
このページのスレッド一覧(全27531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年1月8日 13:56 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月12日 09:53 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月23日 23:21 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月21日 09:19 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月20日 01:36 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月15日 02:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
「英語化 x01ht」で検索したうわさによると、x01htは英語化できるそうですが、x01tではいかがでしょうか。
こうしたことで、多少のもっさり感は減るものなのでしょうか。
「日英UI切り替えソフト」って言うソフトもあるそうですが、こういうものを入れると更に遅くなってしまいそうで怖いです。
どなたか教えてください。
0点

仕事へいく前なので手短に・・・
スレとは少し離れてしまいますが。
英語化でどう変わるか判りません、記憶が正しければこの機種だったと思いますけどもっさり感の原因の一つはCPUの使い方だと思います。
たしか待機中は520MHzで動作していないはず(半分以下だったかな?)、その後待機状態から戻る時に520MHzで動く様になってたはずなので、同じアドエスと比べもっさり感は出てしまいます。
アドエスでもクロックUPするソフトがあるんですが、これを使うと完全に補償対象外となります。
人柱的になるかと思いますが、CPUをUPできるのであれば待機中の事も考えて弄るともっさり感は減るかも?
そのかわり自己責任となります。
もっさり感の原因にはメモリがいっぱいになるのも一つの原因になると思いますので、SDに逃がせるソフトまたはデータは逃がしておくと良いかと。
書込番号:7210392
1点

まったりとさん
ありがとうございました。
日英UI切り替えソフトはWM6.0用を開発中とのことなので、発売されたら入れようと思います。
書込番号:7220183
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
以下、私のようなスマートフォン初心者向けのレポートです。
You tubeとか見ないので(それだけじゃないけど)Operaを削除してメモリを増やそうと思い、普通にファイルエクスプローラーで、Applivation Data/Operaを削除し、スタートメニュー/プログラムのアイコンを削除しました。
一度、電源を切って、再起動したところ、Operaフォルダが復活し、中には空っぽのcache4フォルダと、operaという名前の168Byteのファイルが復活してました。
ですが、空きメモリは2.85MB→3.77MBと、約1MBの節約となりました。
(焼け石に水?)
あとは、何とか空のフォルダと168Byteのファイルも消したい所ですが、それはこれから調べてみます。
特に今の所、私の通常の使用範囲においては不具合は出ておりません。
0点

レポートありがとうございます。
早速、読ませていただきました。
私も、完全初心者です。
今、何とか本体を軽くしようと思っています。
今回の記事を読んで、是非私もOpera削除したいと思いました。
どなたかわかる方いらっしゃいましたら是非、お教え願いたいです。
何分にも初心者なので、その方法も詳しく記載していただければ、当方も非常に助かります。
何卒、お願い申し上げます。
書込番号:7164044
0点

残ったoperaファイルを一旦SDメモリに取って、PCのNotePadなどで開いて中身を全部消して、上書きして、それをX01T内のファイルに上書きした所、ファイルは残っていますが容量は0Byteとなりました。
電源OFF→再起動しても変わりません。
ただ、フォルダを含めて、完全に消す事は出来ないようです。
書込番号:7164386
0点

遅レスですが・・・Opera関連のレジストリを削除したら完全にOperaを消すことが出来ました。
書込番号:7235627
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOM
京ぽん2(ほかにも可能な機種あり)をモデムにして、アドエスをインターネット接続することができます。
次のサイトにその記述があります。
http://willcom-taiou.seesaa.net/article/55366751.html
マルチパックにして契約しているのですが、
これならば「アドエスからの接続の分」も、公式サイトへの接続を別にすれば0円ですませられます。
ほかにもいろいろな使い方ができそうです。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOM
RX420ALのソフトウェアバージョンアップをリリース。(ver1.04→ver1.05)
Advanced/W-ZERO3[es]で利用時の、動作の安定性を向上しました。
公開日:2007年12月20日
http://www.willcom-inc.com/ja/support/update/index.html
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
がありました↓
英語なんでよく分りませんが、落ちる不具合があったのかな?
http://mathaba.net/news/?x=574918
次期型G910/920の情報も海外サイトにでてきてますね。
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank

ソフト面で何とかなるのであれば、公開ソフトで改善もできるでしょうし、レビューばかりが全てではないですから。
使いにくければ使いやすくするのがスマートフォンかと。
あとは慣れです。
値段が値段ですし、今すぐに欲しい!って訳じゃなければ様子見しながら、それでも欲しいと思ったら購入したら良いと思いますよ。
一般的な携帯でもそうですが、良い点と悪い点は必ずありますから。
着信拒否ができないって話もありますし、こういった電話的な機能を求めてるなら単なる携帯の方が便利に思えると思います。
同じスマートフォンでもアドエスと比べても違いはありますので。(因に着信拒否はありますがPHSと言う点がネックになるかと)
焦らずに情報収集しながら考える事もたまには必要かと思います。(衝動買いする自分としてはいつも・・・)
書込番号:7114159
0点

私はこういった機械に詳しくもないし、道具としか考えない方ですが、
購入後少し使った感想は「なんだこんなもんか」というような感じです。
非常用としてなんとか使える程度のモバイルに、最低限度の携帯機能が付いているだけ・・という感想を持ちました。
携帯としての部分は本当にオマケですね。機能の無さにビックリしました。
それとタッチペンがズレたり、反応が悪かったりで滅茶苦茶ストレス溜まります。
この程度の物で月にトータル1万円?位を(プランにもよりますが)払い続けるのは私には不必要かな?と考えています。
昔のリブレット的な物に、今のレベルの携帯電話がそのまんま載っていて、このサイズ、、位の期待をしていたんですが、良く調べもしないで購入した無知な私がバカだと言うことでしょうねえ・・。
でも決して安くは無い物だし、買って後悔している人いないのかな?皆さん満足しているのでしょうか?
書込番号:7114622
0点

私がこの記事の中で致命的だなぁと思うのは、
バッテリーがもたない
データ記憶用の内蔵メモリーが少ない
SoftBankメールが最悪に遅い
ですかね。
特にバッテリーが保たないのはモバイルとしてはとても辛い。
メール受信50通でバッテリーが上がるなんて・・・
後はファームアップやユーザーの工夫で何とかなるかなぁ?
まったりと!さんがおっしゃるように、使いやすくしていくのがこの類の機種の醍醐味ですけど、基本性能だけはいかんともし難いですしね。
書込番号:7115862
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





