スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1639060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・・・・う〜ん(悩)

2008/04/29 15:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM

クチコミ投稿数:65件

ZERO-3の003(黒)を使っています、昨年「もう在庫のみで完了らしい」という売り文句とTT(しかも白!)の抱き合わせに転んでしまいました。おもちゃと思っていましたので「わりと使えるじゃない」というのが実感です。それで今回のWS016SHも期待していたのです、まあ早晩iPhoneとケンカするわけですからてんこもりになるだろうなあとは思っていたのですが・・・Vistaはともかくもハードディスクとは?!
何かこの製品用の長期保証プランを設定してくれるのなら別なんですが2年契約ではかなりの確率でクラッシュ(もちろん物理的な)を経験するはずです。そのときどうするつもりなのでしょうか?個人的には2年間を経過したらPCのハードディスクは必ず交換することにしていますので、ましてや携帯では怖くてこわくて(生まれてこのカタ財布は落としたことあるが携帯は全く落とした経験ないとか、この前携帯を落としたのはアテネ五輪の時だった、という人なら別ですけどそんなかたごく少数じゃないかなと)。
「ハードディスクに関しては修理3回までは水没・焼失以外は2年間は無料(つまり落っことしは救っちゃうよ〜みたいな)」とか・・・そんなことあるわけないですよね。そういえば以前東芝さんだかでHDD付き携帯を出してたと思います、すぐ見なくなりましたけど。シャープの企画の皆さんはそんなこと事前に調べてご存知だったんでしょうが。
記憶容量もフラッシュがどんどん追い越していくわけで、多分2年したら「珍品」の扱いになると思います。勿論大方の予想を裏切って動作が爆速だったとかなら取り組み妙味はありですけど。個人的には今回の016SHをみていて、むしろTTぐらいの端末でメール受信OK・簡易的にサイトが見られて(乗り換え・天気程度でよし)・USB接続でPCのモデムになるぐらのがあれば(「9」はかっこわるすぎでだめです)もう十分かなと思い始めました。でもそうしたらキャリアがウィルコムじゃなくてもいいじゃない?うんと徹夜して考えた企画だったんでしょうし1999年からの加入者としてはGOサイン出す前にお茶でも飲んで一服してから落ち着いたところで結論出してほしかったですね。おしいなー。

書込番号:7738208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2008/04/29 19:53(1年以上前)

ウィルコムとの契約なし(PC単品購入)ならともかく、
ダブルバリューなら、2100円でどの範囲まで救ってくれるんだろう?
あ、でも2年間だけか。
まあ、気になると言えば気になりますねえ、発売直前になったら聞いてみようかな。

書込番号:7739275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/04/29 21:00(1年以上前)

>そういえば以前東芝さんだかでHDD付き携帯を出してたと思います、すぐ見なくなりましたけど。

ですから、さんざん既出ですが、
これは携帯電話じゃないって(笑)

UMPCとしてなら、HDDは普通に出回ってますけど

落としたら壊れるって、それはZERO-3でもいえるんじゃないの

D4は何度もいうように携帯電話ではないから、
歩きながら使ったりとかの頻度は低いと思うよ

むしろ、携帯に近い使い方のZERO-3のほうが、
落とす可能性は高いと思われ

書込番号:7739626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 D4 WS016SH WILLCOMのオーナーD4 WS016SH WILLCOMの満足度4

2008/04/30 11:58(1年以上前)

私もWS003SHユーザーです。

私は普段、レッツノートW5を持って歩いていますが、カバンの中に突っ込むときは休止状態で電源は入れっぱなしです。
多分D4も使用時以外は休止状態に近い状態だと思うんですが、少なくとも私のW5は(その前に使っていたY2も)HDDクラッシュの経験は有りません。

「落としたら壊れる」と言うレベルで言えば壊れる可能性はありますが、、
それを言ったらデジカメだって持って歩けなくなっちゃうのでは?(苦笑)
「落としたら壊れちゃう!」って思って使ってれば意外と落とさないものですよw
“ケータイの気軽さ”は期待しないほうが賢明でしょう。
そっちを望むならアドエスがあります。

書込番号:7742444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/05/01 01:35(1年以上前)

そうですね、皆さんの仰られるようにちょっと望み過ぎかな。
確かに携帯ではないんですよね。
逆に言えばそれだけ期待度を煽る製品なんですねえ。
もしこの書き込みをシャープの担当さんがご覧になっていたら
・・・どうかどうか私の書き込み(しかも無駄に長文)は欲張り
ユーザーの御託、ぐらいに思って下さい。会社でも堂々と「あんな
意見は無視しましょう」ぐらい言っちゃって下さい。
実際自分も003は気に入っているんです、いい製品です。
2〜3回落としても壊れなかったし。
出来の悪さとして気になる部分ははWM5のせいだということは
使ってすぐわかりましたから。ですのでつい後継に期待して
しまうんです。
でも・・・もし売れ行きがよかったらどうかフラッシュ載せて
下さい。もうそれだけ!必ず買うので!!

書込番号:7745698

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/07 21:49(1年以上前)

 そのシャープから「HDD搭載Linux Zaurus」などと言う商品が結構前に出ているのはご存知ですか?しかもこの機種、So-NetのbitWarp PDAの対応機種です。更に言えば元々Linux Zaurusはフラッシュメモリ搭載だったのですが「新たにHDD搭載機種を追加した」のです。と言うことでシャープは「HDD搭載モバイル通信機器」のノウハウは既に持っていますよ。
* なにか問題があるとすればむしろバッテリー持続時間でしょうね。

http://www.sharp.co.jp/products/slc3000/index.html

書込番号:7776710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2008/05/08 00:13(1年以上前)

ZAURUSとMebius(MURAMASA)、どっちに近いんでしょうねえ。
ノウハウって、社内みんなで共有してるものなのかな?

書込番号:7777700

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/08 00:34(1年以上前)

> 四時五分前さん
> ZAURUSとMebius(MURAMASA)、どっちに近いんでしょうねえ。
 ZAURUSとMebiusは同じ事業部ですよ。昔シャープはパソコンを作っていた事業部が2つありました。MZ系を作っていた「パソコン事業部」とX1/X68000系を作っていた「テレビ事業部」です。現在はこの2つは統合されていますが、ZAURUSはMebiusと同じく旧パソコン事業部の製品です。

書込番号:7777819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/05/08 01:21(1年以上前)

Y/Nさんへ@@@ご指摘有り難うございます、実はかつてはリナザウ(C700)
のユーザ−でもありました。Sigmarion3なども使ったことがあり、たしか
C-3000だったかと思いますがHDD仕様も覚えております。
ご指摘からバッテリーがぶ厚くなっていたことを思い出しました。
780(だったと思いますが)などと比べるとずいぶんかさばる製品だったなあ
と感じておりました。一時期どうかなと思ったこともありましたが、既にiPod
がかなり大容量になっていたこともあり割高感がありました。
HDDはへたったら分解して大容量と入れ替えちゃえばいいんじゃないとか思ったり
したことがあります。(ほんとに出来たかどうかは分かりませんが)
なお改めて大きさを調べたのですが、ちょっと大きいですね。UMPCの小さいやつ
で電話する感覚でしょうか。
歩きながら通話は確かにキビしい。既に仕事用の(会社からもたされている)携帯との
ダブルホルダーの身としてはちとつらいようです。
いわれるように携帯の延長で買う製品では無いのかもしれませんね。
そもそもOSの成り立ちからしても、ZERO-3の後継というにもちょっとあてはまらない
用途向けという気がします。
『(WMみたいに機能を制約しない)超小型パソコンが欲しい〜!!』という人向けですね、
多分。

書込番号:7777996

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/05/08 07:11(1年以上前)

僕の場合、Let's note R2Bですが、保証期間内に3回HDDがいかれました。
その頃kakaku.comのBBSでもLet's noteのHDDが壊れたという話題がものすごく出た頃です。
その後保証期間後に、また壊れたので修理にだしたところ、R2Cと同じ型番のHDD(プラッターが大きくなった新型)に交換になり、それになってからはもう何年かになりますが、一度も壊れていません。
前の型番のHDDはkakaku.comでも壊れたっていう話が続出していたので、製品異常だったんじゃないだろうかと思っているんですが。

