スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1640296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信108

お気に入りに追加

標準

初心者 結局iPhone 3Gってどうですか?

2008/07/31 15:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank

発売されて間がないのでまだまだフル活用できるような状況ではないと思いますが
購入された皆さんはどのように使われ、どう言う時に「iPhone 3G」で良かったと実感しますか?

ここで色々な方々が書かれてますが私自身もこの端末については敬遠気味で
ぶっちゃけ何が良いのかよくわからないままだったりします
(ならほっとけは言わないで下さいねw)

自宅含めてネット環境が行く先々にありほぼ24時間ネットが出来る恵まれた環境に
いることもありますがそこまでいかなくてもこの機種の購入を検討されてる方の多くは
自宅でパソをフル活用されてると思うんでこの機種にするメリットがあるのかな?と疑問です

私の勝手な考えなんで突っ込みは許して欲しいのですが携帯(スマートフォン含)には
簡潔な操作・携帯しやすさ・堅牢さ・メンテナンス・実働時間などにある程度のレベルが必要で
それを満たした上での機能の有無による出来の差があると思ってます(あくまで個人的意見ですよ)

それから考えるとiPhoneは斬新なインターフェイスには魅力感じますがそれ以外では
難を感じるんですが惚れた方々はそこら辺に目をつぶってこれを携帯しどんな活用術で
フル活用してるんだろうな〜なんて思ってます

今使ってる携帯(SO905iCS)が特に良いとも思いませんがちゃんと電話できてメールも無問題
非常用のインフラとして安心できる実働時間とメンテナンス性(電池交換含めての電源確保)
で申し訳程度ですがネットも見れるし(ほとんど見ないけどw)で自分が必要だった
スナップ程度だけど永久保存できる写真が撮れる非常用カメラ機能がついてることが◎でした

「別に携帯持てばいい事」は逃げの言い訳であってメインとして役不足という次点で
それだけ機能的に劣った簡易電話機能付家電系端末?ということじゃないのかなと思います

iPhoneに惚れこんだ皆さん、フル活用満喫中の皆さん
コマイ画面でそれも短時間(おそらく3時間くらい?)ネットが見れることで
そんなに生活が潤うほどこの端末の登場は興奮するものでしたか?

マックもipodも使ったことがあってその魅力にハマったもんですが
既存のスマートフォン以上の利点が見出せず、それよりも作りの甘さというか
モルモット大量発生させる未完成見切り発車販売など粗が目立つのは気のせいでしょうか?



書込番号:8150662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/07/31 15:41(1年以上前)

 私も、自宅も、職場も常時接続環境ですので、実際に使ってみるまでは便利はさは(便利だとは事前に思ってはいたものの)実感できませんでした。

 iPhone 3G にしてからは、電車の中でも、店や、他の場所などでも、“パソコンに届いた”メールがすぐチェックできるのが非常に便利です。しばしばノートパソコンを持ち歩いていますが、ノートパソコンを開くにはやはりそれなりの場所と準備が必要ですが、iPhone 3G だと通常の携帯のように歩きながらでも簡単にメールのチェックができてしまいます。また「メール」が Unicode 対応なので、文字化けの問題も少ないのも嬉しいです(これは多分多くのユーザーにはあまりメリットは感じられないかも)。また、メールに URL のリンクが張られていても、簡単に Safari で確認できるのも快適ですね。これまでの携帯でも“フルブラウザ”を謳ったものはありましたが、とてもそれでネットを閲覧する気にはなれませんでしたが、iPhone 3G ではあまり苦痛ではありません。小さな画面なのに非常にネとが見やすいです。

 写真はデジカメを使いますので、iPhone 3G のカメラは使うことはありません。携帯メールは使わないので、iPhone 3G の仕様は私には不便ではありません。逆に携帯メールは使わないので、インターネットメールがリアルタイムでやりとりできるのは大きなメリットです。携帯ではインターネットメールのやり取りはできませんからね。急ぎの返信は iPhone 3G 上からすれば良いし、緊急でなければパソコン上から返信できます。

 パソコンとのデータの自動同期が非常にスムーズに機能しているので、実際の使い方は、メインのパソコンのポケット型の端末、サブマシンですね。つまりパソコンとしての利用になっています。この同期機能がこれほど便利でなければ iPhone 3G のメリットはそのユーザーインターフェースとインターネットメールだけだったかもしれません。そうそう。ユーザーインターフェースの便利さと楽しさも iPhone 3G の大きな付加価値の1つでしょう。

 パソコンとの連携に関して言えば、当然のことながらマックとの相性が抜群なので、マック・ユーザーにとって第一の選択肢になるのは自然だと思います。

 私は非常に便利になりましたが、別の使い方をする方には便利とは言えないでしょう。iPhone 3G は便利だと感じる人が使えば良い機器なのではないでしょうか?

書込番号:8150747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2008/07/31 16:00(1年以上前)

>携帯メールは使わないので、iPhone 3G の仕様は私には不便ではありません。逆に携帯メールは使わないので、インターネットメールがリアルタイムでやりとりできるのは大きなメリットです。携帯ではインターネットメールのやり取りはできませんからね。

できますけど、ちなみに私は携帯でPCメール読んでますし、携帯からPCのアドレスで返信してますけど・・・。つまりiPhone 3Gで無くても、問題無いですが。

書込番号:8150804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/07/31 16:11(1年以上前)

 携帯のブラウザで、ネットにアクセスしてウェブメールを使うという方法ではなくてですね? Unicode でもOKですか? スマートフォンですよね? それで不便がなければそのままでよろしいのではないでしょうか?

 私の場合は、Unicode でパソコンと同じメールアカウントが通常のメールソフトでやりとりできることと、「連絡先」(「コンタクト」、「アドレスブック」)、「カレンダー」(「iCal」)が、こちらで何もせずとも完全に自動で同期されるのも大きなメリットです。PDAとしての機能ですね。現在スケジュール管理に使っている Zaurus SL-C3200 がもうサポートされなくなるでしょうし、Zaurus SL-C3200 とマックとのデータの連携は非常に困難になってしまっていましたので、iPhone 3G の「カレンダー」は私にとっては福音でした。

 別の言い方をすれば、「マック・ユーザーには他に選択肢が(あまり)ない」けれども、「Windows ユーザーには、iPhone 3G 以外にも色々な選択肢がある」ということなのではないでしょうか (^^)?

書込番号:8150832

ナイスクチコミ!0


Mouse8844さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:9件 iPhone 3G 8GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 8GB SoftBankの満足度5

2008/07/31 16:26(1年以上前)

まぁ正直"iPhoneでなければ出来ないこと"ってのはそう多くないとは思いますが、"iPhoneなら他の携帯/スマートフォンよりずっと気持ちよく出来ること"はかなり多いと感じています。
久々に古い携帯でネットをしてたら、あまりの操作性の悪さに悶絶しそうになりました。見たいところをダブルタップで拡大とかフリックでスクロールという操作だけを見ても、思った以上に快適で気持ちのいいものだと再確認した次第です。

書込番号:8150885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2008/07/31 16:33(1年以上前)

それぞれの人の要求が何かで決まるんでしょうね〜

私の場合は、ノートPC+イーモバイルを持ち歩くのが面倒なときにも、それなりにメールの読み書きとweb閲覧できることが、うれしいですよ。

時代に合致したという意味で、iPhoneは妥当な性能だと思います。
少し前までの、プアなインフラでも機能する時代には、Jornada+PHSとかにも満足できました。今のウイルコムのスマートフォンは通信が遅すぎて、時代に合致しているとはいえないと感じます。無線LANスポット前提なら、ノートPCもって行きますし。

メール見るだけなら、ふつーの携帯電話に転送すればいいだけですが、書くのが私のようなおじさんには苦痛です。このあたりのUIは、iPhoneは及第だと思います。

文字化けが気になるなら、転送前にフィルターを入れたり自分なりのプリ処理してから転送したら事足りるとは思います。

同期は個人的にはどうでもいいですねー。ひとつで管理したら満足なので。。


書込番号:8150910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/07/31 17:17(1年以上前)

> 同期は個人的にはどうでもいいですねー。ひとつで管理したら満足なので。。

 これまた人それぞれですよね (^^)。私の場合は、PDA (Zaurus SL-C3200) にスケジュールを事前入力しておいて、その後、予定を実際にあった時刻に変更したり、こまめに出来事やメモを入力したりして、結果として“日記”的に使っているんです。Zaurus SL-C3200 の手書き入力は秀逸ですからね。バンバン書き込めます。会議中に手書きで議事録を取ることもできるほどのスピードです。で、後になって確定した過去の記録はパソコンに取り込んでおくと...。ところが、Zaurus が UNIX(Linux の方だったっけかな?)になってしまってから、マックとの同期ソフトがなくなっちゃってたんですよね。だから、同期が大変でした。それが、iPhone 3G になっては出来事を iPhone 3G の「カレンダー」に書き換えるごとに、勝手にパソコン本体の「iCal」(「カレンダー」に当たるソフト)のデータも更新されていますので、バックアップも何も取る必要がなく、限りなく快適になっているわけです。仮にどこかで iPhone 3G を無くしてしまっても、帰宅すれば、最後に iPhone 3G に書き込んだデータがちゃんとパソコンの方に入っているはずで...。(無くしたことはないので、本当のところはわかりませんが (^◇^;)。試したくもない...。)

 ま、iPhone 3G で環境が非常に快適になった人もいるし、別に何も変わらない人もいるということで...。便利になると感じる人だけが導入すれば良いだけの機器だと思います。

 あと、Mouse8844さんがおっしゃっているように、仕様書的にはできる機能は同じでも“気持ちよく”できるという点も、iPhone 3G 選択にとっては大きいでしょうね。

書込番号:8151034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/31 17:22(1年以上前)

iPhoneのユーザーでなくてすいませんが、UIやMobileMeにはたいへん興味があり、使ってみたいとは思ってます。

しかし、今までWindowsでActiveSyncになかされ、Netをするのも1280x768でも足りなく感じ、外でMail, PIM, Excel閲覧, ちょっとしたGPSならEMonsterで1000円で済んでしまう(もっとも本体は4万3千ぐらい)ことの多いわたしには、月7280円のiPhoneはわくわくする使い方を見つけてからにしたいと思ってます。

もちろん、孫さんの言われるようにこれでPCが要らなくなる人もいらっしゃるでしょうね。

書込番号:8151046

ナイスクチコミ!1


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2008/07/31 17:23(1年以上前)

922SHはPCメール機能が付いてますね。取得は手動ですがフォルダは独立します。

書込番号:8151051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/07/31 17:39(1年以上前)

>花いろいろさん

> MobileMeにはたいへん興味があり、使ってみたいとは思ってます。

 MobileMe は安定すれば大変便利なサービスだと思います。今のところ、私のところは問題は発生していないので快適なのですが。(幸い問題の契約者の“1 %”には入らないで済んだようです (^^;)。)


> 今までWindowsでActiveSyncになかされ、

 当然のことながら、マックとの同期は快調ですが、Windows の場合は、一応、対応されているとは言え、多少、トラブルかもしれませんね。


> Netをするのも1280x768でも足りなく感じ、

 iPhone 3G の画面は他のより画面が広いスマートフォンよりも解像度も劣るようですが、実際に比較してみた方の報告では、iPhone 3G の方が文字が奇麗で、読みやすく、ネットも使いやすいと言うことでした。一度、店頭の実機でネットをご覧になってみることをお勧めします。読みたいコラムを見つけたら(極小に表示されていますから)そこを2回素早くタップしてごらんになると良いですよ。


> もちろん、孫さんの言われるようにこれでPCが要らなくなる人も
> いらっしゃるでしょうね。

 孫さんはそんなことをおっしゃっていましたね。しかし、アップルの戦略は、パソコン(マック)を“デジタルハブ”として、全てをパソコンと連動して使うというものですから、果たしてパソコンが要らなくなるかどうか...。

書込番号:8151103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2008/07/31 17:45(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます

メールの件ですが私はPCメールを携帯に転送し読めるようにしてるので
リアルタイムで情報は取れる環境にあります(これってどの携帯でも可能ですよね?)

私の考えですがメールで数分を争うような緊急を要する情報を流すのもどうかと思うし
急ぎなら電話で連絡が筋であってメールってのは受け手が自由な時間に見れることが
メリットだと思ってるんで返信が遅くなるのは無問題ではないかなと思ってます(私のワガママ?)

私の考えで返信は何ぼ遅くなってもかまわないと言っても
返信が遅い!!と言う人もいるのも事実なんでできるだけ
リアルタイムで情報は仕入れておいて次の行動を決める目安にはしてます

ちなみに転送メールはセキュリティーとパケ代節約も兼ねてタイトルのみの
転送にしており、もしも携帯を紛失したときも出来るだけ情報が漏れないように
してる臆病者なんですがiPhone使われてる方はサブPCとして使われていて
メールもPC並にやり取りされてるそうですがセキュリティーに対して
不安感みたいなものはないのでしょうか?

私は簡易的でも一通りの環境を扱えて個別に特化した機能(音楽・カメラテレビ等)が
装備されてる上にセキュリティ面でもかなりの水準にある今までの携帯の方に魅力を
感じるのですがどうでしょうか?

ちなみにiPhoneって紛失時、遠隔ロック出来るものなんでしょうか?

書込番号:8151125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/07/31 18:10(1年以上前)

>赤牛@ブライアントさん

> メールの件ですが私はPCメールを携帯に転送し読めるようにしてるので
> リアルタイムで情報は取れる環境にあります(これってどの携帯でも
> 可能ですよね?)

 私も、パソコンのメーラーにフィルタを書けて、あるメールだけをドコモの携帯に転送する設定にしています。ただし、この問題は、パソコンが起動していないと使えないことと、先ほども書いた文字化けの問題があります。タイムラグも当然ありますし。(←それで困ることはあまりありあませんが。)


> 私の考えですがメールで数分を争うような緊急を要する情報を流すの
> もどうかと思うし [...] (私のワガママ?)

 おっしゃる通りですが、“恋人からのメール”なんてのもありますよね (^^)。そういうのは、やはりできるだけ早く読みたいものではないのでしょうか? 他にも、とりあえず、着信したことを知っておきたいメールと言うのは人によって色々あるのではないでしょうか?


> 返信が遅い!!と言う人もいるのも事実なんでできるだけ
> リアルタイムで情報は仕入れておいて次の行動を決める目安にはしてます

 まさにそれなんですね。すぐ携帯から返信するかどうかはさておいて、そういうメールが届いていたとわかっている場合と、気付いていない場合とではその後の行動に違いが出てしまう可能性がありますよね?


> iPhone使われてる方はサブPCとして使われていて
> メールもPC並にやり取りされてるそうですがセキュリティーに対して
> 不安感みたいなものはないのでしょうか?

 あります (^^;)! ですから、メールの設定方法などもこれから考えていかないといけないと思っています。ただ、これは、例えば住所録を落としてしまったときや、職場の重要書類を落としてしまったときと同じわけで、だからといって、住所録や書類を持ち歩かないわけにもいかないわけですよねぇ。セキュリティーを考えるなら、全ての情報は、例えば1つのパソコンに集約すべきで、バックアップも取るべきでないとなってしまいかねません。


> 私は [...] 今までの携帯の方に魅力を感じるのですがどうでしょうか?

 別に皮肉でも何でもなく、そうであるならば、今まで通り、これまでの携帯を使い続けられればよろしいのではないでしょうか? iPhone 3G はその長所と短所を熟知した上で、「それでも使いたい!」という方がお使いになればよろしいのです。と言うか、色々な商品の選択肢があるのは、色々なニーズがあるからで、どなたもご自分のニーズに一番合った商品を選択されればよろしいのではないでしょうか?(ま、現実にはどの商品も「帯に短し、襷に長し」で選択に悩むことになるわけですが...。)

> ちなみにiPhoneって紛失時、遠隔ロック出来るものなんでしょうか?

 どうなんでしょうね? 多分、ソフトバンクに連絡するしかないんじゃないでしょうか? でも、パスワードを設定してなければ、中身は見られてしまいますね。

書込番号:8151201

ナイスクチコミ!2


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2008/07/31 19:37(1年以上前)

> 赤牛@ブライアントさん
iPhone、docomo N905i、WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es] & D4を使っています。
iPhoneの使い方は、Cogito ergo sumさんの最初の返答に近いですね。

iPhoneは海外市場でAppleの考えを元に生まれた携帯なので、
今までの日本の常識と違う所に魅力を感じるといったところでしょうか。
なんというかカルチャーの違いなのですよね。
一つ一つの操作でも今までの日本の常識とは違ったカルチャーを感じます。
何と言うか海外に行った時の常識の違いで驚く感じでしょうか。

機能性を突き詰めると日本メーカーの方が機能では確かに上です。
しかし、日本のは型にはまりすぎている感じがあるのですよね。
その意味では窮屈に感じてしまう事があります。
まあ、感じ方は人それぞれなので、赤牛@ブライアントさんが
魅力を感じないのであればそれでいいと思います。

> メール
まあ、私はオークションをよくやっているので最後の争いの時に
メールがタイムラグがほぼ無く届くiPhoneは重宝しています。
iPhone以前では、Advanced/W-ZERO3[es]でしていたのですが、
メール着信はいいとして、その後のWebアクセスが遅かったです。
docomoの携帯の場合は、一般のメールからの受信の場合、
以前遅延が多かったので使っていないですね。

> セキュリティー
パスコードロックをかけていますが、まあ不安はありますね。
メールに関しては2週間分しかサーバーに残していないのでもし無くしても被害は少なめです。

セキュリティーといえば、お財布機能等がある今の携帯の方が無くした時の不安はあります。
私のdocomo N905iも定期とお財布機能を使っているので。
その意味では遠隔ロックは今の日本の携帯は必須だと思います。

ちなみに、iPhoneはソフトバンクページに書かれていますが遠隔ロックには対応していません。

iPhone オプションサービス
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/option/

書込番号:8151527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2008/07/31 20:29(1年以上前)

>Cogito ergo sumさん

>私も、パソコンのメーラーにフィルタを書けて、あるメールだけをドコモの携帯に転送する
>設定にしています。ただし、この問題は、パソコンが起動していないと使えないことと
>先ほども書いた文字化けの問題があります。タイムラグも当然ありますし。(←それで困ることはあまりありあませんが。)


メールはサーバー上で転送するので自宅PCの状況は無関係で転送できますよ♪


>おっしゃる通りですが、“恋人からのメール”なんてのもありますよね (^^)。そういうのは
>やはりできるだけ早く読みたいものではないのでしょうか? 他にも、とりあえず
>着信したことを知っておきたいメールと言うのは人によって色々あるのではないでしょうか?


ハハハw嫁さんのメールは誰よりも後回しにしたい気分だったりしてww(冗談ですよw)
でも狙ってる子だったら即返事しちゃうだろうなぁ〜(これまた冗談w)
自分は実生活とリンクするようなブログでのヤリトリも多くしてるので
メールの情報は重要といえば重要、でも縛られるのも嫌だったりの天邪鬼です


>まさにそれなんですね。すぐ携帯から返信するかどうかはさておいて、そういうメールが
>届いていたとわかっている場合と、気付いていない場合とではその後の行動に違いが
>出てしまう可能性がありますよね?


これに関しては同意見ですよね〜♪(何か嬉しいなぁ)
即答する約束事は無いけど自分の行動を豊かにするためにはある程度努力も必要ですよね


>あります (^^;)! ですから、メールの設定方法などもこれから考えていかないといけないと
>思っています。ただ、これは、例えば住所録を落としてしまったときや、職場の重要書類を
>落としてしまったときと同じわけで、だからといって、住所録や書類を持ち歩かないわけにも
>いかないわけですよねぇ。セキュリティーを考えるなら、全ての情報は、例えば1つの
>パソコンに集約すべきで、バックアップも取るべきでないとなってしまいかねません。

ここら辺はiPhone使用者のどれくらいが心配されてるかはわかりませんが落とした
本人よりも落とされて情報が流れてしまった関係者の為にも有効な策が出てきて
セキュリティーが万全になるといいですね(アップデートに期待しましょう♪)


>別に皮肉でも何でもなく、そうであるならば、今まで通り、これまでの携帯を使い続けられれば
>よろしいのではないでしょうか? iPhone 3G はその長所と短所を熟知した上で
>「それでも使いたい!」という方がお使いになればよろしいのです。と言うか
>色々な商品の選択肢があるのは、色々なニーズがあるからで、どなたもご自分の
>ニーズに一番合った商品を選択されればよろしいのではないでしょうか?
>(ま、現実にはどの商品も「帯に短し、襷に長し」で選択に悩むことになるわけですが...。)


ん〜申し訳ないですが正直私がiPhoneは買うことはないと思います
過去にSBに2度3度と煮え湯を飲まされ嫌な記憶しかないのでiPhone云々じゃなくて
SBM印である間はお世話になる事はないと思ってます

じゃなんでこんなネガティブな事書くのかといいますとやっぱ「デジモノ好き」だからかな?

iPhoneの今後の進化は期待してますし嫌いではないですが今の仕様を良とする書き込みのみで
埋まるような「価格.com」ではいけないような気がしてます(それなりに知名度ありますからね)
現状iPhoneの位置づけがどこら辺なのかをこれから購入する方々に広く知ってもらうのも
いいかなと思いまして書いてるわけです(勝手なお世話ですねw)

以上の考えもあって使用されてる方からの利用状況を聞いて本当に生活に潤いを与えるような
革新的な携帯?スマートフォン?なのかを知りたかったわけですのでユーザー様には
良の部分のアピールもあるでしょうが、ここはグレードアップするべきだろうとか
不便極まりないぞという話もあわせてお話していただけたらと思ってます


すでにユーザーになってる方々に不快な思いさせてるかもですが決して安くない価格
そして2年縛りという契約もありますのでこれから購入する方々に有益になるような
場にさせていただけたらと思います


書込番号:8151715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2008/07/31 20:31(1年以上前)

>Cogito ergo sumさん

なんか勘違いされているようなので一応書いておきますと、iPhoneから送ったメールデータを
解析すると、JIS(iso-2922-jp)で返ってきています。
また、UnicodeではなくてUTF-8ですよね。少なくともOutlookExpressではUnicodeは
選べませんから。UnicodeとUTF-8は異なるコードですので気をつけてください。

ちなみにUTF-8は、3Gと呼ばれる携帯の大半で扱える筈です。
試しに先ほど、PCからiPhoneと912SHにUTF-8エンコードのメールを送ってみましたが、
どちらも問題なく表示できています。


>赤牛@ブライアントさん

私は元々iPhone用アプリを開発する目的で購入したために普通の人と当てはまらないかも
しれませんが、常時ネットアクセスの可能なiPod touchと考えれば個人的にも十分に満足で、
電話はあくまでもおまけ的に考えています。
ですが、電話としても十分に役目を果たしていて、問題がないと考えています。

どちらかというとメーラーとしての機能が弱く、これ一台でまかないたい人の大半は、
ここが不満なのではないかと思います。この辺が改善されて良いメーラーがアプリで出ると
使い勝手が上がるのではないかと考えています。

コピペについては新バージョンで対策されるみたいですし、どんどん使いやすくなっていくと
思います。アプリについても、まだ研究している段階ですが、携帯アプリと比べて出来る
ことは遙かに多く、本体で足りない機能はある程度アプリでも補えそうな感じです。
まあ、カメラの解像度を上げるとか、Suicaを読み取るとか、ハードウェア的に実現が
不可能なものを除いてですけど。

書込番号:8151727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/07/31 20:34(1年以上前)

>Nisizakaさん

> docomoの携帯の場合は、一般のメールからの受信の場合、
> 以前遅延が多かったので使っていないですね。

 ああ、ドコモの携帯メールへ転送・回送(リダイレクト)設定したメールが届くのに時間が掛かるのは、ドコモの携帯メールの特製だったのですか! 多くの場合は最小のタイムラグで届くのですが、届かないときには何時間も (?) 届かないときがありますよね。他のキャリアの携帯は使っていないので知りませんでした。

書込番号:8151735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2008/07/31 20:37(1年以上前)

すみません。誤字がありました。
iso-2022-jp、です。

書込番号:8151751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/07/31 20:49(1年以上前)

>Nisizakaさん

かなりなモバイラーのようでご意見参考になります(めちゃ羨ましいです)

私も含めて多くの一般の方々(と思ってるんですが)には

>今までの日本の常識と違う所に魅力を感じるといったところでしょうか。
>なんというかカルチャーの違いなのですよね。
>一つ一つの操作でも今までの日本の常識とは違ったカルチャーを感じます。
>何と言うか海外に行った時の常識の違いで驚く感じでしょうか。

この部分がフワ〜っとし過ぎてて具体的な話が見えてこないんですよね〜

これってSBMやアップルも謳ってるみたいでペラペラパンフに「革新的な携帯電話」と
書かれているは発売日に異常なほどマスコミが取り上げるわで「プチデジモノ好き」な
方々にはかなり魅力的な機器に映ったかもと思います

で積極的に情報仕入れてみると「革新的な携帯電話」と言うよりも「敷居を下げたスマートフォン」
って感じでインターフェースこそ新鮮ですが他の機能は既存の技術をアップルなりに選択して
詰めただけのものであって、その選択も結構独り善がりなところがあるのではと思ってます
(具体的にどこがとは言えないけど感覚的なものですかね?)

そして積極的に情報を仕入れないと使えないような機器を「革新的な携帯電話」と謳って
販売する事はある意味かなりな殿様商売ではと思いますがいかがですか?
(ここでドコモが殿様商売って批判あるので書いてみましたw 確かにドコモも偉そうですね)

昔、リビングにジュークBOXを置くぞと意気込んでAirMacExpressを使ってitunesと連携させて
コンポを鳴らしたことがあったのですが離れた部屋のitunesを操作するのが面倒でリモコン買ったり
リビングからノートを利用してノート→iMac→コンポと無駄なラインで音楽を鳴らしてたりで
悦に入ったこともある自分なんでアップルの仕様、結構好きなんですがこれってやっぱり
マニアックな世界だし無駄なことだと思うんです(上記で言えばノート+アンプスピーカーで充分)

そのマニアックと言うかキワモノさを認識した上でこのiPhoneも手にすればいいのですが
SBMやアップルの宣伝文句はあくまでも「革新的な携帯電話」だけ、これは不親切ではと思います

セキュリティーに関してはiPhone云々関係なくいい策が出るといいなと思ってます

書込番号:8151790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/07/31 20:57(1年以上前)

>MasaMasa-Pさん

> なんか勘違いされているようなので一応書いておきますと、
> iPhoneから送ったメールデータを解析すると、
> JIS(iso-2922-jp)で返ってきています。

 勘違いしていないと思います (^^)。iPhone 3G のメーラーの「メール」は恐らく Mac OS X の Apple Mail と同じエンジンを使っていると思います。もし、送信するメールの文字コードが ISO-2022-JP だけで用が足りる場合は、相手(受信側)の便宜を考えて、ISO-2022-JP で送信します。ISO-2022-JP で表示し切れない文字が入っていた場合(丸付き数字とか、ローマ数字とか)には Unicode (UTF-8) で送信されます。

 私の場合は、日本語以外では、元々が非英語のヨーロッパの言語のやりとりが多いもので、受信するメールの大半が Unicode (UTF-8) のメールとなっています。


> また、UnicodeではなくてUTF-8ですよね。

 UTF-8 は Unicode の符号化方式の1つです。つまり、Unicode です。Unicode の符号化方式には色々あるようですが、現在は、UTF-8 と UTF-16 が一般的に使われています。UTF-8 では ASCII の文字コードがそのまま使えるために、現在欧米では最も普及している方式です。(ASCII に対して上位互換。)ラテン文字がメインの場合には UTF-8 はファイルサイズが小さくて済みます。ただし、日本語などの文字を多用する場合には逆に UTF-16 の方が効率が良いようです。


> 少なくともOutlookExpressではUnicodeは
> 選べませんから。UnicodeとUTF-8は異なるコードですので
> 気をつけてください。

 「気を付けてください」と言われても、「UTF-8」は(「UTF-16」や「UTF-32」、その他の「UTF-〜」と並んで)「Unicode」ですから (^^;)。[文字コードそのものと符号化方式は違うぞというご主張はアリかもしれませんが、この場合はこれで問題ないはずです。]


> ちなみにUTF-8は、3Gと呼ばれる携帯の大半で扱える筈です。

 それは素晴らしいですね。少なくとも Unicode メール対応と言う理由だけで iPhone 3G を選択する理由はなくなりますね (^^)。

書込番号:8151822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/07/31 21:09(1年以上前)

>赤牛@ブライアントさん

> で積極的に情報仕入れてみると「革新的な携帯電話」と言うよりも
> 「敷居を下げたスマートフォン」って感じでインターフェースこそ
> 新鮮ですが他の機能は既存の技術をアップルなりに選択して詰めた
> だけのものであって、

 アップルの製品って、みなそうでしょう? アップルの魅力 (?) は既存の枯れた部品を集めて(ただし金をかける部分には金を掛ける)、その独自のユーザーインターフェースで売るというものなのではないですか? ユーザーインターフェースの設計如何だけでここまで違って、使いやすくて魅力的な製品になるんだぞと。そしてユニークなユーザーインターフェースと共に、常に新しいライフスタイルを提供し続けてきたというところでしょうか?


> そして積極的に情報を仕入れないと使えないような機器を

 まあ、今回は、MobileMe やアプリケーションとハードのキャパシティーの問題などでだいぶミソをつけましたが、普通に使う分には、別にマニュアルも必要ないし、普通に使えてしまうじゃないでしょうか? ちょっと試行錯誤して、コツを覚えてしまえば、誰でも使えてしまう...というような携帯電話はこれまでにはなかったと思います。

 ちなみに、パソコン1つにしても、自分でバリバリにチューニングして、色々改造して、何にでも使えるようにしたい、と言ったユーザーにはマックは向きませんよね。iPhone 3G も同じで、徹底的に学習して、使い倒して、その機能を最大限はっきさせたいという人向きではないと思います。何も特別に意識せずとも空気のように、そのままそこそこ便利に使えてしまうというのが心地よい人が使うべきなんでしょう。もちろん、今回、投入時にアップルはそれに失敗してしまい、多くの顧客に迷惑を掛けてしまったわけですが、ま、商売ですから、うまく行く場合も、行かない場合もありますわな...。

書込番号:8151881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2008/07/31 21:26(1年以上前)

>Cogito ergo sumさん

まあ深くは追求しませんけど、iPhoneはUTF-8以外のメールを送らないかのような書き方と、
UnicodeとUTF-8を混同して書いていることは気になったので(文字を表す番号は同じでも、
1バイトだったり2バイトだったり3バイトだったりしますからデータ的には異なりますよね)。

書込番号:8151957

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2008/07/31 21:30(1年以上前)

> 赤牛@ブライアントさん

> かなりなモバイラーのようでご意見参考になります(めちゃ羨ましいです)
いえいえ、ただの新しい物好きなだけです。(^^;

「革新的な携帯電話」という意味では間違いでは無いですよ。
今までの常識が通じない点で。(良い意味でも、悪い意味でも)

> この部分がフワ〜っとし過ぎてて具体的な話が見えてこないんですよね〜
Mac使っている様子なので判ると思うのですが、Windowsを使った時とMacを使った時の違いですね。
米国的に直観的な操作を目指している、操作に対しての動きを導入している。
と、いったところでしょうか。
米国的にと書いたのは、日本メーカーは家電の発想から設計がされているのに対して、
米国はコンピューターの発想から設計されているのが一番の違いです。
最初に完璧を求めるか、追加や不足機能は後で追加すれば良い的な感じです。

本格的なスマートフォンであるWindows Mobileに対して、家庭向きに敷居をさげたiPhoneという感じです。
Windows MobileとiPhoneを見比べると、Windows XPとMac OS Xを見比べている感じになります。

Windows MobileもiPhoneも共通しているのは、アプリ次第で携帯の魅力が変わるという事です。
魅力的なアプリを用意することによってその携帯の利用方法が大きくなります。
実際、Windows MobileもW-ZERO3登場以降色々なアプリが出て色々な使い方が出てきました。
まだiPhoneはサードパーティーアプリは始まったばかりなので状況的に言うとMac OS X 10.0の状態でしょうか。
iPhoneはまだスタート地点に立ったばかりですね。
だから今後キラーアプリが出るだけで化ける可能性はあります。

書込番号:8151972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/07/31 21:40(1年以上前)

>MasaMasa-Pさん

> iPhoneはUTF-8以外のメールを送らないかのような書き方と

 このスレのどこでそんなことを書いています? 「Unicode 対応」だとか「Unicode でメールのやり取りができる」とは書きましたが?


> UnicodeとUTF-8を混同して書いていることは気になったので

 だから混同してませんってば。


> 1バイトだったり2バイトだったり3バイトだったりしますから
> データ的には異なりますよね

 今回の話題の場合は関係ない話です。

書込番号:8152025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/07/31 21:57(1年以上前)

>Cogito ergo sumさん


>アップルの製品って、みなそうでしょう? アップルの魅力 (?) は既存の枯れた部品を集めて
>(ただし金をかける部分には金を掛ける)、その独自のユーザーインターフェースで売ると
>いうものなのではないですか? ユーザーインターフェースの設計如何だけでここまで違って
>使いやすくて魅力的な製品になるんだぞと。そしてユニークなユーザーインターフェースと共に
>常に新しいライフスタイルを提供し続けてきたというところでしょうか?


そうなんですよ〜 だから今回の売り方と言うか宣伝文句である「革新的な携帯電話」に反応しました

アップルってソフトに魅力はあるんですがハード的には特に革命的なことはしていないし
失礼ですがどこにも金なんかかけずに今時感を出すのが上手いだけと思ってます
(その上手さは好きですが基本部分(堅牢さ・メンテナンス性)のレベルが低いのはいただけないところです)

そのアップルが作ったハードであるiPhoneをハード的に優れてるような謳い文句で
宣伝しちゃったあたりに反感をもってしまったのかも

海外との違いを口にされる方もいますが今の日本がもし海外のように白黒携帯が主体な
携帯文化だったらiPhoneに驚くだろうけどかなりのサービスが整備されてる今の日本の
携帯電話に遭遇したら今iPhone好きなデジモノ好きさんでもiPhone放り出して飛びつくと思います
海外の携帯事情はよく知りませんがTV電話なんて夢の機能と思いますよ(パケ代怖くて使ってないけどw)

どう考えてもiPhoneで使えるサービスでは生活に与える変化は極わずかですが
今時ジャパン携帯での生活の変化は劇的なものであると思ってます(コレ大事♪)

恵まれた環境にいてると気付かない人もいるし、あえて茨の道を突き進むMな方(私も含め)も
いると思いますが今の日本で「革新的な携帯電話」なる宣伝文句を謳える機器はかなりな機能がないとダメかと思います



>まあ、今回は、MobileMe やアプリケーションとハードのキャパシティーの問題などでだいぶミソをつけましたが
普通に使う分には、別にマニュアルも必要ないし、普通に使えてしまうじゃないでしょうか?
>ちょっと試行錯誤して、コツを覚えてしまえば、誰でも使えてしまう...
>というような携帯電話はこれまでにはなかったと思います。

いやいや〜 これも具体的な話がなくフワフワですよ
分厚いマニュアルが必要と思いませんがiPhoneがちょっとの試行錯誤しただけで手に出来る
機能はかなり限られてるしそれって既存の携帯の能力を超えるほどではないと思います

具体的にどんな機能が簡単に出来るのでしょうか?

>ちなみに、パソコン1つにしても、自分でバリバリにチューニングして、色々改造して、何にでも
>使えるようにしたい、と言ったユーザーにはマックは向きませんよね。iPhone 3G も同じで
>徹底的に学習して、使い倒して、その機能を最大限はっきさせたいという人向きではないと思います
>何も特別に意識せずとも空気のように、そのままそこそこ便利に使えてしまうというのが
>心地よい人が使うべきなんでしょう。もちろん、今回、投入時にアップルはそれに失敗してしまい
>多くの顧客に迷惑を掛けてしまったわけですが、ま、商売ですから、うまく行く場合も、行かない場合もありますわな...。

これも疑問がいっぱいかも?
iPhoneってPCと連動させる事、できる事にある種今までの携帯を超える能力を発揮されるんですよね?
それと

>徹底的に学習して、使い倒して、その機能を最大限はっきさせたいという人向きではないと思います
>何も特別に意識せずとも空気のように、そのままそこそこ便利に使えてしまう

相反する事だと思うんですがいかがです?

それくらいのスキルはもってるのが常識とは1億総携帯の今の世で言えるもんなんでしょうか?
(めちゃめちゃ憶測ですが恐らく半数以上は携帯のみの使用が中心だと思いますよ)

書込番号:8152129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2008/07/31 22:13(1年以上前)

>Cogito ergo sumさん

参考までに書いておきますが、UTF-7はiPhoneでは正常に表示されますが、912SHでは文字
化けします。つまり、Unicodeをひとくくりには出来ないということを言いたいのです。
私も技術者の端くれですから、あなたの言いたいことは良く分かりますが、正確さは欠いて
いると思います。

まあ争うつもりはないですし、話題とずれますのでこれ以上は止めておきますが、感情抜きに、
JISの件を含め、調査した結果を情報として書かせていただきました。

書込番号:8152215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/07/31 22:16(1年以上前)

>Nisizakaさん
最近は小遣いも減らされてNewデジモノを衝動買い出来ない寂しさで泣きそうですw

>「革新的な携帯電話」という意味では間違いでは無いですよ。
>今までの常識が通じない点で。(良い意味でも、悪い意味でも)

なるほど、何となく納得♪w

>Mac使っている様子なので判ると思うのですが、Windowsを使った時とMacを使った時の違いですね。
>米国的に直観的な操作を目指している、操作に対しての動きを導入している。
と、いったところでしょうか。
>米国的にと書いたのは、日本メーカーは家電の発想から設計がされているのに対して、
>米国はコンピューターの発想から設計されているのが一番の違いです。
>最初に完璧を求めるか、追加や不足機能は後で追加すれば良い的な感じです。

Mac使ってない方にはわかりにくいかと思いますがこの説明で何となく仰りたい事が掴めました
でもこの感じを取り入れるにはSBMという不安定要素(非常時の対応力など)がネックになり
今後の進化に少し不安を感じてしまうのは私がアンチSBだからでしょうか?
結局プレーンなままの状態での使用を押し付けられるだけのような気がするんですよね〜

>本格的なスマートフォンであるWindows Mobileに対して、家庭向きに敷居をさげたiPhoneという感じです。
>Windows MobileとiPhoneを見比べると、Windows XPとMac OS Xを見比べている感じになります。

私も言いたいのことはこのことでこの機種は「気軽なスマートフォン」であって
「最先端技術の新世代携帯」ではないということなんですよね

ここら辺と個性的なライフスタイルを送れることを混同してる方が多いようですが技術は技術
今時ジャパン携帯でも充分個性的で自分らしい携帯生活を楽しめる機器はあると思います

その点で日本の携帯電話がここまで残してきた技術と信頼度は海外に誇るべきことではないのかな?

書込番号:8152239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/07/31 22:27(1年以上前)

>赤牛@ブライアントさん

> そうなんですよ〜 だから今回の売り方と言うか宣伝文句である
> 「革新的な携帯電話」に反応しました

 だから、こういうユーザーインターフェースの携帯電話って“革新的”なんじゃないですか? 革新的って必ずしもハード面だけに使える表現じゃないでしょう?


> 失礼ですがどこにも金なんかかけずに今時感を出すのが上手いだけと思ってます

 いや、結構、普通のメーカーは金を掛けないところに金を掛けてるんです (^^;)。例えば黒色のノートパソコンだと、コネクタを差し込む内側の部分までちゃんと色を塗っているとか、デスクトップの場合、PC だと(最近はそうでもないものもありますが)背面はただのブリキのようなのが多かったのに、マックはきちんとデザインしているとか...。ある意味、無駄なところに金を掛けてる (^^;)。


> (その上手さは好きですが基本部分(堅牢さ・メンテナンス性)の
> レベルが低いのはいただけないところです)

 つい、他のところに金と手間を掛けるなら、もっと基本的なところに金を掛けろと言いたくなってしまいますよね (^^;)。Mac OS X の見事なアニメーションとか、ジニーエフェクトとか、「ああ、また、この分、文字入力のパフォーマンスが低下するな (;_;)」とか...。でも、それがアップルの美学なんですよね。とにかくここまで自分のこだわりに忠実な企業というのも珍しいでしょう。だから、そういう点が我慢できない人は、アップル製品を買うべきじゃないんですよね。「あーあ、またやってるよぉ、でも、アップルだから、しゃあないか...」と許せる人じゃないととても使えないと思います (^^;)。


> そのアップルが作ったハードであるiPhoneをハード的に優れてるよ
> うな謳い文句で宣伝しちゃったあたりに反感をもってしまったのか
> も

 ハード的に優れているとは一言も宣伝してなかったように思いますけどねぇ...。多分、日本では新製品は必ずハードの先進性を謳いますから、消費者がそう勘違いしたと言うことはあるかもしれませんが...。


> かなりのサービスが整備されてる今の日本の携帯電話に遭遇したら
> 今iPhone好きなデジモノ好きさんでもiPhone放り出して飛びつくと
> 思います
> 海外の携帯事情はよく知りませんがTV電話なんて夢の機能と思い
> ますよ(パケ代怖くて使ってないけどw)

 海外では、日本の携帯は(使えないんだけど)結構人気がありますよ (^^)。色々なファンサイトがあるようです。私はアメリカに行ったことはないのですが、ヨーロッパはよく行きます。あっちの携帯って大部分はものすごく小さくて、日本人でも操作しづらいものばかりなんですよね。(そうじゃないのもありますが、もちろん。)彼らの方が日本人よりも手が大きいので、我々よりも使いづらいはずなのに、最初、日本の携帯を見せると、その大きさで馬鹿にされます (^^;)。で、その後で使って見せると、感心されます (^^)。ドコモの携帯ですが。


> どう考えてもiPhoneで使えるサービスでは生活に与える変化は極わ
> ずかですが今時ジャパン携帯での生活の変化は劇的なものであると
> 思ってます(コレ大事♪)

 それが、ほれ、人それぞれで、私なんかはドコモの携帯を結構便利に使っていましたが、先ほど挙げた理由により、iPhone 3G は決定的に私のライフスタイルを変えてくれました (^^)! 非常に快適です。この快適さならば、残念ですが、ワンセグは諦めます。(と言うか、諦めなくても FOMA もちゃんと持ってるし...。)


> 今の日本で「革新的な携帯電話」なる宣伝文句を謳える機器は
> かなりな機能がないとダメかと思います

 商品なんて、どれもこれもたいしたことないのに、CMではどの商品だって大袈裟に宣伝しているではないですか (^^;)? どの商品だって、それを真に受けて買えば馬鹿を見ます...。


> まあ、今回は、MobileMe やアプリケーションとハードのキャパシ
> ティーの問題などでだいぶミソをつけましたが普通に使う分には、
> 別にマニュアルも必要ないし、普通に使えてしまうじゃないでしょ
> うか? [...]

> 分厚いマニュアルが必要と思いませんがiPhoneがちょっとの試行錯
> 誤しただけで手に出来る機能はかなり限られてるし、

 私はまだ、ダウンロードしたマニュアルは読んでませんが、結構使えてます (^^;)。


> それって既存の携帯の能力を超えるほどではないと思います

 ですから、パソコンとの空気のような完全自動同期って機能は既存の携帯にはなかったのですよ。同期できる携帯はありましたけど、ここまで手を煩わせない携帯は始めてです。特にマック・ユーザーにとっては唯一の選択肢でしょう? この機能は大きいですよ!


> iPhoneってPCと連動させる事、できる事にある種今までの携帯を超
> える能力を発揮されるんですよね?
> それと
>
> > 徹底的に学習して、使い倒して、その機能を最大限はっきさせたい
> > という人向きではないと思います 何も特別に意識せずとも空気の
> > ように、そのままそこそこ便利に使えてしまう
>
> 相反する事だと思うんですがいかがです?

 だから、パソコンが使える程度のスキルは必用だけれども、マック程度の軟弱なパソコンが使える人にはすぐ使えるという程度だと言うことです (^^)。


> (めちゃめちゃ憶測ですが恐らく半数以上は携帯のみの使用が中心
> だと思いますよ)

 ですから、携帯しか使わない人には iPhone 3G は向いていないのです。そういう人が iPhone 3G を買うと、必ず後悔しますし、腹が立ちます。

書込番号:8152309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/07/31 22:36(1年以上前)

>赤牛@ブライアントさん

> その点で日本の携帯電話がここまで残してきた技術と信頼度は
> 海外に誇るべきことではないのかな?

 そうなんですけど、別に言い方をすると、日本の技術ってしばしば“戦艦大和”とも言えるんですよ。1つ1つの技術は洗練されていて素晴らしいんだけど、技術の進化やライフスタイルの変化の方向を全く見ておらず、しばしば進化の袋小路に入ってしまって自滅してしまう (^^;)。NHKのハイビジョンの世界規格化の失敗なんてのもそうでしたよね。

 別に日本の技術力や商品開発力を貶めたり、卑下したりする必要は全く無いんですけど。ただ、しばしば“商品力”って最新技術をどれだけ投入しているかだけでは決まらないんですよね。日本人として日本の商品には頑張ってもらいたいとは思いますが、必要以上に日本製品を意識する必要もないのではないかなとも思います。どの国の製品であれ、自分のライフスタイルに合った製品を選ぶことができるようになったのですから、よいことではありませんか (^^)。

書込番号:8152359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2008/07/31 22:49(1年以上前)

>Cogito ergo sumさん

まぁまぁそう急かすように言わんで下さいよw

色々書いていただきおっしゃりたい事の幾分かは理解できたつもりですが
結局具体的な話(この機能のおかげでこれだけ便利になった、生活が変わった)って
話が見えてこないのは私だけなのかな?

スケジュール等が手軽に同期されることでどれだけのことが変化するもんなんでしょうか?
決まったスケジュールを把握する機能って便利だと思いますがその機能が無い生活との違いがわかりません

>携帯しか使わない人には iPhone 3G は向いていないのです
>そういう人が iPhone 3G を買うと、必ず後悔しますし、腹が立ちます。

こういう機器を「携帯電話」と謳って売っちゃダメと思うのは私だけなんでしょうか?

>必要以上に日本製品を意識する必要もないのではないかなとも思います。どの国の製品であれ
>自分のライフスタイルに合った製品を選ぶことができるようになったのですから、よいことではありませんか (^^)。

これって裏を返せばアップルありきのiPhone論も不要であって機器のみの話で
進めてもらえれば混乱は無いのではと思いますがどうなんでしょう?
ハッキリ言ってアップルの思想は一般人には関係なく日本で小売するなら
購入者に多くを求めず製造者としてそれなりの責任は取って欲しいと思ってます

ジャパン携帯の板でメーカーの思想とか語ってる人はただのマニアさんで多くの方は
その機種の出来のみに注目し良いところ悪いところを、不具合情報などを話されてますが
ここでは悪い話を進めると即アンチとか信者出現とかの話にスリ替わってしまうんですよね〜

困ったもんだ(汗

書込番号:8152435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/07/31 23:23(1年以上前)

>赤牛@ブライアントさん

 別に日本の携帯電話とタイプが違うからと言って、携帯電話ではないということにはならないでしょう。日本の文化に特化したものだけが携帯と言うわけでもないでしょうし。

 で、おっしゃりたいことはわかるのですが、と言うか、わかるような気がするのですが、結局、どうされたいのでしょう? 今の売り方に腹が立っている? 理解しました。そして? 結局、赤牛@ブライアントさんにおできになることは「だから私は iPhone 3G は買わない」という選択だけですよね? それとも、「だから他の人も買うべきではない!」と啓蒙されたいのでしょうか? う〜ん、どうされたいのかがいまいちよくわからないんですよねぇ...。「買ってよかった」とか「便利だ」と言っている人もいるわけですから...。

 例えばスケジュールや住所録の同期でライフスタイルが変化したという人がいれば、それはその人の問題であって、その人がそれで幸せ (?) ならば、それでいいではありませんか? 自分はそういう機能に魅力を感じなければ、導入しなければよいだけのことですよね? それを赤の他人が「あなたがそれを過大評価するのはおかしい!」とは言えませんよね?

 結局、日本の消費者のニーズに合わなければ、売れないだろうし、合えば売れるだろうし...。馬鹿な売り方をすれば、しっぺ返しを食うだろうし...。


> これって裏を返せばアップルありきのiPhone論も不要であって機器のみの話で
> 進めてもらえれば混乱は無いのではと思いますがどうなんでしょう?

 う〜ん。こういう言い方をしてしまうと、目茶苦茶反論も来そうなのですが、ぶっちゃけて言えば、(極論ですが、もちろん)iPhone 3G って、マックの周辺機器なんですよね。(あ、言っちゃった (^"^;)。)だから、iPhone 3G を語るときにはどうしても、アップルとか、マックとか、Mac OS X との繋がりが重要になってしまうんですよね。だって、マックと連携させて使うと目茶苦茶快適なんですもの (^^)。

 ICレコーダーや SONY PCM-D50 や、多くのビデオカメラなんかは、基本的には“事実上”Windows の周辺機器なのですが(これも極論だと言うのはわかっています)、それをマック・ユーザーも騙し騙し何とかマックで使っているわけで(で、使えると)、iPhone 3G はちょうどその逆の位置づけでしょう? Windows でも(使いたければ)使えると。日本の携帯とかではなく、普通の携帯とは元々違うい位置づけの商品なんですよね。


> ハッキリ言ってアップルの思想は一般人には関係なく日本で小売するなら
> 購入者に多くを求めず製造者としてそれなりの責任は取って欲しいと思ってます

 だって、iPhone 3G を買うことは、誰も強制していませんよ (^^;)。受け入れられれば売れるし、受け入れられなければ、売れないだけでしょう? それで損するのはアップルなんだからいいじゃないですか? もしも普通の携帯電話だと誤解させるような方法で消費者に販売しているのだとすれば、それは取扱業者のソフトバンクの問題ですが、少なくとも私が購入したときには、しつこいほど、何ページもある用紙を手渡されて、iPhone 3G でできないことを確認させられました。「それでもあなたは買いますか?」ということで、署名までさせられていますから、売り方と言う点でもソフトバンクも批判できないと思います。これ以上どうしたらよかったのでしょう?


> ここでは悪い話を進めると即アンチとか信者出現とかの話に
> スリ替わってしまうんですよね〜

 私は別に赤牛@ブライアントさんがアンチマック派だといつつもりでお話しはしていませんが? だいたい、アンチとか信者とかすぐ決めつけたがるのは馬鹿げています。ただ、単に結局何がおっしゃりたいのかがうまくこちらに伝わってこないのですよ。

 繰り返しになりますが、iPhone 3G は使いたい人が使えばそれでいいのではないでしょうか? それ以上でも、以下でもないと思いますよ。じゃあ、なんでテレビでも iPhone 3G を宣伝してるのかって問われれば、そりゃあ、企業は営利法人ですから、売り上げがあってなんぼのものですから、宣伝すること自体は非難できませんよねぇ...。と言うか、どの企業もタコな製品をいかにも素晴らしいかのように謳って宣伝してますし (^^;)。

書込番号:8152649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/07/31 23:40(1年以上前)

ずいぶんと論争?が続いていますね。

私は、年齢も行ってるせいもあり、大昔のワープロ専用機とPCの並立初期を思い出してしまします。

PCがまだ Windowsではなく、MS-DOSで動いていた頃、一太郎などの登場で専用機からパソコンにシフトする人が、かなりいましたし、いきなりパソコンを買う人もいました。

しかし、当時のパソコンはハードディスクすら標準ではなく、自力でワープロで印刷までこぎ着けるには何日もかかったものです。
もちろん、多くの人は挫折して押し入れに眠らせたことでしょう。

今迄の携帯は、携帯電話というハード主体の機器で、iPhoneは、ソフト主体の機器のように思います。
電話機として売るのはどうか?というご意見もありますが、電話機能がついいますので、それは問題ないと思います。

iPhoneの魅力というのは、専用機と汎用機の差にあると思います。
現在でも、Appleが認めたものという制限はあるものの、日々アプリケーションが増加していますし、ソフトウェアもどんどんバージョンアップしていくと思います。
そういう現在進行形の機材と、決まった機能を決まったハード、決まったキャリアで使うという

携帯電話の定義を「携帯とはこういうものだ」と狭い範囲で捉えると、iPhoneは携帯電話としてどうだ???という話になりましょうが、携帯できる電話機の機能がついているものを携帯電話と考えれば、その枠の中にいれたからと言って腹が立つものでもありません。

これだけ情報が流れているなかで、狭義の携帯電話(日本の一般的なの意味)だと思い、iPhoneを買ってしまい、思っていたのと違った。あれもできない。これもできない。という人々。および、これだけ高価なものを、十分な調査をしないで購入してしまう人々にも問題はあると思います。

フェラーリーが500万! ということで、本当に買ったら、維持費は大変だ。修理は大変だ。メンテナンスは大変だ。コンビニの段差も大変だ。使えねぇ〜。こんなものを車として売るなよ。に近いかも知れません。

ただし、iPhoneソフトウエアの 2.0は携帯云々というより、日本語環境はお粗末ですね。
設計段階でインプットメソッドを組み込んだ場合の負荷を十分に想定してなかったのだと思えます。
この部分は、どこまでチューニングできるか、今後の課題で、こういうiPhoneを、こういうものだと捉えた上での批判はどんどんしていく必要があると思います。

結局 iPhone は携帯専用機ではなく、音声通話機能付き汎用通信端末と言えばいいのかしら?

書込番号:8152761

ナイスクチコミ!2


夏芙蓉さん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/31 23:55(1年以上前)

スレ主さんへ
携帯で起こった生活の劇的な変化ってなんだろう?
携帯をもっていないひとにはどう関係するの? ということじゃなく、
漸進的な変化じゃないのか、ということでもなく、
スレ主さんが並べ立てる考えに斬新さは見受けられないから、
思考法まではきっと劇的には変化していないんだろう。
あなたの言葉は曖昧だな。
生活ってなんだい?
すくなくとも携帯に振り回されることじゃないだろう。
あなたと同様ここには、iPhoneにはある新しさがあるから、
書き込みで時間を潰している。
最初期の熱狂がないのは当たり前で機能面に移行している。
それもふくめて贅沢な遊びだと思うけどね。
あなたも書いているように、
究極の利便性はあっというまに飽きちゃうからね。

書込番号:8152854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/07/31 23:57(1年以上前)

>algernon1963さん

> ずいぶんと論争?が続いていますね。

 スレ主さんと“論争”しているつもりは全くありませんが...(^^)。


> フェラーリーが500万! ということで、本当に買ったら、維持
> 費は大変だ。修理は大変だ。メンテナンスは大変だ。コンビニの段
> 差も大変だ。使えねぇ〜。こんなものを車として売るなよ。に近い
> かも知れません。

 あは、言えてますね (^◇^;)。ただ、そういう意見の人もいていいと思います。私が知りたいのは、では、スレ主さんは最終的にどうされたいのか、このスレでの目的は何なのか、ということなのです。


> 結局 iPhone は携帯専用機ではなく、
> 音声通話機能付き汎用通信端末と言えばいいのかしら?

 そうですね。

書込番号:8152866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/08/01 00:03(1年以上前)

> > 結局 iPhone は携帯専用機ではなく、
> > 音声通話機能付き汎用通信端末と言えばいいのかしら?
>
>  そうですね。

 結局、iPhone 3G って“ハード”じゃないんですよね。これまでの携帯電話の使い方に“パラダイム転換”をもたらしているんですよね。で、機能的には色々不満もあるし、ハード的には問題もあるけれども、iPhone 3G を好きで導入している人たちは、自分たちがこの歴史の転換点、パラダイム転換の瞬間に立ち会っているという感覚がたまらないのだと思います。

 贅沢な遊び? そうなんでしょうね。でも、その遊びに参加したい人は参加すればよいし、したくない人は参加しなければよいだけのことです。

 もし「いや、パラダイム転換なんて起こってねえよ!」と考える方がいれば、それはそれで結構。別に互いの足を引っ張る必要はないし、喧嘩する必要もないと思います。それぞれが使いたい機器を使い続ければよいだけの話です。

書込番号:8152902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2008/08/01 00:04(1年以上前)

>Cogito ergo sumさん
だから急かさないで下さいよ〜

ん〜いつから価格.comはただ良いトコ取りの
レビュー板になったんでしょうかね?

私がこの板を書いた理由は前記しましたが

>じゃなんでこんなネガティブな事書くのかといいますとやっぱ「デジモノ好き」だからかな?

>iPhoneの今後の進化は期待してますし嫌いではないですが今の仕様を良とする書き込みのみで
>埋まるような「価格.com」ではいけないような気がしてます(それなりに知名度ありますからね)
>現状iPhoneの位置づけがどこら辺なのかをこれから購入する方々に広く知ってもらうのも
>いいかなと思いまして書いてるわけです(勝手なお世話ですねw)

ですよ(イライラしないで下さいね)

私のようなネガティブ意見って書くのはダメなんですかね〜?
見てる一般の方は賢明な方ばかりと思うんで私の書き込みが不誠実だと思えば
この板自体見に来ないし、間違っても参考にして購入断念なんかはしないと思いますが
使用されてる方のレポ(特に使いにくい分)が書かれてるとかなり有力な情報になると思います

携帯電話と謳って売るならある程度の品質(電波受信、バッテリー持ち時間など)を
出来るだけ整えるべき(一日で使用不可なんていただけない)、それに保障問題
これも充分とはいいがたい状態だしそれが出来てない現状を報告して次なるサービス
次のバージョンへの期待感につなげる話に出来ないもんなんですかね?
(ここで書いたからってどれだけの変化あるのかと言われたらここの存在意義が消滅します)

発展途上(なのかな?)のスマートフォンの敷居を下げたことはとても意義あることですが
携帯電話のある生活を劇的に変化させる要因は特にないような気がしてます(もちろん個人的な感想ですよ)

感覚的に変化したって書き込みは多いからじゃ具体的にどう変わったのって
話を書くとやれアップルがどうとかMacが登場したりとか、その後が荒れるんですよね〜

どんな商品にもいいところがありファンがいるのは当たり前のことですが
何故にこの商品だけそんなに楽観視出来るのかなと疑問でいっぱいです(悩


書込番号:8152903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/08/01 00:20(1年以上前)

>夏芙蓉さん

>スレ主さんへ
>携帯で起こった生活の劇的な変化ってなんだろう?
>携帯をもっていないひとにはどう関係するの? ということじゃなく、
>漸進的な変化じゃないのか、ということでもなく、
>スレ主さんが並べ立てる考えに斬新さは見受けられないから、
>思考法まではきっと劇的には変化していないんだろう。
>あなたの言葉は曖昧だな。
>生活ってなんだい?
>すくなくとも携帯に振り回されることじゃないだろう。
>あなたと同様ここには、iPhoneにはある新しさがあるから、
>書き込みで時間を潰している。
>最初期の熱狂がないのは当たり前で機能面に移行している。
>それもふくめて贅沢な遊びだと思うけどね。
>あなたも書いているように、
>究極の利便性はあっというまに飽きちゃうからね。

な〜るほどですね♪ちなみに私も

>今の日本で「革新的な携帯電話」なる宣伝文句を謳える機器はかなりな機能がないとダメかと思います

ってのが私の現状認識(携帯如きで生活変わるなら楽しいでしょうねw)でその上に書いてる

>どう考えてもiPhoneで使えるサービスでは生活に与える変化は極わずかですが
>今時ジャパン携帯での生活の変化は劇的なものであると思ってます(コレ大事♪)

ってのは白黒携帯圏で同時にサービスが開始された場合の事を勝手に妄想したまでですよw




>スレ主さんが並べ立てる考えに斬新さは見受けられないから、
>思考法まではきっと劇的には変化していないんだろう。
>あなたの言葉は曖昧だな。
>生活ってなんだい?
>すくなくとも携帯に振り回されることじゃないだろう。
>あなたと同様ここには、iPhoneにはある新しさがあるから、
>書き込みで時間を潰している。

書かれてる上の三行と下の二行になんとも言えない違和感を感じます
それとiPhoneユーザーでない私ですがここで書き込みして時間潰せてますw

書込番号:8152996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/08/01 00:36(1年以上前)

>赤牛@ブライアントさん

 どうやら互いに誤解があったようです。私はスレ主さんが、

> iPhoneに惚れこんだ皆さん、フル活用満喫中の皆さん
> コマイ画面でそれも短時間(おそらく3時間くらい?)ネットが見れることで
> そんなに生活が潤うほどこの端末の登場は興奮するものでしたか?

 と訊ねておられたので、それに対してお答えしていたつもりでした。スレ主さんが iPhone 3G を批判することを目的とされていたとは全く気付きませんでした。失礼しました。読解力が不足しておりました。

 私は全くイライラしていませんよ。ただ、「どこがそんなにいいんだ?」とお訊ねだったように思えたので、「ここと、ここが良いのですよ」とお答えしたのですが、その後のスレ主さんのコメントが理解できなかったのです。ご質問に対して「こちらはこう感じてるよ」という主観を申し上げたつもりですから、その主観は他人がどうこうできるものではないからです。ですから、「どうされたいのですか?」という質問に繋がったのでした。

 ちなみに、ネガティヴな情報は別に構わないのではないですか? バッテリーのもたなさは異常で、腹が立ちますし、日本語入力の(変換方法は革命的ですが)遅さは噴飯物でしょう。ネガティヴ情報はどんどん書いて良いと思います。

 ただ、「だから、こんなクソ買うな!」という結論では、後ろ向きなのであって、これこれ、こういう問題点がありますよ、と挙げた上で、「それを理解した上でご自分が購入されるかどうか、お決めください」と書く分には全く問題ないと思います。むしろ有益だと思います。


> 携帯電話と謳って売るならある程度の品質(電波受信、バッテリー
> 持ち時間など)を出来るだけ整えるべき

 受信品質やエリアの問題はキャリアの問題であって、iPhone 3G の問題ではありませんね。バッテリーの問題は、これはアップルの問題です。ご指摘は全く正論なのですが、結局、これで言える結論は論理的には「だから買うな!」ではなく、「だから購入するに当たっては十分慎重に検討すべきです!」ですよね? それに対して全く異論はありません。


> (一日で使用不可なんていただけない)、

 1日? 数時間ですよ (`0';)! ただし、PDA の Zaurus なんてシャープ独自の OS を使っていたときには1時間も持たなかったですから、これだけの明るさの液晶を使って、GPS や Bluetooth を使い、あれもし、これもできて...ということを考えると、現在のバッテリー技術では仕方がないのかなとも...。結局ノートパソコンだって、せいぜい1〜2時間しかバッテリーは持ちませんからね。ネットを切ったり、画面を暗くしたり、色々な裏技を駆使してもせいぜい数時間です。そういう意味では、iPhone 3G もパソコンの一種みたいなものですから、よく健闘しているなとも言えるかもしれません。超不満ですが。


> それに保障問題

 保障は AppleCare があります。これは結構お得なはずです。アップルは自社の全商品に対して AppleCare を提供しています。こういう保障のやりかたもアリなんじゃないでしょうか? バッテリーも無料交換になるはずですし...。(まだ契約をちゃんと読んでないし、まだ入ってないけど...。)


> 話を書くとやれアップルがどうとかMacが登場したりとか、

 これ、アップル製品ですから、マックとの関連に言及するなというのが最初から無理な話なんで...(^^;)。メモリスティックを使った機器の話になれば、どうしてもソニーの話は避けて通れないわけでしょう? iPhone 3G はアップルがマックとの連携を最大限に活かすために投入した周辺機器ですからね。


> その後が荒れるんですよね〜

 幸い、まだここは荒れてないようです。このまま頑張りましょう (^^)!


> 何故にこの商品だけそんなに楽観視出来るのかなと疑問でいっぱいです(悩

 それって、例えばご友人の恋人に対して、「どう見てもブスだし、性格悪いし、どうしてあんな女が良いのだ?」と悩むようなものではないですか (^^;)? 「アバタもエクボ」ですし、だいたい友人が誰に恋しようが他人がどうこう言う問題じゃないでしょう? 楽観視している人たちはおめでたいのですから、幸せな人たちなんです。幸せな人たちは幸せなままほっておかれてはいかがですか? 自分には関りもないことのためにそこまで悩まれてご自分が不幸になられては本末転倒でしょう (^^)?

 ちなみに、携帯やパソコンなどの使い方は人それぞれです。メールの使い方だって色々な使い方をする人がいます。(結構、誰もが自分の使い方が標準的だと誤解していますが (^^;)。)iPhone 3G に関して言えば、私は確実に良い思いをしています。私が良いのだから、それで良いではありませんか (^^)? この事実は仮に iPhone 3G がどんなにタコであったとしても変わりません。他にどんなに素晴らしい(はずの)機器があったとしても(それはきっと本当にある人々には素晴らしいのだと思います)私の使い方では活きなかったのです。iPhone 3G にメリットを感じる人は使えば良いし、感じない人は使わなければ良いだけなのですが、これって、そんなにおかしな考え方でしょうか?

書込番号:8153072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/08/01 00:46(1年以上前)

>赤牛@ブライアントさん

> それとiPhoneユーザーでない私ですが

 結局、「iPhone 3G って、やっぱ、実際に使ってみないとわかんないよねぇ」と言われてしまうかも (^^;)。仕様(スペック)をいくら比較しても、操作感とか利便性とかはわかりませんからね。

 マックだって、仕様的にはパソコンとしては平凡なものなわけでしょう? それなのに、なぜあれだけ熱狂的なファンがいるのか? と言えば、やはりユーザーインターフェースでしょう? かつての Mac OS なんてバンバン、フリーズしたものですが、それでもあのユーザーインターフェースを1度使うと他には移れないという人たちがたくさんいたのです(いるのです)。

 iPhone 3G も結局、このユーザーインターフェースが iPhone 3G を iPhone 3G たらしめているものなんですよね。だから、iPhone 3G を評価するに当たっては、あまりスペックがどうのこうのと言ってもしょうがない。iPhone 3G のファンになった人たちは iPhone 3G のユーザーインターフェースで選んだのですから。

 すると問いはこうなるでしょうか?

「iPhone 3G はバッテリーは持ちませんよ。キャリアの関係で(今のところ)使えるエリアや音質には問題がありますよ。日本語入力は(今のところ)遅いですよ。ワンセグはありませんよ。おサイフケータイもありませんよ。FeliCa も使えませんよ。PASMO にもなりませんよ。iモードも使えませんよ。携帯メールも使えませんよ。でもネットが使い放題で、パソコンと連携が簡単で、インターネットのメールがそのまま使えて、ブラウザも非常に見やすいようです。色々欠点はありますが、それでもユーザーインターフェースが素晴らしいと、それだけで iPhone 3G を選ぶユーザーも多いようです。さて、あなたはどうしますか?」

書込番号:8153114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/08/01 00:47(1年以上前)

おもしろいですね〜

私はapple信者でもmac保有者でもないです。
もちろん、iPhone信者でもないですが、所有者です。

従来のスマートフォンや携帯電話と、革新的に機能として変わったことなんてないと思いますよ。
ただ、従来のものは、スペック表には記載されていても実用に耐えることができない、もしくは、コンテンツサイズが時代とともに大きくなって、従来の機械では耐えられなくなりつつあるだけじゃないのかなあ。アプリ次第なんて言うけれど、ずっと昔のシャープのMZ80Bなんて、クリーンコンピュータだったけど、誰もアプリを作らなかったですしねー。

高々、毎月1万円で遊べる機械というだけだと思いますよ。

携帯電話として、iPhoneがそんなに性能悪いですか?バッテリが1日しか持たないといわれても、当初のデジタル携帯電話なんて、10分ほどしか連続通話できなかったですよ?
保証だって1年あるし、何か問題ある?
遊び道具としては特に目くじら立てるほどのことはないが、あえてほめちぎることもないという程度だと思います。
携帯電話屋さんの企画部門とディスカッションしたらいいのかもしれないですね〜

書込番号:8153121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/01 00:50(1年以上前)

スレの半分以上を引用に費やしてる。

どっちもどっちだけど、自分の言葉で書けんもんかね・・・

書込番号:8153132

ナイスクチコミ!1


cazumi38さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/01 01:12(1年以上前)

こんにちは、横から失礼します〜

> 赤牛@ブライアントさん

> どう言う時に「iPhone 3G」で良かったと実感しますか?
・意外とつかえるGPS。
例えば、馴染みのない街で自分のいる位置から周辺の銀行を探す。など。
素早く快適に検索できます。
おまけ程度に考えていましたが、こんなに使えるとは思いませんでした。

・今更ながらiPodデビューですが、素晴らしい。
携帯電話と別に音楽プレイヤーを持ちたくなかったのでめちゃくちゃ重宝しています。
まぁこれだけならiPod買った方がいいですね(苦笑)

・持っているだけで嬉しい
操作性も快適で気持ちいいです。
時々、言うことをきかない時もあってイラっとくることもありますが・・(苦笑)


個人的には、今までにない価値観を持っているiPhoneに対して、とても魅力を感じています。

でも、みなさんが言われるように機能としては、現段階では日本の携帯の方が数倍上だと思いますし、ハード的にも魅力は感じませんね。
それを理解した上で発売当日にiPhoneを購入したので後悔はしていませんし、手に入れて良かったと思っています。
また、不安要素もあったので念のため10年程度使ってきたauと平行して使ってきましたが、だいぶ馴染んできたのでiPhoneのみにしようと思っています。

でも、人にはすすめようとは思いません。

なぜなら、
・apple製品が好き
・iPhone自体が好き
・iPodを持っていない
・出先でPCのメールチェックをしたい
・携帯電話の使い方としてweb閲覧の割合が高い
・テレビを見ない
・絵文字はほとんど使わない
・お財布機能は使わない
等々、こんなにiPhoneを使うのがぴったりと思える自分でさえ我慢して使っている部分が非常に多いからです(笑)

それでもiPhone一本でやっていくつもりなのは、やっぱりダメな部分を補って余るくらいに魅力的なiPhoneに惚れていることと、現在の携帯電話の代わりになり得る最低限の機能は備えているからですかね。
(セカンドとして持ちたくないのは、iPhoneをフル活用したいのと、2台持つこと自体鬱陶しいから)

また一年くらいして新しいiPhoneが出ても迷わず買います(笑)

書込番号:8153201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2008/08/01 01:15(1年以上前)

>Cogito ergo sumさん
iPhoneを満喫されてる時に不愉快な書き込みしたのに付き合っていただき申し訳ないです 

>スレ主さんが iPhone 3G を批判することを目的とされていたとは
>全く気付きませんでした。失礼しました。読解力が不足しておりました。

平たく言えばそういうことでしたw
でもその中で光る意見があればそれによってグラつくほど
私って天邪鬼なんでそうなった時は許してくださいねww

>私は全くイライラしていませんよ。ただ、「どこがそんなにいいんだ?」と
>お訊ねだったように思えたので「ここと、ここが良いのですよ」とお答えしたのですが
>その後のスレ主さんのコメントが理解できなかったのです。
>ご質問に対して「こちらはこう感じてるよ」という主観を申し上げたつもりですから
>その主観は他人がどうこうできるものではないからです。ですから、
>「どうされたいのですか?」という質問に繋がったのでした。

個人の感覚は誰にもわかりませんもんね〜
その点を詳細を知りたかった自分の考えが浅はかだったと反省してます

>ただ、「だから、こんなクソ買うな!」という結論では、後ろ向きなのであって
>これこれ、こういう問題点がありますよ、と挙げた上で、「それを理解した上で
>ご自分が購入されるかどうか、お決めください」と書く分には全く問題ないと思います
>むしろ有益だと思います。

ん〜私は買いませんと書きましたが買うなって書いてたかな?書いてたらスイマセンね〜
そんな上から目線での発言出来るような人間ではないのでそのように思ってたなら謝ります


>受信品質やエリアの問題はキャリアの問題であって、iPhone 3G の問題ではありませんね
>バッテリーの問題は、これはアップルの問題です。ご指摘は全く正論なのですが
>結局、これで言える結論は論理的には「だから買うな!」ではなく
>「だから購入するに当たっては十分慎重に検討すべきです!」ですよね? それに対して全>く異論はありません。

ん〜これもここで議論されてる事ですが受信能力についてはアップルの問題だ認識してます
ソフトバンクの電波がイマイチってのはキャリア各社共通して得意不得意エリアがあるってことで
全然問題にしてません(各キャリア改善はして欲しいと思いますが)

問題は同じSBM3Gでもアップルだけ受信能力が悪いとの報告が上がってることです
真偽不明なんでここら辺もユーザーさんからの情報あると購入予定者には有益かと思います


>1日? 数時間ですよ (`0';)! ただし、PDA の Zaurus なんてシャープ独自の OS を
>使っていたときには1時間も持たなかったですから、これだけの明るさの液晶を使って
>GPS や Bluetooth を使い、あれもし、これもできて...ということを考えると
>現在のバッテリー技術では仕方がないのかなとも...。結局ノートパソコンだって
>せいぜい1〜2時間しかバッテリーは持ちませんからね。ネットを切ったり
>画面を暗くしたり、色々な裏技を駆使してもせいぜい数時間です。そういう意味では
>iPhone 3G もパソコンの一種みたいなものですから、よく健闘しているなとも
>言えるかもしれません。超不満ですが。

マジですか?w それは何かと大変そうですね
ちなみに昔はどうとかって後ろ向きな技術論はやめませんか?今の技術がどれほどかは
私も素人なんでわかりませんがせめてネットは数時間、それとは別に電話機能を一日以上は
使えるような仕様にして欲しいとは思いませんか?(既存の携帯みたいに)
それとバッテリー交換できればこの問題もかなり和らぐんですが何故にアップルは
内臓に拘るんでしょうね?見た目の綺麗さ?小銭稼ぎ?推測なんでわかりませんが
電池寿命ってモバイルには死活問題と思うんですがここら辺の話ってあまり出てこないですよね?

もしかしてほとんど宅内環境で使用してるからすぐに充電できるし問題ないと思ってるのかな?
それって使い方について考えさせられることだと思うけどどうなんでしょうね?




>保障は AppleCare があります。これは結構お得なはずです。アップルは自社の全商品に
>対して AppleCare を提供しています。こういう保障のやりかたもアリなんじゃないでしょうか?
>バッテリーも無料交換になるはずですし...。(まだ契約をちゃんと読んでないし、まだ入ってないけど...。)

そうなんですか?そりゃ失礼しました
どこかの板で保障に入ったにもかかわらず液晶割等で6万以上請求あったと言うのを見て
脱力しちゃったんで書いちゃいました(ホンマ適当な情報収集でスイマセン)


> 話を書くとやれアップルがどうとかMacが登場したりとか、

>これ、アップル製品ですから、マックとの関連に言及するなというのが最初から
>無理な話なんで...(^^;)。メモリスティックを使った機器の話になれば
>どうしてもソニーの話は避けて通れないわけでしょう? iPhone 3G は
>アップルがマックとの連携を最大限に活かすために投入した周辺機器ですからね。

これってどこか公式に書かれていることなんですか?
アップルも馬鹿じゃないからWinもそれなりの客と思ってるような気がしますが
そんなにWinとMacで違いがあるんですね(コレも私から見たらマイナス要素ですね)


>幸い、まだここは荒れてないようです。このまま頑張りましょう (^^)!

ですね♪ホンマ変なこと書いたら叱ってやって下さいね

書込番号:8153215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/08/01 01:16(1年以上前)

>それって、例えばご友人の恋人に対して、「どう見てもブスだし、性格悪いし
>どうしてあんな女が良いのだ?」と悩むようなものではないですか (^^;)?
>「アバタもエクボ」ですし、だいたい友人が誰に恋しようが他人がどうこう言う
>問題じゃないでしょう? 楽観視している人たちはおめでたいのですから
>幸せな人たちなんです。幸せな人たちは幸せなままほっておかれてはいかがですか?
>自分には関りもないことのためにそこまで悩まれてご自分が不幸になられては本末転倒でしょう (^^)?

ん〜だから基本は各自の自由なのは当たり前のことでして買う買わないは皆さんの
気持ち次第ならこの板の存在意義はユーザーのみになるのかな?購入予定者に
マイナス面も見せるからこそこの板の意味があるような気がするんですがダメですか?

>ちなみに、携帯やパソコンなどの使い方は人それぞれです。
>メールの使い方だって色々な使い方をする人がいます。
>(結構、誰もが自分の使い方が標準的だと誤解していますが (^^;)。)
>iPhone 3G に関して言えば、私は確実に良い思いをしています。
>私が良いのだから、それで良いではありませんか (^^)?
>この事実は仮に iPhone 3G がどんなにタコであったとしても変わりません。
>他にどんなに素晴らしい(はずの)機器があったとしても
>(それはきっと本当にある人々には素晴らしいのだと思います)
>私の使い方では活きなかったのです。iPhone 3G にメリットを感じる人は
>使えば良いし、感じない人は使わなければ良いだけなのですが
>これって、そんなにおかしな考え方でしょうか?

私はCogito ergo sumさんにiPhone使用の停止も求めてないしその権利もありません
ましてやこの板に書き込み義務を背負わせたつもりもないのですがどこかで強制したかな?w

私みたいなデジモノ好きだけどスキルは低め(でもお茶目♪)な人にも具体的に
わかる内容でiPhoneの効能を教えて欲しかったのもこの板を上げた理由だったけど
いつの間にやら変な方向に向けちゃったのは私の書き方が悪かったとまたまた反省中!

書込番号:8153218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/08/01 01:23(1年以上前)

>墜ちた天使さん

見にくかったですかね?

でもスレ主である私はここではこの方法が
読みやすいと思うのでこのまま続けますね

ごめんなさ〜い


※もちろん他の板では引用自粛しますよ

書込番号:8153237

ナイスクチコミ!0


夏芙蓉さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/01 01:28(1年以上前)

スピノザは好きだけれどデカルトはどうも。

スレ主さんへ
了解です。
これはiPhoneから。
キータッチの音を消すと入力は快調というか
過剰反応です。
ぼくもそうだったかもしれません。
まあこんなことで。

書込番号:8153257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/08/01 01:36(1年以上前)

>cazumi38さん

お話いただきありがとうございま〜す
書いていただいた内容、そんな情報が出たらな〜と思ってました

まだまだ私が求めるような細かさはないですが
悪い面の書き出しもあり、いい面もしっかりと
書かれていて何となく輪郭が見えてきた感じです


こんな感じでいい面、悪い面をそれもかなり細かく具体的に書かれていると
複数の板を跨ぐよりも購入者には見やすくなると思うんですがいかがでしょうか?
(私の書き方の未熟さは許してくださいね♪)

書込番号:8153279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2008/08/01 01:38(1年以上前)

>夏芙蓉さん

ぬわっ!!ごめんなさい
半分くらい内容を理解出来ませんでした

私かなりな御馬鹿ちゃんなんで軽めな言葉希望ですww

書込番号:8153287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/08/01 02:07(1年以上前)

>赤牛@ブライアントさん

> ん〜私は買いませんと書きましたが買うなって書いてたかな?
> 書いてたらスイマセンね〜

 あ、誤解されかねない書き方でしたね。スレ主さんがそう書いたとは言っていませんよ。あくまでも一般論です。ネガティヴな情報を書いた場合に、(特に支持者も多い場合)「だから買うな!」ではなく「事前によく考えましょうね!」と言う書き方をした方が前向きだと言いったかったのです。一般論です。


> 問題は同じSBM3Gでもアップルだけ受信能力が悪いとの
> 報告が上がってることです

 そうなんですかね? そうかもしれませんね。携帯の受信部分って、どうせみな同じ業者からの納入品だと思っていましたが (^^;)。(『Mac Fan』の今月号にはさっそく iPhone 3G をバラした写真が掲載されていますね。私にはトランシーバ部分はどのメーカーの製品か読み取れませんでしたが...。)


> それとは別に電話機能を一日以上は使えるような仕様にして
> 欲しいとは思いませんか?(既存の携帯みたいに)

 バッテリーが長く持てば持つほど良いに決まっているではありませんか (^^)! 当然です。ま、これは別に iPhone 3G じゃなくても、どんな電子機器でも同じことが期待されますが。ただし、日本の既存の携帯はここまで電力を使うことをやっていませんから、それと比較するのはちょっと気の毒ですね。もしも日本の携帯が同じことをやって劇的に使用時間を延ばせたら素晴らしいのですけどね。しかし、その時はアップルは迷わず、そのバッテリーを開発した企業と契約を結ぶでしょう。アップル自体はバッテリー開発メーカーではありませんからね。既存のメーカーから買うしかないわけですよね。


> それとバッテリー交換できればこの問題もかなり和らぐんですが何
> 故にアップルは内臓に拘るんでしょうね?見た目の綺麗さ?

 本当のところは分かりませんが、“見た目の美しさ”という噂が専らです。バッテリーケースの扉を付けたときの切れ目が嫌われたと言われています。iPod の場合もそうですね。サイズを極限まで小さくすることと、美しさです。ユーザーの使い勝手よりも美しさなんです、この企業はどこまでも...。「美しいけれども不便なのと、便利だがうつくしくないのとではどちらを取るか?」と問われれば、迷わず鬱草を選択し続けてきた企業なんです。良くも悪くもアップルと言う会社の企業文化なんですね。


> どこかの板で保障に入ったにもかかわらず液晶割等で6万以上請求
> あったと言うのを見て脱力しちゃったんで書いちゃいました

 マックでも保障に入ってないと修理代は高いですよぉ〜。でも、AppleCare に入っているとほぼ確実に元が取れます。私は以前、同じマシンで無料でロジックボードを数回 (!) 交換してもらったことがありました (^^;)。部品代だけだったら確実に定価を超えていましたね。それに AppleCare が切れる3年目になると、当然液晶画面も少々暗くなってきますから、これも保障が切れるギリギリまで待ってサービスに持ち込むと、保障で無料交換ですから (^^;)、めちゃ、元が取れます。


> 話を書くとやれアップルがどうとかMacが登場したりとか、

>> これ、アップル製品ですから、マックとの関連に言及するなと
>> いうのが最初から無理な話なんで...(^^;)。[...]
>> iPhone 3G はアップルがマックとの連携を最大限に活かすために
>> 投入した周辺機器ですからね。
>
> これってどこか公式に書かれていることなんですか?

 そんなこと公式に書くわきゃないじゃないですか (^"^;)! アップルとしては Windows ユーザーにも買って欲しいわけだし、それでマックのユーザーインターフェースに触れて、マックの良さを分かってもらって、できるだけ多くの Windows ユーザーにマックにスイッチしてもらいたいわけですから。ただ、日ごろからマックを使っていて、マック関連のニュースにアンテナを張っていれば、それはかなり自明なことなわけです。


> アップルも馬鹿じゃないからWinもそれなりの客と思ってるような
> 気がしますが

 もちろんです (^^)! Windows ユーザーは大切なお客様です。だからこそ、多くのアップル以外のサービスは、マック・ユーザーには様々な制限を課していますが、アップルは iPhone 3G や MobileMe を使うに当たって、Windows ユーザーでも限りなくマックと同じような快適さを味わえるように保証しようと努めているわけではありませんか。だいたい、Windows とマックでは絶対的ユーザー数が全然違いますから、iPhone 3G のユーザーにしても、iPod のユーザーにしても、データベースソフトの FileMaker にしても、Windows ユーザーの方が多いわけですから、ないがしろにはできません。(しかし、ここ1年でマックのシェアは 3 % から 5 % に上昇したそうです。)


> そんなにWinとMacで違いがあるんですね(コレも私から見たらマ
> イナス要素ですね)

 マック・ユーザーは違いがあると肌で感じています。アップルはしかし絶対にそれを公式には認めないでしょう (^^)。誤解があるといけないので繰り返しますが、「iPhone 3G はマックと出ないとその性能がフルに活かせない携帯」ではありません。「iPhone 3G はマックでも Windows でもその性能をフルに活かせる携帯です。ただし、マックだともっと快適に使える」と言うだけですね。その差はそんなにたいしたものではありません。ご安心ください (^^)。


> 購入予定者にマイナス面も見せるからこそこの板の意味があるよう
> な気がするんですがダメですか?

 だから、それはいいんですってば (^^;)! ただ、スレ主さんの反論 (?) は結局同じことの繰り返しになっているでしょう?「やっぱ、バッテリーが...」とか。それはそれでいいのですが、毎回同じことを繰り返してもしょうがないと言うか...。

書込番号:8153355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/08/01 02:08(1年以上前)

>赤牛@ブライアントさん

 いずれにせよ、iPhone 3G を購入して満足している方々は、ここのスレでも、みなさん、“フィーリング”のことをおっしゃっていますよね? そういう感覚に対してはいくらスペックで攻めて (?) も効果がないんですよ。「好き♪」っていう感覚は理屈じゃないですから。もちろん iPhone 3G の場合は“ユーザーインターフェースの良さ”という客観的な理由があり、その付加価値が、スペック上の不満を上回っているから支持されているのでしょう。

 これは1つ、屋内に無線LANが設置された量販店にでも行って、実際に iPhone 3G に触って、そのユーザーインターフェースをご自分で試してみるしかないのではないでしょうか? ユーザーインターフェースは iPod touch と同じですから、ヨドバシカメラ 新宿西口本店 OAマルチメディア館 東館 2階のアップルコーナーでは無線LANを使って実際に iPod touch を試せますよ (^^)。そこで Safari を実際に使ってみてください。本体を横にしたり、指で画面を広げたり、必用な部分を2回タップしてみたりしてください。

 ちなみに、インターネットメールは他のスマートフォンでもやりとりできるようですが、一度、iPhone 3G のメールの画面を見てください。ヒラギノ角ゴのフォントは非常に美しく、しかも読みやすいです。知らないだけかもしれませんが、こんな美しく読みやすい携帯のメール画面は他に見たことはありません。「一見は百分に如かず」と申します (^^)。いくらスペックのことをスレで論じていても多分水掛け論に終りますよ。iPhone 3G が好きだと言っている人たちはみな感性で言っているのですから。

 あるファッションで、ある衣服が何万円もするのに、人気があって、皆がそれを買っているとします。それに対していくら「あんなのは現価はたったの3千円だ。しかも破れやすく、洗濯もできない!」と主張しても誰も耳を貸さないでしょう。その服を買う人を説得するには、その服のファッションセンスに優る優れたファッションセンスの商品を出すしかないのです。

書込番号:8153358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 iPhone 3G 8GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 8GB SoftBankの満足度4

2008/08/01 02:23(1年以上前)

購入してから10日経過して、最初はミーハー感覚で使っていましたが、だいぶ落ち着いて使用できるようになりました。
iphone3Gってどうなの?って聞かれたときには、スマートフォンになれた人でないと難しいよって言っていましたが、最近はそれほど難しいとか簡単とかという意識は無くなってきました。

iphone3Gの欠点事項などはその他スレを除けばかなりの数でてくると思います。
でもそれほど気になることはありません。
バッテリーの持ちや、電波のつかみなども最初は気になりましたが、それほどひどくはないです。3時間短いという人もいるかもしれませんが、普通のビジネスマンで平日の時間に3時間も携帯をいじっている暇はなかなか作れませんよね。あとキャリアの問題についてもはっきり言ってしまえば契約条件なども含めておそらくdocomoだろうが、その他キャリアだろうが全く変わらないと思いますし、自分の今まで使っているキャリアで発売されればより良いといった感じです。

ただ言えることは機能うんぬんをいろいろ論議のテーマにしてレスが多数発生していますが、実際のところインターネットを閲覧するのにもっともコンパクトで使いやすいということです。
スイッチを押せば、ほぼ1秒もしないうちにYahooや、MSNのフルブラウジングが可能です。これってモバイルパソコンでも無理です。
ただ、これは最高に便利です。(インターネットジャンキーになりそうで怖い)

あと、入力インターフェースについてはパソコンがキーボード入力しかなかったところに、マウスというデバイスが使われるようになった感覚ににています。
インターネット閲覧はキーボードでもすみます、だけどマウスで皆さん行いますよね。今の私からするとタッチパネルについて論議している人たちは、キーボードでできるんだから、マウスはいらないんじゃないと言い張っているようにしか感じられません。
以前まではiphoneてすごいのに否定的な人が多い(怒)という感覚でしたが、
今では使いやすいからこれを使うだけで、それ以外の携帯が好きな人はお好きな携帯使ってくださーいという感じです。
もうアンチ派?(失礼、そうは思っていませんよ)のようなコメントを言われても、どうぞ、どうぞ、わかってくれなくて全然OKですの気持ちです。
使わなくてすむなら、使う必要はありません。

そんなことよりも、もっと防水が必要だとか、ワンセグが見たいとか、キャリアが好きだとか、ニーズで選べばよいのだと思います。
ただ、私にとっては、iphoneは今のところ最高のパートナーですね。

これは革新的なものかどうかは、今の私にはどうでもよいことになりました。

書込番号:8153379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 iPhone 3G 8GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 8GB SoftBankの満足度4

2008/08/01 02:42(1年以上前)

ひとつ気になるのですが、バッテリーの長さと本体の故障しにくさ、アンテナのつかみがスレ主様の重要なテーマならば、iphoneは良くないですよ。
劣っていますし、平均よりも悪いかもしれません。
故障のしやすさは不明ですが、バッテリーとアンテナのつかみは断言できます。

今のところ発売されているiphoneはスレ主様には絶対に向いていないと思います。

タフな携帯電話で気に入ったものが早く見つかるといいですね。
auにタフなやつ、ありましたよね。

書込番号:8153406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/08/01 03:01(1年以上前)

>グリーンアースさん

> ただ言えることは [...]、実際のところインターネットを閲覧するの
> にもっともコンパクトで使いやすいということです。
> スイッチを押せば、ほぼ1秒もしないうちにYahooや、MSNのフル
> ブラウジングが可能です。これってモバイルパソコンでも無理で
> す。
> ただ、これは最高に便利です。(インターネットジャンキーになり
> そうで怖い)

 全く同感です。私は、電車などに乗る度に、座っているほとんどの人が携帯の画面を覗き込んでいるのを不快に感じるような人間なのですが、iPhone 3G を入手してから同じようになっているので怖いです (^^;)。何しろキャリアの電波と無線LANとどちらでも使えるものを使うので、地下鉄に乗っていてもほとんど途切れることなく使えてしまうのですね。で、メールでもネットでも普通に使えてしまう...。これは素晴らしいのですが、怖いです。iPhone 3G にようにシームレスに使える電波をとにかく利用してしまうというスマートフォンは他にあるのでしょうか? で、インターネットにアクセスする速度ときびきびした動作は、FOMA のフルブラウザではとても太刀打ちできませんよね。それにあの小さな画面なのにあの見やすさ! 自分で使うまでは正直、「いくらなんでも、そんなに使い物になるはずはない」と高を括っていたのですが...(^^;)。



> あと、入力インターフェースについてはパソコンがキーボード入力
> しかなかったところに、マウスというデバイスが使われるように
> なった感覚ににています。
> インターネット閲覧はキーボードでもすみます、だけどマウスで皆
> さん行いますよね。今の私からするとタッチパネルについて論議し
> ている人たちは、キーボードでできるんだから、マウスはいらない
> んじゃないと言い張っているようにしか感じられません。

 それは非常に良い例えですね。全く同感です。

 iPhone 3G を選んだ人たちは(後悔していない人たちです)「使い勝手」とか「ユーザーインターフェース」を「スペック(バッテリーの持ち、その他)」と天秤にかけて前者に価値を見いだした人たちなんですよね。だから、後者に価値を見いだす人たちは iPhone を選ばなければ良いだけです。もっとも、後者には実際に使ってみたことのない人が多いのは残念ですけれどもね。

 私はスレ主さんが実際に iPhone 3G を使ってみたときの変わりように興味があります (^^)。スレ主さんはこれまでの書き方では、結構頑固ではありますが、決して偏狭な反 iPhone 3G でも、反アップルでもないようですので、実際に体験したときにどう変わるか、興味津々です (^^)。

書込番号:8153436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/08/01 03:06(1年以上前)

>cazumi38さん

> ・意外とつかえるGPS

 これ、本当ですよね! FOMA でも GPS と地図機能があるのですが、地図が汚いし、GPS の精度と反応もいまいちです。ところが iPhone 3G の地図は非常に見やすいし、反応も速いのですね。

 さらに iPhone 3G の位置測定は、GPS だけではなく、もちろん、キャリアの既知情報も利用しますが、なんと、近くの無線LAN(個人のものも含む!)の電波も位置情報の特定に利用してしまっているようなのですね! これで精度が抜群に良くなっているし、屋内でさえ使えてしまうと...。他の GPS 携帯とはちと違いますね。

書込番号:8153444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/08/01 03:10(1年以上前)

>グリーンアースさん

> ひとつ気になるのですが、バッテリーの長さと本体の故障しにくさ、
> アンテナのつかみがスレ主様の重要なテーマならば、
> iphoneは良くないですよ。

 その通りでしょうね。絶対に避けるべきです。iPhone 3G はそういう使いづらさ、というか欠陥を我慢しても、その便利な機能を使いたいという人のみが使うべきです。で、それを我慢して使うことにした人に対しては、本人はわかっているのですから、上のような欠点をあげつらっても無意味になります。上の欠陥は全て事実です! ですから、話題になっていると言うだけで、通常の携帯のつもりで iPhone 3G 購入を考えていらっしゃる方々は絶対に止めておいた方がいいですよね。

書込番号:8153450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/08/01 06:57(1年以上前)

>Cogito ergo sumさん
>グリーンアースさん

お二人の書き込み見ていてよくわかりましたよ♪
多分ここに来られた購入予定者にも色々な印象を与える
貴重な掛け合いになったような気がしますw

この機器を使い始めると・・・・
電波の入りをどこのメーカーのアンテナ使ってるかまで見ないと劣った感度も気にならなくなるし
全ての電源を一括管理するのではなく電池残量小で電話部分のみ電源を確保できる機能(SONY等)とかもいらないし
特にこれと言った根拠もなく都合のいいように企業理念を解説出来ちゃうし受け入れちゃえるし
良い事ばかりの製品なんですね〜w

街中(もちろん宅内も)で短時間でもインターネットを覗き見しやすいことに
メリットを感じれるなら2年で20万円位も安いもんですよね〜 

そっかそっかフィーリングね♪



あっ!!そうそう
"「iPhone 3G」の修理費用、重度損傷で約6万円に"
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40916.html

>全損や複数のへこみ(打痕)、水濡れなど重度の故障と判定された場合、保証期間に関わらず
>ユーザーが費用を全額負担するとのことで、8GBモデルの場合は5万1975円、16GBモデルの場合は6万3525円かかる。

>軽微な傷、へこみなど軽度の故障の場合は、費用の一部をユーザーが負担し
>8GBモデルで2万520円、16GBモデルで2万9520円かかる。

ん〜この金額でiPhone直せるなら補償料払ってもお得ですね♪w



>だから、それはいいんですってば (^^;)! ただ、スレ主さんの反論 (?) は結局同じことの繰り返しになっているでしょう?
>「やっぱ、バッテリーが...」とか。それはそれでいいのですが、毎回同じことを繰り返してもしょうがないと言うか


ですよね、いつまでモバイルの根幹部分に対して拘ってるのってことですよね〜(私が小心者過ぎましたw)
そっか根拠もない企業理念を理解できる上級者な方々には既存のスマートフォンやWILLCOMなんか
目じゃないくらいに「革新的な機器」を堪能する事ができるようになるんですね〜(ん〜勉強勉強)

昔世間ズレしたイロモノと理解してアップル製品を遊んでいた自分は結構な新し物好きと思ってましたが
もう少し自分を精進させないとこの機器もただの"イロモノ"にしか見えないなんて老いちゃったんですね、私w

書込番号:8153649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2008/08/01 08:35(1年以上前)

GPSの精度についてはよくわかりませんがiPhone3GのマップとはGoogleマップのことを言っているんですよね?
ドコモでもGoogleマップを使えば地図データ自体は同じだと思うのですが。。。
そもそもゼンリン社の地図を使っているので地図アプリでも同じですし。

書込番号:8153815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 iPhone 3G 8GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 8GB SoftBankの満足度4

2008/08/01 08:51(1年以上前)

スレ主様へ

気になるのですが

>そっか根拠もない企業理念を理解できる上級者な方々には既存のスマートフォンやWILLCOMなんか
>目じゃないくらいに「革新的な機器」を堪能する事ができるようになるんですね〜(ん〜勉強勉強)

WILLCOMが好きなんですか?

あと、機械買う時に企業理念まで気にしないと買えないっていうのもなにかとなにかと。なんでそこまでこだわるのか不思議です。

それと、携帯電話料金も他者のプランでもそれなりに2年間も支払えばそれなりの金額になると思いますが...。

まあ、アンチな人はよく調べますよね。
その情熱に敬服します。お疲れ様です。

書込番号:8153846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/01 08:51(1年以上前)

だいぶ議論が白熱しているようですね?
私もiPhoneを購入しましたが、一番の理由は”初めて使ってみたくなった携帯がiPhoneだった”と言う事に尽きます。
長い間WindousのPCを使っていて昨年の末にiMacを購入。
以前からMacは気になっていましたが、いろいろな理由でWindousを使っていました。
ところが思い切ってMacに替えたらその動作の快適さと画面の美しさに参ってしまい、また、家のパートナーもWindousの時は覚えようとしなかったアプリの使用方法もMacに替えてから覚えるようになりました。
まだまだMac初心者なのですが、私は思うにMac(Apple)はいろいろな事を知らない間に勉強?させてくれるような気がします。
Mac導入以前に無線RANのAirMac Extreamを私のWindousPCと娘のPowerbookG4とをインターネットにワイヤレスで接続しようとした時にもその”情報量の少なさ?”からかなり苦労をしたのですが、その事があった為にある程度PCに詳しくなったりして。
判らない事等があった時に、どんな調べ方をすれば解決出来るか?又、思った様になるのかと言った事がいろいろ試せて、サポートセンター等へTELをして聞いたりした事が自分のプラスになっているような気がします。
iPhoneも同じで、書き込みを見ていると設定に苦労したとか、判らないとか言ったスレもありますが、iMacを使用している私にはそのiMacとの親和性のよさや使い易さばかりが目に付き、UIを含めたiPhoneの良さを十分に堪能た出来ていると思います。
決して安定して作動しているとは思わないのですが、アップデートやAppleのサポートで十分に対応して行けると思っています。
iMacでもキーボードやAirMacの不具合にもすぐに対応してもらう事が出来ました。
で、そのAppleが作った携帯電話と言う事で気になっていたiPhoneですが、今まで使用していたのはdocomoのSO903isでしたが、使えない(私にとって)ワンセグや異様なまでの操作の重さ、それに目的の機能までたどり着くまで何回もボタンを押さなければ行けないとかで、ほとんどの機能を使っていませんでした。
メールも使用しなくなっていたような。
購入前はパケホーダイを含めた料金にちょっと抵抗を感じたりしていたのですが、実際に使い始めてからは、ほとんどの機能を使って、出先でNETに繋がり、フルブラウザでいろんな事を調べられたりに満足していて、これからの使用方法を考え直したりしています。
iPhoneは今までの国産携帯とは違い、ファームやアプリでかなり使い方の広がる可能性を持ったPDAだと思います。
私にとっては今までの携帯はただの携帯電話でしたが、iPhoneは家のiMac環境を持ち歩く事が出来る位の可能性があるツールだと思います。
まだまだ不満や使い難い所もあるiPhoneですが、私にとってはかなり楽しめるツールになっています。
使用環境等によってかなり意見が違ってくると思いますが、少なくともMacユーザーには使ってみてほしいツールだと思います。
又、iPhoneの為にMacに移行する方も出てくると嬉しいのですが。
モンキーボールを試して見れれば購入を考えている人にはかなり刺激になるかも?
私にとってはiPhoneは◎でした。

書込番号:8153847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/01 09:27(1年以上前)

赤牛@ブライアントさん 及び Cogito ergo sumさん へ
(Cogito ergo sumさんへは、他の方も多く指摘されていますが)

【基本的なルール&マナー】をもう一度読んでください。
次のように書かれています。
>◆読み手を意識した書き込みをお願いします
>当掲示板は、1日に30万人以上の方が利用するコミュニティサイトです。
>実際に書き込んでいる人たちだけではなく、多くの人が閲覧していることを忘れず、
>他の方も参加しやすいよう、読む方にも話がわかりやすいよう配慮した書き込みをお願いします。

赤牛@ブライアントさんの
>見てる一般の方は賢明な方ばかりと思うんで私の書き込みが不誠実だと思えば
>この板自体見に来ないし
申し訳ないが、あなた方の書き込みだけを見に来ているわけではございません。
それどころか、他の有用な情報を見たくて来てるのにこれでは大変迷惑です。

こういった個人的な感想や論争はどこかでブログでも借りてやってください。
それで、ここでの質問に対して有効だと思われるものはLINKをはってもらえればいいと思います。
知りたい人は、どんな長文でも見に行くでしょうから。

書込番号:8153920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/08/01 09:32(1年以上前)

>グリーンアースさん

私、WILLCOM好きですよ♪MNP出来たら変えたいですが当分無理でしょうね
(てか永久に無理かな?ww)

でもそれとこのスレって関係あるのかな?前記でチロっと書いたのが関係してます?

>あと、機械買う時に企業理念まで気にしないと買えないっていうのもなにかとなにかと
>なんでそこまでこだわるのか不思議です。

私はここまで機器単体での評価について語っていたつもりで上記の件は
その他の方が語っていた内容を書いたまでですが誤解されちゃいましたかね?
(誤解するような書き方だったらスイマセンです)

>それと、携帯電話料金も他者のプランでもそれなりに2年間も支払えばそれなりの金額になると思いますが...。

ですから同じくらいの料金でインターネットが覗き見できる
範囲が広がったiPhoneって得なんですねと書いたつもりですよ

覗き見ってところに引っかかるかもですが私からしたら完全にネットを閲覧できない仕様(Flash等)を
覗き見と書いただけですので悪くは取らないで下さいね(もちろん既存携帯も覗き見仕様が多いですw)

でもこれについては既存携帯と違って今後対応できる可能性あるのは羨ましいと思ってますよ
(まぁ私自身はメール機能のみを重要視してるので影響はないんですけどね)

書込番号:8153936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/08/01 09:48(1年以上前)

>最近エコがキーワードさん

>iPhoneは今までの国産携帯とは違い、ファームやアプリでかなり使い方の広がる可能性を持ったPDAだと思います。

これめちゃめちゃ同意♪目から鱗なお言葉です

そうなんですよ、私が感じたiPhoneって一時期流行ったPDAに携帯電話機能が
オマケでついてるとっても楽しいオモチャと言う印象なんですよね
(オモチャって馬鹿にしてるワケでなく心底オモチャ好きなんでこれはこれでアリアリですよ)
↑これって簡単に書いちゃうと結局ただのスマートフォンと言う事になると思うんですけどねw

PDAが駆逐された理由(私の勝手な妄想ですよ)は通信機能が用意な既存携帯が
一昔前のPDA以上に恐ろしく進化してしまった為と思ってます(今はどうなんでしょうね?)

そこにインターフェースは面白いけど後はいたって普通なスマートフォンをアップルが出しただけで
そんなに浮かれる話でもないような気がして書いてるって感じです

この事と宣伝文句の「革新的な携帯電話」とか、ここで「この機器は今までのモバイルの転換点」等の書き込みに差を感じ
ここでの◎評価のみで浮かれちゃって冷静な判断出来なくなる購入予定者がいたら怖いな〜と思った次第です
(なんでそんな心配してるんでしょうね、私w)

書込番号:8153987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/08/01 09:53(1年以上前)

>スト1.8RSZさん

・・・・・・・・・めちゃめちゃ反省してます(ホンマすいません)

ここだけは自分のエリアと勘違いして多くの読み手のことを忘れていました

以降このスレには出来るだけ自制し感情論抜き(今までもそのつもりでいましたが)で
続けられたらと思いますが無理そうと判断した時は迷惑かけないように退席したいと思います

 

書込番号:8154002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/08/01 11:20(1年以上前)

>赤牛@ブライアントさん

 アップルの保障範囲は、通常の日本の家電製品の場合とほとんど同じだと思われます。メーカーの保障は、国産品でも原則として欠陥製品や“普通に”かつ“正常に”取り扱っていて発生した自然故障、等に適用され、使用していたことによる汚れとか、傷みには対応しませんし、消耗品に対しても保障は利きません。また、携帯電話の場合は多そうなのですが、ユーザーの自己責任による破損・故障も対象外となるはずです。つまり、水没事故とか、落下事故による故障には AppleCare でも対応していなかったと思います。充電ケーブルの断線等は対応してくれます。ダメなものはダメで、結構シビアなのですが、「こんなのはダメだよなぁ」とこちらで思うようなものでも(液晶の経年劣化など)意外と柔軟に対応してくれる場合もありますから、ダメ元で問い合わせてみる姿勢が必要かと思われます。いずれにせよ、アップルの保障は必ずしも非常識なものではなく、通常の家電メーカーの保障とほぼ同じだということです。

 困ったことに、落下とか、水没という、携帯電話の場合よくあるトラブルは、当然と言えば当然なのですが、自己責任になり、製造者に非はなかったということで保障が利きません。凹みや傷もダメでしょう。ところが、携帯の場合はよく落としたりするわけですから、これに保障が利かないと困るわけです。しかし、こういう自己責任による故障なども全部保証してしまっていては、保証料金がとんでもなく高くなってしまいますよね? こういうのは、他の保険で対応するしかないのでしょうね、きっと。私の妻もドコモの携帯を水没させてしまいましたが、やはり保障は利きませんでしたね。自己責任に対する対応はどこも同じということなのでしょう。

 なお、製品購入1年以内に AppleCare に加入すると、アップルの保障は全世界で受けられるようになります。保証期間中はバッテリーの容量が 50 % 以下になった場合には無償交換してもらえます。

 ただ、AppleCare Protection Plan for iPhone の商品説明はありますが、

http://www.apple.com/jp/support/products/applecareiphone.html

実際にアップルストアのオンライン・ショップ上ではこれは掲載されていませんから、まだ発売されていないのかもしれません。

書込番号:8154251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/08/01 11:23(1年以上前)

>まっしろさん

> GPSの精度についてはよくわかりませんがiPhone3Gのマップとは
> Googleマップのことを言っているんですよね?

 そうです。


> ドコモでもGoogleマップを使えば地図データ自体は同じだと思うの
> ですが。。。

 そのはずですよね。ところが、iPhone 3G+Google Map 専用に開発されたビューアソフトがどうも特別なようなのですね。それが使い勝手を非常によくしているようです。

書込番号:8154269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/08/01 11:36(1年以上前)

>赤牛@ブライアントさん

> 全ての電源を一括管理するのではなく電池残量小で
> 電話部分のみ電源を確保できる機能(SONY等)とかもいらないし

 Wi-Fi 機能だとか、Bluetooth だとか、GPS だとか、3G だとか、個別に電源を切る機能はありますが? また、飛行機に乗ったときには「機内モード」に切り替えれば一発で航空機内で使ってはいけない機能の電源は切れます。


> 特にこれと言った根拠もなく都合のいいように企業理念を解説出来
> ちゃうし受け入れちゃえるし

 ほらほら、そういう“皮肉”を言い始めると“荒れる”原因になっちゃうんですよぉ〜 (^^;)。“根拠もなく都合のいいように企業理念を解説できちゃう”というのはあなたと意見を交換している人たちで、意見が違う人たちを事実上「馬鹿だ」と断言してしまっているようなものですからね (^^;)。もちろん、彼らの(私も含みますが)説明に納得できない方は多いだろうし、「あいつらどうしようもない馬鹿だ」と陰で思っておられる方々も少なくないはずですが、そういうことをここで言い始めたら、もう意見交換などできなくなってしまいます。スレ主さんの「納得いかない」、「理解できない」という苛立ちは理解できますが、ここはぐっと我慢してクールに行きましょう (^^)!

 ちなみに、こちら側としては“根拠”をきちんと説明しているつもりなのですが、どうしてもスレ主さんにそれが伝わらないようですね。困りましたねぇ...。


> 良い事ばかりの製品なんですね〜w

 不思議ですねぇ...。あれだけ色々な欠点をこちらもあげつらっているのに、どうして“良いことばかりの製品”という理解になるのでしょうか? ダメなところをいっぱい挙げた上で、それでもなぜこれを選んだのかという根拠も具体的に示したはずなのですが...? 文章によるコミュニケーションは難しいですね。

書込番号:8154296

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2008/08/01 11:42(1年以上前)

議論がすごい勢いで進んでいますが…。(^^;
真夜中もご苦労様です。ちょっと白熱しすぎかな。

> 赤牛@ブライアントさん
ただの新しい物好きモバイラーとしては、
劇的に簡単になってタッチで全てが操作できるスマートフォン端末が出た感じです。
そんななので、凄い便利になったとかライフスタイルが変わる訳ではないですね。
まあ自分は、マカーなので買わないとネタに遅れる(^^;というのと、
iPhone用のアプリ開発したいこともあってデベロッパー登録等もしていた事も理由です。
(Mac OS X用の商用アプリを少し前まで開発していましたし)
まあ、検証という名目で日本では使えない初代iPhone(脱獄版)も入手していますが…。(^^;;

スマートフォンで最初に成功したW-ZERO3は、Windows Mobileを搭載したPHSで、
通信速度は3G系携帯と比較すると速度は厳しいですが、
何処でもインターネットが出来る、標準のWILLCOMのメールはプッシュ型メールなのですぐ届く。
そして維持費も低コスト(データ通信込みだと3,950円〜6,700円)なのと
WILLCOM同士は24時間通話無料と2台目携帯としてはピッタリだったのですよね。
ただ、難点がWindowsの機能を携帯にしたので多機能だけど、とっつき易い訳ではないです。
普通のWindowsが判っていれば同じ感覚で使えますが、普通の携帯とは明らかに違いますね。

ちなみに色々と話題が出ていますが、他でも指摘があったように電話機能抜きだったらiPod touchがあります。
iPod touchのクチコミを見てみると判るのですが、iPhoneは要らないという話題も出ているのですよね。
プッシュ型メールや電話やカメラが不要で、無線LANや公共無線LANのある所で使う人であれば、iPhoneを買う意味は無いと思います。
実際、自分もiPod touch 16GBを所有していますが、バッテリーの持ちはいいし、
使い勝手もiPhoneと同じで鉄道の駅や喫茶店、マクドナルド等で通信はできるます。
公共無線LANの多くがブラウザで接続認証なのでこの辺りが楽になって欲しいです。

あと、iPod touchの店頭展示の注意点ですが、ファームウェアは最新では無いですね。
iPhone 2.0で結構変わっているのでユーザーインターフェースを比較する場合は参考にしづらいかもしれません。

書込番号:8154317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/08/01 11:56(1年以上前)

>赤牛@ブライアントさん

> ここでの◎評価のみで浮かれちゃって冷静な判断出来なくなる購入
> 予定者がいたら怖いな〜と思った次第です

 概ねここで「◎」評価されている方々は、ほとんどが実際に iPhone 3G を買われて使っている方々ですよねぇ? で、ここで iPhone 3G 批判を展開されているスレ主さんは、実は実機には触ったこともないと...。それでは逆に購入予定者に無責任で誤った偏見を与えるだけの危険性もあるとはお考えにはなれませんか?

 しかも他のスレでも、◎評価されている方々は、ほとんどが「私には」とか「私の使い方では」という限定をきちんと付けておられますし、「通常の携帯ユーザーが話題性だけで iPhone 3G を買ってしまうと絶対に後悔する」ということもあちこちで強調されていると思いますが? これ以上誠実で責任を持った評価のし方はありえないのではないかと思えるのですが...?


> (なんでそんな心配してるんでしょうね、私w)

 そこなんですよ! 前にも書きましたが、スレ主さんは、なぜ、ご自分で触ったことも、使ったこともない機器のことを、これほどの情熱を掛けて批判されたいのでしょうか (^^;)? なぜ、「それが好きだ」という人が勝手に買うことを認めて差し上げることができないのでしょうか? “善意の警告”と言ったって、実際に使ったこともないわけですから、どう考えても“善意”どころか、逆に“無責任”になってしまいますよね? 他のスレでも「俺は買ったけど、これは糞だ」なんていう意見がありますが、少なくとも、そういう意見に対してはコメントの付けようがあります。相手が納得するかどうかはさておいてですが。ところが「要するに、嫌いなものは、嫌いなんだよ」と言われてしまうと、意見交換のしようがなくなってしまいます。スレ主さんは紳士なので、非常に優しくオブラートに包んでおられるのですが、結局はそういうことなのでしょう?

 今一度ちょっと立ち止まって、「実際に使ったこともないのに、自分はなぜこれほど、多くの人間が iPhone 3G を評価するのに腹が立つのだろう?」と考えてみることが必用なんじゃないでしょうか? 「他の方が間違って買ってしまうと...」なんていう理由は忘れてください。だって、赤の他人が馬鹿な買い物をすることで、どうしてスレ主さんが「怖い」と感じなければならないのでしょうか? 全てはご自身の中に鍵があるような気がします。

書込番号:8154364

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2008/08/01 12:02(1年以上前)

> Cogito ergo sumさん
他の人も書いていますが、短く、回数を抑えてお願いします。
正直、自分も見ていてウンザリになっています。

何と言うのでしょうか、宗教の宣教師に宗教を一生懸命薦められていて
ああ言えばこう言われる風なうんざりな状態に近いです。

正直、Cogito ergo sumさんの文章を見ていると逆にiPhoneが嫌いになりそう…。
iPhoneを買うとCogito ergo sumさんと付き合わないといけないのかという気分になります。

主張したい事は重々承知していますが、ここは公共の場です。
他人の意見を尊重しあうように心がけましょう。

自分自身は、赤牛@ブライアントさんの言いたい事は理解しているつもりです。
Cogito ergo sumさんの回答は答えになっていないと感じています。

書込番号:8154376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/01 12:08(1年以上前)

私もNisizakaさんと同じ感想です。

そこまでして、iphoneのすばらしさを伝えたいんですかね?
主観の押しつけに過ぎないのに。

信者というのは突き詰めるとこうなるのかと思うと、ぞーっとする。
怖い・・・

書込番号:8154386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2008/08/01 12:19(1年以上前)

>Cogito ergo sumさん

ん〜そうですね、スト1.8RSZさんにも指摘されたんで
皮肉に聞こえる内容については謝罪します(スイマセン)

>スレ主さんの「納得いかない」、「理解できない」という苛立ちは理解できますが

苛立つというか結局私からの質問に対しての回答がイマイチ要領を得ないと言うか
メール転送は結局既存携帯で機能することは理解できたのかな?ってのとか
補償についても既存携帯(既存・既存って別に今の携帯が優ということじゃなく基準で書いてます)には
オプション料金でかなりの範囲の携帯非常時も対応してくれるプランがあるのはお解かりですよね?
それと白物を中心とした家電に関する保障の話を持ち出されて書かれても無意味かと思います
(まぁ今の家電も販売店独自である程度の広範囲な補償をしてくれてますけど)

ご自身でも携帯の故障内容は多岐に渡り柔軟な補償プランがあるといいなと言ってますが
そのオプション(ケータイ補償 お届けサービス)に入ってれば奥様の携帯も問題なく対応してくれてましたよ

電源管理についてですが一つ一つのソフトや機能に関しての事ではなく電話として
活用する前提で他機種で実装されてる「電池残少時に自動で電話機能のみ稼動に切り替えて延命」
位の機能があってもいいのではと思っただけでインフラとしての電話としての機能に
期待されてない方には無用な機能なんでしょうかね?(でもかけてくる方の為にもあるといいな)

企業理念云々の件については、バッテリに関して

・綺麗さを優先させたのか
・交換させることを前提にすると搭載パーツを収納するスペースに難があるのか
・それによってか価格に転嫁してしまう可能性を避けたのか

これってアップル以外の発言はただの憶測だけの話で
それを企業理念とリンクさせて語ることは無意味だと言いたかったんです

事実として

・手軽にバッテリー交換できれば使い勝手は向上する(はず?w)
・そのかわり見た目の洗練度は落ちる可能性がある(収め方によってはクリアーできるかも?)

と思うんです

「こんな話してもアップルは動かないないし意味ない」なのかな?

ここって別に理想論を語ってもいい場ですよね?




あ!それからこれは皮肉でもなんでもなくて気付いた事ですが
電車の中で通信するような事は避けたほうが良いかと思いますよ
(真実がどうあれ管理者である鉄道各社が謳ってることなんで)

書込番号:8154417

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2008/08/01 12:40(1年以上前)

> 赤牛@ブライアントさん
> バッテリー
Appleの意見を代表する製品があれます。
MacBook Airです。デザインを優先するためにノートPCでもバッテリー交換は不可です。
潔過ぎの様な気もしますけどね。

iPhoneもデザイン最優先なので、まあバッテリー交換は最初から頭の中に無いと思います。
アップル的に言うと、
「バッテリー交換? 充電すればいいだけじゃないか。
 外でバッテリーが切れたらどうするって? 外部バッテリーを使えばいいじゃないか。」
で片付けられる気がします。

指紋が残る事も「拭けばいいじゃないか」で実際に片付けてますし。(^^;

書込番号:8154490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/08/01 12:47(1年以上前)

…文章をよませていただくに…初心者投稿にする必要あったんですかね?
 
 スレ主さんの質問に関して言えば、個人的に携帯を頻繁に使わないけど、持っていた方が便利で、移動の際、時間が空いたときなどにサイト閲覧が可能な汎用型機動歩兵がiphone。アニメっぽい言葉を使ったついででいくと、スレ主さんのいうとおり、他のスマートフォンより明らかにここが優秀!というのがあるのかないのかはよく分かりませんが、赤いザクと普通の緑のザクの違いみたいなものでしょうか?

要するに自分の中で特別な機械ってことだと思います。

Cogito ergo sumさんはiphoneのスレには殆ど顔を出されているようですし、おそらく魅力にはまった人なのでしょう。失礼かもしれませんが、確かに伝道師と揶揄されてしまうぐらい、その魅力というか自分の楽しさを他の所有者にも分けてあげたい。

対して、スレ主さんはそもそも懐疑派なわけです。というより、今までのやり取りを見ているに話が噛み合わないというか、要はそりの合わない人同士と思えますが。アクが強いというか。

きちんと会話としては成立(?)している風で、中身はずっと平行線の気がします。

書込番号:8154517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/01 12:58(1年以上前)

携帯電話にどんな機能を求めるかなんて自分自身が価値観にしたがって決めることなんだから、単に『○○という機能がないから使いづらい』とか『××という機能があって便利』という遣り取りであれば、これから購入しようとしている人や既に購入済みの人にも有益なスレになると思うんですよ。

長所短所の指摘に併せて他人の価値観自体を否定するような意見を表明するから荒れるわけで、他人の価値観自体を否定しようとする人がアンチだ信者だって言われるのは当然ですよ。

スレ主さんも途中まではうまくコントロールされていたように見えたのですが結局こうなるんですね・・・・。有意義なスレだと思って読んでたので残念です。

書込番号:8154552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2008/08/01 13:17(1年以上前)

>多重音声さん

スイマセンここは不慣れなもんで初心者投稿されてる事に
気付かず(意味もわからず)上げちゃったみたいです(スイマセン)

確かに静かに書いてるようで二人とも臨戦態勢な書き方になってました(反省

出来るだ冷静に徹してこの板が意味ある方向になるよう
がんばりたいと思いますのでもうしばらくだけ勝手を許してやって下さいね

>monaco-blueさん

私もヘンコなところがあって負けず嫌いという悪いところが出てしまったみたいです(スイマセン)

有益かもと思っていただける方がいるならその方も含めて公益性を持った内容で
ここからは進めたいと思いますので今しばらくお付き合いいただけたら嬉しいです(勝手言ってスイマセン)

書込番号:8154629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/08/01 13:36(1年以上前)

>Nisizakaさん

MacBook Airの件、すっごく理解できます♪

昔、その潔さに惚れこんだ時期もあり今も
そんな「心の余裕」的な発想は大好きです♪

ここからは勝手な意見書いちゃいますが
結局この潔さを「革新的」と謳った事に対する違和感で頭の中に?が出来て
ここを覗いてみたら同じような違和感を表明するとそれを消し去ろうとする
話になってしまうようでその事が我慢ならなかったのかも

ハッキリ言って私は無駄なモノは大好きです

無駄を楽しめると生活に奥行きが出ると言うか深くなるというか、それは素晴らしいと思います

が、その事と企業が消費者を相手に誤解を与えてしまうような宣伝を謳う事は別物で
せめて価格.comの中だけでもこの状態について話せないかと思って書きました
(これは偽らざる今の気持ちでユーザーの方にどうしたいとかなんて気持ちはないんで許してください)

デジモノに関して知識は浅いし経験も浅いですが大好きな気持ちは誰にも負けないくらいあります

ここで変な流れになって日本固有のデジモノ・モバイル文化の流れが止まらなければいいなと思います
(大きなお世話ですねww)

書込番号:8154679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/08/01 13:41(1年以上前)

↑後半大袈裟な事書いちゃって
ド素人として恥ずかしい(真っ赤)

笑って許してやってくださいね♪

書込番号:8154703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2008/08/01 14:48(1年以上前)

>これ、本当ですよね! FOMA でも GPS と地図機能があるのですが、地図が汚いし、GPS の精度と反応もいまいちです。ところが iPhone 3G の地図は非常に見やすいし、反応も速いのですね。

FOMAといっても種類が多い。
GPS機能仕様有り無しや画像解像度がQVGA/VGAサイズの違い。
毎回多く語られているのですから、FOMAの機種名も記載して欲しかったですね。

私はP905iを使用していますが、地図が汚い、精度が悪いとは感じてないです。
また反応に関してもイマイチとは感じていないのですが、iPhoneは一段と早いのですか?
ちなみに、私の感覚では屋外5〜10秒ぐらいで表示です。

書込番号:8154920

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2008/08/01 15:08(1年以上前)

> 赤牛@ブライアントさん
「革新的な携帯電話」については、一つの回答をします。
海外では、まだインターネットやメールの出来ない端末はまだ普通にあります。
スマートフォンもありますが、お仕事端末という意味合いが強いと思います。
この為、海外でメール(この場合は電子メール)といえば、パソコンで利用するe-mailとなります。
インターネットもパソコンのブラウザでするものとなります。
そして携帯電話は通話するだけの物という認識がまだ普通です。
この為、海外では通話主体の旧世代となる2GのGSMがまだ中心です。(日本で言うmova世代)

Appleは、その様な一般市場に対して、タッチパネル、iPod、インターネットデバイス機能を搭載した端末を出したわけです。
それは、今までの携帯の常識を変える意味で革新的だった訳です。

対して、日本は20代以下の若い世代がメールといえば携帯メール、デコメール、
Webといえばi-modeやez web等、音楽と言えば着メロというように携帯で全てが完結する独自の市場が既に出来ている訳です。

Appleは基本的に世界中で同じ売り文句を使用する為に日本では期待値までの革新がなかった訳です。
日本で革新的と言えば、操作面等で今までの固定的な携帯の常識を崩す程度ではないでしょうか。

だから冷静に見た時に「本当に革新的なの?」という疑問が出る訳です。

日本国内で熱狂しているユーザー層は、パソコンを家庭でも良く使っている人が多いのではないでしょうか。
また、今までにスマートフォンを経験していない事も条件にあると思います。
私などは、UI等に関心されられましたが、やっている事はW-ZERO3とiPodからの引き継ぎなので…。


別の方面での革新的と言えるのはiPhone、iPod touch上で提供されるApp Storeだと思います。
これは個人でもデベロッパー登録を行い、アプリを開発してApp Storeの検証を通れば
世界中のApp Storeで販売または配布してもらえるのです。
これに魅力を感じている方が多いですね。ちなみに自分もその一人です。
携帯版 Vector(ベクター)と言ったところでしょうか。
既にiPhone上で動作する馬鹿アプリも結構あったりするのでこれから色々と出そうな気がします。

書込番号:8154968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2008/08/01 15:09(1年以上前)

>さらに iPhone 3G の位置測定は、GPS だけではなく、もちろん、キャリアの既知情報も利用しますが、なんと、近くの無線LAN(個人のものも含む!)の電波も位置情報の特定に利用してしまっているようなのですね!

測定に3つ(GPS、基地局、無線LAN)の演算から表示されるとしたら、
そんなにiPhoneの現在地表示されるまでの時間は速くないような気がする。。。

※[8154920]の続きになりますが
http://netafull.net/iphone/026694.html
このサイトの地図画面からでは、P905iと操作系メニュー表示有無の違いだけで、差はないと感じます。

書込番号:8154969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2008/08/01 15:13(1年以上前)

Cogito ergo sumさん

私が言っているのは"画像が汚い"についてのお話なので、使い勝手とか関係ないんです。
iPhone3GはハーフVGA?の480×320で、私が使っている例を挙げるとF905iはWVGAです。
Cogito ergo sumさんの言うFOMAの括りはあまりにもアバウトで、かつ内容は確定的すぎます。
無線LANポイントも利用しているというのは本当なんですか?本当ならすごいなと思いますが。

書込番号:8154981

ナイスクチコミ!0


bagi01さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:59件

2008/08/01 15:31(1年以上前)

別にべた褒めしているスレばかりじゃないですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/31102001104/SortID=8105770/

現状、ここではこの手の話題は出尽くしているし、また、この手のスレで、設定や使い方の
スレが埋もれてしまうので、昔から見ている人は「また、言い始めたやつがいるよ」的な感
覚を持たれてしまいスレ主の望む議論にはならない可能性が高いですね。

そして、一部妄信的な人がいるのは確かで、その手の人たちは食いついてきますから^^;;

書込番号:8155033

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2008/08/01 15:49(1年以上前)

> 缶コーヒー大好きさん
まず基地局情報、GPS、無線LANの順番の様子です。
田舎で圏外の場所で位置特定がなかなか出来なかったので。(^^;
基地局情報で大雑把な位置特定して、GPSで補正、両方が受信できなかったら無線LANの様子です。

> まっしろさん
docomoのGPSで利用しているゼンリンのマップは、パケット数を抑えるためにライン情報を元に描画していますが、
iPhoneのマップは直にgoogleマップなのでイメージデータを受信して描画しているのですよね。
多分、ライン描画で描いている画像が、絵的に汚く感じて、「画像が汚い」という発言になったと思います。
液晶解像度は関係ないかと思います。
まあ、どちらが良いかというと善し悪しがある訳で。(間違いなく地図描画はゼンリンが速い)

無線LANポイントは使用しているのは確かですが凄い遅いし、判定できない場合も多いです。
利用しているのが判るのは、iPod touchで利用した時ですね。
iPod touchは携帯機能もなく、GPS機能も無いので位置特定は無線LANのみとなります。
正確な位置は判らないですが、大雑把にこの辺りというエリア表示はされます。
実質iPhoneは、GPS、携帯網で位置を判定していると思います。

書込番号:8155067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2008/08/01 16:02(1年以上前)

Nisizakaさん非常にわかりやすい端的な解説ありがとうございます。
Googleマップもゼンリンのデータを利用しているので、地図データとしては同じだから違いはないはずと思ってました。
元データは同じだが描写手法が異なるために見え方に違いが発生するんですね。

無線LANについては利用はしているが、ほとんど影響力はなさそうですね。

書込番号:8155108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/08/01 16:03(1年以上前)

>>スレ主さま

そうでしたか。こちらも別に初心者向けにしたことを非難したつもりではないのです。単純なことなんですが、ちとひっかかったので。

ところで、スレ主さんは負けん気は強いかもしれないですけど、比較的文章はクールですよね。発売からもう2週間以上経つし、初心者向けの参考本も一期に出そろってますから、煽られて買われた人も少しは落ち着いて対処できるのではと思います。

そうなると、やはりこの掲示板は「今だからあえて問う。iPhone使って見てどうですか?」という意味で、もちろん意義はあると思いますよ。

僕にとってiPhoneが特別というか、多少の不便は目をつぶれてしまう理由というのは、携帯ではなく基本パソコンを外に持ち出してる感の強さにあります。他の方も書かれていましたが、パソコンのメリットデメリットを知っている分には、それほど慌てないレベルの不便さと解釈しています。その不便さというのは、あの無駄を削ぎ落としたフォルムからくるものです。デコメールもそうですが、個人的には日本の携帯って、あったらいいなよりあってもいい機能、粉飾が増えすぎてきたことへの抵抗感もありました。

iPhone自体が、そもそもかならずしも必須なハードではないわけで、使える人には使えるけど、使えない人には実に使えないという、ここ最近みなかったキャラクターを感じています。

どんなにいい機械でも、やはり持ち手との相性はあると思うんですよ。それが顕著に出たいい例だと思います。勿論、自分は使いこなしてる!って優越感にひたってるんじゃなくて、自分にぴったりフィットしてると思えるところですかね。

万能選手であらゆる局面に大活躍…というのではなく、どこかまったりしたところが感じられる、持ち手にある程度の”ゆとり”を必要とするハードだと思います。買ったその日のうちに「あれがないこれがない」というのは分かる気はしますが、裏返せばゆとりがなともいえますよね。

そういう意味でも、ちょっと気持を変えさせてくれるものだと思います。しかも持ち歩き自由。

書込番号:8155113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/08/01 16:09(1年以上前)

>Nisizakaさん

「革新的な携帯電話」

すべてはここに始まり終わりそうですね(私が拘りすぎですねw)

海外と日本の携帯電話(スマートフォン含(を取り巻く環境の違い
知ってはいましたがあらためて細かく書いていただきわかりやすかったです

私がアップル製品で遊んでいた頃に感じていたワクワク感は
今も残ってると思いますが世界と同じアピールで日本でも売ってしまう
そのリサーチ能力の低さにちょっとがっかりしました

少し逸れますが・・・・

良いか悪いか、誰の為かは別として、日本の携帯電話は春・夏・冬モデルなど
1年で3回近くハード&ソフトをバージョンアップさせそれに伴う必要なインフラも
ガンガン整備して短期間のうちに激烈な進化を遂げてきたと思います

最近はそのビジネスモデルも崩れてきて(国が崩れさせてた?)進化も一段落しましたが
そこでふと冷静に見るとなんと華やかな機種が各キャリア・各メーカーに多くなりました♪

ワンセグを大画面で見れる機種
PCとリンクさせて音楽を気軽に楽しめる携帯
フィットネス系に特化した携帯
色のバリエーションが楽しくなるほどある機種
ネット閲覧に力を入れた機種(見易さは別の話w)
そしてどちらかと言うと業務向けですがスマートフォン
そして私がもってるような(SO905iCS)カメラ携帯(ショボショボですがw)

などなど

特化してる携帯が凄いというわけでもなくてオールインワン携帯が一番とも思わない

私自身、去年まで10年以上auを使用していましたが同じメーカー、同じカメラ携帯で
W61SというSO905iCSを上回る機能を装備した機種が出ることを知りながら自分の用途に
不要な装備は要らないし(ワンセグもラジオもいらんです)何よりauにちと失望してドコモへ

日本の携帯ユーザーは色々な経験をつんだ方が多いと思います
全体の割合の中では少ないと思いますがiPhoneに興味を示す方の中では
割合はグーンと増すのではと思います(ここら辺は妄想ですw)

でiPhoneを日本で投入する時にアップルとSBMが出した宣伝文句が「革新的な携帯電話」
非常に残念というか宣伝が下手と感じました(予約受けずに無理やり行列作らせたりはウンザリです)

上の一覧で言えばiPhoneは「操作が容易で楽しいカジュアルスマートフォン」

そんな位置づけで売りに出してたら良かったのになと思います
(まぁこれだとiPod touchとカブリ気味ですねw)

後は商品本体のクオリティ(堅牢さ・メンテナンス性・電源問題等)も少し視点変えて
取り組んでくれたらぶっちゃけiPodの大成功の再来もあるのではと思います(ちょっと大袈裟ですね)

すでにiPhoneは初代含めて馬鹿売れしてるよって声が聞こえてきそうですがそれは世界市場での話
(単体での普及台数は凄いけど累積台数で言えばまだまだ赤ちゃんみたいなもの)

ツワモノ揃いの日本市場で白黒携帯圏と同じ売り方とクオリティで通用すると思った時点で
昔ワクワクさせてくれたアップルとは変わってしまったのかなと残念な気分です


し〜かし♪

後半に書かれていたApp Storeの件ですが
iモードの勝手アプリが世界で売れるって感じなんですか?
(それはかなりワクワクしちゃいますね)

それってiPod touchとも絡むことなんですかね?
それも絡むならさらにワクワクしちゃいます♪

ちなみにNisizakaさんは作る人です?

もしそうならいつか買うだろうiPod touchで
Nisizakaさんのアプリが動いてたら嬉しいです


書込番号:8155130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/08/01 16:50(1年以上前)

>多重音声さん

どうして言っていいかわからないので・・・・ありがとうございま〜す♪と言わせてください

この機種に万能性を求めたいうか求めざるえなかったのは
アップル&SBMの不親切な売り文句に過剰反応してしまったからだと思います

そのことでこの機種を卑下するような内容があったのなら
謝罪しないといけないし本意ではないので訂正させていただきたいと思います

スイマセンでした

パソコン的な位置付けでの使用感参考になりました


ここから私の考えをわかりやすく書いてみます(不明部分あればご指摘くださいね)

この機種の能力を超えるようなイメージを抱かせて買ってもらったのに
いざ壁にぶち当たったら「事前に下調べもしないで文句言うなんて(怒)」と
なるような商売はあってはならないと思ってます(アップル&SBMは言ってないけど)

アップル的商売が成り立つのはそれはマニア向けだからであって日本を含めた
世界市場で商売するなら大企業として真摯な態度で商売する義務が発生すると思ってます

多重音声さんの使い方でiPhoneの今の性能を良とする判定になんら間違いはないと私も思います
しかしiPhoneをジャパン携帯の能力を持ちながらそれを超えるアイテムとの印象をもって
購入に踏み切る方がある可能性は否めません(あのパンフ・宣伝・ニュース報道ですからね)

店頭で充分な説明がされるとのことでそれはいいことだと思いますが
店頭での対応に何かとブレのあるSBMなんでそこらへんは私は懐疑的だったりします

それに店頭で説明するからここで書く必要はないってのもかなりな発言ではと思います
ここでは消費者に有益ならば不快にならない範囲で書くことは許されてるのではと思います

書込番号:8155217

ナイスクチコミ!0


laid_backさん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/01 17:22(1年以上前)

このスレを最初から拝見させて頂いておりますが、スレ主さんは、
「革新的な携帯電話」という宣伝とiPhone 3Gの仕様とのギャップに疑問を感じておられるようですね。

今まで出来なかった事が新たに可能になる事は当然、「革新的」な事だと思います。

例えば:
・ケータイでテレビが見れるようになったこと(ワンセグ)
・ケータイで決済できるようになったこと(お財布ケータイ)

逆に、できる事は今までと同じだがアプローチが斬新なので「革新的」と感じる事があるかも
しれません。

例えば:
・マルチタッチインターフェイス
・フリックを利用した日本語入力
・ピッチによるブラウジング

結果的には、メールしたり、ブラウズしたりと目新しい事ではないのですが、方法が今までにない
発想なため「革新的」な事と捉える方もいるでしょう。

「革新的な携帯電話」という言葉の認識に個人差がありますからね。

書込番号:8155301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2008/08/01 17:57(1年以上前)

Nisizakaさん、回答ありがとうございます。
『パケット数を抑えるためにライン情報を元に描画していますが、』
この、両者ではパケット数が違うという回答で、
地図描写に差がある!というイメージが沸き、納得しました。
また、測定の順序の回答にも感謝です。
(解像度に関して問うたのは、FOMAでモバイルGoogle MAP使用しての比較なのか疑問に思ったからです。)

Nisizakaさんの回答から、[8153444]カキコミへの疑問です。
・GPS の精度と反応もいまいちです/これで精度が抜群に良くなっているし。
市街地での精度は、抜群と言われるほど差が無いと思える。
(実質、GPSと基地局で演算で、無線LANからの情報は無し)
・反応も速いのですね。
パケット数を抑えているFOMA機種のほうが、データ容量が少ないので反応は早い気がする。
まあこれに関しては、内部処理チップ性能や演算処理で変わるので、パケット数だけで判断することは難しいですが。

書込番号:8155393

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2008/08/01 19:08(1年以上前)

> 赤牛@ブライアントさん
> iモードの勝手アプリが世界で売れるって感じなんですか?
年間10,800円のiPhone Developer Programに加入していれば、
規約に引っ掛からない範囲(常識的な事です)であれば
自由に作って有償または無償で世界中に販売が出来ます。
まあ、海外で販売する場合は英語対応が必須ですけどね。

これで世界デビューを目指す人は多そうです。
実際、アプリ開発への反応はすごい様子ですし。

> ちなみにNisizakaさんは作る人です?
一応、作る人ですね。多分w

> もしそうならいつか買うだろうiPod touchで
> Nisizakaさんのアプリが動いてたら嬉しいです
頑張って出します。(^^;;
とりあえず馬鹿アプリを一つ作りたいですね。


> 缶コーヒー大好きさん
> GPSの精度
私の経験では差はないですね。
車で移動しながら位置確認とかしていたので。

> 反応も速いのですね。
最初の座標調査はiPhoneの方が途中経過を表示しているので早く感じる要素となっています。
国内メーカーの携帯の場合は、位置が確定してからマップ描画を行っています。
見せ方の上手さが差に出ている気がします。

iPhoneのGPSマップで致命的な欠点は経路情報が無い事。
米国でしか提供していないので、ナビとしては使えません。
この点では、国内メーカーのナビ前提の携帯のGPSマップには勝てません。

ちなみにdocomo N905iはARM11 500MHz(多分)、iPhoneはARM11 412MHzなので
処理速度的にはdocomo N905iの方が速かったりします。

書込番号:8155626

ナイスクチコミ!2


仮IDさん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/01 20:13(1年以上前)

App Storeも運営のザルさが明らかになりつつあるけど、どうなんだろうねぇ…
碌に中身を見もしないでただ並べるだけって何考えてるんだか

http://jp.techcrunch.com/archives/20080722apple-launching-app-store-beta-program/
http://www.monokakido.jp/2008/07/itunes.html
http://japanese.engadget.com/2008/07/31/iphone-3g-wifi-netshare/

書込番号:8155834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/08/01 20:41(1年以上前)

スレ主様

議論が白熱しているようですが、そろそろこのスレを閉じては
いかがでしょうか。

残念ながら、このスレからは既に掲示板の「公共性」が失われて
しまっているように感じます。
わずか数名の主義主張のぶつけ合いになってしまっているように
感じられますので、続きはもっとプライベートな場で心ゆくまで
なさってはいかがでしょう。
もしくは、残された論点ごとに別スレを立てていただくとか。

せっかく有用な情報が含まれているのに、膨大な文字量に埋もれて
しまい情報を探し出すことが困難です。
過去スレを検索しようとした時に不要な情報がヒットしてしまい、
掲示板の機能に支障が生じてはみんなが困りますから・・・。

書込番号:8155962

ナイスクチコミ!1


夏芙蓉さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/01 21:53(1年以上前)

ゆうちくさんへ

管理人でもない方が検閲してらっしゃる。
公共性という便利な言葉には太刀打ちできないのかなあ。
ぼくはこのダラダラ感がそれなりに好きだし、
真剣に調べる気なら有用!な情報には時間差こそあれ
いつかは行き着くものじゃないのかな。

Cogito ergo sumさんは「我思う」のひとだけあって忠実にその通りだし、
スレ主さんは韜晦癖がおありのようですこしくどいかもしれないけれど、
へえー、ここにこんな典型があるとぼくは注目していたし、
凄いのはいつのまにか立ち直ってくるところ。
人生訓というわけじゃあもちろんないけれど、
有用な知識を競うなかではおふたりはちょっとした涼風だったけどね。

スレ主さん、iPhoneのアプリに
More cowbell、Moo、Jaredというのがあって、
ここではいちいち紹介しないけれど、
Jaredというのが笑い出すほどに脱力系で、
あなたはこれを聴くためだけでも買って損はないと思うよ。
癒し系じゃなく、あとでメロディを思い出そうとしてもいつも失敗してる。
(ここになんの比喩もありません)
対価はやっぱり自分が決めなきゃ。

書込番号:8156288

ナイスクチコミ!2


007SHさん
クチコミ投稿数:30件 iPhone 3G 8GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 8GB SoftBankの満足度3

2008/08/02 00:10(1年以上前)

たとえば、幸せって人それぞれで違うように、革新的なことも人それぞれなのでそこにこだわると結局、人それぞれだよねという答えになるんじゃないでしょうか?

携帯でいうとお財布機能が革新的と感じる人もいるでしょうし。。
まぁ、私も正直、iPhoneは機能や実用性だけで言えば駄目駄目すぎて人に勧めようとは思いません。

なので私にとってiPhoneよくやったという点になりますが、まず、画面サイズ。
日本の携帯は特に女性(多分)の持ちやすさにこだわって細長いものが多いのですが、iPhoneは3.5インチというサイズ。サイズ的には同じくらいのものもありますが、結局ワイドとか言って細長いだけのものが多いんです。

正直言って、iPhone見やすいです。ある意味画面の大きさってすごく大事なマン-マシンインターフェースだと思うんですが、もうひとつここまで思い切ったサイズのものって少ないです。携帯の画面の見易さって重要だと思う私には嬉しいです。

また、画面サイズがただ大きいだけじゃなくて可変性がある。つまり、見たいところをすぐに拡大・移動してみることができます。普通の携帯でも大きくはできますが、段階的にしか見れないし、かなり大きくしたい場合は操作が面倒です。

指で操作できるというのはどなたかも書き込まれていたようにキーボードだけの操作にマウスを加えたようなものです。この斜め右上20度くらいが見たいんだよねって時にそのまま、指でなぞればいいのですから。今までの携帯だと上下左右、斜め45度くらいはできてももう少し右上とか左上とかが見たいとかいうときの操作が煩雑です。このあたりの拡大・縮小・移動といった操作性のよさは特筆ものです。

つまり3.5インチという大きな画面サイズの上に下手をするともっと大きなサイズの画面と同等の見易さを手に入れた携帯だと思います。

このあたりは素晴らしいと思いますよ。ブラウザにしても地図や写真にしても。
特に私の場合、カメラをメモ代わりに使うことが多くなりました。

今までの携帯では見るのが面倒であまりカメラを使っていませんでしたが、iPhoneの正直「へぼ」なカメラでもおっと思ったら、書類等を撮って、見るときには拡大して必要なとこを見るようになりました。今までだと大きく撮るためには一枚の書類に対して何枚もマクロで撮るか、逐一手間のかかる拡大を使ってなんて面倒でほとんどカメラをメモ代わりに使ってませんでしたが、iPhoneではそれが大きく変わりました。


長くなるので他のいい所は割愛しますが、もう一つはフリックと呼ばれる方法を使った日本語入力。
現状、動作が遅くなると投げ捨てたくなるくらいのものだし、予測変換もしょぼい、単語登録もできないなど、問題山積みなので革新的=実用的かというと疑問はありますが、この新しい日本語入力方法は私には革新的です。

どうにも今までの携帯のテンキーを使う入力方式の非効率さが嫌で仕方なく、
キーボード付の携帯(正確にはスマートフォンということになります)を使っていましたが、慣れは必要なものの慣れればPC用のキーボードに次ぐ入力のしやすさ
だと思います。私は使う人間が慣れなきゃいけないものは基本的に嫌いな方ですが、慣れることで以前よりも効率が良くなるなら許せる性質なので、この入力方式は個人的に大絶賛です。

まぁ、あとの機能・性能はほんとに駄目駄目なものが多いですね。

私はアップルだろうとWINDOWSだろうとどこのメーカー製だろうと気にしないのですが、iPhoneが革新的か否かと聞かれたら、革新的だと思います。
先ほども書いたように革新的な携帯ではあっても実用的な携帯ではないとは思いますけどね。

あ、あとどうでもいい蛇足ですが、私、仕事中電卓は必携なんですが、iPhoneになってから、電卓を持ち歩かなくていいようになりました(^^;)

書込番号:8156900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/08/02 04:57(1年以上前)

>夏芙蓉さん

なんか背後からすべてを見透かされてるようで恥ずかしいです(汗

夏芙蓉さんお薦めアプリ、一度聞いてみたいですね〜♪

自宅で使ってるPCの立ち上がりの悪さにちょっとした調べモノするにも
電源入れてトイレで用を足すくらいの時間待つ(お食事中の方失礼)
タイムラグに嫌気がさして検索用端末が欲しい今日この頃でして
その候補の中にiPod touchも入ってるんでもし購入した時には
Jaredの声が聞けるの楽しみにしてます♪





書込番号:8157431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/08/02 05:20(1年以上前)

>007SHさん

iPhoneユーザーでないものからしたら「斬新なだけのインターフェース」位の
簡単な評価しかできないところですがガシガシ使われてる007SHさんのレポ読むと
「ん〜いいかもしんない」と思わせる実感がこもっていて凄く判り易かったです♪

で揚げ足取りとかではなくユーザーでないものからの疑問として

・タッチパネル操作のみの仕様ですが指紋や皮脂による見た目の悪さは大丈夫?
・PCマウスの反応速度に敏感な人がいますがiPhoneのマウス的な動きの反応速度はいかが?

てのがあります

タッチパネルの汚れについてですが私自身現在使ってる携帯を使い始めのころ
表面の汚れが気になって少し汚れたら拭き拭きしないとどうにも落ち着かない性分でした

で今はケース自体キズキズなんで画面のちょっとした汚れも全然気にならなくなり
操作的には画面の汚れが影響ないテンキー他ボタン操作なんで問題ないのですが
iPhoneはそこらへんどうなのかな?ってのが素直な疑問です

指紋・皮脂の

汚れがつきにくいのか?
目立ちにくいのか?
掃除しやすいか?
反応に影響しないのか?

てな感じですかね(ちなみに今は車のナビ(タッチパネル仕様)の汚れに悩まされてますw)

それとタッチパネルの反応具合についてですが

・反応速度は必要充分なのか?
・フリーズ等のタイムラグは発生しないか?
・反応速度やタッチの仕方によって何かを起動するなどの設定変更はあるもんなんでしょうか?

てなことが頭に浮かびました

iPhoneの売りであるタッチパネルによる操作の肝になる重要な部分で人によっては
反応速度が気になることもあると思うんですが実生活で使用していく中で「ありゃ?」とか
感じた場面があればレポいただけると嬉しいです(もちろん良い方の「ありゃ?」も含めて)


上記のような疑問はiPhoneの粗探しという意味でなくレポ頂いたことに対して
私の疑問やこれから手に入れようかと思う人の疑問を予想しての質問でして
お手間でなければ回答いただけると売り場やパンフでは感じることのできない
iPhoneの実力を知ることができる貴重な資料になるのではと思います

今後はこんな感じで感覚のみのフワ〜としたレポ(これも重要ですが)ではなく
細かく具体的な話を書き込んでいただきそれに対して疑問質問をぶつけさせて
貰えたらと思います(時には失礼な質問するかもですが許してくださいね)

こんなことはことは個別の板に質問すればいいことって話もありますが
他の板は現ユーザーで盛り上がっており購入予定者や疑問だけの人間(私みたいな者)が
上記のような疑問質問を入れたときに結構衝突してることが多く見受けられるので
そういう言い争い一歩手前のことはここでやってもらったらいいかなと思います



まぁ昨日の盛り上がり?も落ち着いた現在、この板の存在意義が薄らいでると
感じた方はスルーしてやってもらえればそのうち自然消滅するかと思います

書込番号:8157446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/02 11:50(1年以上前)

この人結局、iphoneの宣伝したいだけじゃないのかなぁ。
懐疑派を気取っているけど。

書込番号:8158264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/08/02 13:34(1年以上前)

ナハハ そう見えるかもしれませんねw

今までの気持と荒らしたくない気持の
バランス取ってるだけなんだけどなぁ〜


それと貴方みたいに斜に構えた発言だけの
人間にはなりたくないだけなんですけどね

書込番号:8158563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件 iPhone 3G 8GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 8GB SoftBankの満足度4

2008/08/02 17:17(1年以上前)

まだ続いてるんだね。

ショップにデモ機もあるから自分で調べたら?

自分の感覚でしか納得できないのになにを聞きたいんだか。

書込番号:8159236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/08/02 20:01(1年以上前)

まだ続いてました♪(ちゅうか私が無理矢理続けてますねw)

ここって各種アイテムの情報を知る上でショップへの案内掲示板だったんですか?
長期インプレをタダでさせてくれるショップあったら案内くださいね♪w



・・・・・・・・またまた懲りずにこんな事書いちゃった(反省




価格.comってある一線を越えた(知識の事で悪い意味はないです)
ユーザーの方々のみが情報交換出来る場になったんでんでしょうか?

ある商品のことを知りたいけど全くの素人さんには敷居が高くなってるような気が・・・

例えばiPhone 3Gの各スレ

・iPhone買いたいです。
・@i.softbank.j...
・ほんとなら交換??
・不良品??
・2第のPCで共有する方法を...
・wifiルーター化アプリ

どれもある一線を越えたユーザーには有益な情報だと思いますが
昨日まで既存携帯しか使ってなかった方々には????なことが多い

思い切って質問したけど「もうちょっと勉強して」的な声をかけられることも少なくない

iPhoneで言えばわかりやすい使用感を知りたいけど「フィーリング」「使えないなら使わないで」
「勉強してから使いましょう」そんな言葉が行き交うような場に意味があるんでしょうか?

私も出来るだけわかりやすくを基本に考えてますが上記を読んでたら素人さんには
読解不能な箇所もあるけど、それでも出来るだけわかりやすくと思ってます

ちなみにこれまたiPhoneの話で例えると私個人では昨日まで既存携帯しか触った事のない
デジモノ素人さんには勧めたくないと思っておりその意味でこの板を作ったのかもしれません

素人さんに参考になればと思う気持ちって
大きなお世話ですがそんなにいただけない事なんですかね?


それと・・・

自分の言葉で語ることができなくなった時に
人の言葉を貶める事しか出来ないってのは悲しいです




書込番号:8159730

ナイスクチコミ!2


夏芙蓉さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/02 21:16(1年以上前)

いま近所で花火が上がってる。
いつになく殊勝なスレ主さんに賛成です。
玄人めいたひとたちばっかりじゃ、この場が閉じちゃうもんね。
だからといってあんまりひとに頼るのも・・・でもまあそれができればいいか。
きっといつかは自分で考えはじめるだろうということで。

大台間近だよね。これも花火みたいなレス。

書込番号:8159976

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/08/02 21:54(1年以上前)

長文ばかりでお疲れ様でした。ここまでの段階でスレッド全体のテキスト量が約130kBほどに達しています。思ったよりも少ないですね・・・・・

書込番号:8160161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/02 22:05(1年以上前)

「あなた絵が上手いねぇ。その描き方教えて」

これを他人に教えられるようなら、iphoneの使用感も伝えられるでしょうね。
あなたは言葉にはかなりの限界があることはご存じ?

大きなお世話とか、お節介とか考える前に、意味のあるなしを考えた方がいいんじゃない?

書込番号:8160210

ナイスクチコミ!0


cya-cyaさん
クチコミ投稿数:42件

2008/08/02 22:44(1年以上前)

ここもういいよ。すでに終わってる。

書込番号:8160443

ナイスクチコミ!0


夏芙蓉さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/02 23:35(1年以上前)

たしかに終えたほうがいいでしょうね。

言葉に限界があるからこそ言葉は慎重に扱わなきゃいけない、
意味は予定調和のなかになんかなく、非-意味からしか意味は生じないという言説があるとか、
もういいんだったらスルーすりゃいいものを、
あたかも全体に目を配り、責任まで負っているかのような
もう終わってるというぞんざいな審判を下すことはいかがなものかとか、

スレ主さんになり代わるわけにはいかないけれど、
もう閉じてもいいのかも。
ぼくはもう退場するから、
スレ主さんが締めくくるか、宙に迷わせるか、
お気に召すままだけどね。

書込番号:8160736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/03 00:12(1年以上前)

逆説的な意味、不意味はどうでもいいよ。

使用方法、操作方法は目で見えるから、初心者、ベテランは関係ない。
あとは操作感や全体的なフィーリングだけども、それは個々が感じるもの。
言葉では追いつかない。

それをスレ主は分かってないように思える。
分かっててやってるんだとしたら、それはそれで、壮大な釣りになる。

書込番号:8160930

ナイスクチコミ!1


あーりさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/03 01:41(1年以上前)

iphone買ったので覗いてみたけど他人に判って貰う為にちょっと大きな視点での言い争いになっているような気がします。
自分にとってiphoneが革新的だと思ったのがブラウザですね。
マルチタップによる自由な拡大縮小。自分の好きな大きさにぐにゅぐにゅ自在にできる。
これによって解像度があまり気にならなくなった。
あとスクロールの滑らかさと指を滑らす勢いでスクロール量をコントロール出来る事。
気持ちいいし、過程が見えるので予測が出来る。これは実は人間にとって重要で、先の見えないところへいきなりジャンプした方が時間的には速いかもしれないが、連続性のあるものを感覚的に理解するのは前者の方が有利となる。
自動車のメーターなどもデジタルよりアナログの方が理解しやすいしね。
アドエスも持っているので今までWEBはOPERAで見ていたがもう戻れません。
ファイルの操作や移動などは、WMの方が自由ですので使い勝手が良く、iphoneはitunes上で可能なものしか出来ないような状態ですが、これが出来るようになるなればアドエスでやってた事がほぼ移行出来るのでは?と思っています。
ファームアップでその可能性があるのもいいとこだと思っています。(次回はコピー&ペーストが可能になるという噂ですしね)
まあ、未成熟ではあるがフィーリングは革新的ってことでご参考になれば幸いです。

書込番号:8161287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/08/03 03:04(1年以上前)

>あーりさん

情報ありがとうございます
(今はコレだけしか書けずスイマセン)

>書き込みいただいた皆さん

これ以上は話がマイナス方向にしか進まないようだし何より私が見て欲しかった
iPhone購入予定者の方に読んでもらったり書き込みいてだけるような雰囲気を
作っていく事が出来ないようなのでこのまま退席した方がいいのかなと思ってます

只あーりさん(勝手に名前使ってスイマセン)のように情報を提供してくれる方が
まだいてくれる可能性を信じてもう少しこの板に残らせてもらえたらと思います

私が発言すると多くの方を不快にさせてしまう可能性あるので発言は控えますので
情報提供していただける方、そしてその情報に疑問質問あるデジモノ初心者の方で
この板を活用していただけたらと思います(荒れないような雰囲気作りはさせてもらいます)



書込番号:8161438

ナイスクチコミ!1


moguseiさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/03 03:25(1年以上前)

>牛@ブライアントさん

いい加減にしろ、 不愉快千万。

書込番号:8161460

ナイスクチコミ!1


Mouse8844さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:9件 iPhone 3G 8GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 8GB SoftBankの満足度5

2008/08/03 03:33(1年以上前)

正直このスレ長くて邪魔です。特に有意義なこと話してるわけでもないのに…

書込番号:8161469

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MobileMe のプッシュメール

2008/07/31 13:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank

クチコミ投稿数:996件 iPhone 3G 16GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 16GB SoftBankの満足度5

iPhone 3G は MobileMe と @i.softbank.jp のメール、Yahoo! Mail (US) のプッシュメールに対応しているとのことです。

 私の iPhone 3G では MobileMe を設定して使っているのですが、昨日辺りからおかしなことが時々起こっていることに気付きました。

 MobileMe のメールは、パソコン(MacBook Pro)側では Apple Mail を使って POP3 受信しています。iPhone 3G 側では、iPhone 3G のデフォルト設定のままです(と言うか、こちらで変更できませんし...)。

 これまで MobileMe に届いたメールは、MacBook Pro の Apple Mail と iPhone 3G の「メール」にほぼ同時に到着していました。ところが、MacBook Pro の Apple Mail の方には届いているのに、iPhone 3G の方には届かないメールが散見されます(そんなに数は多くはありませんが)。何らかの事情で iPhone 3G の受信が遅れているのかなと思っていましたが、Apple Mail に届いた段階で iPhone 3G に届かなかったメールは、結局 iPhone 3G には届かないままのようです。もちろん、サーバにメールを残す設定にしてありますし、ウェブの MobileMe のサイトにアクセスすると、ウェブメールでは、パソコン上と同様に iPhone 3G に到着しなかったメールを確認することはできます。はて、何が起こっているのでしょう?

