
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM
携帯としてはかなりのハイスペックだがポケットに入らなければ携帯といえるか??
ノートパソコンとして見てしまうと性能が劣る。
結局どっちつかずのような気が。
この性能でもう一回り小さければ迷いなく買うのだが。。。
0点

間違いなくPCです。
電源を切ると、もちろん発信・着信は、出来ないので電源を入れると、きっと2〜3時間ぐらいしか、持ち受け出来ないでしょう。
こんなに持たない携帯なんてありえない。
携帯をこれ一台で済ませるのは、絶対無理です。
着信のため、移動中に電源を入れ、カバンの中に入れているのは、かなり危険です。
HDDが心配です。
オールインワンだけど、使い方は限定されますね。
あと動作がもっさりかが心配です。
書込番号:7684388
0点

WINDOWS Vistaを使ったことはないですが、雑誌などによればメモリが2GB程ないと
動作が遅くてどうにもしょうがない・・というような記事をよく見ました。この機種
も一回発売になってから、メモリを2GB程度に増強したバージョンが発売になるので
はないでしょうか?個人的にはシャープの端末なので、かつてのザウルスに通信機能
をつけた感じで発売してほしかったです。
書込番号:7684620
0点

使い方次第かも?
県外に用事で出て行く時はパソコン(PBG4)持って行ってるのですが、正直邪魔だし重い・・・
かと言ってUMPCは?と思うとあまり購入意欲がわかない・・・
Vistaがどこまでサクサク動くかは分からないですが、どこでもパソコンを使いたい人には良いのかも。
電話機能はskypeと思えば良いし、PCと考えるなら携帯を繋いでブラウジングもできそう?
どこかのサイトにPHS回線でも思ってたよりネットができたとも書かれてたので、w-zero3シリーズから比べればそういった点では良いのかもしれないですね。
個人的に試してみたいのはネットゲーですかね、どこまで耐えられるか?が知りたい。
場合によっては我が家からPCを取っ払う良い機会になりそうですから。
また音楽ソフト(サンプラー・DJソフトその他)も意外にサクサクいってくれるなら、スタジオに入る時の荷物が減るまたはコンパクトになる事も考えられそうです。
微妙な点は確かにあるけど、人によっては有効利用できるかと思います。
書込番号:7685093
0点

なんだか、このスレに限らずだけど、
否定的な意見が多いのにはビックリ
まず、携帯電話として、この機種を選択する人はいないんでは
最初からニーズが違いますので、携帯電話と比較するのはナンセンスかと思います。
ノートパソコンと比較するにしても、いろいろなタイプのノートパソコンがあります。
がわが大きければ、高スペックなのは当然
比較対象は、その中でもポータブルPCといわれている機種あたりでしょうか
そのあたりと比較すると、
性能、機能、大きさ、価格など、十分魅力的な要素は秘めていると思います。
ポータブルPCというジャンルが、どのくらいニーズがあるかわかりませんが、
富士通、ソニー、東芝、海外メーカーなど、こぞって出しているので、
それなりのニーズはあるんじゃないでしょうか
私的には、スレ主さん同様
もう一回り小さく、初代Zero3くらいの大きさなら買ってたかも
書込番号:7685176
1点

WS015を飛ばして今回のD4がWS016という事は??
企画中になってるらしいのでもしかすると?
一応ユーザーの声次第としてるみたいですが、初代w-zero3の後継機も考えてるらしいので少なからず期待したいです。
書込番号:7685306
0点

12万かぁ…。それ位だせばそこそこいいPC買える。iphoneがどこかのキャリアから出るらしいし、あとパケット時の速度も変わらずらさいし結局の所アドエスの方がまだ使い勝手がいいのかなあーと思う。それともイーモバイルのイーモンスターに切り替えると言う手もある。微妙と言うより、これはチョット考えさせられる
書込番号:7686605
0点

