
このページのスレッド一覧(全27499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 7 | 2025年8月15日 10:05 |
![]() |
16 | 4 | 2025年8月14日 06:43 |
![]() |
5 | 4 | 2025年8月16日 10:59 |
![]() |
0 | 0 | 2025年8月10日 16:24 |
![]() |
0 | 5 | 2025年8月15日 05:01 |
![]() |
29 | 0 | 2025年8月9日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold7 256GB SIMフリー
Y Mbileは現状、Galaxy Z Fold7では使用できません。(おそらくFlip7も)
説明があった上での契約ですので、Y Mobileに対する不満等ではなく、あくまで情報共有させていただきたく。
SAMSUNG公式サイトにて Galxy Z Fold7 256GB SIMフリー シルバーシャドウを購入しました。
7月30日夜に注文したのですが、8月1日に到着。
以前、使用していたdocomoのSIM(4Gの古いプラン)を入れて使用しておりましたが、Y Mobile(シンプル2s)に変更したところ、「使えません」。
通話、smsは使用できますが、データ通信ができない(認識しない)です。
ヨドバシカメラのY Mobileコーナーにて8月中旬に契約したのですが、契約時に、「Galxy Z Fold7 は対応機種に記載がないので使用を保証できない」と言われました。
当日、店舗のテストsimがトラブルで使えないので、通信状態確認できず。(←これはちょっとな・・・)
他に事例がないか聞いたところ、無しとのことで、ダメもとで契約。やはりダメでした。
Y Mobileはソフトバンクの回線で、ソフトバンクでもFold7の取扱があるのに不思議なことです。
「APNの設定が・・・」みたいな記述もNETで見たのですが、私にはさっぱり?です。
Fold6以前は使用できる(対応機種にある)ので、そのうち対応するのでしょうか?
もう一台使用しているiPhone 15proをメインに使用しており、そちらはdocomo(mini10GB)を利用しており、そちらをFold7入れると通常通り使用できます。
iPhoneの場合はY Mobileは問題なく使用できます。(対応機種表にも記載あり)
最近、docomoのパケ詰まりが酷く(eximoで!)、昼休みにコンビニレジでD払いが起動せず、大行列を作ってしまったので、Fold7購入とともに、サブ回線を他社にしようと考えてY Mobileを検討し契約したのですが、思い通りにならずです。
なので契約したY MobileはiPhoneに入れ、iPhoneに入っていたdocomoをFold7に入れて使用しております。
もしFold7をご検討を皆様に参考になればと思い、本掲示板に他に情報が無さそうでしたので、記載いたしました。
4点

>おいちゃん2世さん
>「APNの設定が・・・」みたいな記述もNETで見たのですが、私にはさっぱり?です。
Y!mobileのAPNを設定すればよいだけだと思いますが・・・・・
設定→接続→モバイルネットワーク→APN
https://www.ymobile.jp/yservice/howto/simfree_android/apn/
今はAPNを設定していないので、通信が出来ないだけかと。
書込番号:26263525
10点

>†うっきー†さん
APNの件、ご教示ありがとうございます。
喜び勇んでURLを参考に実施してみようとしましたが、Fold7のAPN編集画面を開いて「絶望」した次第です。
IT音痴の”おっさん”には設定項目に違う画面が出てくると”パニック”です。
項目の並びが違うだけかと思いましたが、見本にない入力項目がたくさんあるのです。
Fold7のAPNの中に"softbank"という選択されていないAPNがあり(APNはplus.4gと記載)、内容を参考にしたところ入力しなくても良い箇所もあるのかもしれませんが、怖くて触れませんでした。
書込番号:26263564
0点

>おいちゃん2世さん
>IT音痴の”おっさん”には設定項目に違う画面が出てくると”パニック”です。
>項目の並びが違うだけかと思いましたが、見本にない入力項目がたくさんあるのです。
基本的に見本にない項目は入力しなくても大丈夫です。
SIMフリー版はAPNの設定をしなければならない機種が多いすので、
画面が違う程度でパニックになるようであれば、キャリア版を購入し
ショップで設定してもらいましょう。
書込番号:26263569
6点

>おいちゃん2世さん
街の家電量販店やスマホ修理屋さんへ行って、有料でAPN設定してもらってください。
https://119.sofmap.com/product_support/?id=menu-list
https://smahospital.jp/repair/android/android_config/
書込番号:26263616 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

本スレに反応してくださいました皆様。
APNを設定しましたら、使用できるようになりました。
公式では対応確認機種にないということですが、なんとか使えると言うことですね。
ありがとうございました。
過去にApple Storeで購入したiPhoneはじめ、Galaxy S22ultra、そして今回のFold7とsimを差し込むだけで起動していたので、困惑しておりましたが、解決しました。
Y MobileはMVNOではなくSoftbank回線でdocomoと同様と思い込んでおり、
今まで通りで大丈夫と思い込んでおりました。
このような情報がNETに見当たらなかったのも、simフリースマホ買って、自分で回線契約したらAPN設定というのは当然で、皆様は疑問にも思わないという世界だったのですね。
ひとつ勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:26263785
3点

追伸です。
APNを設定する際、Fold7の2画面表示が威力を発揮しました。
Y MobileのAPN設定のページにコピーできるようになっているので、2画面で表示させ、サクサクコピーして実行できました。
折りたたみスマホの威力を発揮できた場面でした。
書込番号:26263800
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
他社のスマホで、電池が膨らんだっていうのはありましたが、充電して2日で使いきる場合だと、電池寿命が出てきますね。
365/1*1.5=547.5
365/2*3=547.5
365/3*4=486.6
充電頻度が1日1回だと、1年半で寿命が来る。
2日1回だと、3年で寿命が来る。
自分のモデルケースの3日1回だと、4年で寿命が来る計算になりますね。
特に電池消費の多そうな、ゲームやlineを入れてる人は、寿命が来るのも早いでしょうね。
2点

バッテリーは徐々に劣化していくもので、一気に寿命がくるってことはないですけどね。
90%充電したのが20%になるまで2日間使えていたとして、2年経過後それが1日半になるとか、わかりやすく言うとそういう感じです。
書込番号:26262687
3点

自分のwish5は1週間に1回の充電で済んでいるから、7年ぐらい持つんかな?
書込番号:26262757
0点

結局一番下の「lineガー」って言いたいだけじゃん、いつもの妄想で聞く気も失せるわ
そもそも電池寿命が人それぞれで何が悪いの?
賢しげに電池寿命云々言っているが、ハードに使えばどのような機械でも寿命が減るのが早いのは当たり前
現状のリチウムイオン電池の技術では充電回数がバッテリー寿命に影響を与えるのはその通り(充電回数だけが要因の全てではないが)、だがどのように使うかは個人の勝手です
Webをちょっと見るだけしか使わず3日に1回の充電で済まそうが、ゲームもSNSもアプリもガンガンに使い1日1回の充電が必要だろうが、それらは等しく個人の利用法を選ぶ権利の内であり他人が口出しすることではない
ガンガン使えば寿命が短くなることを知らなくても、普通の人は「結構使ったからバッテリー弱くなっちゃったね」で納得するよ、普通の感覚を持った人ならねw
書込番号:26262784
11点

電池が膨らないので俺の2020年6月購入の
ファーウェイ端末はACアダプタで常時充電してる
先生の言うようにメモリ8GBであると5年前端末でも使える
書込番号:26262880
0点



lineの不具合を価格コムの過去ログや、ヤフーリアルタイム検索で、『line 不具合』で見ると、10年前ぐらいから同じような不具合って言ってますね。
当初は、スマホのスペックかなって思ってましたが、どうやら違うようで、根本的に考えが甘かったようです。
ベース部分から構築を失敗していれば、最初から作り直すぐらいの事をしないと、不具合は直らないでしょうね。
スマホが壊れた、不具合だと言う人は、lineを入れていて、lineのデーターがーっていうのも恒例ですね。
あと、ごく希の事象か、line全消しの場合もあるようですね。
行政サービスと紐付けたいようで、bot expressがサービス展開しているようですが、信頼性の低い、line経由だと、安心して使えませんね。
1点

新機種が出る度に不具合とか、発熱とか、電池もちがどうのという人は、lineを入れている。
電池もちに関しては、lineを入れてない人は、普通に数日から、1週間近くもってる人もいますね。
lineを入れていれば、着信の頻度が高くなりますし、賑やかなオプチャとかを利用している人なら、減りは早くなるでしょうし、サムネ処理?やバックアップ処理等も重なれば、もっと減るでしょうね。
バックグラウンドで処理するものが多ければ、発熱もするでしょうし、データの多い人なんて特にでしょう。
普通に、アプリ単体を動かしているならまだしも、アプリとlineが同時に動いていた場合はもっさりするでしょうね。
書込番号:26261964
1点

データ復元やコピーで不具合、文鎮化。
新機種にデータを移動すると、トラブるというのはありますが、旧機種がどのような環境かも書かないので、詳細が不明だったりしますね。
まあ、lineを入れないようにしたらどうですかと提案したりしても、常連さんが妨害しますからね。
根拠がない、荒らしだといって、妨害しますからね。
新機種だから、根拠を出すために、lineを消去して、様子見ないと、根拠が出ませんね。
騒ぐ常連さんが同じ面子なのは、lineが原因だと判明すると、不都合があるんでしょうかね。
妨害されてきたのは、sense5Gからですが、sense7(カメラピンク事件は言い逃れできなかった)、senseシリーズをはじめ、最近だと、xperiaと他機種でブラックアウト現象が確認されていて、数回、スレが潰されましたね。
書込番号:26261973
1点

短くまとめますと、
根拠がない、嵐だと指摘する常連の方が、実は嵐です。
lineは、不具合報告が多いので、入れないようにしましょう。
あと、焚き付けライターがアクセス稼ぎのために大袈裟に騒ぐってのもありますね。
書込番号:26261979
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 512GB (RAM 16GBモデル) SIMフリー
8/7、交換機を受け取ったので、初期設定→データコピーを実行しました
その際、本体ソフトウェアのアップデート
71.0.A.2.46→ 71.0.A.2.76
がでていたので、適応しました
内容は、直前にでていたdocomo版と同様でした
以上、報告まで・・
書込番号:26259864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



AquosWish2から5ってベンチマークだけ見ると
(あんつつ)あろうことか、Wish2が1番良いんですね
自分Ymobileの捨て値(\4,980)で機種変更して
無垢からAndroid14迄のメジャー、及び
バグフィックスのアップデート一気にしてから
セットアップだったので、結構順調に使えて居ます
やはりダイレクト給電が便利、ゲームとかせず
画面の表示品質もさして気にしないので
今にして思えば結果オーライでした、、
書込番号:26259378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>issei@ぷららっちさん
Android15は、ロースペック機(特にRAM 4GB)には、厳しいかも知れませんね。
ゲームをしなくてもRAM 8GBは、ほしいですね。
Android16やsense11以降に期待しています。
書込番号:26259511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
こんにちは、パソコンもですけどOS肥大化
って、機能増やすと(いらないの多いけど)
止まらないので困りますよね、、
そ言えば、Sense8君は最近ご機嫌如何、、?、、
自分メインがいまだにMate9なので、、
なにわともあれ、SD695効果かWish2君は割と
使い勝手良いですよ、、
書込番号:26259648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>issei@ぷららっちさん
sense8は、私の使い方では快適でAQUOSの中では、希少な当たりの機種だと思いますので、電源ボタンやバッテリーをいたわりながら永く使い続けたいと思っています。
有機ELに慣れてしまうと液晶には戻れないので、wishも有機ELになれば、買い替え候補機種に入れます。
書込番号:26260269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
こんばんは、僕はユーザー補助のショートカット
配置して、ここから画面ロックと他の操作行い
ハードボタンは使わないようにしています、
USB端子もマグネットタイプ(CIO)付けて
温存、なんと言ってもダイレクト給電使うので
コレは必須になりました、、
書込番号:26263510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>issei@ぷららっちさん
ユーザー補助のショートカットアイコンが常駐して目障りなので、ユーザー補助のショートカットはOFFにして、AQUOSトリックのBirght Keepと顔認証で使用しております。
冬は、グローブモードをONにして、手袋やマスクをしたままでも画面を見ると、瞬時に画面ロックが解除されますし、机の上に置いたり、バッグの中に入れると1~2秒で勝手に画面消灯しますし。
指紋を登録していないので、誤って電源ボタンに触れても反応しませんし、電源ボタンを押す機会は、月1回程度です。
ダイレクト給電をほぼ毎日使用していますので、USB端子の摩耗は、気になりますね。
6年間使用すると挿し抜き2000回以上になりますね。
書込番号:26263660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII au
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047867/SortID=26229235/#tab
以前皆様にお聞きしました。
あれから3回交換して今は問題なく使用しています。
これまでの経緯をご説明いたします
発売日に届いた初期端末はアップデート後に再起動を繰り返す状態でした。
購入後、1カ月以内でしたので7月7日にAU店舗にて2台目の端末を新品交換。
その端末も時々再起動する。
なんやかんやしてたらAU店舗より連絡があり今後きちんと対応してる端末に再度交換すると連絡がきました。
7月21日に3台目の交換。
現在は問題がなく動作しています。
皆様の質問等を拝見いたしましたが、AU側等の対応が様々なんだとわかりました。
今回自分は店舗店員さんの対応が良かったと思いました。
ただ全て変更時のデーター移行は自身でしました。
そして古い端末を一度持って帰り自宅で移行作業が完了したら端末を返却して下さいと。
NUROモバイルのドコモeSIMも使っていますが、交換の度にeSIM再発行手数料がかかりました。
キャリア側も対応がバラバラな感じが見受けられると思います。
私の場合、AU側の対応はこの様な感じでした。
SONYさん私は携帯を購入し、SONYが携帯を販売してからずっとSONYを使用しています。
ブランドが好きですが今後はもっと気を付けて販売して頂きたいです。
SONYが好きな方も今回の対応でかなり不信感や離れてしまっています。
今後の対応を含めて改善をお願いしたい。
29点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





