
このページのスレッド一覧(全27521スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 20 | 2007年3月22日 15:51 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月22日 22:47 |
![]() |
0 | 11 | 2007年2月25日 14:51 |
![]() |
0 | 5 | 2007年3月1日 21:13 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月27日 23:41 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月16日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
いよいよ明日からだね。
ところで、どこのサイトからダウンロード出来るんだろうね?
ソフトバンクのウェブサイトからHTCへ飛ぶようなリンク貼られるのかな?
書込番号:6116916
0点

どなたか、詳しい方教えて下さい。
MMSLiteを今インストールしているのですが、これは何も処理せずにSoftBankのMMSをインストールして問題ないのでしょうか?
書込番号:6117810
0点

このアプリインストールしたら全体的に重くなった気がするな。
書込番号:6120523
0点

メール受信はできますが、メール送信で「接続できません」のエラーが出て送信できません。私だけでしょうか?
ちなみにOUTLOOKで別アカウントのメール送受信は問題なく出来ています。
書込番号:6120786
0点

↑俺も受信は出来ても送信出来ないよ〜〜〜
週末解約するから、それほど重要な事項でもないが
ソフトバンクの対応の悪さに非常に頭にきた。
もう少し勉強しておけって感じだ。
書込番号:6121156
0点

157に問い合わせたところ、いま送受信が正常にできないみたいで、2〜3日中に復旧予定だそうですよ。
あとフォルダの切り換えって、画面左上のフォルダ名をタップする方法しかないんですよね。
左右のボタンが何も割り当てられてないんだから、それでフォルダの切り替えができるといいんですけどね。
書込番号:6121263
0点

自己レスです。思い切ってハードリセット(初期化)を行ってからインストールしたら、送受信するようになりました。
今までに入れた何かのソフト設定と衝突していたんでしょうね。
データは全て消えてしまいましたので一からやり直しです。あーあ。
書込番号:6121307
0点

動きが悪くて使い物にならん。
明日ハードリセットするか。
バックアップや、バックアップ〜〜
クソーー禿げーーー
書込番号:6121919
0点

送受信不能..
みなさんそうなんでしょうか?もう重くてどうにもなりませんね。
以前ハードリセットしてもアドレスだけは残ってました。
157で現在だめだというなら2〜3日待ちましょう。
所で、自分のアドレスはどうなるんでしょうか?電話番号だけなんででしょうか?一般の携帯の様にooo@softbank.ne.jpとかに設定すんもんだと思っていたもんで..どなたか教えてください。
書込番号:6122189
0点

藤右衛門さん
https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/mysoftbank/index.jsp
上記のページにある「オリジナルメール設定」で、設定できますよ。
書込番号:6122722
0点

I am beginner Till I DIE!さん 有難う御座いました。
受信は出来るようになりましたが、やはり送信は「接続できません」となります。
書込番号:6124384
0点

”157”から電話があったよ。ソフトバンクはアプリの不具合を認めずユーザー端末をハードリセットしてから再度インストールしてくれって。ああ面倒くせ〜〜〜〜〜〜
二度と入れるか〜〜〜禿げ
書込番号:6126131
0点

ハードリセット後に、Softbankメールを入れて、それからひとつづつソフトを入れながら試してみたところ、「AirLogin」というソフトをインストール後にSoftbankメールが送受信できなくなりました。どうも無線LAN周りの設定に関係があるようです。
書込番号:6132923
0点

↑何かHTCの人も言ってたけど無線LANとの不具合があるよう
ですよ。
書込番号:6133142
0点

結局のところ、別のソフトを入れなくても無線LANを1回でも接続してしまうとsoftbankメールの送受信が出来なくなることがわかりました。よってsoftbankメールを使用する方は無線LANを利用しないようお勧めします。
※そこまでしてsoftbankメールを使うのもどうかと思うけど。
⇒早く修正版出してもらいたいものです。
書込番号:6133626
1点

今回のSBMの対応は悪いですね。
無線LANとの問題なら、HPでもいいので早くそれなりに使うと不具合がでるって
HPでいいから出せばいいのにHP上ではなんの回答もなされていない状況です。
これだけネットで問題が上がっているのに困ったもんだ・・・
書込番号:6133721
0点

やっぱり対応は三流ですね。
このへんからauとかDocomoに差がつけられて結局淘汰されるんでしょうね。
今日、家族全員に「親展」とか言って紹介キャンペーンの封筒がきましたが、恥かしくてとても紹介できるものではありません。
書込番号:6134650
0点

私も入れてみましたが、無線LANオフにしたままインストールしたのに
・「接続できません」メッセージ表示
・全体的に機能が使いづらい
・動作が重たい
のでアンインストールしました。
ACCESSもしょぼくなったね。
MMSLiteは入れたままでしたが、一度移動されたSMSが消されただけで、アンインストールをしたら元通りになりました。
ハードリセットはしていません。
書込番号:6139764
0点

何十回と検証をしたんだろうけど本当にACCESSは酷いアプリケーションを提供したもんだ。
書込番号:6146009
0点

これってホワイトには載っているんですかね?
ホワイトに載せたくてソフトバンクが急かしたとか。
結局ハードリセットして一応使ってみていますが、いつまで我慢できるか・・。
> アンインストールをしたら元通りになりました。
こちらは実際にはアンインストールした後、ソフトリセットしたらMMSもきえてて、MMSLiteをアンインストールしてから入れ直したら元通りになりました。
それより、Xシリーズ専用の契約情報変更などのページはいつオープンするんですかね。
最初は昨年10月末とかいって、年末に伸びて、未だに本格オープンされていないというお粗末さ。
ソフトバンク頼むからしっかりしてくれーー!
多少遅くなってもいいが、ちゃんと見積りと開発計画はしっかりと立てて欲しいもんだ。
開発者逃亡しまくってるんじゃないかと思う今日この頃。
MSS入れてよかった点は、面倒くさいと思っていたハードリセットが手慣れてきて、入れるアプリ等の整理が整ったことだけでしたw
今まで色々お試しアプリ入れてたので、汚くなってると思われたレジストリも綺麗になったし、SoftBank外字フォントを入れるのも止めたので文字化けもなくなりました。
東芝のがでても同じACCESS製がのっかるんですかね・・・。
東芝独自で作ってくれたら即買い換えなんですが。
書込番号:6146112
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
スレ違いかもしれませんが…同じSHARPのWM端末ということで書きます。
イー・モバイル、HSDPA通信サービスに対応するモバイルブロードバンド端末「EM・ONE」などを発売
http://kakaku.com/news/index.html#070219
ホストUSB、無線LAN、Bluetooth…おまけに高速
完璧ですね。
これに刺激を受けてwillcomも本気を出してほしいものです。zero3の後継機に期待しています。
0点

下り最大3.6Mで、月額5980円は魅力ですよね!
音声通話無しってのが残念ですけど...2年契約しないと端末が高い!&WILLCOMより範囲が狭いなど問題も多いですが...。
WILLCOMよ!通信速度を安く、速くしてくれですね!
書込番号:6024551
0点

え〜、ものすごく魅力的なんですが、PHSよりサービスエリアが狭い(爆)。私が住んでいる地域は“もちろん”エリア外です(;_;) 。サービスが始まったらもちろん検討しますがその頃はWILLCOMもなんらかの対応策を出しているかも。
書込番号:6027663
0点

利用エリアですが
19日のイー・モバイルによる発表会で
「地下などはまだ難しいものの、屋外ではドコモやKDDIと比べても遜色はない」とのコメントでしたが
本当でしょうか?
本当であれば私も乗り換えを検討しようと思っています
書込番号:6031152
0点

企業は悪い情報は発表しないと考えますから、しばらく様子見がいいかと思いますが…。
都市中心部のエリア内(羨ましい!)の方は、チャレンジして情報下さい!
書込番号:6032158
0点

ミルフィアと申します。
EMは確かに魅力的だと思います。
エリアについては、DoCoMo回線を暫くローミングするんじゃありませんでしたっけ??
(間違っていたらご指摘下さい)
その場合「遜色ない」でも『一応』間違いではないと思いますが…
現状DoCoMoのHSPDA環境があんまり整っていない現状を見ると、
ウチが住んでいる所は何年先だろう…(涙)
現在WILLCOMとFOMA2台持ちですが、
継続年数割引を引き継いでくれたらなぁ〜って
ユーザーの勝手な妄想ばっかりしてます。(笑)
書込番号:6033126
0点

