaxHeartさんご意見ありがとうございます!
確かにアドエスは画面が小さいながら、さすがシャープなのできれいです。
私は老眼で小さい画面(文字)が苦手なのもあるのですが、いつもネット閲覧は仕事場のデスクトップでしています。生活スタイルにアドエスでネット閲覧することがあまりないのが一番の理由かと思います。出張してもネット検索して何かする場面や必要性がなく、私の場合メールチェックに重点があることで今回の購入になりました!
昨日、名刺リーダーの性能にびっくりしました!これはすごい。また、ソフトをダウンロードすれば家計簿が付けられたり、写真を気軽に添付送信できるので、これから使い込むのが楽しみです。

書込番号:7583665

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2008/03/25 23:22(1年以上前)

自分も小さい文字は苦手なので、結局operaの設定が、
拡大150%の「画面幅で表示」で落ち着いてます。

レイアウトや画像重視のサイトは、設定を変えてますが、
それ以外は、この設定で縦画面でも十分見やすいですよ
例えばここの価格コムとか

まあネット閲覧はされてなくても、
名刺リーダーや家計簿など、使い込む要素はいくらでもありそうですね^^

書込番号:7587422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2008/03/26 20:56(1年以上前)

私は、両目とも視力1.5で、かなり小さい文字も基本的に見ることはできますが、好きではないです。
文字サイズを大きくしたいと思うことがありますが、もう少し文字が大きくてもいいな・・・と、時々感じます。
しかし、基本的にメール本文やブラウザの文字サイズしか変更できませんし、
それらにしたって、最大に設定しても、ものすごく大きい訳ではありません。
視力に不安のある人は、そんなところ気になるものでしょうか?

書込番号:7590911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

YouTubeで「ほしのあき」を見よう! 第1部

2008/01/14 12:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank

クチコミ投稿数:13件

長文です YouTubeに興味のある方限定
 まず最初に、X01Tの契約内容を一度確認してください。パケ放題の契約がされていない人は、以下のことは絶対に実験でもやめましょう。パケ死します・・(チーン・・恐いです

 表題で釣っていますが、YouTubeが見られると、動画も見られる環境が構築されます。
X01Tを購入したからには、長所の動画・音楽に強くなる環境を作らないと満足度が低いので、実際今マスターリセットを行って、(購入時の環境から)YouTubeを見られるまでの行程を一通り順を追って書き込みます。

 参考にしていただければと思います。
 PCユーザーさんを対象にしています。その点は、ご理解ください。最低限の知識が必要になりますので頑張ってみてください。

まず、マスターリセットした場合は、時計・日時の設定をします。

 必要なソフト
以下のソフトは、WEB上からダウンロードしてください。私の場合、Microsoft ActiveSync経由で、miniSD(1G)に常に保存して置いてあります。この状態にしておくとマスターリセットを行っても、すぐに元の環境の構築が可能です。

1:wmpmod.cab
2:tcpmp.pocketpc.0.72RC1.cab
3:FlashVideoBundle143.CAB


バージョンアップされていることがあります。
Cabファイルですので、X01T上で展開・インストールします。


インストール手順

1:上記の3ファイルを、miniSDカードに保存してください。私の場合は、「個人\YouTube」に入れてあります。miniSDカードに保存する方法は、MicrosoftActiveSync経由か、miniSDカードを直接PCに入れて保存します。(最低限!のPCの知識が必要になりますよ)

2:X01Tの「スタート」→「プログラム」→「ファイル エクスプローラ」で「ファイルエクスプローラ」を起動します。

3:ファイルエクスプローラから上記miniSD内の私の場合で上記3ファイルが保存された「\Storage Card\個人\YouTube」のフォルダを表示します。

4:上記3ファイルをすべてインストールします。インストール先は、デバイスです。1〜3の順番で必ずインストールしてください。(初期の時計設定をせずに、順番を逆にしたらフリーズしましたので念のために守ってください)

第2部へ (文字数制限になったので

書込番号:7245618

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件

2008/01/14 12:54(1年以上前)

YouTubeで「ほしのあき」を見よう! 第2部(完結編)

第1部より続き!

