
このページのスレッド一覧(全27527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2007年12月9日 22:58 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月10日 04:50 |
![]() |
0 | 10 | 2007年12月11日 21:06 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月6日 20:23 |
![]() |
0 | 7 | 2007年12月7日 14:38 |
![]() |
1 | 5 | 2007年12月3日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
横浜のヨドバシカメラで見てきましたが、
ちょっと厚すぎますね。
多少は覚悟してましたが、これでは購入をためらってしまいました。
アドエスや、HTと比べちゃいけないものなのでしょうか?
1点

私も昨日X01Tのデモ機(サイズと重量のみ模擬したもの)を見てきました。確かに厚みも大きく長さも長いのを確認しました。 私はX01HTユーザで、サイズと重量のことが少し気になりましたが、試しにX01HT専用の皮製の携帯フォルダに入れるとそのまま収まりました。
重量はX01HTは176gでX01Tは198gで22g重くなってますので通常の軽量携帯が100gそこそこなのを考えるとやはり重いと思います。 ただ、私は重いX01HTを使っていたので重量の差はあまり気にはなりませんでした。 それとX01Tは長さが長いですがその分だけキーボードのキーピッチに余裕があるのでキーボードの押し間違いは少ないと思います。 私として最も気になるのはソフトや液晶表示の応答がX01HT同等以上くらいはほしいなあっていう点です。
WINDOWS MOBILEがバージョン6にアップするとやはりPCのWINDOWSと同様遅くなるのかなあ・・・という不安を感じてしまいます。
あと、今使っているX01HTの電話帳やメールやスケジュール情報が簡単にX01Tへ取り込めるかが気になります。
書込番号:7088897
0点

厚さはX01HTと同じぐらいですね。
前にそれを使っていたので厚さは気になりませんが、縦の長さがX01HTより少しあるなと感じました。後20グラムぐらいの違いですが、少し重いなと。
電話帳やスケジュール情報はOutLookでPCと同期をとっていれば同じようにX01Tと同期をとるだけで移せますね。SMSやMMSは移行できるか試していません。
書込番号:7092217
1点

笠置さん、情報ありがとうございました。 今のX01HTはPCと同期させているのでそれをX01Tと同期させればいいんですよね。 安心しました。
私はSMSやMMSは特に保存していないのでこれらは取り込めなくても問題ありません。 それと重量ですが、X01HTでも初めのころは気になっていましたが最近はこんなものだと諦めてしまうようになりました。 本機種を選択する前は、重量が圧倒的に軽いX02HTを検討していましたが、キーピッチに余裕がなことと液晶が2.4インチでWEB表示等が厳しいそうなので、3インチを採用しているX01Tに魅力を感じてしまいました。
書込番号:7093601
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
非スパボ一括で買うなら、ヤフオクで白ロムを購入して、SBショップでホワイト契約したほうが安いのでは?
書込番号:7085511
0点

白ロムの価格次第ですねf^_^;
白ロム+ホワイト
スパボ+ホワイト
一括+ホワイト
スパボ+バリュー
一括+バリュー
どれが安いか計算せねば(笑)
書込番号:7085854
0点

早速白ロムが出てますね。
スマートフォンは相場が判らないf^_^;
書込番号:7086257
0点

基本的に高額な商品ですから、オクで購入するのはリスクが高いと思いますよ。
私が持ってる同型のG900の修理費用、スライド不良だったのですが日本円に換算で約2万円ほどかかりました。通常の携帯ならオークションで失敗しても「勉強」で済みますけど、発売されたばかりのスマートフォンですからね。安易な方法は自己責任になります。一括購入可能な方なら非スパボ一括でいいと思いますよ。
書込番号:7094844
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
ソフトバンク HPにてマニュアルが出てます。
https://mb.softbank.jp/mb/japanese/mysoftbank/crm/online_manual/x01t.html
これで少しは詳細がわかるかも・・。
0点

ソフトバンクのX01Tのサイトを見ると
無線LANサービスON状態で無線LAN圏外の場合は、自動的にパケット通信で接続します
と太字で書いてあるのですが、
自動的にパケット通信に接続しないように設定できるのでしょうか?
オンラインマニュアルには
電話機能をオフにする設定があって
データネットワークへの接続も止められると書いてあるのですが、
この設定でパケット通信をしないようにできるのでしょうか。
無線LANだけは使ってPDA代わりに使うことを考えているのですが、
知らない間に莫大なパケ代がかかるのは困るので。
ソフトバンクショップにいってきいてみようと思いますが、
何かご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
書込番号:7081250
0点

「自動的にパケット通信に接続しないように」
僕も気になってショップで聞きました。
回答は「無理」でした。
あと、追加説明で
「ただ、パケットの契約をしない方法ならあります。
そうすれば、接続出来ません。
ただし、その場合Sメールが使えなくなるなど、問題もあります。」
とのことでした。
非常にシンプルな発想ですね(笑)。
僕はパケット通信を外すか悩んでおります。
細かいところは間違っているかもしれませんが、こんな回答でした。
書込番号:7081459
0点

X02HTの例なのでX01Tにも当てはまるかはわかりませんが、SIMを入れてない状態なら安心して無線LANで使えますよ。
書込番号:7081501
0点

パケットし放題はアクセスインターネット定額の対象外となっている、よくわからないけどホワイトプランだけで必要なときだけネットに接続したほうがよさそう、週アスに請求73万とか3日で18万とかになったとかあった。そもそもパケット加入してとくなことってあるんででしょうか?どなたか返答をお願いします。
書込番号:7084847
0点

[メニュー]-[設定]-[接続タブ]-[接続]-[詳細設定]-[ネットワークの選択]
この画面の[インターネットに自動的に接続する...]のリストボックスが[Internet]になっているのを[既定の社内ネットワーク設定]にする。
この操作によって、無線LANに繋がっていない場合に3Gでの接続はしなくなります。
X01HTでは、この設定をすると動作やSメールの受信に影響が出るらしいです。
X01Tでは今の所、動作に影響ありません。Sメールについては使用していないので分かりませんが・・・。
書込番号:7091074
0点

GSXRRさん ありがとうございます。そうすればネットに接続しているのかどうかわかるのですね。接続していないときは普通の携帯とPDAとして利用できるのですか? Skypeを利用するとやはりネット接続の料金が高くなりそうですね・・・G900では動作しているようなので
ホワイトプランに必要なだけネット接続したほうが自分にとっていいかもしれない、そもそもパケットとはいまだに理解不能 1万くらい払って使い放題でもないようなので、もしそうだっつたとしてもPCのネットに比べて高すぎる。
書込番号:7092698
0点

3G無効化にしてからSメールを試してみましたが・・・ダメでした。
受信に時間がかかりすぎ・・・っていうか途中で止めました。
そこでX01HTで好評のMMS Liteをインストールしようとしたのですが出来ませんでした。
おまけに、元々のSメールまでおかしくなってしまい初期化する羽目に・・・。
2ヶ月はパケットし放題が無料だからいいけど、期間を過ぎたら解除するからメールは何とかしないとなぁ・・・。
あ!もちろん3G無効化してもPDAとして使えますよ!無線LANで接続出来ますから!
書込番号:7093643
0点

GSXRRさんのおっしゃる
[メニュー]-[設定]-[接続タブ]-[接続]-[詳細設定]-[ネットワークの選択]
この画面の[インターネットに自動的に接続する...]のリストボックスが[Internet]になっているのを[既定の社内ネットワーク設定]にする。
この設定にして、「Wi-Fiオフ」にしたのですが、ネットに繋がってしまいました。
何故でしょう?
3G無効化はこれでは出来ていないのではないですか?
出来ればどなたか確認して頂きたいです。
書込番号:7094317
0点

この間どこかのBLOGで(失礼、覚えてない)、多分、[メニュー]-[設定]-[接続タブ]-[接続]-[詳細設定]-[ネットワークの選択]のところで、新しい設定を追加して、パケット通信を禁止できるらしい、そのとき気をつけましたが、気に入りに保存してなかった、残念。
書込番号:7098921
0点

3Gに接続できなく出来ました
ヘイズ互換モデムか
汎用IrDA
適当に番号入れてやれば良いみたい。
勝手につながらないのは精神的に良いね。
メールも問題なく受信します。
ありがと。
書込番号:7101870
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
「SoftBank X01T」に「NetFront MMS Client」を初搭載。
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/release.aspx?i=176964
だそうな。初WM機種なのでこれは携帯のメールみたいに
使えそうで便利
0点

もしかして発売が延びに延びたのは「NetFront MMS Client」のせい?
Windowsを載せてる機種は他にも出てる訳だし、01Tだけのソフトの不具合だとするとコレが
あやしいような…。
SoftBankとしても「他社が開発中のソフトが遅れてます」とは言えないから詳しい発表も
出来ないだろうし…。
書込番号:7078463
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
10万円程度になりそうだという噂ですが、スパボ、非スパボ、何が一番いいプランですかね。
殆ど電話は使わないで、PDAとして使う場合、一括購入であれば、一番安くなるのかな?
0点

無線LANかパケット、パケットならパケット定額かbizを使うかで変わります。
パケットを使うなら特別割引は安くなりますがブルーバリューssとbizを組み合わせた方がいいですね。
書込番号:7075584
0点

返信有難う御座います。
無線LANのみ使用の人にとっては、やはり ホワイト+非スパボ一括ですかね。
さて、価格がいくらになるか注目です。
レポートお願い致します。
書込番号:7076376
0点

無線LANのみでもしSIMなしで動くならそもそも契約が要らない可能性もありますね。
白ロム購入のみ。
書込番号:7076701
0点

ただの「ブループラン」と「ブループランバリュー」とでは、x01Tの割引金額が違うから結果的にただの「ブループラン」方が200円ぐらい安くなりますよ。
書込番号:7077518
0点

割引がバリューが1550円、バリューとシンプル以外が2200円ですね。
端末代金自体は月3880円で同じですよね?
となると月の端末負担はホワイト、ブルーは1680円、バリューは2330円。差は650円。
これでホワイト、ブルーss+自分割り、バリューss+自分割りで計算すると
基本料金は980円、1700円、945円。
ベーシックはどれも315円。
それぞれ足すと2975円、3695円、3590円とホワイトが安くなり
パケ定(ダイレクト、biz)を付けると
13265円、9675円、9570円とブルーと比べてもわずかながらバリューが安くなります。
そして2年後端末の支払いが終わり端末代がなくなると
パケットなしでもバリューがホワイト逆転しますがまぁその頃には使ってないですよね^^;
白ロムで乗り換える際はメリットある・・・かな?プラン変わってそうw
ちなみに自分割しない場合のブルーとバリュー
パケットなし 5395円、 4535円
パケットあり11375円、10515円
と計算したんですが、根本的にどこか間違ってますかね?
書込番号:7077699
0点

自分の会社での購入です。
法人営業の担当者がデタラメ言ってました。
法人の場合は以下の通りのようです
1ホワイトプラン
2SSプラン(ブルー)パケットし放題
3SSプラン(ブルー)パット定額Biz
4SSプランバリュー(ブルー)パケケット定額Biz
1 2 3 4
S!ベーシック 300円 300円 300円 300円
パケット定額(上限) 9,800円 9,800円 5,700円 5,700円
特別割引 -2,096円 -2,096円 -2,096円 -1,477円
消費税 447円 485円 280円 271円
分割支払金 3,880円 3,880円 3,880円 3,880円
合計 13,265円 14,069円 9,764円 9,574円
※SSプラン基本料金は「法人割引MAX50」にご加入いただいた場合の金額になります
スパボに入って2ヶ月パケ放題使って、ブループランに切り替えるときは
バリューには切り替えできないということです。
ただのブループランなら可能だそうです。
バリューは新規のみ可能だそうです。
書込番号:7081687
0点

基本料ぬけてました
1 2 3 4
基本使用料 934円 1,700円 1,700円 900円
書込番号:7081694
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
下記スレで我々の心情を少しでも汲み取ってもらいたい主旨の意見があります。
そこで今日、少々怒り口調で157に電話してみました。
話になりませんでした・・・分かってましたけど・・・
HPなりカタログなりで何らかの「誠意」を見せるべきでは?との問いにも「○月○旬以降〜となってますから・・・」の一点張り。
まるで悪気がない言いっぷりです!
じゃあ東芝が悪いのなら、そちらの方へ文句言いましょうか?との問いにも「何はともあれ情報が降りてこないので・・・モゴモゴ・・・」と埒もありません。
「お客様の貴重な意見として上へ伝えますので・・・」で収拾をはかろうとするので・・・
「消費者を馬鹿にし過ぎ! 誰の目にも明らかな回答を公に掲載すべき!」と伝えておきました。
機種変更の方など920SHや魅力的な機種への食指を抑えに抑えて待っているのだし、その辺も真摯に考えて対応すべき・・・と思います。
人間が小さい様で自己嫌悪気味ですが、今日の対応で煮え切らない怒りが再燃(苦笑)
明日は東芝に電話します!
0点

東芝に携帯電話の事を訪ねても、すぐに「携帯はキャリアに聞いてくれ」っと切られましたよ
書込番号:7061253
0点

発売日はともかくなぜこれだけ遅れてるのかはさすがに公表しても良いかと思いますね。
てかいっそ発売中止にして中身を一新して春モデルに混ぜてしまうというのは^^;
書込番号:7061845
0点

12月8日に発売との情報が一部流れていますが、今までの傾向を考えると本当か心配ですよね。
発売延期しすぎなことも問題ですが、なにより「〜以降」とか、延期の理由をまったく述べない辺りの適当さが苛立ちの原因だって気付いて欲しいです。
書込番号:7063137
0点

社会的制裁というと大袈裟ですが。行政法的制裁という意味では、公取に通告することが適当と考えられます。景表法違反ということで。手許には8月6日付けの予約用紙があります。8月中旬から下旬発売予定だったのです。
SoftBankには、発売延期原因を発表する社会的義務を負うものと考えられます。
その義務を怠ったという義務違反に対する行政法的制裁を負うべきと考えられます。独禁法には抵触しないものの、景表法には違反すると思いますから。
いずれにせよ、経済原則を犯し、消費者に不利益を被せた事実はSBMに認識してもらわねばならないと思います。
書込番号:7063239
1点

法的にどうなんですか?
と問合せると「12月中旬以降発売なのでもう少々お待ち下さい」
「延期理由は公表しません」
だそうです。
書込番号:7063824
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