リンゴ信者の自分はiphone悩んだ時期もあったんですが、冷静に見ると結構微妙だなと思えたかな。(以前海外の友達が一時帰国の時に持ってきてたので)
意外に動作もっさりしてますよ、ただそれを誤摩化す為にUIが良い感じで作動します、その為パッと見はもっさり間はありません。
バッテリーが固定なので交換の時はキャリアに持って行く必要があります、この点もちょっとマイナスかな。
タッチパネルではあるんですが、スタイラスでぽちぽちって使用ではないので爪で押しても無反応です、なので多少伸びてる時にタッチの仕方で反応しない時がありイラッとくる時がありました。
MacOSの延長なのでMacを使った事が無い人でも問題無く使えると思える点はかなり評価できると言えます。
あと携帯とは明らかに操作が異なるので最初戸惑う人も居るかも知れませんが、慣れれば逆に日本にある普通の携帯よりは使いやすいと自分は思えました。
Safariに慣れてるのでこの点は問題無いです。
どちらかと言うとイヤホンの使用を想定してると思えるのでスピーカーはお粗末です・・・
iPod touchがあるのでそこにわざわざ電話機能は要るのか?と個人的に思えたかな。
あと料金プランがあまり好きじゃない、日本でどこかのキャリアが出した時に今のままの姿で出るとは限らないので、少なからずキャリアの要らない部分を追加され、あるはずの部分が排除される恐れと、筐体にキャリアのロゴは個人的に要らない。
話題性はあるんですが、iPod touchで十分だと思えたのも正直な所でした。
D4も微妙な点はありますし、バッテリーの時間もまだ分かってないので今後の情報次第ですかね、あとは発売までにどこまで改善できるか?にかかってるかと。
値段的にはD4もiphone(simロック解除済み)もあまり今は変わらないので後は周辺機器含め用途と好みによるかと思います。
書込番号:7687087
0点

つうかポータブルPCに、Vista+Officeとかユーザー馬鹿してるだろとか思う
OSはXPにしてOffice無しで3万円安くしろと言いたい、Vistaはマイナス要素です。
FMV-BIBLO LOOXが、XP化でパワーアップとかアホな事態に成ってるのメーカーは認めるべきです。
書込番号:7687100
0点

自分もXPでOffice無しで、3万円安くの意見に賛成です。
2年縛りで7万円。だいぶお手頃です。
書込番号:7687595
0点

確かに微妙。
Emonster(S11HT)に青歯でEeePCをつなげた方が、安い、早い、それぞれ単品でも使える。
個人的には上位モデルのEeePC900に期待。
書込番号:7698158
0点

>makotokさん
EeePCって青歯付いてましたっけ?
外付けなら、それもまた微妙。。。
EeePC、ディスク容量も小さそうだし。。。
それに、Emonster(S11HT)だけでも4万以上しますよね?
安いといっても、EeePC900と両方買うとそんな変わらないような。。。
通信費もイーモバイル年契割引ありで最大4980円?
ウィルコム新つなぎ放題で3980円
安いというなら、書きなぐりでなく、
どう比較して、どのくらい安くなるのか書いて下さい。
参考にしたいので
書込番号:7698476
0点

あっ、失礼
ウィルコム新つなぎ放題で3880円
でした
書込番号:7699473
0点

私は初代W-ZERO3(WS003SH)を使い続けてきましたが、そろそろ虫の息・・・
何度もアドエスへの買い替えを考えましたが小さい画面がネックで断念。
「やっぱもう少し高性能で画面が大きい新型が出るのを待とう!」
と、思って待っていたら出た!!って感じですね(笑)
まぁ予想の斜め上いった感じもしますが(汗)
個人的には通話用のauも持ってますし、サイズ的には大容量バッテリーつけてもギリギリOKだと思います。
OSもVistaの方が省電力管理が上手いから、との事なのでGUIをクラシックスタイルにするなどして使えば良いかな?と思います。
Officeは・・・要らないかもw
ただ心配なのは大容量バッテリーの価格ですね〜
クレードルが2万前後、青歯子機が1万円前後の予定だそうで、、、
安く抑える気は無いのかな?と不安になりますね。
実際に使う段になったら標準バッテリーじゃ話にならないのが目に見えてますからね〜
1万円以内で出れば良いのですが・・・
書込番号:7699819
1点