5:3ファイルをインストールしたら、まず設定を行います。この設定が重要になります。
間違っていると再生されません。
「スタート」→「プログラム」→「TCPMP」。TCPMPを起動させて下さい。
設定をします。
「オプション」→「ビデオ」→「Raw フレームバッファー」にチェック。(デフォルトでチェックされている場合があります)
次に同じく「オプション」→「ビデオ回転」→「右回転」で、フル画面表示されたときにX01Tのキーボードを開いた状態で見る位置に設定します。(デフォルトは左回転)
次が大切「オプション」→「ズーム」→「余白無しまで拡大」にします。この部分の設定がされていないと、YouTubeを再生したときに画面が乱れます。(縦位置表示の時)TCMPMのバージョンによって、動画ファイルを見るだけなら、このズーム設定はお好みに変更可能ですがYouTubeとX01Tの組み合わせでは、この設定以外画面が乱れました。最重要事項です。
「オプション」→「詳細設定」→「ビデオファイル(AVI.DIVX)」にチェックをします。
設定はこれで終了です。

6:この次点で、すでに動画ファイルが閲覧可能です。動画ファイルの形式は、AVIファイルです。3gpや他の形式では音声または画像だけの表示になる場合がありました。「携帯変換君」(有名なフリーソフト。感謝^^)で作れます。(setting画面→AVIファイル。MPEG4一般設定でX01T対応ファイルが作成できます。)
「ファイル」→「開く」で保存されている動画ファイルを指定してみてください。TCPMPの操作方法は詳しくは述べませんが下の欄のスピーカーアイコンの左側にあるのが全画面表示ボタンになります。ファイルのクオリティーが高いとすごく綺麗な動画がサクサク見れます。WEBにつながっていない分動作がなめらかで綺麗です。

7:次に YouTubeの日本へのブックマークを先に済ませます。
「スタート」→「Internet Explorer」で「Yahoo Japan」がホームページ表示されます。「youtube」で検索をします。おそらく一番上に「YouTube[jp.youtube.com]」が有ると思います。タップして表示します。
初期のアクセスでは、英語画面が表示されることがあります。下の 「View Desktop Version」をタップすると日本語のYouTubeに行きます。
表示後に「動画」をタップして移動しておきます。標準のYouTubeデスクトップのトップメニューはあまりに重いので、人気順に登録されているYouTubeメニュー画面を先にブックマークしに行きます。
全部表示されたら
「メニュー」→「お気に入りに追加」→「追加」をタップで、「YouTube - Broadcast Yourself」がお気に入りに追加されました。

8:全部の設定が完了しました。YouTube動画を見に実際に行きます。
Internet Explorerを終了してください。(右上×クリックします)

「スタート」→「プログラム」→「Video Sites」→「メニュー」→「お気に入り」→「YouTube - Broadcast Yourself」をタップ(人気順の動画がリストアップされているYouTube画面へ)必ず「Video Sites」から起動させます。ここから行かないと見られません。
(これがYouTubeを見るために起動させるファイルになります。スタートに登録しておくといいですよ)

9:ここの画面メニューはYouTubeに登録された最新の人気動画がアクセス数順に並んでいます。★5個までの評価で人気度が判断可能ですので、とりあえずタイトル動画「ほしのあき・・」を選択(汗・笑w)
Play Vide / Save Video / Linked Page → の Play videoを選択。
祝〜
無事YouTube動画が見られましたでしょうか?
私のマスターリセット後のX01TではYouTubeに綺麗な「ほしのあき・・」様がサクサク動いております。(感謝w!

最初に書きました。必ず「パケ放題」に入ってから試しましょう。(LAN接続が出来る方、それだけの能力を持ってらっしゃる方は全く大丈夫だと思います。
パケ死の苦情は受け付けられません〜(笑w

書込番号:7245629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/01/14 13:04(1年以上前)

YouTubeで「ほしのあき」を見よう! 第3部(補足編)

訂正

TCPMP設定
「オプション」→「各種設定」→「詳細設定」→「拡張子関連付」→「ビデオファイル (AVI.DIVX)」
上記の設定は無くてもAVI動画,YouTube動画とも見られます。

書込番号:7245672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/01/14 23:21(1年以上前)

YouTubeで「ほしのあき」を見よう! 第4部(どこからダウンロードするの編)

1:Windows Mobile 6用 WMV 再生用 mod Codec Pack wmpmod.cab (1.0 MB)
http://shintak.info/ppc/download/TCPMP/WindowsMobile/wmpmod.cab


2:Windows Mobile 用 tcpmp.pocketpc.0.72RC1.pack.cab (3.1 MB)
http://shintak.info/ppc/download/TCPMP/WindowsMobile/tcpmp.pocketpc.0.72RC1.pack.cab


3:FlashVideoBundle.CAB (797.1 KB, 16083 views)は
「Full Youtube and Google Video access! 」(要無料登録)

http://discussion.wmexperts.com/showthread.php?t=148801

下の方に行くとあります。クリックすると登録画面がでます。


携帯動画変換君
X01Tで再生可能な動画を作成するフリーソフト。
webでくぐるとすぐ見つかります。
以下からダウンロードできます。
とても人気があり、重宝するフリーソフトです。(作者様に感謝=^^しましょぅ^^!

http://www.forest.impress.co.jp/lib/home/ktai/ktaipic/keitaidouga.html

携帯動画変換君は、setupから起動させます。そこで上記のAVI設定を指定すると本体が起動します。そこにドラッグandドロップで各種形式の動画をもってくるだけで、X01Tで再生可能なファイルに変換できます。それを、miniSDカードに移して閲覧します。

 他に良い方法がX01T+YouTubeで有りましたら、情報アップよろしくお願いします〜

書込番号:7248368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/15 22:42(1年以上前)

別な方のスレに書きましたが、「orb」をPCにダウンロードしてやればWindowsMobile5.0以上のPDAであれば、何の動画処理もなくaviやyoutubeが見られるそうです。

http://corp.orb.com/jp/

http://blogs.yahoo.co.jp/ookubo/49780784.html

書込番号:7251973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/03/19 14:56(1年以上前)

YouTUbeに設定変更がありました。上記の設定では見られません。
上記の設定を行った後に、下記の新しい方法を導入してください。
上記の設定の中には、動画再生に対して必要なものも含まれていますので、必ず実行させてください。

再度、必ずYouTubeを見るためには、ブルー+パケ放題Biz等に入ってから試してください。

個人的には、2SIMにして(詳しくは述べません。くぐってください)、上記ブルー+パケ放題Biz。もうひとつをホワイト家族(お子様がいらっしゃるならこれをホワイト学割)+パケ放題普通(ホワイト学割なら0円から普通のパケ放題は入れます)。使い方を間違えなければ、電話もかけ放題になります。

ちなみに、パケ放題が必要な理由の実例として、私のある月の請求額→4,000,000円↑(w)
ブルー+パケ放題Bizなので、7−8千円です。

YouTube追加設定

使用するソフト
Youtube Browser

こちらのソフトを使うことで、複数ファイルの一括ダウンロードやストリーム再生両方可能になります。
作者様に感謝(ありがとうございます〜!

PS
上記 orbソフトも興味があります。有料ソフトもある中で、無料で使えるそうです。
今度時間があるときに経過を載せれたらと思います。

PS
上記ソフトの恩恵で、SDカード上が「ほしのあき」(w)などでいっぱいになってしまいました。2Gですが、4Gで動作安定しているとあるサイトで言われていたminiSDカードがほしい方Amazonで7千円位で売っていました。
TOPRAM miniSD 4GB(非SDHC)

今の私のX01Tは、まるちたっぷも導入してもう手放せません!最高な環境です!!〜

書込番号:7555037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/03/19 15:21(1年以上前)

訂正と追加
-------------------------------------------今までの設定

8:全部の設定が完了しました。YouTube動画を見に実際に行きます。
Internet Explorerを終了してください。(右上×クリックします)

「スタート」→「プログラム」→「Video Sites」→「メニュー」→「お気に入り」→「YouTube - Broadcast Yourself」をタップ(人気順の動画がリストアップされているYouTube画面へ)必ず「Video Sites」から起動させます。ここから行かないと見られません。
(これがYouTubeを見るために起動させるファイルになります。スタートに登録しておくといいですよ)

9:ここの画面メニューはYouTubeに登録された最新の人気動画がアクセス数順に並んでいます。★5個までの評価で人気度が判断可能ですので、とりあえずタイトル動画「ほしのあき・・」を選択(汗・笑w)
Play Vide / Save Video / Linked Page → の Play videoを選択。
-------------------------------------------------------------変更設定
新しく追加するソフト
PLUSi( 文字列の CUT & ペースト ソフト)
インストールして起動しておいてください。

8:全部の設定が完了しました。YouTube動画を見に実際に行きます。
Internet Explorerを起動してください。

「スタート」→「プログラム」→「Internet Explorer」→「メニュー」→「お気に入り」→「YouTube - Broadcast Yourself」をタップ(人気順の動画がリストアップされているYouTube画面へ)

9:ここの画面メニューはYouTubeに登録された最新の人気動画がアクセス数順に並んでいます。

 ここから、見たいタイトルを反転させて文字列をコピーします。(詳しくは触れません。)

Youtube Browserを起動させて、「検索」→検索窓にPLUSiから文字列ペーストします。
ヒットした検索結果から見たいタイトルを決定すると「ダウンロード/ストリーム」を選べます。

たとえば、「ほしのあき」をYoutube Browserを起動させて、「検索」→検索窓に直接入力する方法でも、ヒットして表示されているものからダウンロードやストリーム再生ができます。
より使いよくなっています。
追加日にチェックをしておくと、新しいファイル名を確認しやすくなるでしょう。

PLUSiの操作方法は、各ホームページを参照してください。

書込番号:7555114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/03/19 15:34(1年以上前)

PLUSiの作者様そして上記に出てきた作者のみな様 ほんとうにありがとうございます〜!

書込番号:7555152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング