
このページのスレッド一覧(全3937スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2022年11月25日 09:23 |
![]() |
37 | 6 | 2022年11月24日 13:08 |
![]() |
10 | 11 | 2022年11月4日 18:38 |
![]() |
0 | 0 | 2022年11月3日 14:10 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2022年10月30日 00:43 |
![]() ![]() |
57 | 7 | 2022年10月25日 07:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SC-51C docomo
GALAXY s10 auを利用。
そろそろ5gが広まってきたのとauの電波がいまいちなので、ブラックフライデーの前後に家電量販店をまわったが、そもそもアンドロイドの在庫が少なく、
iPhone13をオススメされます。
2年後に機種を返せば、負担0円で利用できるようですが。
ずっとGALAXY派の私でしたが、時代はiPhone?
おそらくショップ的にもiPhoneをさばかないといけないのがヒシヒシと伝わってきます。
書込番号:25021409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じゃんぱらでdocomo未使用が75980円で販売されてますよ!
キャリアで買うよりだいぶお得だと思います
書込番号:25021667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

家電量販店は条件厳しいね!
先月ならMNP一括1100円で販売していた所あったけどドコモショップで家電量販店はしてなかった。
出張販売店を探せばやっている所あるかも?
書込番号:25021683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモが11月限定ですが、ドコモショップ限定でMNPだと55,000円割引(新規や機種変や端末単体購入では33,000円割引)やってますし、店舗によっては追加で独自割引入れたりしてます。
同割引施策は10月にはドコモオンラインショップにて実施されてました。
量販店は年末年始あたりに割引施策入る可能性ありますが、今はドコモショップの方がいいかなぁと思います。
ドコモショップで半投げ売りしてるため、中古市場にて未使用品が7万円台前半で出回ってます。
少しでも安いのがいいならば未使用中古も有ですが、一度人手に渡った商品であり、キャリアの端末補償が契約できないなどのデメリットもあります。まあそこらが気にならないならば、未使用中古も選択肢としてはいいでしょう。
書込番号:25021694 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

嫁がS21を夏にMNP一括9800円で購入しました。
大型スーパー等の出張販売を注意して見ていれば一括一円も出て来るかもしれませんが、春ぐらいまではなかなか出てこないですかね?
春に総務省が色々騒いでいたので、来年の春の動向は気になります。
新聞にショップのチラシがまったく入らなくなりましたし・・・
書込番号:25021773
3点

他の皆様、返信ありがとうございます。いいね!つけさせていただきました。
iPhone13が2年後に返還を条件なら負担無しで利用できると言われると、、、iPhoneにしようかなと思ってしまいます。
ドコモショップと年末年始に量販店を見に行ってみます。
sdカード廃止とイヤフォンジャックの廃止は、個人的には改悪ですね。
書込番号:25022858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イヤホン端子廃止は、年々端末が高性能化してるのに伴い部品が増加(5G対応でさらに増)、内部をかなりのエリア占有してしまうイヤホン端末は廃止傾向ですね。
またSDスロットもパフォーマンス重視のハイエンド機中心に、ボトルネックになったりがあるため同じく廃止傾向です。
もちろん考え方などはメーカーにもよりますし、端末デザインや端末ランクでも有無があったりしますけどね。
一度ハイエンド機でイヤホン端子廃止したソニーXperiaはイヤホン端子復活させたりしてますが、サムスンは今年はミドルレンジGalaxy A53でもイヤホン端子廃止したので(日本未発売のA73やA33も同じく廃止)ハイエンド機での復活はまずないでしょう。
シャープAQUOSシリーズにおいてもハイエンドzeroシリーズでは軽量化重視などでイヤホン廃止やSDスロット廃止してましたが、機種ランクを途中ハイエンド→ミドルレンジへシフトしたため、搭載されるようになりました。
ちなみにサムスンはハイエンド機(S、Note)において2019年秋冬モデルからイヤホン端子廃止、折り畳みモデルについては歴代非対応になってます(SDスロット廃止は昨年S21シリーズ以降)。
必要に応じてワイヤレスイヤホン利用したり、Type-C接続のイヤホン利用してね(従来の手持ちイヤホン利用したい場合はType-C変換アダプタ利用)ってことです(^^;
SDスロット無くてもType-C接続のカードリーダライタ利用で引き続き読み書きできますし、USBメモリ利用したりもできるため使い方次第ですね。
またクラウドサービスも多数ありますし、純正ファイル管理アプリや純正ギャラリーアプリが、GoogleドライブやMicrosoft OneDriveだと連携できるため、連携させてれば端末内でデータ移動やコピーする感覚で扱えたりします。
ハイエンド機でも引き続きSDスロット搭載してるメーカーもあるため、パフォーマンスに対するボトルネック以外に、サムスンとしてはクラウド利用してねという側面もあるでしょう(折り畳みモデルは部品配置に大幅制限あるのが大きいでしょうが)。
またサムスンは国内こそ本体ストレージは1種しかありませんが、海外ではiPhoneと同じように複数ストレージ用意されてるため、海外市場では必要ならば大容量モデル購入してくださいという部分もあります。
ちなみにS22は128GB版と256GBがあり国内版は容量大きい方が採用されてます。一方S22 Ultraだと海外では128GB/256GB/512GB/1TB版の4パターンあり国内は256GBが採用されてたりします。
書込番号:25022898 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6a au
【ショップ名】
ヤマダ電機
【価格】
22001
【確認日時】
本日
【その他・コメント】
ガラホの機種変で22001 でした ヤフオクかメルカリで買おうと思っていたので安かったと思います
4点

MNPなら安くないです
書込番号:24993143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

俺も買ったw
端末のみ購入の価格だったよ
Googleの保証がないのが想定外
・・・知ってた?
書込番号:24993188
1点

Googleの保証がない
今まで端末だけ購入した事がないのですが通常だと1年は必ずあるのでしょうか?
ヤフオク、メルカリ等なら そもそもなさそうですが キャリアの保証しか考えた事が
無かったので うまく教えてください
書込番号:24993272
2点

この辺の値段なら、使い捨てみたいなもんですから、保証なんて考える必要もないでしょう。
1年保証あっても、基盤損傷や水没で保証利かないというのもありますし。
書込番号:24993513
1点

初期不良にも対応しない可能性もあるんだが?
平気か?
2,2万の文鎮は要らないw
機種変と端末のみ(他キャリアユーザー)が同じ扱いか~
高くはないけど・・・
書込番号:24993822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期不良は、購入したお店の対応になるようですね
キャリア>量販店>ネット販売(楽天、ヤフ、アマ、フリマ系)
なので やはり 直接聞きに行って 差額で考えるしかないですね
今回は、初期不良無い事を祈るばかりです 普通無いと思うが
しかし キャリアで購入しても 乗り換えたらどうなるのか分かりませんがね
故障の際の代替えの事を考えると 3社以外考えない人も居るでしょうがね
書込番号:24993839
0点

いろいろ考えると OPPOのプレミアム 2年保証とかは需要あるのかも知れませんね
書込番号:24993847
0点

キャリア、販売店の説明がそれぞれ違うので、
どっちが正しいかハッキリしないんだが、
自然故障の保証は、1年あるかもしれない???
書込番号:24994428
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
【ショップ名】
ビックカメラなんば
【価格】
21380
【確認日時】
2022/11/2
【その他・コメント】
大阪ヨドバシカメラ、edion、YAMADAは税込 24,800円
イオンモバイルキャンペーン中 市内では野田阪神、大阪ドーム
税抜19,800円
イオンクレジット払いだと分割手数料0円
書込番号:24992643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SO-54C docomo
【ショップ名】
関西家電量販店
【価格】
返却あり実質24円
【確認日時】
10月22日
【その他・コメント】
docomoのカエドキプログラムで返却ありの実質24円だったのですが、docomoでなく、OCNモバイルでも実質24円でオッケーでした。
(OCNモバイルのプランも特に指定なく500円プランでもいいみたいでした)
返却ありですが、格安シムでも良いのは驚きでした。
ギガあまり使わない方で格安シムでも最新スマホ使いたい方にはすごくいいと思いました。
書込番号:24977740 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

OCNはドコモのエコノミーMVNOですし、OCNを運営するNTTレゾナントはドコモの100%子会社になりドコモ傘下の会社になりましたし、ドコモが資本関係や経営方針にも口出しすることも可能ですからね。
また最近のドコモAndroidスマホは、APN設定にspモードに加えてOCNもプリセットになりましたし、連携強化して事実上のサブブランド的な位置付けにしていく方向ではと思います。
書込番号:24977756 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

教えてくださりありがとうございます。
同じdocomo系なのに月々の料金に大きな差があるのが自分には不思議な現象に思えます😅
書込番号:24977915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サービスの充実制やサポートなどはドコモが一番です。その分価格は仕方ない部分があります。
ドコモ同等ながらオンライン専用プランに特化して価格を抑えてるドコモ品質のahamo、エコノミーMVNOとしてより低価格を重視したOCNと住み分けされてるので、ここは仕方ない部分ですよ。
他社回線であっても同じような感じです。
書込番号:24977940 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>同じdocomo系なのに月々の料金に大きな差があるのが自分には不思議な現象に思えます
使っている帯域幅が本家とは違いとても狭いので、時間によっては速度が低下します。
わかりやすく言えば、家賃を安くするために10畳の部屋を10人でシェアした場合、1人で使用している時は部屋を広々使えますが、全員帰ってきて10人で使うと窮屈な感じなのと同じです。
書込番号:24978317
12点

因みに、大型家電量販店はどこで売ってましたか?
今日、朝から近所のJOSHINとEDIONを覗きましたが、特価セールはやっていませんでした。
書込番号:24978644
0点

ケーズデンキで聞きました。
ポップなどは無くスマホコーナーを歩いていると声をかけられ上記条件を教えてもらいました。
自分が聞いたときは24日までで早期終了もありと言っていました。
書込番号:24979406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます!
もしかしたら店員次第でケーズ以外でもありつけるかもしれないですね。
今週末もするような情報があるので、来週辺りケーズに覗きに行ってきます。
書込番号:24979746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