同じような意見の方が多くて、やっぱりな。。。って感じがしてます。
既にB5のノートPC持ってるのでポケットに入るサイズじゃないと携帯としての意味がないんですよね。
正直こんなでかいものを電車でみてたら恥ずかしいでしょ。。。
私は、この機種には見切りをつけてEMOBILEのS11HTを買いました。
こっちは、予想以上に完成度の高い製品で満足度120%でした。
レビューも書いてますのでご参考に
書込番号:7734117
0点

自分に合わないからって、わざわざいらないとか
書く人ってなんなんでしょうね
例えば、EMOBILEのS11HTのカテゴリーで
携帯電話なんて、通話とメールが出来れば十分
正直使い勝手が中途半端でしょ。。。
私は、この機種には見切りをつけてシンプル携帯を買いました。
こっちは、予想以上に完成度の高い製品で満足度120%でした。
って、書いてるようなもんだって自覚があるんだろうか。。。
EMOBILEのS11HTがあなたに合って、D4があなたに合わないってだけでしょ
Windows MobileとWindows Vistaじゃ出来ることも全然違うし
書込番号:7737517
0点

ですね(苦笑)
私にはEMONSTERじゃ画面が小さすぎて話しになりませんからね〜
用途に合ってるかどうかが問題で、モノの良し悪しとは別次元の話。
ちなみに、私は普段レッツノートW5を持っていますが、D4を買ったら荷物が軽くなるだろうと期待しています。
それにB5ノートを外で手に持って使うのはキツイですが、D4なら立ったまま手に持って使えるでしょう。
それもB5ノートとほぼ同じ環境で、です。
(もちろんB5ノートと比べたらWindows MobileやQVGA液晶は使いにくいので比較対照外です)
それだけでも私には大きな魅力です。
D4にはD4の需要が在りますよ。
モバ機は多様を持って良しです。
書込番号:7742413
0点

>自分に合わないからって、わざわざいらないとか
>書く人ってなんなんでしょうね
OSはXPでOffice無しなら欲しかったよ。
メモリ1GB程度の低価格ノートやコンパクトノートのVista搭載機は全部ダメ
動作遅すぎる何も知らない初心者が、新型て事で10万円のVista搭載ノート買って
以前の機種より動作遅いと嘆いてるの知らないの?
XPにブートしたら保障外に成るだろうし2年の縛りも無意味
多様性狙ったならOS選べるや、プリインストも在り無しにして欲しかった。
エクセル、ワード見れれば良い程度の人に、OfficeなんてHDD無駄に食ってるだけだしな
書込番号:7744456
0点

>メモリ1GB程度の低価格ノートやコンパクトノートのVista搭載機は全部ダメ
>動作遅すぎる何も知らない初心者が、新型て事で10万円のVista搭載ノート買って
>以前の機種より動作遅いと嘆いてるの知らないの?
知らないもなにも、メモリ1GのノートPC、Vistaで使ってます
10万くらいのDELLのB5サイズです
ビジネスでしか使用してないので、
エクセル、ワード、パワーポイント、メール、インターネットくらいですが、
特に動作に不満はありません。
ちなみに、デスクトップPCに比べ、ノートPCのほうが、
少ないメモリで動作するように工夫されているのはご存知ですか?
なので、同じメモリ1Gなら、ノートPCのほうが動作は速く感じます。
あなたは体感して言ってるのですか?
だったら、具体的に何をしたら遅くなるのか教えて下さい
試してみますので
ビジネス用なので、3Dゲームとかは出来ませんが。。。
WVSで2年間使うなら、自分はVistaのほうがいいですね
2年後なんて、XP風化してそうで。。。
>エクセル、ワード見れれば良い程度の人に、OfficeなんてHDD無駄に食ってるだけだしな
Officeって、エクセル、ワードがメインじゃないんですか?
パワーポイントも、いまやエクセル、ワード並に使用されてるし、
メールも必要でしょう
あと、HDD無駄に食ってるOfficeって、なんですか?
書込番号:7745023
0点

>mju-さん
う〜ん、誤解があるようですが・・
私が“モバ機は多様をもって良し”と言ったのは「コンパクトなEMONSTERも在れば、高精細で大き目の画面を持ったD4なども在って、複数の中から選べるのは良いですね♪」と言う意味です。
まだπの小さなUMPCやスマートフォンでBTOを求めるのは酷と言うものだと思います。
出来ればソレがベストなんですが・・・
無いものを言っても始まりません。
私も出来るならOffice無しの大容量バッテリー搭載モデルが欲しいです。
でも無いからってD4以外が欲しくもなりません。
それ位には魅力を感じています。
あとは実際に使ってみないと本当に“モッサリ”なのか、意外と“サクサク”なのかなんて想像の域を出ません。
Atom機使ったことある人なんて殆ど居ないんですから(笑)
私はD4の発売を楽しみに待ちたいですね♪
書込番号:7745221
0点

>だったら、具体的に何をしたら遅くなるのか教えて下さい
>試してみますので
ひとつ思い出したので、自分でつっこみます(笑)
ウィルスソフトによっては、動作が重くなるというのは、
よく耳にしますね
特にノートンの評判がよくない気がします
独断と偏見ですが。。。
書込番号:7745380
0点

私もガッカリ派ですね。
[es]を未だに使ってアドエスの次を待ってましたが、また1年待たないといけない。
書込番号:7745447
0点

自分ではディスクトップ、ビスタノートは持ってませんね。
友人の日立Prius Note type K PN33K5の相談で弄ったのですけど
IEがよく止まる落ちるニコニコ動画で頻発、立ち上げるとノートン先生がずーと
動いて操作受け付けない下手すると10分以上、フリーソフトがインスト出来ない
ムービーメーカーが止まる落ちる、オンラインゲームで強制で落とされる等ですね。
Firefox教えたりと詳細は省きますが、友人の残念感が印象的だったのと
今のビスタとDELL知らないので、改善されてたら謝りますけど自分では使いたく無いですね。
特にフリーソフト系がインスト不可が、痛いです。
あとBTOつうより自分が、求めてるのはOSXPでOffice無しモデルなので
難しい物でも無いとは思うけどメーカー的に難しいのかw
>>あと、HDD無駄に食ってるOfficeって、なんですか?
そのままの意味です、仮に買ってもOffice要らないのでHDD容量空ける為に自分は削除します。
書込番号:7745718
0点

>mju-さん
それは、メモリ1Gだけのせいではない気もしますが。。。
まあ、ノートPCなら、D4と違ってメモリ増設出来るので、
そこまでひどくて、メモリのせいだと思うなら増設してみては
ノートン先生って、ノートンのアンチウィルスソフトじゃないですか?
だとしたら、先にも書いたように
これかなりメモリ食いますよ
評判も悪いし。。。
これを入れるなら、確かにメモリ1Gだと足らないかも
余談ですが私的には、アンチウィルスソフトはイーセットスマートセキュリティを
おすすめします。
>そのままの意味です、仮に買ってもOffice要らないのでHDD容量空ける為に自分は削除します。
や、あなたがOffice要らないのはわかりましたが、
エクセル、ワードを使う人がOffice無駄だというのを聞いてるわけで
あなたのいうOfficeってなにを指してるのかなと
スレからずれてきてるので、
これ以上は話を広げないように気をつけますm(__)m
書込番号:7745988
0点

>mju-さん
<あとBTOつうより自分が、求めてるのはOSXPでOffice無しモデルなので
<難しい物でも無いとは思うけどメーカー的に難しいのかw
標準モデルに無いものをユーザーの希望に合わせて対応するのがBTOですから。
数が売れない物では高くつく結果になりかねませんよね。
手間(=コスト)の問題です。
でも「ユーザーの声が高まれば考えたい」とも言ってるようですから署名活動でもしてみたらどうでしょうか?
<立ち上げるとノートン先生がずーと・・・
それって問題の大半はノートンの所為じゃないのでしょうか?
他のソフトに替えても駄目ならPC側の問題かも知れませんが、検証はしてないのでしょう?
文句を言う以前に出来る事があると思います。
書込番号:7748186
0点

携帯では無く小型PCですねぇ。自分はまだまだアドエスが使えるから買いませんが。人の好みに寄りますが同じ値段ならそこそこいいPC買える。
書込番号:7750739
0点

全く同じレスしなくても・・・
そこそこいい小型PCは、この値段ではなかなか買えない。
書込番号:7750904
0点

結局何を望むか、なんでしょうが否定派の方が多いようですね。私はこれは「大歓迎」です。確かにせめて幅が3cmほど狭かったらうれしかったのですが、それでも世間のサブノートPCやUMPCに比べても明らかに小さいです。
当初はこんなものを買おうかと思っていたのですが
http://brule.co.jp/everun/specs.shtml
大きさやバッテリー時間はこちらの方が勝っているもののやはりマシンパワーが...「Vistaは重い」にしても「Vista独自の機能を全てOFF」すれば結構軽くなるそうですし、今後のサポートのことを考えてもさほど悪い選択ではないと思います。Office2007も仕事柄旧来のOfficeとの互換性検証の為に手に入れねば、と考えていましたし「新つなぎ放題」は当然加入(と言うか現在[es]で契約しています)なので90,200円でこれだけのものが手に入るのならば全く問題なしです。みなさん気にしているCPUパワーにしてもIntel Atom プロセッサーはPentium Mと同等のようなので、クロック1.3GHzなら結構使えると思います。
* そもそも今使っているノートPC自体Pentium M 2GHzですが「おお、速い!」と結構感動しています(笑)。
書込番号:7766380
0点

デモ機で検証する「WILLCOM D4」(前編)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0804/18/news142.html
デモ機で検証する「WILLCOM D4」(後編)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0804/21/news100.html
通話の使い勝手は、手厳しい内容になってますが
これは、ある意味予想の範疇かな
「グラフィックスやHDDのスコアは意外と思えるほど高い。
またWebブラウザを利用しても、プリインストールされるオフィス2007を起動しても、特にストレスを感じることはなかった。」
「モバイルノートPCとしては、デモ機の段階でも十分に実用的なパフォーマンスを発揮していると感じた。」
ってところに期待。
書込番号:7767948
0点

> MaxHeartさん
> 通話の使い勝手は、手厳しい内容になってますが
まあ「新つなぎ放題」ではそもそも音声通話はできませんから(^^;。
W-ZERO3や[es]にしても音声端末としてはやはり今ひとつですから、実際には小型安価なW-SIM音声端末を別途手に入れて音声通話はそちら、と言うことになるでしょうね。あるいは2台目として割引を受けるか。
書込番号:7769413
0点

>Y/Nさん
“新つなぎ放題”はD4発売までには通話も出来るようにサービス内容を変更するそうですよ♪
↓のページの4社長の写真の上あたりに書かれています。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0804/14/news046.html
通信会社の製品はこの辺が頼もしいですよね♪
<当初はこんなものを買おうかと思っていたのですが
私もブルレーのHPはよく見ますが、あそこに載ってるどの製品よりもD4は魅力的に見えます。
大容量バッテリーを着ければ稼働時間もクリア出来そうですし、発売が待ち遠しい限りですね〜♪
今月末の予約開始時には即行予約したいと思っています。
書込番号:7770323
0点

> EXILIMひろまさん
> “新つなぎ放題”はD4発売までには通話も出来るようにサービス内容を変更するそうですよ♪
おおっ!さすがですね。後は同時4Ch.までで良いからW-OAM TypeG 対応にならないかなあ。地方ではそもそもエリア内に8Ch.あるかどうかすら怪しい(^^;一方新型基地局の比率が高いから、1Ch.あたりの通信速度が速いTypeG が効果的なんですが。
書込番号:7770396
0点

>Y/Nさん
これで「実は同梱W-SIMはW-OAM TypeG 対応!!」なんて隠し球があったら凄いですよね♪w
バッテリー駆動時間の発表もまだですし、続報が待たれます。
書込番号:7770811
0点

>特にフリーソフト系がインスト不可が、痛いです。
VISTAにはUACという機能が付いているせいでしょう。
勝手に変なソフトをインストールされないように
防御機能としてあるわけです。
セキュリティ的にはXPよりも向上しているといえます。
もちろん、フリーソフトもVISTAにインストールできますよ。
インストールしたい実行ファイルを
右クリックしてメニューを表示させ、
[管理者として実行]を選ぶだけです。
それからデスクトップ desktop であってディスクトップじゃありません。
VistaはUACがウザいけど、OFFにするのはなんか怖いのでXPに戻したという話 - むぅもぉ.jp
http://muumoo.jp/news/2008/01/26/0uac.html
書込番号:8068769
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM
価格COMのD4のカテゴリーがどうなるか興味あって覗いてみましたが
やはり携帯電話でしたか。
WILLCOMの製品ですから当たり前と言えば当たり前なんですけど
常時着信待ち出来なきゃ電話とはいえないんじゃ...
vista搭載した時点でパソコン(超小型パソコン)だと思う。
スマートホンならウィンドウズモバイル入れてくるでしょ。
D4に先を越された【WS015】に期待!
0点

この電話発着信機能付パソコンを、ケータイまたはスマートフォンと思っている人も結構いるのかなあ。
書込番号:7698082
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM
アドエス使ってますが、やはりネットやメールがすぐ使えること。
携帯ほどとはいきませんが、常に電源ONの状態にしておける充電池の駆動時間があること。
電子手帳として使えること。
D4は、OSはVistaでHDDドライブ搭載であることから、
駆動時間や耐久性に不安がありますね。
ワンセグチューナー抜きで企業向けのものや、
HDDでは無くシリコンメモリドライブのものがあればある程度いけますかね。
0点

Vistaで1GBですからねぇ〜。このメモリー、このハードディスクではチト辛いのでは?
まぁ、モバイル用途だから機能すればいいんでしょうけれど…。
書込番号:7676592
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM
というわけで、6月中旬より発売。
一括払いは\128,600。2年縛りの場合は\90,200。
良くも悪くもWindows Vistaマシンなので、Vistaが起動されていないと電話もできない始末。
しかも、本体サイズが大きいためか、青歯の無線子機に対応します。
さぁ〜、どーですか〜お客さん!
私としてはWS011SHでも大きいので、やっぱりスルーですかね。
0点

W-ZERO3[es]の掲示板([7673002])に初報がありましたが、価格登録がないのに早くも機種の掲示板が立ち上がりましたね。
機能とパーツ単価を積み上げればこのくらいの価格は当然なのでしょうが、それにしても高価ですね。
パワーポイント付きのオフィスパーソナルまでインストール済みとは・・・
無しでいいから10万弱ぐらいになって欲しいです。
書込番号:7674905
0点

ソフトバンクから出たら買うかも。
若しくはイーモバかな。
willcomじゃ速度に不満が出るかも。(今は早いけどまだ値段的に微妙)
書込番号:7675144
0点

OS+Officeのライセンス料だけで5万円近くしてるはずなので
それで12万円はなかなか頑張りましたね。
ただ需要はそんなになさそう…
イーモバでOfficeなし10万ぐらいならほしかったかも…
今更W-OAMのシム載せても速度に問題あり(;^ω^)
書込番号:7675739
0点

>OS+Officeのライセンス料だけで5万円近くしてるはずなので
それはショップブランドのパソコンにDSP版をインストールするときの話では?
以前WinPCの記事にありましたが、大手PCメーカーへのライセンス料金はその数分の一のようです。
書込番号:7678754
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOM
自分的には少し価格が高いです。
一つ問題があります。
OSを起動していないと、通話の着信と発信が出来ない事。
HDD内臓なので、移動中起動させながら、カバンの中に入れておくのもどうかと思う。
SSDならいいんだけど‥‥。
これ以外は魅力的な製品です。
書込番号:7673464
0点

http://www.willcom-inc.com/d4/index.html
特設サイト直行にしておきます。
こんなの安い訳ないって。自分としては予想通りの価格設定。
機種変だともっと高いんだろうねえ。
バッテリもケータイのようには続かないはず。現状の小型PCより続くのかな?
W-SIMスロットの付いたちっちゃいPCというだけでは、存在意義は微妙かも・・・
とはいえ、ちっちゃいPCがちょうど欲しかった自分としては買う方向ですが(^^;
書込番号:7673789
0点

私も中途半端な機種だと思います。
重さはなんとか許容範囲。もちろん、Windowsが動くマシンとしては。
しかし電話として使う人はないでしょう。
かつてIBMが出したPC110が一部のマニアだけの世界で終わったように、さらには
Zero-3が出るまでは、出ては消え去った幾多の電話機能付き端末。
さらに、HDDであることも欠点。落とすことが前提の機械としては危ない。いくら
2WのCPUとは言え、ファンレスは発熱します。カバンの中にし入れたままでは暴走も
あり得る。
重いVISTAでなければ本当にだめなのか。LINIXという選択肢もあったのでは。
確かにCPUの制約からMN5(6)はブラウザーの動きが遅い。それをVISTAで解消するという
のでしょうか。
せめてOQO+01程度にして欲しかった。できればEMOneの大きさでWindowsなら買いだった
のですが。
悪いが成功するとは思われない。
書込番号:7678283
1点

人それぞれ求めるものが違うのは当然だけど、どのくらい売れれば成功なんだろうね。
書込番号:7680545
0点

現状のPDAでは満足できるネット速度が得られない、また無線LANの接続ではねられることが
多いなど(ホテルではとくに)、不利な点は確かにあります。一方、「終了」という概念の
ないPDAは何と言ってもすぐに使える点。PCで、電車の時刻を調べようとして電源入れて、
認証して、アプリケーションが動いて・・・・、「ああ行ってしまった」になります。
Palmならストレスなし、WM5で漸く使う気になったものです。PCはやはり座って、じっくり
検討するさいに使う物。VISTAを搭載する限り、機動力が発揮できるとは到底思われません。
ましては、電話する人が居るか。面白がって人前で使うくらいで、携帯に頼るがPCスキルのない人
には、「はあ?」の世界。
PCの電力使用はCPUだけではないので、劇的な改革でもない限り、1日付けてもバッテリーが
持つことは不可能。これもマイナス面。大容量は搭載できない、かと言って2時間持たない
機械を常時携帯するか。
記憶媒体からして、もう少し改良の余地があったはず。zero-3も初代から比べれば進化したし、
初代を購入した層が予想外に多かった(私もその一人)ために、後継機が出たので、その後に
期待したいのですが、さすがに高い機種なので、売れるのかなと思った次第です。
極小PCならば400gの壁(OQOは本当に軽いが、あの動きと画面が余りにもひどい)を切って
欲しかったし、電話ならばEMONEが限界。esと同じ大きさでPCならば爆発的に売れます。
でもVISTAか。やはりOSの問題をクリアーしないといけませんね。MSが諸悪の根源とまで
書くと刺されるか。理論的にはWindowsアプリケーションが走るCEのようなものは可能だと
思うのですが。
書込番号:7680644
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
ブループランのパケット定額Bizがサービス終了したのを知ってますか?
私は2月よりX01Tに機種変更し、購入費をできるだけ安くする為
最初にホワイトプランに加入しました。3ヶ月間はプラン変更できません。
なので4月いっぱい迄は通信を控え、5月よりパケット定額Bizに変更するつもりでした。
本日来月よりプラン変更の希望を出しにいったら、そのサービスは4月1日で終了したと
告げられました。終了が決定したのが3月19日ユーザーへの説明はなしとのことです。
これからはパケットし放題の上限での定額しか使用できないそうです。
みなさん納得できますか?この携帯でパケットの上限等すぐ超えてしまいます。
店員に文句を言っても意味がないと思い、帰ってきましたが
ソフトバンクはもっとユーザーを大切にすべきだと思います。
とりあえずソフトバンクに苦情を言うつもりですが、意味はないですよねぇ
なんのためにX01Tにしたのか。。。。悲しくなります;;
0点

まぁ告知はネット上ではあったしケータイWACTHなんかでも出てましたからね。
ここでもその頃に話題になってましたよ。
安くする為にホワイト選んで縛りをかけてしまったのは予期していなかったとしても
それを選んだ自分の責任だと思います。
ブルー+スパボとか選びようはあったわけだし。
個人的にはBIZのままでなくてもいいから固定である程度安く使えるプランをホワイトに組み入れるべきじゃないかとは思いますけどね。
廃止とともにダイレクトを少しだけ値下げした際のコメントがあまりにユーザーを向いていない感じだったのがいただけない。
書込番号:7664552
0点

公式発表はしていますからね。
PCダイレクト上限料金の値下げの但し書きみたいですが。
また、併せて、対抗プランも今後は行わないことを公表しています。
3月31日までに契約したユーザはサービスが継続されるので、サービス変更を周知する期間は問題ないと考えている、ということでしょう。
これでスマートフォンの新規契約が減少することは目に見えていますので、ソフトバンクはスマートフォンを止めたいと思っているのかもしれませんね。
書込番号:7664879
0点

51です。
3/20には、当掲示板で話題になってましたけどね....。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102000959/BBSTabNo=12/CategoryCD=3110/ItemCD=311020/MakerCD=223/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#7559552
書込番号:7664934
0点

ホワイトの機種変で3ヶ月プラン変更できないと言うことはないはずですが
有りそうなのは、最初にWホワイトにして、お店から3ヶ月はオプション外さないでくれとか、プランを変更しないでくれといわれませんでしたか。これは、お店がインセンティブが減るのを嫌って、独自の縛りを強制している場合がありますが、キャリアではそれは禁止しています。
お店からそういわれていたなら、そのことでクレームを157につけると、今からでもパケット定額Bizに加入できるかも知れません。戦ってみる価値はありそうな気がします。
書込番号:7665007
0点

どうなるだろ?
BIZに入れてくれるか、断られたら解約に応じるか・・・
書込番号:7665226
0点

softbankは発足当初のゴールドプランで懲りたとは言いませんが、vodafone時代よりも丁寧で知識もあります。
vodafone時代でもauよりも157は良かったですが・・・。
規約や約款以外になる末端販売店の不透明な契約に対してはアッサリ融通が利く場合があります。
必ずとは言いませんけどね。
悪口に聴こえるかもしれませんが、とにかく、ヤフーBBもしかりで間違いの多い会社のイメージがあります。
言い方変えれば、シャチョウさんはそれだけSBMを大事にしているという事だと思います。
この通信会社は会社任せにしているとエライ目にあいますので、『確認、確認』で自己責任で。
それにしても端末価格が高い。
書込番号:7665788
0点

某****ゲタを買ってきてドコモで使う(笑)
某****ゲタはグレーな商品です
これで中国人が中国で主にSBM機を使用してるらしいです
白ロムサギでゲットした携帯は中国に流れてるらしいです
SBMが高騰傾向なのは某****ゲタが原因かも
某****ゲタはヤフオクで削除対象です
書込番号:7666273
0点

アイフォンのおかげとで、定額サービスが復活しました。
やっとこれで心おきなく利用できます。
いろいろなご意見ありがとうございます。
私も人と接する仕事をしていますが、やはりソフトバンクの対応は最悪だと思います。
今日もプラン変更に直接出向きましたがパケット定額フルに変更してほしいと
言うと店員がかたまってました(笑)おいおい
待つこと15分以上やっと話しがすすみました。よかった。。。
サービス適用されるのが来月からか今日からなのかはっきり返事ももらえなかった。
サポートに電話したら調べますって。。。。。おいおい
これからはアイフォンの普及でもっとスマートフォンを利用する人や
サービスが増えることを願います。店員、サポートのレベルもあげてほしいものです。
教育もなっとらん
いつになったらただ友の5000円の商品券ってくるんだろう。。。
書込番号:8061612
0点

>いつになったらただ友の5000円の商品券ってくるんだろう。。。
???....「お友ご達紹介プログラム」、「ご家族ご紹介プログラム」、「いっしょに入ろうキャンペーン」のことでしょうか?.....いずれも、新規でホワイトプランに加入する条件だったと思うのですが....yapushiさんは機種変でも前記クーポン券が使えたのでしょうか?......お店の案内ミスかな?....また、パケット定額Bizがなくなっても5月からブループランに変更したのでしょうか?......だとすると少なくとも、商品券が送られてくるまでプラン変更しない方が良かったのでは?....。
理由がこれらではないとしてもキャンペーン事務局は、何の知らせも無くキャンペーン権利対象外されるので注意が必要です.....一度、キャンペーン事務局に問い合わせた方が良いですよ!.....通常、加入から1〜2ヶ月くらいで商品券が届きます....。
書込番号:8077039
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





