
このページのスレッド一覧(全10299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年1月26日 07:34 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月22日 19:47 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月15日 20:13 |
![]() |
1 | 0 | 2007年1月14日 04:26 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月31日 15:14 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月29日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

まあ、[es]発売から未だ半年足らずで新機種が出ても、我が女房を説得して購入出来る自信が有りません。(笑)
それに、[es]の大きさ重さやVGA画面をベースにして
1.Windows Embedded CE 6.0採用
2.赤耳(W-SIM「RX420AL」)搭載
3.ワイヤレスLAN内蔵(停止スイッチ付き)
4.ひらがな入力可能QWERTYキーボード付き
5.内蔵フラッシュメモリ256MB
6.SDHCminiSD対応
(7.おまけでワンセグ搭載)
こんな新[es]発売まで、もう少し時間が掛かりそうですね。
・・・・今年の5月過ぎに発売されると嬉しいと思います。でも単なる個人的な願望です。
書込番号:5914884
0点

私も、10ヶ月が過ぎる5月が良いです。
是非とも、W-OAM typeGの青耳W-SIMとか付きで。
書込番号:5916092
0点

ヌカ喜びでしたorz
W−OAM対応だけって
お〜い京セラ〜SIM対応するまで買わないよw
書込番号:5917779
0点

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070122/259230/?ST=network
[以下引用]
なお、製品発表の記者会見においてウィルコム 代表取締役社長の喜多川政樹氏は、「今回の製品は単打だが、ホームランや三塁打も視野には入っている」と発言。2005年末から2006年にかけて注目を集めたスマートフォン「W-ZERO3」「W-ZERO3[es]」に続く、注目を集める新製品の発売を計画していることを示唆した。
[引用終わり]
期待できそうですね。
書込番号:5921965
0点

> お〜い京セラ〜SIM対応するまで買わないよw
同感。(そうじゃない人もいるだろうけど)
書込番号:5923637
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
皆さんのレビューを参考にさせていただいて
先日購入させていただき、久々に大満足の買い物が出来ました。
色々参考にさせてもらってナビ化も成功(?)したので、
浅はかではありますが報告しときます。
まだ、万事解決!ではないのでアドバイスいただけると嬉しいです。
http://rakkyokun.blog.drecom.jp/archive/14
0点

園児の列に突っ込む可能性が高そうですね。
書込番号:5910069
0点

確かに、カーナビで使うなら、安全のために音声ガイドが不可欠ですね。
私は自家用車を持っていないので、見知らぬ場所を徒歩で訪れる時に、迷ったりしないで、最短距離で行けるようにUSBタイプのGPS(Globalsat BU-353)を利用しています。雪が融けたら自転車でも利用しようと考えています。
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=544
地図ソフトは、オンライン版のSuper Mapple Digital Ver.7DL 広域日本システムす。必要な地域の詳細地図はそれぞれ1,050円(税込)で入手でき、実に割安です。
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr087126/
アプリ+【広域図】が1,890円(税込)
GPSもアプリも、母艦機のパソコンと[es]の両方で使えますし、実に割安です。
なお、[es]でGPSを利用するには。フリーソフトの「232usb - RS232 USB Serial Driver」のインストールが必要です。
http://www.softclub.jp/zoro/ce/
書込番号:5911195
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
この機種を利用して2ヶ月ですが、自分の希望がほとんど実現でき、ノートPCを持ち歩く頻度が非常に少なくなっています。
正直、ここまで使えるとは思っていませんでした。嬉しい誤算です。
文字入力は打ちやすいとは言えなかったけど、そこはホスト機能!外付けの折り畳み式キーボードを使うことで、かなり改善されます。というか、本当にノートPC並です。
私は大学生ですが、レポートや論文も外付けキーボードのおかげで、es(とキーボード)だけで、事足ります。
動画の閲覧には向いているとはいいがたいものの、音楽、ゲーム、勉強にはこれ1台でもなんとかなります。
この正月、実家に帰省して、眠っていた電子ブックタイプの電子辞書をesに導入しました。
さすがに、5冊入れると、512MのSDは一杯になってしまったので、2Gを注文中です。
カスタマイズ次第で、個々人に最適な状態になり、1度自分に合わせると、もう手放せなくなる...私にとっての必需品度は従来の携帯電話をはるかに凌駕しています。
きっと、みなさん、こんな気持ちになっているのではないでしょうか?
0点

電子ブックの辞書が使えるのは、実に便利ですよね。
でも私の場合は、XGAの画面と1GBHz以上のCPUと120GBのHDを備え、高機能アプリケーションが揃っているサブノートと比較すると、Web接続等、やはり「ノートPC不要!」とまでは、言い切れないのです。
起動が早くて、何処でも何時でも使い易い[es]と、データ同期などにより、共存するのが、最善の選択だと考えています。
書込番号:5858364
0点

少し大袈裟なタイトルをつけてしまいました。やはり、使い方によりますよね...
私の場合は、サブノートが、軽さだけが取り柄のPCで、なおかつ、4年前の機種で、HDも7Gしか搭載されていないものでして...
私にとっては、文章作成、メール、情報収集のためのネット接続がおもなサブノートの用法でしたので、上記のことが出来て、かつ軽く、起動も早いes(外付けキーボードは必須ですが...)は非常によく働いてくれるヤツなのです。
最近の高性能のサブノートをお持ちの方には、「ノートPC不要?んなわけねーだろ!」とお叱りを受けそうですが...
あくまで、私の感想です。購入を検討している人の参考になれば幸いです。
書込番号:5860157
0点

いやいや、使い方によっては、
ノートパソコン不要、となる可能性を秘めておりますぞ!
まぁ、もちろん完全な置き換えは不可能ですが、
可能性を感じられるハードウェアですよね。
パソコンも進化の過程で小型化をしてきましたから、
このスマートフォンのような機械も、
どんどん小型化、高性能化、が進んでいくんでしょうねー。
WindowsXP搭載パソコンも、
驚くべき小型化、が進んでいますから、
あと数年で、「あっ」と、
驚く機械が出るんでしょうね!
フルスペックのパソコンに近い性能で、
スマートフォン?
ちょっと、余談でしたね..。
失礼しました。
書込番号:5860267
0点

>フルスペックのパソコンに近い性能で、
>スマートフォン?
余談ですが、海外ではこんな製品も発売されていますよ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060609/118020/
書込番号:5861354
0点

burnsさん >
使い方にもよりますが、文章作成やメールなど、比較的軽い使い方なら、[es]だけでも十分な気はします。
(画像とかを扱う場合は少々キツイですが)
実際、似たような使い方をしており、いつも遠出用に持っていったPowerBookを持ち出さなくなったくらいです(笑)
あと、折り畳みキーボードも便利ですよね。
当方、英語版のBluetoothキーボードですが、重宝しております。
PIM等では携帯電話に劣る部分もありますが、スマートフォンに価値を見出し、自分なりの使い方を確立させることができたのは、本当によかったのだと思いますよ(^^
書込番号:5863157
0点

まさに、「究極のPDA」です。
OQO Model 02の予約発売が始まったようです。
http://brule.co.jp/oqo-02/main.shtml
これなら、ノートPCは、不要ですね。
ブルートゥースの他に無線LANも付いています。
おまけにUSB2付ですから、山の中でも海上でも使える、通信エリアの広い携帯電話をモデムにすると、最強のスマートフォンになると思います。
アップルの「iフォン」が、話題ですけれど、画期的なOQO Model 02は、何故かほとんど話題にもなりませんね。やはり高過ぎるのでしょうね。
でも、スペックを見れば見るほど、「凄い!!」の一言です。
書込番号:5885582
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
私は川口に住んでます。
家の中では窓際でやっと何チャンネルか映るかどうか程度です。
川口のヤマダデンキ内の携帯ワンセグ・電子手帳ワンセグが綺麗に映ったのでesでも試してみたら綺麗に写りました。
大宮駅近辺はほぼ全滅に近いです。
朝霞の郊外や春日部の郊外は意外と映りました。
同じ埼玉南部でも場所により本当に感度が異なりますね。
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、3Gでのダイレクトプッシュができるようになりました。
会社のExchangeメールが自動的にはいってきます。
修理から返ってきたものを本日設定をしたら、できるようになっていました。
ちなみに、ROMは更新したものです。
0点

ROM更新でダイレクトプッシュが可能になったのですか。
ROM更新していないのですが会社のExchangeサーバーとは同期が設定できません。何かセキュリティがかかっているようです。まあ、当然でしょうね。
書込番号:5825024
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

どちらで購入されたのでしょうか?
動作に支障無いのであれば魅力的な価格ですね。
書込番号:5818274
0点

http://item.rakuten.co.jp/emark/4712389450258/
です。
でももっと安くヤフオク等で買うことが出来るものもありますよ。
(動作するかは分かりませんが)
激安ワイヤレスマウスが欲しくて、5000円以上送料無料を適用する為についでにminiSDを買いました。
書込番号:5818755
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





