
このページのスレッド一覧(全27510スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年8月28日 21:50 |
![]() |
0 | 9 | 2006年8月30日 20:42 |
![]() |
0 | 11 | 2006年9月5日 11:27 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月25日 10:12 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月19日 20:11 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月11日 17:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
みなさまこんばんわ。
最近W-ZERO3を購入し楽しく遊んでいます。
電池の持ちがあまりよくない印象があり、バックライトを消灯するソフトを探していたら見つけました。(タイムリーな発見でした。)
ちょっと使っただけですが、自分の好きな時に
バックライトを消灯する事が出来ました。
http://wzero3.sblo.jp/article/1195312.html
0点

バッテリーの消耗を防ぐには、
1.「スタートメニュー」「設定」「システム」タブでバックライトに関する設定をする(10−17・19)他、
2.暗闇で使うのでなければ、キー点灯を「常に消灯」(10−25・26)に設定したり、
3.アイコンでも確認できるので、電波状態ランプ(LED)を常に消灯しておく事も有効です。(取扱説明書の記述箇所が見付からない)
書込番号:5384591
0点

Today画面にに本体メモリやデバイスの使用状況等を表示する
Device Status on Today Plug-in
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/mobachiki/000149/
のバッテリ状態を示す棒グラフの右にある、下向きの△をタップし、「システム」「スクリーンオフ」でもバックライトを消灯できますから、敢えて専用アプリまでは必要無いような・・・
書込番号:5385120
0点

YTaskMgrやTaskManなどのタスク管理ソフトにも付いていますよね。
画面OFFだけではなく、リセットもできますし。
私は後者のTaskManで呼び出してから行っております。
手軽さでは、特化したものに一歩譲りますけど(^^;
書込番号:5386313
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
こんばんは(^^)/
W-ZERO3[es]のアクセサリ8種の取扱いがウィルコム・オンラインストアで開始
http://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=2123
という記事を読み、兼ねてから購入予定だった卓上充電台を発注しました!
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat359/lstlsct000926/
W-ZERO3[es] を買った時のポイントも貯まっていたので、
560円で済みました(^^ゞ
到着が楽しみです♪
では(^_^)/~~~
0点

おはようございます(^^)/
今日、早朝に届きました!
これで、帰宅したらスグに充電開始が出来るようになりました。
では(^_^)/~~~
書込番号:5381796
0点

私も卓上充電台を購入しました。
充電の手間がとても簡略化されて、ストレスフリーとなりました。
でも、オールプラスチック製の安っぽさは少し残念。例えば底面のパーツを金属にするだけで(「だけ」と言ってもコストはチョイとばかり上がるが)、適度な重さと安定性を得られるので、そうだったら良かったのになぁ。
書込番号:5382016
0点

BUREIさんへ、
私はビックカメラで購入しました。
ウィルコムカウンターは分かりませんが、ウィルコムプラザでは購入できるようです。157に問い合わせてみてください。
書込番号:5382080
0点

私も買いましたよ。
置くだけで充電されるようになって、かなり楽になりました。
書込番号:5383821
0点

こんばんは(^^)/
皆さん、買われてるようですね♪
私の場合、ウィルコムプラザに出向いて聞いたら、
(まだ)扱ってないんですぅ〜済みませんm(__)m
って(^_^;)
ウィルコムストアに出てたもので来たのですがぁ〜って言ったら
ウィルコムストアの方が早く手に入ると思いますよ♪
ってお姉さんに言われました(笑)
で、ウィルコムストアでの購入になりました。
まぁポイントもあったので、満足してます(^^ゞ
では(^_^)/~~~
書込番号:5387162
0点

探し回って気づきましたが田舎なのでWILLCOMの周辺機器自体が売ってありませんでしたのでウィルコムストアで買うことにしました。
書込番号:5392201
0点

ようやく私も買いました。
多少、不安定感はありますが、寝かせるよりも場所をとらず、
良い感じです(^^)
置くだけなので、これで少しは楽になったかなあと思います。
新宿ヨドでもUSBホストケーブル(I・O-DATA製)は売っていましたが、
卓上ホルダはまだ(もしくは売切れ?)みたいですね。
モバ専でも今週とか言っておりましたし・・・。
書込番号:5392302
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
WS007SHのアップデータが提供されました。
早打ちによるキーの取りこぼしに対応したとのこと。
http://wssupport.sharp.co.jp/download/ws007sh/update_sp1/
ダイヤルキー入力時に入力文字種が勝手に数字に変わる症状は↓に
含まれるのだろうか?
>その他、動作の安定性を向上しました。
0点

アップデートをしてみました。確かにキーボードの入力性向上しております。
ただ、アップデート後どうも通信が不安定になった気がしますが気のせいですかね?
電波の非常によいところは当然問題はないのですがちょっとだけ不安定or悪い場所からインターネット接続やeメールが接続できないという感じです。前のファームの場合は接続できていたのに。
エラー35?とかというエラーナンバーでてくるようになりました。ーー;
エラーナンバーリストってマニュアルにありました?
改善してほしいこととっしてはインターネット閲覧中、eメール受信をするとき回線が切れるのには何とかしてほしい。これ本気で何とかしてほしいです。大きめのウエブサイトを受信しながらメールを打って送信とかもしたいし。
書込番号:5375853
0点

> hidekipoさん
これはEメールの「送信」はしたいが「受信」はしたくない、と言う事ですか?それはちょっと無理かと。とりあえず説明書3-30のとおりにすれば受信割り込みは切れますけどね。
書込番号:5376091
0点

そう言う話じゃなくてW-ZERO3メールの自動受信の話ですか?これはこれで難しいでしょうね。ネット接続中はW-ZERO3メールの自動巡回機能を切っておくしかないでしょう。データ定額コースならばともかく他の場合はうっかり切り忘れて電話代が...てなことになりかねませんし。
書込番号:5376099
0点

ん〜。自動受信をきる方法じゃなくって端末本体からのインターネット使用時にその接続を使用してメールを受信してくれたらいいのになぁ〜と。
そうしたら、インターネットも切れずに済むのに・・・と。
ま、その設定が出来たらとおもって。
WX310Kの場合できてたと思うんですがね〜。
そこ以外は結構満足なんですけどね。
あと、時々ハングするのもちょっと・・・。がりがりインターネット&メールをしているとハングするかな。
インターネットをつなぎながら、ZERO3メールで送信し、受信などを繰り返すとまれにインターネットに接続できなくなったりすることもあります。
(これはバグなのか自分の端末だけなのかわから無いんですけどね。)
書込番号:5385450
0点

そういえば京ぽん系では、バックでこっそり受信できましたね〜。
ブラウザとメーラーを同時起動できるのはありがたいんだけど・・・
ま、初代型のように、受信できないよりはずっといいんですが、
まだ「通信をしながら着信」とか、通信系の複数作業は苦手の様子。
次のアップデートでスムーズにできるようになるのかなあ。
書込番号:5385508
0点

> そういえば京ぽん系では、バックでこっそり受信できましたね〜。
京ぽん系というか、出来るようになったのはWX310Kからで、
AH-K3001Vは出来ませんでしたよ。
通信を切れば受信しましたが。
WX300Kはわかりません。。。
書込番号:5385573
0点

AH-K3001Vって、通信中音声着信しましたっけ?
自分は、ほとんど通話はしていなかったので
これについては、たまたまなかっただけかもしれません(笑)
書込番号:5385731
0点

[5385731] mk@さん
> AH-K3001Vって、通信中音声着信しましたっけ?
未だに((;_;)泣)K3001V 使っていますから判りますが、
Operaでブラウジングしていても音声着信できてますよ。
ただし、できない条件というのがあったりします。
パケットが流れているとき(つまりOperaマークが点滅しているとき)と
完全にパケットが流れていないときは、着信しますが、
パケットが流れて流れなくなってから暫くの間だけ
(感覚的あるいは他のユーザーさんと話したときの感覚では、
40秒程度とか1分程度とか正確にはよくわかりません)
着信ができず、「電波が届かないか電源を切っている」というアナウンスが、
発信元に流れるようです。
おそらく、WX300K はK3001Vと同等か
もしくは K3001VとWX310Kの間ぐらいの着信、受信性能ではないかと思います。
es の話題じゃないですけど、
ウィルコム関係の着信についての参考情報ということで
書いてみました。
書込番号:5400512
0点

yammoさん、ありがとうございました。
WX300Kを試す機会がありましたので、
試してみましたが、同様な感じでした。
自分が試したときは、パケットが流れているときも、
着信出来ませんでしたので、結構タイミングによって、
出来たり、出来なかったりみたいな感じですね。
書込番号:5409009
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

イヤホンマイク届きました。
普通に市販されている商品と
なんら変わりありませんが
唯一、〔W-ZERO3〕のロゴがあるのが
いいですね。
使用感はまあそれなり、
普通のステレオイヤホンって感じです。
でも〔W-ZERO3〕のロゴがあるだけで
満足です。
書込番号:5376010
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
ZERO3を昨年12月に購入した理由のひとつは、ミニキーボードで長文メール作成でした。
最近、ZERO3からメール送信頻度が少なくなったので、ウイルコムに解約を申し出、いまはPHS無のPDAという存在です。
時々、外出先(無線LAN環境無、PC無)で、長文メール作成、送信を次のように行っています。ちょっと面倒かもしれませんが、ご参考まで。
1、ZERO3のテキストエディタ(零号)で作文
2、そのテキストをミニSDカード経由で京ポン2に移動
3、京ポン2に入れた「MemoTool!」でそのテキストを開き
4、必要なら編集して、そこからメール送信
ZERO3と京ポンがUSBでつながれば良いのですが(欲をいうとBluetooth)、次を期待したいところです。
ZERO3と京ポンの連携方法でアイディアをお持ちの方がいらしたらお教えください。
0点

willcom2台持ちならマルチパックが結局お得のような気がしますが。
どのようなコースにしてますか。
書込番号:5359977
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

私はハンドルネームの通り名古屋在住ですが、名古屋でも大手のショップはやってますね。
ビックカメラやコンプマートなんかはこの前までは在庫有りました。
書込番号:5337265
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