そういう意味では、HDDはリスキーではあると思いますし。
僕もSSDだったらなあと思ってしまいます。
特にD4だとかなり持ち歩くことが予想されますし。

その点では、EeePC900とか面白そうではあるんですけど(せっかくのSSDでもライトがかなり遅いみたいですが)。

書込番号:7778458

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/08 09:57(1年以上前)

 HDDは「動作中に」がんがん揺り動かしたり落としたりしなければそうそう壊れるものでもないですけどね。他の方の発言にもありましたがボディそのもののダメージもばかにできないし。

 私の過去の経験だと、ThinkPad X23を「腰の高さから2回落としたことがある」(ただし電源OFF状態)のですが、HDDはいまだにピンピンしています。そのかわりPCカードスロットが壊れてしまいましたが(ボディにもひびがはいっています)。ThinkPad570+拡張ユニット(これでかなり重くなる)をひざの高さから2回落としたこともありますが、こちらもボディがかなり歪んでしまいましたし液晶モニターの接触が悪くなった(少しひねってやらないと画面がつかない)くらいですがHDDはやはり元気でした。一方デスクトップの40GB HDDが「冬の寒さで」壊れたこともあります。室温5度くらいのところで起動したら妙な音がして、それ以後どんどんおかしくなりました。これなんかはHDDの異常っぽいですね。確かにHDD異常の例も過去ありましたし(「Fireball火の玉事件」なんてのもありました)。

書込番号:7778798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2008/05/08 19:18(1年以上前)

Y/Nさんへ。
ありがとうございます、参考になりました。
そんな事情なら、サポート関連含めてUMPCのノウハウもありそうですね。

書込番号:7780283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レポート(良でもなく、悪でもなく)

2008/04/26 17:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > S11HT (EMONSTER) イー・モバイル

クチコミ投稿数:1840件

使い始めて丸2週間経ち・・・

「可もあり、不可もあり」と言うのが私の個人的な感想と言うか実情です。

WM2003SE->WM5.0(Magneto)の時の様な、山の様なデグレードと不具合で、
「可も無く、不可ばかり」と言う事は、同じCE5.xベースであるWM6にはまず有り得ないわけですが。

S11HT自体の"不可"と言うより、
CE5.2ベースのWM6(Crossbow)を取り巻く「状況」が中途半端な部分があり、
「可もなく、不可もなし」とは行かない状態です。

S11HTによって、日本でも海外の2年遅れでhpやMioのPPC以外でも内蔵GPSが利用出来て、
先月までの様に別途BluetoothのGPSユニットを必要としないのは想像以上に実用的で「可もあり」なのですが・・・

困った状況にあるのはブラウザ。
現在、もはやリリースから1年経過して型遅れのOpera Mobile 8.65b(と8.7)は、
Opera Mobile 9.5待ち。
ネフロは2年前のv3.3を最後に正規版の配布を停止し、現在はプラグインが利用出来ないv3.5コンセプト版のみ。

そして、
サーバー・クライアント型のibisBrowserDX Windows Mobile。
案の定、私が利用するオンライントレードその他ではセキュアの面で利用出来ません(ユーザーエージェントやWAN、LANに関係なくログイン出来ません)
そりゃ当然。
幾らver5.1.0の時点で
「新しいibisBrowserDXでは、携帯端末とibisBrowserDXサーバとの間にSSL相当強度(1024ビットRSA暗号と256ビットAES暗号のハイブリッド方式)の暗号化を組み込んでおります。」
と言われたって、まだ「相当」

結局これまで通りネフロv3.3やIE Mobileを「2.8インチQVGA」で使う事に。


ibisBrowserDX Windows Mobileは、サーバー・クライアント型とは言えやはり、
skyfireやDeepfishと比べるとまだまだと言うか・・・
元々狙いが異なる部分があると言うか・・・

特にFlashは、IE Mobileやネフロv3.3並みですら無い(そもそもサーバー・クライアント型で何故Flash Playerプラグインを利用する?)
Flash Player 7 プラグイン自体がもう2年経過するのに(それ以前に、やはりこれからは「2年毎のバージョンアップと無償配布」はもう無いのか・・・)