 MobileMe のサーバから iPhone 3G にプッシュした段階で、iPhone 3G の電波が届かない状態だったときに、そのデータはサイバー空間に失われてしまうとか?

書込番号:8150364

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNゾーさん
クチコミ投稿数:134件

2008/07/31 14:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:996件 iPhone 3G 16GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 16GB SoftBankの満足度5

2008/07/31 14:48(1年以上前)

 情報、ありがとうございます。

 ふむ。どうやら、現状では“仕様”のようですね...。iPhone 3G の MobileMe サービスも当面は新規アカウントを追加して POP で再設定するしかないのかなぁ...。システム的に届かないメールがあり得ると言うのは致命的ですからね。せっかく“プッシュ”なのに...。

書込番号:8150602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件 iPhone 3G 16GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 16GB SoftBankの満足度5

2008/07/31 14:58(1年以上前)

 とりあえず、iPhone 3G にもう1つ同じ MobileMe のアカウントを作ってみました。POP にするつもりでしたが、IMAP になってしまいました。ま、サーバのメールと完全に同期すると言うことで...。しばらく平行受信してみて、プッシュメールの方の問題が解決したら、こちらは削除するつもりです。

書込番号:8150625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 iPhone 3G 16GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 16GB SoftBankの満足度4

2008/07/31 21:20(1年以上前)

本題のポイントから外れますが @i.softbank.jpはPushメール対応ではありません。 何度も前スレに登場していますが念のため。

Pushが受信時しかされないのはメールサーバー側の問題でiPhoneに責任はないと思います。 サーバーから受信失敗時の再送が必要ですね。
着信を確実に知るためには@i.softbank.jpへ転送して表示をさせる、またはフェッチを行うしかないようです。
@i.softbank.jpからのSMS受信時にも着信音+バイブがほしいところです。

書込番号:8151925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件 iPhone 3G 16GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 16GB SoftBankの満足度5

2008/07/31 21:32(1年以上前)

>Sawasdee.krapさん

> @i.softbank.jpはPushメール対応ではありません。

 おや、そうでしたか!


> 何度も前スレに登場していますが念のため。

 多分、読んでいるのだと思いますが、記憶力が抜群に悪いもので、すみません。


> @i.softbank.jpからのSMS受信時にも着信音+バイブがほしいところです。

 そうですね。同時に、普通のメールの受診時にも @i.softbank.jp のメールのように iPhone 3G の画面にメッセージが出るようにして欲しいものです。

 ちなみに、私は @i.softbank.jp のアカウントの設定はまだ iPhone 3G 上ではしてないのですが(パソコンのメーラーでは一応念のためにしてあります)、試しに @i.softbank.jp 宛にメールを送ってみると、iPhone 3G にメールは届いていないのに、新着のメッセージが iPhone 3G の画面に現れます (^^;)。

書込番号:8151987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/03 00:28(1年以上前)

こんにちは。

ご存知かと思いますが、iPhone側にi.softbank.jpの設定をしていなくても、MobileMeの転送設定にi.softbank.jpを指定しておくと、メール着信の画面案内が出ます。
これで音、バイブ、画面のすべてでメール着信を確認できます。

書込番号:8161009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

iTunes 7.7.1出ました

2008/07/31 13:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank

クチコミ投稿数:48件

マイナーバージョンアップのようです。
「iTunes 7.7.1 には、安定性とパフォーマンスを向上するための修正が含まれています。」

書込番号:8150330

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2008/07/31 13:06(1年以上前)

ATOK2007との競合が直ったのかな?

書込番号:8150343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/31 13:08(1年以上前)

直ってますよ〜

書込番号:8150354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/31 13:16(1年以上前)

iPhoneのアップデートを先に行って欲しい…

書込番号:8150385

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

まだ売り切れ?

2008/07/30 23:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank

スレ主 moco88jpさん
クチコミ投稿数:53件

そんな。世間ではもう一般に出回っているはずです。ポイントは量販店に行くこと。
ソフトバンクショップではほとんど弱い。
あんまり在庫をみないです。
ヨドバシやらビックやらヤマダ〜などに金曜日の朝に行くと
大抵入ってます。
ちなみに川崎のヨドバシは先週の金曜日だったか、
午前中に全商品入荷してました。
お昼に通りかかったがまだ売れず、
ずっと在庫がある状態でした。
3種50台ずつはあったんじゃないかなあ。
棚にたくさんありました。
ちなみに並ぶのが嫌な私ですが、
発売して5日後に
並ばずに2台ゲットしました。
一個はかみさんにあげました。
もともとマックユーザーなので
不具合もなく、快適にさくさく動いております。

快適です。
i phone サイコー

書込番号:8148482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/31 11:16(1年以上前)

今、有楽町ビックカメラに在庫あります。誰も並んでませんよ

書込番号:8150025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

ケース使用感

2008/07/30 19:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank

クチコミ投稿数:1832件

ケース使用感です。

http://kakaku.com/bbs/31102001101/SortID=8090731/
に続きで書こうと思ったのですが、件名からそれて行き過ぎそうなので、新たに書きます。

●TUNEWEAR LeatherShell for iPhone 3G (TUN-PH-000006)
http://www.tunewear.com/
届きました、予想外でした。
(1)外観
というかモモフスキーさんのクチコミをよく見ていなかったのですが、出してみたら「硬い!」。
なんだこれ・・・とおもって、どうやってあけるのかもわからず適当にひんむいて見ようとすると、なにやら爪っぽいものがある。
ぱかっと上下に分離したかとおもったら、中はツルツルのカチカチw
てっきり全部革製だとばかりおもってました。ポリカに革シートを貼ったような製品です。
本体に保護シールみたいなの貼ればよさげですが、むき出しで入れると擦れて傷付きそうなのと、ボタンがとてつもなく押しづらくなったのでお蔵入りです。。。
(2)操作感
電源スイッチとか5mmくらい奥まった位置になってしまい、爪で押す感じです。
ボリュームやサイレントモードのスイッチも全部同様です。
とても押せたものではありませんでした。
画面の端もタッチしづらいです。
(3)衝撃性
硬い分擦り傷とかには強そうですが、ぶつけてた場合衝撃が本体にそのまま伝わりそうです。
多分落としたらケースが前後に分離して、中身が滑って飛んでいくと思われます。

●ray-out 本革レザージャケット+タッチペン+モバイルクリーナー (RT-P1LC2/B)
http://www.ray-out.co.jp/
上のケースが待てなくて買っちゃったやつですが、パッケージをぱっと見右側にふたが付いているのかと思いよさげだ!と思って買ってみたら、ペンホルダーでしたorz
(1)外観
革は仔牛革で、中は起毛タイプの布(?)製になっておりケース自体が本体を傷つけることはなさそうです。
革がなじむまで形が若干いびつですが、なじむとよさげな気がします。
ステッチがオレンジ色の糸で個人的には好きな配色です。
(2)使用感
ペンはまったく要らなかったのですが、試しにつかってみても滑りにくくて使いづらいものでした。
ペン先は導電シリコン。液晶保護シートとの相性もあるかと思います。
TUNEWEAR同様厚みがあり画面端はタッチしづらいです。
(3)衝撃性
角がむき出し(但し上下の革はそれ以上の幅をとってある)ので、ちょっと怖いです。(その分ボタンはそんなに押しにくくありません)
(4)その他
大きいカラビナフックが1つ付いてきます。
とりあえず打ち合わせ時はこれにボールペンを指して使おうと思います。

●RIX iPhone専用シリコンケース なめらかシルクタッチ加工 (IPSPHO BK)
http://www.e-rix.co.jp/
シリコンケースにシリコンコート加工(?)がされているケースですw
(1)外観
確かになめらかで、ありがちな安物シリコンケースのようなゴムっぽい感じはあまりしませんが、そのうち擦れたり汚れて洗ったりしたりしていると落ちてきそうな感じもします。
色はグレーと黒が分かれているだけあり、黒っぽいです。
見た目もスリムな感じで一番フィットしており、手軽につかえます。
(2)操作感
コートされてなめらかな分、若干グリップは落ちるような印象があります。(手からすっぽぬけそうな)
画面タッチは一番しやすいです。
(3)衝撃性
落としてもシリコンが吸収してくれそうですが、厚みはそんなに無いのでちょっとでも高いところから落としたりすると本体壊れそうです。
(4)その他
液晶保護シート(液晶部分のみ)が一枚付いてきます。(使っていないので判りませんが多分光沢)
革ケースがかさばって邪魔なときはこっちに入れようと思います。

横開きの蓋付き本革ケースがあれば手帳っぽくてビジネスユースでも使えそうなんですが。
色々また探してみます。
(高い本革ケースは一杯あるんですけどね。できれば3000円位以下で押さえたいです)

書込番号:8147488

ナイスクチコミ!2


返信する
zionsさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/30 21:08(1年以上前)

私はブライトンネットの↓使ってます。
http://www.brightonnet.co.jp/product/another/bi-ip3casefl.html

iPod touchの時から良いケースを探し続けていますが、未だに「決め打ち」
できる物に出会えません。
私の場合・・

1)革製または合成皮革製、または布製・・・つまりシリコンやプラスチッ
 クが嫌い
2)液晶面を保護できる
3)ベルトに取り付ける事は無いのと、かえってベルトクリップが付いてい
 るとカバンやポケットからスムーズに取り出せなくなるので不要。
4)極力、画面の端まで楽にタッチできる
5)ケースに入れたままでドックコネクターの抜き差しが可能

という条件で探していますが、今回購入したブライトンネットのケースは
「ほぼ」その希望に近いものだと思います。
写真で見た感じでは、逆さにするとスポッと抜け落ちてしまうのではない
か・・・という不安もありましたが、実物は結構しっかり抑えてくれてい
るので、よほど力を入れて振り回さない限りは抜けそうにありません。
なによりこれまで使ったどの革ケースよりも、格段に画面の隅にタッチし
やすくなりました。
欲を言えば少々シンプル過ぎるので、あとちょっとお洒落なデザインにし
てくれても良かったかな・・・と。(笑)

書込番号:8147775

ナイスクチコミ!1


kYabeeさん
クチコミ投稿数:128件

2008/07/31 02:00(1年以上前)

バワサポからAirジャケット発売です。
http://www.pawasapo.co.jp/products/iphone/ppk71.php

touchでAirジャケット使っていますが、「iPhoneに傷がつくのはいやだけど、できれば何も付けたくない」って人にぴったりだと思います。

書込番号:8149185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1832件

2008/08/01 04:02(1年以上前)

ブライトンネットの見た目に対して値段はお手頃でいいですね。
縦開きもいいんですが、これはホールド製が実際に使った人でないと確かに怖そうですね。
PocketPC使ってた時は(CASSIOPEIA等)純正のおまけで縦開きついてきたんですが、会議とかで縦に開くと目立ちそうで^^;
横開きだとスムーズに使えそうかなと思ってます。

Airジャケットはスリムでよさげですが、ポリカを使うのであれば元スレで書いたTUNESHELL Plus for iPhone 3Gを先に試してみたいですけど、ポリカって実際どうなんですかね。
いくらぴったりにくっついていたとしても鞄に入れたりしてると、圧迫されたときとかのゆがみとかで実際は擦り傷付きそうにおもえるんですが。
四隅にクッション的なシート貼ればいけそうな安心できそうですが、透明ケースだとダサくなっちゃいそうですね。

書込番号:8153496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件

2008/08/01 20:33(1年以上前)

見た目がちょっと微妙だけど一応横開き見つけました。
http://ascii.jp/elem/000/000/153/153983/

4000円!来月買ってみるかもしれません。
けど真上ががら空きで落ちそうな気もします。
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443020676/

書込番号:8155927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/08/01 21:06(1年以上前)

横開きです。

ホームボタンの上にくるビニールの部分が微妙でしょうか?
http://mobilebest.net/ipod/17.html

こっちは貼り付けのようで後ろ側が微妙。
http://www.mobilebest.net/ipod/16.html

もうちょっと出そろうまで待とうかと思いながら、Airジャケット注文してみました。

書込番号:8156075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件

2008/08/01 21:27(1年以上前)

ありがとうございます!

一つ目のめちゃくちゃ好みです。チョコ色欲しいです!
しかもちゃんとした革っぽいので、値段は多少高くなってもよさげです!
ですが・・・、カメラはそのままで使えないのに粘着テープw
カメラホールついてるのは見た目ださくなるのかもしれませんが、専用ケースであれば空いているとうれしかったですね。
さらに横も保護してくれると完璧なんですけど、簡易オーダーメイドとか探した方が速そうな気がちょっとしてきました。
後、こうやってみると右側はスイッチないのに、右側開くのが多いですね。
スイッチを考えると左側開いた方がスイッチ押せる部分も開けていいと思うんですけど、右利きを考えてそうなるんですかね。

2つめのはどう見てもカメラ含めた上部が剥き出しに見えます^^;

とりあえず入荷待ちだったので、先ほどのを注文だけしてみました。
同じくVis-a-Visにあるプロケーブル ヘッドセット for iPhone 3Gも一緒に^^;
いつ輸入されるのかわかりませんけど。

書込番号:8156158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 iPhone 3G 8GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 8GB SoftBankの満足度4

2008/08/02 02:00(1年以上前)

落下時に衝撃を極力抑えるケースってありませんか?

できればシリコンカバー以外が希望です。
理由は、腰から吊るす袋にいれていますが、どうしても通話するときは取り出します。
通話しようとしたときや、しまおうとしたときに落としそうになります。
※実際に座っているときに落として40cm落下。とりあえずセーフ!!

シリコンだと袋に入れるときに引っかかりそうなので、プラケースのような感じで、
落としたときに衝撃が吸収されるタイプが希望です。

アンチさんからの情報では、壊すと修理代高そうなので。

書込番号:8157260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/08/02 21:19(1年以上前)

今日、アキバ・ヨドバシに行く事があり、
ray-out 本革レザージャケット+タッチペン+モバイルクリーナー (RT-P1LC2/B)買っちゃいました。
付属のカラビナでの使用では、蓋のマジックテープ部分が下になり、何かの拍子で外れて落ちないかとちょっと不安になりますね。
タッチペンは私も使いそうにないので、ペン差し部分はハサミで切っちゃいました。(^^;
Airジャケットを付けても使えれば、併用しようかと思っています。

それともう一つケースでは無いのですが、ご紹介だけ。(touch用もあるのでご存じの方も多いかも知れませんが)

-アルミスタンドiClooly
http://www.rockridgesound.co.jp/products/accessory/iclooly.html

iMac風がちょといい感じです。
難を言えば、ちょっと重量が軽いのと、首フリ(チルト)がちょっと緩い?あと、ドッグコネクタも付いていれば良かったのですが。

もちろん装着時でもコネクタの接続は可能です。あと電源ボタンや、音量ボタンも押せるようになっているのは◎

今も横スタイルでiPod使用中です。(目の前にPCもあるのであまり意味ないですが…(^^;)
ちっちゃいiMacが机の上に増えたような感じが良いです。

書込番号:8159994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件

2008/08/04 07:11(1年以上前)

衝撃に耐えられるのを明記してるケースは今のところ見たことありませんね^^;

> ペン差し部分はハサミで切っちゃいました。
大胆ですねw
一応少し邪魔ですがそのままです。
角をなんとか隠したいとは思っていますが、このケースから久々に出したら少し裏面が擦れたような後(実際に傷はついていないのですが)と、湾曲している事もあり埃が間から入って裏蓋に少しこびりついたような感じになったので、またシリコンケースに戻してみました。
適度に入れ替えて使ってます。

スタンドはルート検索できるようになったら、カーナビのようにつけてみたいですね。

書込番号:8165998

ナイスクチコミ!0


Mouse8844さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:9件 iPhone 3G 8GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 8GB SoftBankの満足度5

2008/08/04 14:20(1年以上前)

>タッチペンは私も使いそうにないので、ペン差し部分はハサミで切っちゃいました。(^^;
私もこの書き込み見て切っちゃいました(笑)
これだけでも結構コンパクトになりますね。

書込番号:8167113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2008/08/04 15:47(1年以上前)

私もray-outさんの本革〜を使っています。
画面端のタッチがしにくい点を除いては満足しています。
ペンとホルダーは確かに不要なんですが、切る勇気がないため、普通のシャーペンを代わりに
差しています。

http://www.ray-out.co.jp/products/p1lc4/
なんかICカード等が入れられる新製品出るみたいですね。
こっちの方が便利そうだし、ペン部分を切る必要もないので今買うならこっちかなぁ。
う〜ん、買い直すかな……

書込番号:8167379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件

2008/08/04 21:43(1年以上前)

本当は私も最初切ろうかと思ったのですが見た目綺麗に外せなさそうなのと、ペンホルダーのふくらみが逆にソフトなタッチで握りやすいかなとおもって、そのままです。
切ると言うより糸をほどいて引っこ抜いてからまた縫おうかと思ったのですが^^;

新しいケースは余計な物(?)が減った感じでよさげですね。
スイカ指せばお財布ケータイに?w
ストラップ部分はクリーナー付いてるとこがそのままですね。
確かに下にカラビナつけて逆さに使うよりかは、落ちなさそうでよさげですね。

書込番号:8168617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/08/05 15:22(1年以上前)

今更かもですが、また横開き見つけましたので。

http://www.amazon.co.jp/iPhone-3G-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E6%A8%AA%E9%96%8B%E3%81%8D%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/dp/B001C52TRE

その後、私のray-out(RT-P1LC2/B)は、更に大改造(?)が進み…。
上の蓋の部分のマジックテープ部分を強力接着材でくっつけ固定し、代わりに底部分をハサミで切っちゃいました。
これでカルビナ使用時でも安心して使えています。(笑)

書込番号:8171421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件

2008/08/05 19:13(1年以上前)

情報ありがとうございます。
見る限りまた左側がふさがっており、閉じたままボリューム調整などできなさそうですね。
いっそのこと買ってから改造でしょうか^^;
改造前提ならチョコかってみようかな。。。

書込番号:8172044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件

2008/08/06 08:23(1年以上前)

こんなサイトができてました。
http://arigato-ipod.com/acc-case-iphone-3g.html

低反発の衝撃吸収ケース(というよりインナーっぽい?)もあるようです。
横開きは残念ながら、教えてもらったものだけでした。

書込番号:8174543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

在庫

2008/07/30 06:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank

クチコミ投稿数:27267件

29日昼に、ケーズデンキ山形北本店に、白1台在庫ありました。

書込番号:8145411

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:121件

2008/07/30 09:33(1年以上前)

こちらは兵庫県ですが・・・

今から新規で契約に行くのですが、8GB・16GBの黒及び16GBの白も全てが在庫ありだそうで、実機を見てから好きな方を選んで下さいと言われました。

やはり黒が人気で若干品薄らしいですが、白は余裕があるそうです。
そろそろ供給が追いついてきたみたいなので、そんなに待たずに入手出来そうですよ!


初日に暑い中並ばれた方には恐縮ですが・・・

書込番号:8145713

ナイスクチコミ!0


VX-Lさん
クチコミ投稿数:279件

2008/07/30 19:08(1年以上前)

福岡県ですが、ディスカウントストアー内のショップで8・16G黒、16G白入荷と書かれていました。
先ほど買い物に行った時にPOPを見ました。

書込番号:8147312

ナイスクチコミ!0


EOS40Dさん
クチコミ投稿数:127件

2008/07/30 20:22(1年以上前)

月末に契約する人が少ないらしいです。
使用料金の日割り計算をしないらしいので、月末に契約すると数日だけの使用で一か月分の料金をまるまる取られるから損をする為。
ですので月末が一番在庫があるのではとも。

書込番号:8147596

ナイスクチコミ!1


ayasuzuさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:2件 iPhone 3G 16GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 16GB SoftBankの満足度5

2008/07/30 21:40(1年以上前)

http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/packet/

定額料金は日割りと書いてありますよ。

書込番号:8147943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 iPhone 3G 16GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 16GB SoftBankの満足度5

2008/07/30 22:05(1年以上前)

まじですか・・・・・かいてますね。
私はソフトバンク直営店にて堂々と説明を受けました。
私の友人はその説明を受けて来月に入ってから契約しますね
と店員につげて帰りました。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
なんという教育のなってなさ。
怖くなりますね。

書込番号:8148083

ナイスクチコミ!0


alpha_xyzさん
クチコミ投稿数:181件 iPhone 3G 16GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 16GB SoftBankの満足度4

2008/07/31 16:14(1年以上前)

機種変だと丸々取られちゃうんですね
機種変前に入っていたパケ定額は日割りになると説明を受けましたが

書込番号:8150840

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング