
このページのスレッド一覧(全27523スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年8月27日 23:10 |
![]() |
2 | 1 | 2007年8月23日 09:58 |
![]() |
0 | 4 | 2007年8月7日 08:56 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月18日 09:58 |
![]() |
3 | 4 | 2007年8月9日 14:16 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月31日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOM
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se433667.html
惜しいですね。コレ。
いかんせんPHSじゃ通信速度が・・・
せめてイーモバ位の速度が出れば、かなり面白いんですけどね。
0点

x2回線でも何をしているかぐらいはわかる程度に見れますよ(動画)
書込番号:6674646
0点

旧zero3es使っていますが、orbをちょくちょく使っています。
動画再生についてですが、
自宅PC内のビデオの再生はほぼうまく再生されます。
そして面白いのはYoutubeをorb経由にすると
画質を荒くして(PHSの速度に応じた状態にして)
ほぼうまく再生されます。
orb経由でないと紙芝居状態で全く見られません。
アドesだともう少し画質が良くなるのでは?
書込番号:6687281
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X02HT SoftBank

私もこれは狙っているので待っていますがいつになっても発売される気配がないですねぇ・・・。
気長に待つしかないのかな。
書込番号:6669604
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOM

横幅が大きく取れるようになったので(前は両サイドに広告)箇条書きがやりやすくなりました。ちょっと長くなっても1行で表示できますもんね。
書込番号:6614936
0点

今PCから初めて見ました。
変にカラフルだ・・・。
重たくなっていないことを願う。
書込番号:6615830
0点

データ量はあまりかわってなさそうです。
アイコンが増えたかな?、ちょっと重く感じるかなあ。
左側の幅が724で固定のようなので、アドエスだとPCモードでも左側だけなら全部表示できそう。
でも、サイト内検索なくなってますね・・・
書込番号:6617051
0点

キーワード検索に番号を入れるとエラーになりますが、エラー表示画面に従来の番号検索が出てきます。まあ、いずれ改善されるでしょう。
書込番号:6617249
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
ソフトバンクの新しいスマートフォンは発売が延びていますが、いまから楽しみですね。
ところで、バッテリーの持ちはどれくらいのものとなるか気になりますね。連続通話時間が通常の携帯と変わらない120分くらいでは、外出時に通話とモバイルの両方使用していたら、すぐにバッテリー切れになってしまうのでは・・・と心配してしまいます^^;
http://takeshiueda.livedoor.biz/archives/51025412.html
http://x01t.windows-keitai.com/
0点

x01htのユーザーに聞きました、PDAとして使うと、3時間ぐらいで使い切れるらしい、x01tのほうは多分同じと思います。
書込番号:6617527
0点

>PDAとして使うと、3時間ぐらいで使い切れるらしい
理屈ではありうるけど、現実はどうでしょう?
同機種使ってますけど、反応速度の面で3時間でアウトになるほど使い続けられませんが?
3時間でアウトになる方、よっぽど辛抱強い方なんですね。
書込番号:6652494
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
W-zero3ユーザーの皆さん、こんにちは。
8月からBITWARP PDA版のw-zero3ユーザーとなったNTBFです。
ちょっと特異な事象がありましたので報告させていただきます。
<事象>
画面タップ音を聞いてみようと思いました。
そこで、タイトルバーのスピーカーアイコンをタップして音量設定画面で"オン"をタップしたのですが、何度やっても数秒後に"オフ"に変わってしまいます。
<原因>
よくよく考えたところ、初期設定時(So-net機器認証ツールを入れる前に)ためしにマナーモードに設定したのを思い出しました。(よけいなことはしちゃダメですね)
<対処>
setmanner(作者の方、ありがとうございました)を使用してマナーOFFにしたところスピーカーアイコンタップによる音量設定が可能になりました。
ご参考までに。
BITWARP PDA版、つなぎ放題なんで結構いいです。
速度も画像データを落とさなければそこそこです。私的には大変GOODです。
1点

システム音量上下とマナーモード切替の兼ね合いがうまくないようです。
システム音量最大でもそんなに大きく感じないので、
私はいつも最大にして、マナーモードに直接移るようにしてます。
書込番号:6615360
0点

四時五分前さん、こんにちは。
実は機器認証ツールを入れるとマナーモードの設定ボタンがなくなっちゃうんですよ。
機器認証ツールを入れると他にも電話関連の設定がいろいろできなくなります。
それで上記のようにしなくてはマナーモードを解除できなかったわけです。
通話ボタン(緑の受話器ボタン)を押してもテンキーは表示されないんですよ。ははは。
〈電話する〉という部分が見た目では完全に省かれているんですねぇ。
機器認証ツールってある意味WM5.0のハックソフトですね。(So-netさん、ごめんなさい)
書込番号:6615586
1点

なるほど、BitWarpではそういう事情でしたか。
改めて考えたら、マナーモードはほぼ必要ないかな。
鳴らしたくなかったら電源オフで済みそう。
書込番号:6617032
0点

機器認証ツールをアップデートするためにアンインストールしました。
w-zero3は通常設定に戻り、各通話機能が回復しました。
確認すると、まだ、マナーモードのままでしたので解除しました。
機器認証ツールのアップデート版をインストールすると、今度は音量調整がうまくいくようになりました。
ちなみに、機器認証ツールを入れ替えるとTODAY画面の表示が初期化されました。
その他のアプリ、アプリによる設定等は生きていました。
あと小ネタなんですが、BITWARP PDA版の無線LANのON/OFFは「設定」の中にはありません。
「プログラム」の中の「ワイヤレスLAN」をタップして表示される画面で行います。
(取扱説明書とにらめっこして悩んだのは...私だけ?)
書込番号:6624490
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOM
横浜のドンキで手にとって見ていたら、店員が近づいてきて開口一番「それ不具合多いですよ」と言われてしましました。
機種交換を検討するつもりでしたが、出鼻をくじかれてしまいました。何を信じたらよいのやら。
0点

むしろこれまでのモデルと比べて問題は少ないようですが。そういう事を言う店員さんというのは、ライバル会社からの応援要員か、はたまた、自分のスキルに自信がないので、売りたくないのか...
書込番号:6592794
0点

店員さんの「それ」が、
「それ=WS011SHそのもの」
なのか
「それ=その店頭のスレ主さんがいじっていたモックそのもの」
なのか、
どちらでしょうね。
これに限りませんが店頭のホットモックでいじられまくって、おかしくなってるのちょくちょく見掛けますよ。
書込番号:6593854
0点

横浜なら、ドンキではなく量販店で買ったら?
ま、ドンキの店員を信じるかネットの情報を信じるかは、お好きにどうぞ。
書込番号:6594352
0点

特に困るような不具合はないけど。
オンラインで購入して機種変可能時間になっても繋がらなかったけどね。
書込番号:6596569
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