そもそも一々設定変更する度にサーバーに接続しに行き、
リロードするとページ先頭から表示し、
たまにサーバー接続に失敗し・・・
何より一部機能(ブックマークその他諸々)がサーバー頼みなのが非常に頼りない(だからネフロv3.5の様なスムースな拡大縮小は今後も望めない?)
有料化する以前程、トラフィックやサーバー側の問題で利用出来なかったりは少なくなったものの・・・
信頼性の面でこれ一本で通す事は到底出来ません。

Opera Mobile 9.5かネフロv3.5正規版の早期リリースを強く望みます。

書込番号:7725625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件

2008/04/27 13:32(1年以上前)

続けて御免なさい。書き忘れました。
MMSクライアントの既知の不具合以外に、極々小さい「不可」が一つ。

05年以来もはや一般化したBluetoothでのActiveSyncですが、
S11HTの場合、各方面で既出な様に、私のも「極たまに接続に失敗」します。

過去3年間、ActiveSync 3.8以来、BluetoothでのSyncでこう言った事は無かっただけに、「極たまに、最初の1回だけ」とは言えイラッとします。

書込番号:7729262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/27 19:13(1年以上前)

わたしも使い始めてまもなく1ヶ月になります。
GPSには感激しましたが、使用料が1350円だったのが5日間、自分では何にもしてないつもりが、チェックしなかったら3550円になってた時は驚きました。かばんに入れて走ったせいだった?

やっぱり、そそいねさん、解像度含め画面の大きさがあるのでしょうか?
株はもちろん、Browserはやる気になりませんし、Excelもたいへん。

WillcomD4が20MHzになる来年を楽しみにしてますが、HMDisplayを含め、気持ちよいMobile、なかなか来ません、自分の無力さも感じてます。

書込番号:7730304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2008/04/27 23:42(1年以上前)

花いろいろさん。こんにちは。
>GPSには感激しましたが、使用料が1350円だったのが5日間、自分では何にもしてないつもりが、チェックしなかったら3550円に
>かばんに入れて走ったせいだった?

?!

答えに窮します。


>株はもちろん、Browserはやる気になりませんし、Excelもたいへん。
ははは。
もう03年当時の頃とは違って、
私も花いろいろさん同様、こう言った携帯端末単体で株式や為替のトレードを行うのはナンセンスだと思います。

私が申し上げているのは、仮にS11HTでケータイのコンテンツやメガキャリア3社固有のゲートウェイサービスが使えなくても、
PCサイトで自分の必要なものが利用出来るかどうか。
S11HT単体に閉じれば、それ以上でもそれ以下でもありません。


>WillcomD4が20MHzになる来年を楽しみにしてますが、HMDisplayを含め、気持ちよいMobile、なかなか来ません
御免なさい。専門的過ぎて私には何のお話か理解出来ていません(20MHzになるって何のお話でしょう?)

D4は、正に予想通り。
ウィルコムブランドのみで流通する、ある意味キャリアロック。
MSも巻き込みVista SP1との組み合わせで。
廉価で大容量の多値NANDを捨て、キャリア一括買取のコストに見合う1.8HDDのままリリースした結果、
第一報通りZ520にしてファン回りっぱなし。
そして08年CES展示機と比較して大きすぎるサイズ。

国内の東芝、富士通の「ハイエンドで大きめサイズ」は別として、
台湾、韓国、レノボ勢の「一国だけの生産台数ではない」正にHTCやCOMPAL、ASUSとは全く違う極小規模の戦いを始めてしまったわけですね?

個人的に、
Atom(Silverthorne)のVista SP1搭載機にとって、多値NAND(128GBで10万円弱。UMPCには最低でも32GBが必要?)は必須と考えています。
放熱と平均消費電力とパフォーマンスと価格とサイズを考えれば。

ZERO3同様「PHSが故に何もしなくてもキャリア専用、国内専用端末を開発せざるを得ない」ウィルコムは、
必ず真っ先に打って出ると思っていました。
同じ失敗を繰り返して。

そして数ヵ月後に十分なシェアを獲得出来ず必ず失敗する・・・
世界で共通の端末をベースにするイーモバイル、ドコモ、SoftBankとは開発コストがまるで違う事と同じ意味で。

日本で最初にWMスマートフォンを投入したものの、
アドエス以降、切羽詰ったのとまるで同じ様に・・・

書込番号:7731691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/28 07:20(1年以上前)

> 専門的過ぎて私には何のお話か理解出来ていません(20MHzになるって何のお話でしょう?)
< 09年に始まるといわれる次世代高速無線で、Wi MAXと対抗する?次世代PHSのことです。20メガになるとか。

D4、今のPHSスピードでは動画ストリームも無理でしょうから、Willcomあせっている気もしますね。

書込番号:7732515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/29 21:39(1年以上前)

20MHz > 20Mbps でした。
すいませんでした。

書込番号:7739847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HTC > S11HT (EMONSTER) イー・モバイル

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

無線LANがなかなかうまく繋がらなくしかも、外部アクセスするとHSDPA接続になってしまい色々困っていましたが、解決することが出来ましたので、何かの参考になればと思います。
肝なのは、無線LANでつなぐときは、Emnetやembでは無く、【規定の社内ネットワーク設定】にする事でした。
詳しくは、ブログの方に書いておきます。
無線LAN接続で四苦八苦した方は、すぐに分かると思います。

書込番号:7717622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

MMSの既知の不具合の件

2008/04/24 11:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > S11HT (EMONSTER) イー・モバイル

クチコミ投稿数:1840件

4月第一週から随所で取り沙汰されていたMMSの不具合。
MMSの連絡先でアドレス選択の際、複数のメールアドレスの登録がある宛先で、
先頭以外のアドレスを選択しても
必ず先頭のアドレスになってしまう件は、
イーモバイルも不具合として認識しているそうで。

bj.cocolog-nifty.com/bj_mobile/2008/04/kaiser_47d3.html
※リンク貼りたくないので。

とりあえず一安心です。
電話番号と違いOutlookは(当然母艦が)、メールアドレスを携帯か固定電話か切り分けられないので。
※WM6側の通話時は当然「携帯」を先頭表示。

書込番号:7716432

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1840件

2008/04/24 12:02(1年以上前)

ごめんなさい。間違えました。
>メールアドレスを携帯か固定電話か

携帯かPCメールか

書込番号:7716444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

D4関連リンク

2008/04/20 22:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM

クチコミ投稿数:7167件 D4 WS016SH WILLCOMのオーナーD4 WS016SH WILLCOMの満足度4

各所にD4関連の記事が載っているのでまとめリンクを・・・

≪ケータイWatch≫
ウィルコム、Vista搭載の小型端末「WILLCOM D4」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/39438.html

ウィルコム喜久川氏、「D4はモバイルの概念を超える新端末」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/39442.html

WILLCOM D4に対応したGPSモジュールなど周辺機器が登場
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/39448.html

WILLCOM D4が狙うモバイルユーザーの新エリア
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/39514.html


≪ITmedia≫
Windows Vista搭載、スライド+チルトスタイルの「WILLCOM D4」を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0804/14/news046.html

写真で解説する「WILLCOM D4」(外観編)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0804/14/news094.html

デバイスマネージャで見る「WILLCOM D4」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/15/news008.html

動画で見る「WILLCOM D4」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0804/16/news076.html

これはPCなのかケータイなのか、それとも──「WILLCOM D4」が開拓しようとする新市場
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0804/15/news049.html

WILLCOM D4にVista対応「NAVITIME」アプリをプリインストール
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0804/14/news076.html

インクリメントP、MID向け本格カーナビアプリ開発へ──WILLCOM D4対応版を2008年秋投入
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0804/15/news071.html


≪nikkei TRENDY net≫
ウィルコムなど、Windows VistaとAtomプロセッサを搭載した新通信端末「WILLCOM D4」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080415/1009372/

【動画追加】これはPCかケータイか!? ウィルコムがVistaとAtomを搭載した通信端末「WILLCOM D4」を発表
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080414/1009323/


≪ASCII.jp≫
世界初のCentrino Atom搭載UMPCをウィルコムが発表──WILLCOM D4
http://ascii.jp/elem/000/000/124/124948/


≪CNETJapan≫
ウィルコム、Vista搭載の新モバイル端末「Ultra Mobile WILLCOM D4」を発表
http://japan.cnet.com/review/news/story/0,3800080055,20371359,00.htm

写真で確認する、ウィルコムのVista搭載モバイル端末「D4」の姿
http://japan.cnet.com/review/news/story/0,3800080055,20371371,00.htm



私の気付いた範囲ではこんな所なんですが、他にも載っていたら教えてください♪

書込番号:7701725

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7167件 D4 WS016SH WILLCOMのオーナーD4 WS016SH WILLCOMの満足度4

2008/05/22 06:26(1年以上前)

追加です。

ASCII.jp
WILLCOM D4は買いか? Vista+Atom+PHSの実力
http://ascii.jp/elem/000/000/129/129825/

日経トレンディnet
ウィルコム「WILLCOM D4」はUMPC市場で風雲児となれるのか?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080512/1010762/

NIKKEINET IT+
一歩先を行く開発力で世界にアピール・「WILLCOM D4」開発者インタビュー
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT23000015052008


内容的には特に新しいことは無いですが(苦笑)

書込番号:7839552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank

クチコミ投稿数:61件 X01T SoftBankのオーナーX01T SoftBankの満足度3

皆さんすいません。
皆さんのお知恵を拝借したいです。
実は、X01TのCD-ROMをなくしてしまったのです。
恐らく、ゴミと間違えて捨ててしまったのだと思いますが。。。
ざ、残念です。
ところで、そこで是非みなさんに、お知恵を拝借したいです。
どうやったらX01TのCD-ROMが手に入るでしょうか?
どなたか何か手がかりを知ってらっしゃる方、いらっしゃいましたら、是非、お教えください。何卒よろしくお願いします。

書込番号:7699492

ナイスクチコミ!0


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/04/20 15:25(1年以上前)

ソフトバンクに問い合わせをするのが一番良いと思います。

書込番号:7699558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 X01T SoftBankのオーナーX01T SoftBankの満足度3

2008/04/20 18:56(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
ショップに行って聞いて見ました。そしたら、「157」で聞いてくださいと言われました。
家に帰って、さっき「157」に電話したら、「マイクロソフトのホームページからダウンロードセンターに行ってそこからダウンロードしてください」って言われました。
よくわかんないけど、今から、ソフトバンクのページに行ってきます。
ではでは。

書込番号:7700365

ナイスクチコミ!0


Fastechさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:55件

2008/04/20 21:32(1年以上前)

マイクロソフトのHPで何をダウンロードするのでしょうか?。
ドライバーですか。
この機種は使用していないので、CD−ROMの中に何が入っているか分かりませんが、マイクロソフトのHPで全部が落とせるとは思いませんが。
Vodafone時代は、157?に頼めば一式手配できたと思ったのですが、ソフトバンクになってからは出来なくなったんですか。
有償だったかもしれませんが。

書込番号:7701162

ナイスクチコミ!0


1T-RAMさん
クチコミ投稿数:108件 X01T SoftBankのオーナーX01T SoftBankの満足度5

2008/04/20 21:52(1年以上前)

付属CDには見向きもしませんでしたが、

「お使いになる前にディスク」というのが入ってますね。

内容物は、

・ActiveSync4.5
・DeviceCenter6.1 for Vista
・DDCEviewer
・teleport
・GoldKey
・FLASHインストーラー

です。

書込番号:7701291

ナイスクチコミ!0


1T-RAMさん
クチコミ投稿数:108件 X01T SoftBankのオーナーX01T SoftBankの満足度5

2008/04/20 21:54(1年以上前)

ActiveSyncと、DeviceCenterは以下の場所から最新版が落とせます。

■Windows Mobile Device - Download
http://www.microsoft.com/japan/windowsmobile/downloads/default.mspx

書込番号:7701310

ナイスクチコミ!0


1T-RAMさん
クチコミ投稿数:108件 X01T SoftBankのオーナーX01T SoftBankの満足度5

2008/04/21 01:44(1年以上前)

・DDCEviewer(辞書ソフト)
・teleport(X01T側からPCを操作する為のPC側のソフト)
・GoldKey(X01TをPCの認証デバイスとするソフト)

は、ネットで公開されていないようですね?

書込番号:7702575

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング