
このページのスレッド一覧(全27552スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 18 | 2008年9月14日 12:42 |
![]() |
7 | 15 | 2009年2月5日 20:15 |
![]() |
2 | 1 | 2008年9月11日 18:27 |
![]() |
0 | 7 | 2008年9月12日 18:36 |
![]() |
4 | 8 | 2008年9月14日 10:35 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月11日 01:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank
9/12の22:10にたまたまいPhoneを充電かねてiTuneに接続して更新をしたら、2.1に更新のメッセージが表示され、現在更新中です。
みなさんも更新してみてください。
また後で結果をご報告したいと思います。
1点

今日は一日更新をずーっと待ってて、先ほど終わりました。
まず、電波の入りが良い!!
前は、アンテナ全然立ってなかったのに、5本バリ立ちです(^^♪
連文節変換もさくさくと、超気持ち良いーーー!
サファリは早くもフリーズしましたが、まあ愛嬌ってことで(^_^;)
全体には、さくさく動くし、すげー感動しました。
書込番号:8339632
0点

連文節変換が凄いですね
連文節なんてあっても精度が信頼できないので
ATOK携帯でもパソコンでも少しずつ区切って変換するのが当然でしたが
これは精度が高い印象を受けます
ここまで一気に進化するとは思ってもいませんでした
書込番号:8339752
0点

やっと終わりました。
確かに受信感度いいですね。ずっっと5本です。本当に良くなったのか表示感度が甘くなったとか?
連文節変換いいですね。でもまだ区切る癖が抜けそうにないです。
あとiTunesの容量のとこにアプリってグリーンの表示がありますね。
書込番号:8339945
0点

入浴していたら、無事終了していました!
日本語入力はすごく良くなってますね!
スクリーンショットを取ったときにシャッター音がするようになりました。
電波状態は良くなってますね!
今までは部屋の中でバリ5でしたが、iPhoneの背面を手で覆うとバリ2〜3位になってましたが、Ver2.1ではバリ5のままです。
価格.comのこのページもスムーズに表示できるようになった気がします。
いろいろ試しましたが、Safari落ちは今のところ無いです。
日本語入力が改善されたのはメインでiPhone3G使用している私にはありがたいことです。
更なる進化を期待しましょう!
書込番号:8340050
0点

アンテナの表示感度は良くなったけど、データ通信速度は前のままで遅いです。まあ・・しょうがないか・・
他は大部良くなってる見たいですね。
書込番号:8340379
0点

今、アプリでスピードテストをしましたが、通信速度は下りで600前後と変わっていませんね。ま、これはソフトバンクのインフラが関係していることでしょうから、劇的に変わるわけありませんけどね。
書込番号:8340543
0点

いやー本当に受信が変わりましたね。今まで部屋の中では1〜2本だったアンテナが5本という感じになっています。
書込番号:8340738
0点

僕も現在ダウンロード中ですワクワク(笑
でも、最近ちょっと色々不思議な挙動を繰り返してくれてて、前の状態をひきずられるのも嫌だなぁと・・
やっぱりMacOSと一緒で新規インストールだよねと、初期化復元で新規にアップデート中。
さてと、設定設定 (^^;;
書込番号:8340833
0点

今、アップデート完了しました。
メモで色々変換してみましたが、とても快適です。
長々待たされる事もないですね!
連文節変換も素晴らしいです。
仕事でしか使わない言葉だとすぐには出ませんが、候補の中に入っているのがスゴイです。
軽量化対策でキーボードのみだったんですが、これならテンキーで全然OKです。
発売時のは何だったの?と思えるほど軽快な気がします。
ぶっちゃけ文字入力の点はX01Tと同類で気に入らなかったのですが、これ程差があると益々X01Tに触れる事も無くなりそうです。
あの機種もちゃんとバージョンアップしてれば評価されたのでしょうケド・・・
ユーザーとしては残念な事です。
とにかく今回のアップデートは有益でした!
色々試すとネガな面も出てくるでしょうが、大きな1歩です。
書込番号:8341462
0点

工場出荷設定に戻す設定でアップデートした所、今までと少し動作が違いました。
まず完全初期化して、アクティベーション無い状態で切り離され、そのままでは先に進みませんでした。
一旦ここで、USBを抜き差ししてアクティベーション動作を再起動させてやる必要がありました。
あと、復帰後にネットワーク設定の3GがOFFになってるのを気がつかず、電話ができないよーで慌てました(笑
改善点は、電波が劇的に良くなってますね、3Gは普通の携帯並みになりましたしLANの切替が機敏になりました。
連文節は・・まだ試してません、朝方まで色々やってたらねちゃったw、今日弄り倒してみます。
と言うところで一応レポートまで。
書込番号:8342480
0点

>とにかく今回のアップデートは有益でした!
>色々試すとネガな面も出てくるでしょうが、大きな1歩です。
自己レスになりますが・・・
パスワードロック時のロック無効現象や、auからの絵文字入りメールが読めなくなる等、深刻なバグが報告されてますね〜。
概出コメントですが、早速2.1.1とかいう新バージョンが必要になりそうですね・・・
書込番号:8342684
0点

「バッテリー寿命の劇的な向上」
になった方いらっしゃいますか?
あっしのは以前と同じ感じなんですが.....
あっ、これってガンガン使ったら1年でへたる。
が、余裕で2年は持つ。
って事でしょーか?
早とちりしたか。
書込番号:8346172
0点

バッテリーは逆に持たなくなってませんか? 地下鉄移動で劇的に電波探すようになりました (^^;;;
家にいる状態では減らなくなったようなきもしますが・・
書込番号:8347996
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > E30HT au
auに確認しました。個人にも販売するそうです。
ただ昨日、ソフトバンクからもドコモからも販売すると発表があり、三つ巴になりますが、インターフェイス仕様は「TouchFLO」ではなく「TouchFLO 3D」だそうです。
E30HTは「TouchFLO」とのことで、HPで見ると使い勝手が段違いな感じです。
その点が残念ですね。
書込番号:8377185
3点

ひかりoneで光電話を使っていますが、自宅に電話があると着信情報(電話番号、話したか留守電かどうか)をCメールでお知らせしてくれる「KDDI電話 auで着信確認」というサービスがあります。
受信のみ可ということですので、Cメールの使い方として今考えられるのはそんなところでしょうか・・。
書込番号:8413563
0点

BREWのアプリとEZwebのコンテンツが使えない時点でもうauの端末とは言えません。
もう別物…。
世間が「なんでauからスマートフォンがでないのか!」とあまりにもうるさいので、
とりあえず出しました的な端末です。
『Windows Mobile6.1 Professional』のOS積んで、BREWアプリが動かせるわけ無いわけで…
そもそもスマートフォンなんて要らないじゃん…。
携帯電話のテンキーでどこまで出来るかを突き詰めて欲しい。
書込番号:8561192
1点

BREWは使えないけど、WindowsMobileのソフトウエアは使えますよ。
フリーソフトも多いし、それはそれで使い道はあると思います。
それよりCメールが受信のみ、EZメール非対応?は何とかしてほしい。
(でもauにはメール転送という技があるからなんとかなるか?)
書込番号:8612639
1点

>BREWのアプリとEZwebのコンテンツが使えない
…というか、
スマートフォンってそれが普通ですよ。
最初からアプリとかケータイコンテンツを求めるユーザーは対象外の商品です。
書込番号:8612840
0点

>BREWのアプリとEZwebのコンテンツが使えない
企業は集中と選択を行っているから、対象とするユーザも
しぼるのが普通
この市場って1つの商品で100人いたら100人をターゲットにしているわけじゃ
ないしね
書込番号:8655770
0点

モニター2.8インチじゃ老眼にはきついワイ。
ホームペイジを2.8インチで見るんかえ?
書込番号:8703794
0点

TouchFLOとTouchFLO3Dの違いってどんな所何ですか?
TouchFLOのインターフェースが分かるホームページがあったらどなたか教えてください
書込番号:8757897
0点

動きだったらググるといろいろあります。
一例です。
http://www.google.co.jp/search?q=TouchFLO+%E5%8B%95%E7%94%BB&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a
書込番号:8761282
0点

KINNOJI OYAJIさん
お返事ありがとうございます
立体的か平面的かの違いのようですね
バッテリィー的には、3Dじゃないほうがいいのかな? って印象です
いろいろ考えて、docomo・ソフトバンク・au 決めたいと思いますw
書込番号:8764111
0点

ソニー・エリクソンがグーグル携帯を来夏発売との記事がでていますね。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320081212bjac.html
こうなると私はこっちに期待します。
書込番号:8784805
0点

追伸です。
[KDDI]待望のスマートフォンも実は本命機が後に控える
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081125/319876/
こんな記事もありました。個人向けは別物のようですね。
書込番号:8784841
0点

Cメールは家族間で無料なのでよく使うのですが使えないようですね。
残念でならないです。
個人向けにも待ち構えているとは驚きですね。
期待しておきます。
書込番号:9045851
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
楽曲やアプリの購入をクレジットではなく、iTunes Cardでしている方、サンクス・サークルKのカルワザ会員(Edyカード)で購入すれば、9月末まで20%OFFで購入できますよ。
クレジットは便利だけど後請求で使いすぎそうなので、私は先払いのiTunes Cardを利用しています。
2点

大変参考になりました。
iphoneに変えた場合、今使っているお財布ケータイのEdyが使えなくなるので、
どこかでカードを作りたいなと思っていたところです。
書込番号:8333630
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM
ウィルコムからD4アンケート調査が来ています。
いろいろ不満点を書き込ませていただきました。
皆さんも不満点はこちらで書き込んではどうでしょうか?
そうすれば改善される可能性があると思います。
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/enquete.cgi?id=16199965&uid=1095993980&skip=1
0点

私も「タッチパッドの上下スクロールが頻繁に死ぬ点」や「受信感度が弱い点」などを書き込んでおきました。
先に「良い点」を書くように言われるんですが、そこに書いてても悪い点に繋がってしまいますね(苦笑)
これでアンケートの都合の良いところだけを広告に使うようならWILLCOMの信用はさらに下がる事でしょう。
そうならない事を祈ります。
書込番号:8332557
0点

私も答えました。
一番の課題は無線LANだと思っているので、無線LANの問題についてスペースの半分を裂いて答えました。
タッチパッドのスクロール機能はうまく使えないので、自分の操作の性だとばかり思っていました(^^;
折角のアンケートなので手を打ってくれるとありがたいですね。
書込番号:8333339
0点

自分も書き込みしました。満足な点は一行で済みましたが、不満点は500文字
の納まらず、文章を短くするのに苦労しました。
書込番号:8335807
0点

アンケート依頼って 何か郵送されてきているのでしょうか?
うちには、きていないなぁ・・・・ 全員じゃないのでしょうかね?
書込番号:8337867
0点

アンケート依頼って 郵送できているのでしょうか?
我が家には、何もきていないので、全員じゃないってことでしょうか?
郵送ですか? それとも、メールできたのでしょうか? 参考までに教えて
いただけませんか
書込番号:8337873
0点

>cessnaさん
私のところには昨日の昼前にWILLCOMメールで来ましたよ♪
書込番号:8338007
0点

そうなんですか WILLCOMメールに来るんですね。
今 my D4は、交換中で手もとにないので、本体が届いてから
確認してみます。 間に合うかんぁ。。。。。 1票でも多く、アンケートに
ポイント入れておきたいし。 どれだけユーザーが不満をもっているか、
ちゃんとマーケットしてほしいですよね。
みんなあきらめていて、机をたたいているのは、ごく少数派だけだったりして
そんなはずないよな・・・・
D4ガンバレ! 前向きになってきたぞ!
書込番号:8338411
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM
改造されたD4がぼちぼち戻ってきているようですね。
我が家も同じくD4がそろそろ届く予定です。
しかしながら、無線LANの電波の弱いことについては、シャープから改善の
対応の兆しはないようですね。USBに無線LANアダプターつないで使ってる方多いですか?
miniUSBの小型無線LANユニットあるといいのだが・・・・・
メーカーさんは、D4を携帯して外にでて、出張や土日にユーザーと同じように使いまわして
いるのか疑問に思いますです。 使ってないか・・・シャープのD4のブログ書いている
人ネタだけで、D4ユーザーではなのかな?
「D4を会社の営業用で、1000台購入するので、社内無線LAN、外出先PHSでの
社内業務用インフラとの接続を確実なものにしていただきたい」と企業から要請すれば、
シャープは無線LANのハード不具合も改善するのかもしれませんね。
個人で、何度WILLCOMに電話してお願いしても、全く進捗なしです。
この動作確認に、1時間もかからないわけですから。
社内のパソコンに不具合あると、メーカーさん飛んできて、持ち帰らずに
その場で、各人の業務に影響与えないように、現場部品交換で帰っていきます。
下でも報告しましたが、明らかに他社のノートPCとの比較では、数十dBm弱い
わけですし、距離的な電界強度をみても明らかに弱い。
(PHSを使わせるためなら、最初からつけないほうがよい)
Vistaでも動作する inssider ってWiFi電波検索ソフトで、電波の受信状況を
比較測定しても、D4だけ弱すぎです。
ネットの情報では、すでにアンテナの改善が必要であることを見つけた方も
いるようですね、つまり無線LANユニットの交換ではなく、無線LAN
基板のホイップアンテナ?の設計の問題なのか?
きちんと1/4波長の3.1cmないのか? コイルをグルグル適当に巻いた
アンテナもどきなのか? アンテナ設計してない? スペースがなかった?
それとも、アンテナまともだけど、金属に囲まれて外部電波を拾いにくいのか?
ハード改善は、引き取りになるのでもうやらない? 不具合経費かかりすぎる。
アンテナだけの問題なら、顧客満足度を上げるの難しくないと思うんだけど。
キャリアーの使用料が減るのが、危機感あるのかなぁ・・・ 高速PHSも控えておる
ようだし。。 最近は、小型無線アクセスポイント持ち歩いてます。
D4の1m以内にAP設置してます。 外出先、ホトスポット、空港、ラウンジなど
では、快適につながりませんね
WILLCOM解約したら どうなるんだろう!
これも、D4ユーザーをPHS回線使用に縛る販売戦略なんですかね・・・。
毎月まだ払っているんだから、無線LAN使わせてよ!!!
今月、東京、大阪でD4の体感イベントやるようだから、是非羽田空港で
無線LANの他社製品との比較してユーザーの要望受け止めてくれないかなぁ〜
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0809/10/news057.html
2点

シャープも無線LANの感度が弱いというのは耳にタコが出来る程聞かされているので充分認識して対策を検討しているはずです。
恐らくハードの問題と思いますが、基盤の変更で済むのなら電池漏れの対策と一緒に対策出来たはずです。
それが出来なかったという事は本格的に対応するためには筐体を変更する程の内容になる気がしますから、事実上次のモデルからでないと対応出来ないんじゃないでしょうか。
現状で対策手法も確立していないうちに「不具合です」と認めたら販売中止や補償問題に発展したり商品イメージを傷つけると考えているので、問題を認めない態度を取っているのでしょうね。(ウイルコムとの契約も関係していると思われます)
電池漏れやPHS通信の詰まりも対策発表の直前まで問題を認めない様なことを言ってましたから。
ただホントにブランドイメージを守りたいのなら不具合を認めた上で「ご迷惑をお掛けしますが、対策手法をご案内できるまでお待ち下さい」くらいの事を言う方が良いと思います。
しかし恐らく既存ユーザーへの対応は次期モデルへの交換になってしまうでしょうし、不具合を認めれば返品などの補償にも対応する必要が出ますから、費用対効果の点で決裁できる度量の人がいないのでは?と思います。
電池漏れやPHSの通信詰まりでは、まずい対応でも比較的に対策が早かったのでなんとか乗り越えられそうですが、無線LANの方は小手先(口先?)の対応ではかえって傷口を広げて泥沼にはまりブランドイメージを失墜させるのでは?と思います。
書込番号:8335957
0点

私も同感ですね。
耳にたこができるほど言われている案件については、プライオリティーをあげて
対処したのだと思います。
無線LANや、初回で対応されなかったものは、優先順位が低い上、さらにハード交換の
必要があり実質対応できない、コストがかかる、そんなに台数売れていないのに、
不具合対応に投資できるほど余裕ないのかもですね。
でもアンテナだけですむのなら、シェアーを伸ばし、販売台数をのばし、顧客満足度を上げて
ユーザーを増やすには、安い不具合対応投資だと思うんですがね。 開発初号機は、それくら
いの費用かかりますよ。
いわば、市場調査、時期開発品をだすかどうかの、判断をするベーター的位置づけにもなって
いるでしょうから。
Willcomのサポート窓口では、ユーザーから報告される問題に対して操作などの説明
をすることが主たるサポート窓口業務であって、ここや、シャープのD4フォーラムに
書かれているような一連の不具合ともいうべき問題に関しては、ヒヤリングだけ、
対応時期や方法についての回答は、シャープからもWILLCOMのD4責任部門からも、
何も聞かされていないのが現状のようですね。
情報の管理が行われているわけで、無線LANに関しても、何度電話で問い合わせしても、
社内実験の結果不具合でしたとも一切、おっしゃいませんね。
無線LANは、接続可能であり他D4との比較して同レベルの受信感度であれば、OK、
そうでなければ一度お預かりしてみさせていただきますと・・・・・
実験結果からみても、明らかにハードの改善で、無線LANの感度はよくなると
思っています。 受信性能は、受信機とアンテナ、及びその両者の整合が重要ですから
12.5cm波長の電波を使ったアンテナの長さが1cm長くても短くても、感度に影響与えます。
ちゃんと共振してないと最大の性能でません。同軸、アンテナのインピーダンスもだなぁ〜
他の電波だって同じですよ。 lossなくさないと。
コストをかけずに、対策するのなら、ちゃんとしたアンテナを
内蔵するこがベストなんでしょうけれど、引き取り改造には、応じてくれる気配は
まだ見えてきませんね。
製品開発、販売するうえでシェアーを伸ばし、カスタマー満足度を上げて
いくことは、非常に大変な仕事だと思います。
製品の開発を終わり、製品と一緒に自らが市場に製品を持ち歩き顧客の声を聞いて
回るくらいの対応をすると、売り上げ、シェアーを伸ばすには、カスタマー満足度を
いかに向上させることが重要であるかは、開発担当の方もすでにご承知だと
思います。 顧客から、開発者が目の前で、自分が開発して製品に関して
机をたたかれながら文句たらたら言われる屈辱なんて、二度と味わいたくないですね。
最初の製品では、コストを除外ししてでも、クレーム対応に投資しないと
次の製品の開発費も稼げないほどに、製品が売れなくなっていくと思ってます。
売れなければ、価格を下げて、サポート悪くても、質悪くても 使い捨ての製品として
購入してください ってなことになります アメリカの製品には、リターン/返品が
自由にできる制度があり、保証は重要なキーですが、消費者の判断は、数日で
評価され、だめなものは、すぐに返品されメーカーに戻っていきます。
不具合対応の費用対効果は、売り上げ向上、シェアーの拡大に最も影響を与える
ものだと思っております。 ブランドイメージを左右します。
自分自身が、そのメーカーの製品を使わなくなるきっかけは
製品の質、サポートの質、設計の質で満足できなくなった時に、別れがきます。
開発責任は、まずは、クレームをなくすことが最優先! 次の製品は、それがFIXできてから!
不具合品を2台もリリースすると 後が恐ろしい。 サポート窓口の人 かわいそう。
D4は、コンセプトが大好きです。 サポート、対応力には満足していませんが、
まだ別れはきていません。
良いサポート、良い製品であればさらなる台数の法人購入も視野に入れているほどD4を
見守っているのです。 それだけに、購入後の対応力は、追加購入の判断材料
になりますね。
WILLCOMもシャープと違って、キャリアブランドとしての傷口を広げたくないからこそ、
アンケートを開始し紹介キャンペーンを東京、大阪で行い、顧客、市場調査を行うのだと
思います。
現地、アンケートで、サポートの悪さ、製品の不具合ばかりを指摘されるようなことに
なれば、顧客の声を真剣に受け止めていただくことになるでしょう。 不平不満を言って
いるのが、ごく一部の人だけなら、対応もそれなりでしょうね。
WILLCOMの市場調査に、期待しています。 シャープにもやってほしいなぁ。
もっともっと 良いD4になってほしい、D4のムック本が発売されるほど売れてほしいなぁ。
書込番号:8336176
0点

無線LANの感度についてはこんな記事を見つけました。
http://blogs.yahoo.co.jp/zdm1000r/34132758.html
SHARPに「直さないなら改造させろ」と言ってみたのですが、「保証がなくなります」の一点張り。
悲しいです。
書込番号:8336835
0点

昔、無線機は改造すると怖いお兄ちゃん(電波監理局)がやって来て
行政罰を与えて去っていくって講習で聞いたような記憶があります。
電波関連の法令の監視って結構やっているという話も聞きますので
くれぐれもお気をつけてくださいね
書込番号:8342343
0点

いわゆる、無線局の開局で、旧郵政省の電波監理局の検査をたびたび受けたこと
ありますが受信機は、別ですよ。 お部屋のテレビ受信機のアンテナの同軸をご自分で、
レイアウト変えたり背面のアンテナ端子をしっかり取り付けたり、コイネクターを
ホームセンターで買い求めて交換されたことありますか?
無線LANは受信機ですよね。 たとえば、100W等、規制の範囲を超える電力の電波を
送信する無線機、規制の範囲に該当する周波数を使ったもの、などの、「送信機」には
それなりの電波法の管轄となる法規があり、規則のもとに運用され、改造、変更申請
も必要ですが、パソコンの受信機にそんなことやってたら、大変ですね。
そもそも D4は、無線LANの基板にアンテナが1本しかついていない・・・・・
理由は不明ですが、基板には、2本配線するように、コネクターまで用意されているにも
かかわらずです。 他社のノートPCを解体してみました、やはり同軸端子が
2カ所あり、アンテナは、2本ついていました。 802.11g,bですが、アンテナの
波長は同じものです。
D4の電波の受信感度が弱いのは、本数の問題なのか、アンテナの波長ミスマッチなのか、
配置の問題なのか、ロスが多い筐体なのか(部品が多い)
関係はわかりませんが、シャープが実験してくれること熱望してます
技術者なら、よりよくすることに挑戦してほしいい。 コストをかけずに
改良する方法を見つけることが、技術者の仕事ですよね。
シャープのフォーラムには、新しいロットのD4は、無線LANの
電波が強くなったとの情報もあるようです。 シャープは
新しいロットのもので対応したのでしょうか
気になる情報ですね。
しばし待ちましょう。
書込番号:8343078
0点

横からすいません。
私も手持ちの無線LAN機器のアンテナを改造をしようと考えていましたが、取説に以下のような文面が書かれていて、気になってネットで調べてもやはりまずそうなのであきらめました。
本製品は、技術基準適合証明を受けていますので、以下の事項をおこなうと法律で罰せられることがあります。
・本製品を分解/改造すること
・本製品の裏面に貼ってある証明ラベルをはがすこと
書込番号:8343244
1点

無線LANの子機だってデータを送っているのだから送受信機のはずでは?
TV受像器やラジオ受信機とは違うかと
受信のみではこちらからの要求も送れないはずです。
書込番号:8345060
1点

iPhoneは最新のアップデート(2.1)で受信感度・バッテリー寿命・信頼性(?)が向上したそうですね〜
羨ましい限りです。
D4もファームのアップデートでその辺が向上したらイイですよね。
個人がハイリスクな改造なんか思い立たないような製品になるようシャープさんに頑張ってほしいものです。
書込番号:8347490
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank

ファーム更新は金曜日、2.1になるってやつですね
コピー&ペーストないとか・・・
全体的にバランスがよくなるのかな?
ちょっと変換機能が良くなったくらい?
どちらにしても金曜日、ここでのレポートが楽しみです。はい。
書込番号:8331167
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