ローミングは音声通話を開始する2008年からです。
よって来年中は相当エリアは厳しくなるかと。
ただ、新規に建設する基地局は出来る限り共用するようにとのお達しが出ているので飛び地でエリアが増えるかも。
書込番号:6035117
0点

>ローミングは音声通話を開始する2008年からです。
>よって来年中は相当エリアは厳しくなるかと。
ローミングは音声限定のようですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0702/21/news091_2.html
ビックカメラ有楽町店で数分ですが実機を触ってきました。
Flashメモリ:512Mバイト
RAM:128Mバイト
CPU:PXA270(520MHz)
グラフィック:GoForce 5500
と高性能のためかesに比べかなりさくさく動きました。
画面はでかくて見やすかったのですが、
esに比べ片手ですべての操作を行うのは難しそうでした。
ウィルコムで年内発売予定のWindows mobile 6.0対応端末もこの程度の性能があるといいのですが・・・。
書込番号:6035444
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
イーモバイルから出るそうですが、
シャープ製というのが気になる…
次期ZERO3もこんな形か?
画面が大きくて薄いのがいい。
今の所電話はできないそうだけど…
気になる……………
http://www.sharp.co.jp/em/special/s01sh/
0点

よさそうですね
料金も月額定額の5,980円でデータ通信し放題
PC接続によるものも含んでいて
通信速度は下り速度最大3.6Mbps
ワンセグ対応
サービスエリアも屋外ではドコモやKDDIと比べても遜色はないとのことでうすから
本当に気になりますね
書込番号:6023048
0点

もしこのスペック(通信速度はあきらめるとして)でW-ZERO3のシリーズで出なければ、イー・モバイルに乗り換えようと思っています。
ウチの地方都市がエリアになってからですけど、、、
書込番号:6023265
0点

これが後々WM6へアップグレード可能ならば今のところ文句付ける部分がなさそうに見える。
EM chipは他社のSIMと差し替え可能なのだろうか?
書込番号:6023464
0点

これが、先月の新機種発表会で出ていれば〜(>_<)。
と思ったのは、わたしだけではないはずw
書込番号:6024213
0点

拝見しました。非常にそそりますね。
案外Sharpの回答がここにあるのではないでしょうか?
スマートフォンとしてのZERO3はESにまかせ
PDA型には通話機能を持たせず、通話したけりゃSkypeでもつかてくれよ、と。
そんな思惑が見えるのは僕だけでしょうか?
003SH購入して丸1年、EM1が市場に出ても新しいZERO3が出ないようだったら乗り換えようと思います(^^;
書込番号:6024734
0点

正直、いいですね。
モバイラーのためのキャリア出現、待ってました。
処理速度に一抹の不安はよぎりますが、端末価格も海外のスマートフォンと比べても遜色無いし、定額はやはり惹かれます。
通話はもう一台携帯あるし、Skypeを使えば何とかなりそうですし…。
あとは、SIMロックフリー機(Nokia E61等)で使えるか、関東・甲信越全域で使えるようになれば検討したいです。
書込番号:6024776
0点

2008年3月から2年ドコモとローミングする契約だとか。
それまでは東京23区、名古屋、大阪、京都の各市。
イヤホンマイクが使えそうなので通話はskypeで行けそうでもある。
値段もだが利用エリアが厳しい。
書込番号:6027026
0点

先月X01HT買って失敗しました(*_*)
けどSBMは他社が出したプランのパクリプランを24時間以内にさらに安い料金で発表するハズですよね?
もう発表されたのでしょうか?
まさかEMは他社扱いしないとか?(^_^;)
書込番号:6028160
0点

WM6になるのか
SDIOは対応するのか
USBホストは対応するのか
欲を言えばきりがないのでこのあたりで
書込番号:6035180
0点

800x480の4.1型ワイドVGAってすごいですね。
W-ZERO3 (WS003SH)は3.7型でしたっけ?
書込番号:6046160
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
なぜか消えてしまったX01HT用MMSの受信ソフトをアップしている
アップローダーがこちらにあります。
時限付きなのであと1ヶ月半くらいしかDLできませんのでご注意を
http://zetubou.mine.nu/timer/upload.cgi
ここでMMSと検索してファイル名にd60が付いているソフトをDLしてください。
後はご自由に。
0点

何とかPCにダウンロード出来たのですが、X01HTへのインストール方法がわかりません…
どなたかご教授いただけませんでしょうか?
書込番号:6006362
0点

ろざんじゅさん
できましたか?
DLしたファイルは圧縮ファイルになっていると思います。
それを解凍すると「MMSLite.bld265.CAB」というファイルが出来ます。
後はそれをActiveSyncしてX01HTのマイドキュメントへ移してタップする
だけです。
これでOutLookにMMSの項目ができます。
それでインストール完了です。
あとは勝手にMMSを受信してくれますよ。
書込番号:6029375
0点

「X01HT」のNEWS(2007.3.1)が2つリリースされていますよ
http://www.japan.htc.com/index.htm
・S!メール(MMS)・SMSの送受信可能アプリケーション「SoftBankメール」を
2007年3月16日より提供開始
・SoftBank X01HT 新カラーバリエーション「ホワイト」2007年3月16日より発売
書込番号:6062159
0点

ありがとうございます。何とかできました!
それに正規にMMSに対応もするようで安心しました。
書込番号:6062660
0点

MMSのソフトは統合ソフトのようですね。
ネットフロントを出しているアクセスがつくってSBMが無料で
配信するようです。
http://www.jp.access-company.com/news/press/2007/070301.html
MMS-Liteと違って絵文字やサーバー操作が出来るので普通のケータイと
同じように使えるようになりそうです。
コレで、WindowsMobile ケータイを使う人が増えてきそうですね。
東芝のG900も発表されましたし、今年はブレークしそうですよ。
あとはパケットし放題の料金を下げてもらえれば言う事なしですね!
書込番号:6063090
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
家の近く(百数十メートルの所)にW-OAM対応のアンテナが立ったのでRX420ALに機種変更しました。
屋内でパソコンにDDを接続して2Xで80kbps程度でているのですが、esでは屋内で64kbps以上でず、屋外にでて80kbps程度でました。
その他の場所でも同様の傾向がありました。
es+RX420ALはパソコン+DD(RX420AL)に比べ若干受信感度が落ちるように思われます。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
mini SDIO Bluetoothがやっと出るんだけど
やっぱり本体に収まらないんだね・・・残念。
W-ZERO3(es含む)で音声通話してる人あまり見かけないけど
Bluetoothヘッドセットが使えれば使いやすいんだろうけどな。
携帯より大きいのでポケットよりカバンに入れたくなるサイズなのでBluetoothが非常に便利だと思うんだけど・・・。
まあフタ閉まらなくてもいいかもしれないけどカバンの中じゃ気がついたらふた壊れてるだろうな
0点

あれっ?これって本体に収まらないんですか?
じゃ、全然使えないですねぇ・・・。
フタ開けたまま使わなきゃなんないものを、公式にプレゼントしちゃって大丈夫なんでしょうか?(^_^;;
書込番号:5888028
0点

サイズがminisdより7mm程度多きいですから多分閉まらないですよね。
すいません予測で言ってます。
willcomサイトもメーカーサイトもはみ出た画像になっています。
http://www.willcom-inc.com/ja/cp/bluetooth/index.html
http://www.ibsjapan.co.jp/Catalog/PC_CF_SD/MiniSD/IMSB-831.html
ただイメージとして分かりやすいように飛び出てるのかもしれません。
>まあフタ閉まらなくてもいいかもしれないけどカバンの中じゃ気がついたらふた壊れてるだろうな
まあLANもフタ閉まらないし・・・・
書込番号:5888113
0点

訂正です。
>フタ開けたまま使わなきゃなんないものを、公式にプレゼントしちゃって大丈夫なんでしょうか?(^_^;;
まあLANもフタ閉まらないし・・・・
書込番号:5888134
0点

確かにサイトの絵でも飛び出してますね(^_^;;
DUNプロファイルあるから、ZERO3はかばんの中に入れっぱなしで、TypeUとかでネットできるかなって考えてたんですが、飛び出してるんじゃ使えないですね。
書込番号:5889169
0点

USB接続方式のBluetoothをケーブル経由でesにつないだら、使えるんでしたっけ?
使えるなら、それと大差ない気がする…蓋がしまらないなら。
書込番号:5889829
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





