
このページのスレッド一覧(全27521スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年7月15日 12:41 |
![]() |
1 | 13 | 2007年6月4日 22:07 |
![]() |
0 | 10 | 2007年5月9日 13:30 |
![]() |
1 | 3 | 2007年5月19日 10:57 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月31日 12:19 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月23日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
現在使用中のクリエのバッテリーがちょっと怪しいので、そろそろ次期PDAを検討中です。スマートホンが理想なわけで、CLIEと同機能以上であれば(ボイスレコーダー機能は必須というかかなり大きなポイント)DOCOMOから乗り換えようかと思います。
0点

私もCLiE TH55を発売当初から使用しており液晶のバックライトが最近暗くなって来て感じでそろそろスマートフォンを物色していたらまさにピッタリの機種が出て来るので早速機種変更をしようと思っています。
書込番号:6537081
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

画面が大きくなってプロセッサのクロックが上がりサイズも小さくなる、ということになるとバッテリの持続時間が短くなるのが心配です。これ以上短くなると、携帯電話としては使えないかな、という気がします。
書込番号:6383341
0点

最近出た他のスマートフォンも[es]に比較するとかなりバッテリーの持ちは悪いようです。バッテリーがほとんど進化していない現状では、性能を優先するか、持続時間を優先するか、どちらを選択するかでしょうね。
なお、私的には、バッテリーの短い持続時間に対しては、予備バッテリーを持ったり、小型のバッテリーチャージャーを持てば対応可能なので、性能優先で良いと考えています。
また、ワンセグなど電池を大幅に食う機能は、別の専用機を持つ事で、対処できます。
書込番号:6385451
0点

無線LANが付けば、買おうと思っています。
付かなければ、ソフトバンクのX02HTにしようかな。電池の持ちは非常に短いですが。
対抗機種は、X01Tの方かも知れませんが、とにかく小さくてフルキーボードが欲しいので。
ただ、ソフトバンクは、ランニングコストが。。。
本当は、ウィルコムにも、W-SIMのストレート型フルキーボードのスマートフォンを出してもらいたい。
書込番号:6387898
0点

[es]も、当初はUSBホスト経由での無線LANの提供を予定していたようですが、電力の関係で不可能になったようです。
そうした経緯からも、x−wは、無線LAN内蔵の可能性が高いですね。ただ、バッテリーの消費量が激しいので、オン・オフをスイッチで切り替える事ができる方式にして欲しいと思います。
自宅など、無線LAN環境で、気軽にネットに接続できるようになると嬉しいと思います。
今の[es]に、無線LANが内蔵になっただけでも、私は買い替えに走ると思います。
WVGAで、より小型軽量になるようですから、これは絶対に「買い」です。
書込番号:6388749
0点

確かに、SBのX02HTはデザインや重量の点で魅力的ですよね…
だけど、USBホスト機能がないのが痛い…
書込番号:6388930
0点

X02HTは、QVGAですよね。VGAの世界を知ると、今更、戻れない気がします。
書込番号:6391746
0点

X02HTは、「キーボード使いたい!カスタマイズ?何それ?」って人向けじゃないかと。
新esは、ワイド液晶のようなので、あとは個人的にはキーボード形状が気になります。
書込番号:6391816
0点

うーむ
W-ZERO3es自体使いどころがないので
様子見になりそうな今回
書込番号:6392846
0点

個人的にはX02HTはある程度の需要があると思います。
すなわち、WMが普通の携帯電話に載ればいいのに…と考えていた一部のスマートフォンのライトユーザーにとっては非常に魅力的だと思います。
スケジュール管理などPCとの連携が普通の携帯電話とは比較になりませんし、無線LAN搭載などで速度はさることながら、料金の節約にもなります。WM機ですから、当然、カスタマイズもできます。
にもかかわらず、普通の携帯電話並みに軽くコンパクトなのは大きなメリットだと思います。
USBホスト機能さえあれば、外付けキーボードなどを用いて、メールや簡単な書類の作成も可能なのに…と惜しまれます。
そう考えると、X02HTのライバルはesの後継機などではなく、N73などのプチスマートフォンなのかもしれませんね…
書込番号:6392876
0点

現在au使用中
カメラ機能に惹かれ、
ソフトバンクのSHにしようかと
そのあと
auからCAからも
高画質携帯が発表されました
今回、ウィルコムから
新機種発表
それもまた500万画素
スマートフォンに惹かれるし
PHSだから、料金が割安
イーモバイルが、通話サービスを開始するまでの
つなぎとして
ウィルコムはいいかな、と悩む今日この頃です
書込番号:6398019
1点

EXILIMケータイや910SH、確かに高画素だけど、高画質なのかな?・・・使ったことないから不明。
ホントにカメラ重視なら、スリムデジカメ&x-wがベスト!・・・と言ってみる。
書込番号:6401731
0点

910SHは使ったことないですが、CAには期待しています。31CAの画質はとても良かったですし。もっともcmosのようなので、どうなるかはわかりませんが…
しかし、おっしゃる通り、携帯カメラにこだわるよりもスリムなデジカメを別に持ったほうがいいと思います。
保存速度やズームなどで、明らかに限界がありますから。
携帯カメラはメモ程度と割り切ると、端末の選択肢も増えますしね…
書込番号:6403839
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
SoftBankメールは通信料無料でダウンロードできると謳っていますが、きっちり課金されています。
157へ問い合わせても調査中の一点張りで、解決しません。
みなさんは如何でしょうか?
0点

なぜ誤請求に気付いたのかに興味があります
メールしか使わないという機種でもないですし
書込番号:6272755
0点

受信料無料になるのは
・ゴールドプラン
・ホワイトプラン
だけですよ。
オレンジ・ブループランのMMSで全角128文字相当以上の
メールをメールサーバーから読み込んだ時には
パケット課金されるはずです。
書込番号:6272842
0点

追伸
最近この機種はアプリでMMSも使えるようになったんですよね。
もしかしたら128文字以下でもパケット課金されてるのかな?
書込番号:6272849
0点

k-kidsさん、メールソフトをダウンロードするときの話のようです。私も課金に気づいた過程に興味があります。
書込番号:6272852
0点

私の場合、3G接続でのインターネットは一切しておらず、無線LAN接続のみです。
Softbankメールが初めて公開されたが3月16日で、そのバージョンは1度でも無線LANを使用すると、メールの送受信ができなくなる。というお粗末なものでした。ただその時点では「送受信できない=ダウンロードなり設定がおかしい」としか思わず、157へ問い合わせても、ハードリセット後、再度ダウンロードし様子を見ろ。という回答でしたので数回試みました。
Softbankメールは、My Softbank(X01HT専用)でしかダウンロードできず、Softbankメールのダウンロード自体は無料(と謳っている)ですが、ダウンロード画面に至るまでは料金が掛かります。
請求が来ていたパケット数は59000パケット程度ですので、約7.5MB程度上記ページをアクセスしたことになります。
⇒あり得ません!
また、メールももちろん使用していますが、MMS Liteを使用しており、別項目の課金となるので、これもあり得ません。
長々と書きましたが、こんなところです。
書込番号:6274277
0点

補足ですが、パケットし放題の上限を振り切って使用している人や、新スパボのパケット代2ヶ月無料期間の人は絶対気付かないですね。
書込番号:6274295
0点

なるほど、了解しました
157へかけた時に出たオペレータではなく、お客様相談室に代わるように要求した方が良さそうですね
それでも駄目ならば総務省電気通信消費者相談センターなどがあります
書込番号:6274323
0点

今回のMMS対応には本当に失望しました。
MMSが使用できない機種だと納得して購入
↓
MMS Lite登場(歓喜)
↓
MMS正式対応の発表(大歓喜)
↓
Softbankメールリリース(失望)
(無線LANを使用するとメールができない不具合付き)
↓
パケット代の誤請求(怒)
↓
でも、スパボ2年縛りがあるから逃げれない。
うまい制度です。
追伸 X01HT自体は大好きです。
書込番号:6274379
0点

あれから4週間...
再度157へ問い合わせたら、まだ調査中とのこと。
一応6月か7月の請求金額から誤請求分を相殺するという回答。
結局、ソフトバンク側では、どこへアクセスしたかは把握できず、SoftBankメールのダウンロードの際には課金されないシステムになっている。という説明に終止。
さすが顧客不満足度ナンバーワンですね!
書込番号:6318070
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
閉じた状態で横画面操作をしている、と想定して、
zero3本体の左上がきしみます、
左側にカーソルがあるので、
必然的にカーソルを操作するたびに、「ぎしぎし・・・」
閉じた状態では、右側、下側はピッタリ閉じてるのに
左上だけが”上下が開いている”。
↓
ディスプレイ側が浮いているような隙間有り。
当初は無かった異音・ガタなのですが、
徐々にきしみが悪化しているようで
早めに対応した方がよさそうです。
明日にでもウィルコムストアに行ってみます
※修理の場合、同じZERO3の代替機を
貸し出ししてもらえると助かるなー・・・
0点

修理対応になりましたでしょうか?
私も同様に音が出ますがこんなものかと思っていましたが。。。
書込番号:6248804
0点

やっと修理完了しました。
保証期間内なので、もちろん無料修理です。
内容はスライド機構一式交換、とのことでした。
なお、「開閉時に自動的に画面縦横切り替え機能」が
修理してから機能するようになりました
※あ、そういえばはじめはそうだったなぁ、と思ったけど
こうなるまで気づいてませんでした・・・
私の場合は、チョットしたガタツキではなくて、
上記を含めて完全な故障と言うことでした。
※代替機は京ポンでした
補足します;
ガタツキは購入時はほとんど感じませんでした
ガタついてるかな?と感じはじめたのが使用1ヶ月ほど、
でも、こんなもんだろうと、特に違和感はナシ。
そのころは縦横切り替えは正常でした。
使用4ヶ月目になって、ギシギシが悪化してるかも?
と思いました(毎日使ってるので変化に気づかない)。
ギシギシ音が短期間で急に悪化したところで
ウィルコムに問い合わせ→修理を勧められた次第です。
書込番号:6290041
1点

私のもぎしぎしというのですが・・・
縦の使用のとき、左側側面から見てキーボードと画面の間が1mm程度浮いていますが、これは正常なのでしょうか?
もちろん、もともとの隙間はありますがそれよりもさらに浮いているんです。
皆様のはいかがでしょうか?
書込番号:6349868
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
スマートフォンが無くて、国際ローミングサービスが貧弱なauを使っているので、二台目の契約としてこの機種を狙ってるんですが、プッシュメールすら標準で使えなかったので迷ってました。今回、MMSにも対応して、爽やかなホワイトも出たので新規契約しようと思ってますが、まだ通販ではホワイト出ませんねぇ。出来ればMicroSDも貰いたいので、SBショップじゃなくて通販を狙ってるんですが・・・。
早く出してよー。
0点

ええ、オンラインでホワイト選べるけど在庫無いって意味?
他社から来る人は、あの色選択時のファンクション良くないや
近いうちにホワイトの筐体だけ入手出来ることになったから、
今所持してるブラック筐体と入替えて使う予定。
ブラック、ホワイトどっちがいいんだろうな。使ってみて決めること
にするか
書込番号:6180638
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
ようやくSBがMMSの不具合を認め修正版をリリースするとの事。
時期は記載されていません。
http://x01ht.windows-keitai.com/?X01HT%E3%81%A7MMS%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





