このページのスレッド一覧(全27636スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 2 | 2025年2月15日 16:41 | |
| 4 | 1 | 2025年2月15日 22:43 | |
| 34 | 8 | 2025年2月14日 15:19 | |
| 25 | 2 | 2025年2月26日 07:11 | |
| 42 | 5 | 2025年2月13日 02:09 | |
| 41 | 14 | 2025年2月13日 21:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
12日水曜日にAndroid15にアップデートして以降、今のところ深刻なトラブルには巻き込まれていないですが、前回使ってたアプリを再開すると時々クラッシュする兆候が見られます。他には、画面が一瞬カクついたりフレッシュレートが1,2秒下がったりするということが起きています。
他にもAndroid15にアップデートして、いいこと悪いことで変わった事があれば教えて欲しいです〜
書込番号:26074208 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
denon Perl proから音が出なくなりました。助けてほしいです。。。
書込番号:26075854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アプリのクラッシュは今のところないです。
YouTubeとかの動画系も何にも問題なしです。
カーナビ(AVIC-VH99CS)とBluetooth接続してAmazon Musicアプリで再生した際、Android 14の時は曲名やアーティスト名が表示されませんでしたが、Android 15にバージョンアップしてから表示されるようになりました。
再生状態表示(ランダム再生表示など)もされるので地味に嬉しい…。
最大解像度にしてるので、バッテリーの持ちは悪くなってます。
書込番号:26076285
2点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
SIMフリー版の 口コミにはandroid15が来た、と言う書き込みは ないようですが、
SB版にandroid15が先に来たのにはビックリですね。
過去、SBの機種はバージョンアップが渋い、と言われていたので
改めたんでしょうか?
これでandroid16まで対応してくれたら、ユーザーは増えるでしょうね。
もっとも私の場合、MNP転入で9800円と激安だったから買ったんですが。
しかし、この性能で(ワイヤレス充電まで!)、9800円って
まさに投げ売りですね。
今は あまりモトローラは知られていないのかもですね。
世界で最初に携帯電話を世に送り出したのに。
もっとも今はレノボ傘下ですが。
通常低下であまり売れていないと
SBでは次のedge60は扱わなさそうな予感です!?
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
安くて基本性能がイイのでモトg100から買い替えようと思ってました。
楽天のシャオミ公式でポチりかけていたのですが重要なことに気がついてしまった。
”QZSS”がつかえねーじゃん
Felicaないのはスマホが安くなってありがたいが、QZSSは今年衛星増えまくるのに
ついてなかったら恩恵与れねーよな。←こりゃ駄目だ!!!にナッテシマッタ。
残念、POCO f6はちゃんとQZSSついてたのになぁ
むーーーっ買い替えの機種S24FEになるか、、高いし半島製品買いたくないな。。。
5点
持ってないので知りませんが
検証してる方がいるんです?
みちびきは書いてないけど使えますってのもありえますよ
xiaomi14tproとかはそういうパターンでしたが
書込番号:26073207 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>やすいの好き太さん
「日本のQZSS(みちびき)については、スペックシートに表記がないものの、GPS関連アプリでは信号を受信できている。」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1661969.html
書込番号:26073216
7点
xiaomi公式の仕様は細かいことが省かれてることあるのでメーカーにメールで聞いたほうがいいですよ。自分は何度か問い合わせたことあります。
書込番号:26073258 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
"日本のQZSS(みちびき)については、スペックシートに表記がないものの、GPS関連アプリでは信号を受信できている。"
らしいですよ。
ケータイ何とかって記事には書いてありました。
書込番号:26074076
5点
>tatsuya.niさん
書込番号 26073216で既出てす。
書込番号:26074097 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
無事、ポチりました。
シャオミのスマホはGPSをやたら多く掴むみたい。
近頃はQZSSと書いてなくてもほとんどの端末が拾うみたい。
スペック見るとX7よりX7proがGPSは高性能みたい。
なので安心してポチりました。
円安なので、MotoG100とほぼ同じ値段で買えた印象です。
数年前からコスパの高いDimensityの端末は狙っていました。
中華スマホはサポート期間がやたら短いのが欠点ですが。
サポート切れたらlineageとかで延命?
こんなにバランスの良い端末って滅多に出ないよね。
felicaとsnapdragonやめたら3万以上安くなる印象。
S24FEも確かに良いと思ったけど、Kはやっぱ無理。
書込番号:26074438
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SIMフリー
Android15が16:00頃に降ってきました。
サイドセンスのダブルタップ操作が画面内側へのフリック操作に変わったのは良いですね。
書込番号:26072548 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
オーディオの音質が内蔵スピーカー、BTイヤホン共に良くなったような気がします。
Dolby SoundとDSEE Ultimateを常時ONにしているので、この辺りがファインチューニングされたのか
もっと根本に近いところが変わったのかは分かりませんが、オーディオに拘るXperiaにおいては嬉しい改善です。
書込番号:26076386
9点
アップデートで、ロック解除延長が改善されました。
bluetoothに登録済みのデバイス一覧が全て表示され、選択できるようになりました。
以前はなぜか1つしか出てこないという不思議な現象でした。(再起動、デバイス入れ直しでも×)
SiO-Gさんもいわれるように、スピーカー音改善、も高域がボリュームアップしか感じがあります。
書込番号:26089878
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra SC-52F 256GB docomo
国内版は全販路共通仕様で、物理SIM × eSIMのデュアルSIMです。
そのためeSIMは複数格納できますが、物理SIMは1枚のみ挿入可能です。
国内版Galaxyで物理SIM × 2枚のデュアルSIM仕様だったのは、Galaxy M23 5Gのみです。
書込番号:26072496 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
勘違いしてました。
最近は、どこのメーカーもeSIM1枚ともう一個とのDual SIM仕様なんですね。
書込番号:26072506
0点
公式スペックにも記載があります。
Galaxyシリーズは2024年モデル(S23 FE除く)から、eSIM × eSIMでのデュアルSIM運用も可能になってます。
またドコモ版Galaxyとオープン市場版Galaxyは、旧端末から新端末へのeSIM転送機能、端末側のみで物理SIM→eSIM変換が利用できます。
iOS向けには4キャリアが同等機能を提供してますが、Android向けには現時点でドコモしか提供していないため、au/UQ版Galaxy、楽天版Galaxyにはこの機能が塞いであります。
10年ぶりにGalaxyを取扱うSoftBank版も、現時点で同じように機能がないそうです。
書込番号:26072512 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>まっちゃん2009さん
>ELEZONEって何?さん
実機でも確認しましたが、物理は一枚だけですね
書込番号:26072540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ELEZONEって何?さん
>最近は、どこのメーカーもeSIM1枚ともう一個とのDual SIM仕様なんですね。
物理simを2枚挿せるハイエンドスマホはかなり減りましたね。
最近ではOppo Find X8(物理2枚または物理+eSim)
ほぼハイエンドに近いPoco x7 pro(物理2枚)何かが珍しい感じ?
書込番号:26072907 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
ありがとうございます
追伸お待ちしています
前情報での
YouTubeやBluetoothの不具合
スタミナモードでのクラッシュ等はありませんか
よろしくお願いします
書込番号:26072335
1点
画面解像度を変更出来ると言う設定を試したくて、早々にアプデしました。
3時間程触ってますが、特に問題は無さげです。
バッテリー持ちもややマシになったような?
2、3日様子見ますね。
書込番号:26072345 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ありがとうございます
画面解像度設定で表示解像度がどのように変化したかわかりましたら教えて下さい
その他、新しく追加された機能なども気づかれたらお願いします
書込番号:26072446
3点
>SevenStars★★★★★★★さん
所謂、1Vのウリである4Kを殺す機能ですね。
老眼の私には全く違いが分かりません。
その他アプリの使用感も特には変化ありません。
後、上からスワイプした際、クイック設定パネルが小さいタイル状になり、一度に表示出来るボタンが増えたのかな?
一番の興味は4Kを制限する事でバッテリー持ちが良くなるか期待してますのでもう少し検証が必要ですね。
一応、スクショ貼ります。
書込番号:26072571 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Android15にアップデートしてみました。
困ったのは、ロック解除時のロック解除音が消せなくなりましたくらいですかね?
音設定とか探してみたけどないんですよね…
サイレントモードとかでもロック解除音なりますし
オフ項目自体ないので仕様変更なのでしょうかね?
後売り?のプライベートスペースは表示のホームアプリじゃないと使えなさそうなのと
15でも囲って検索は非対応みたいですね。
書込番号:26072782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
音というかバイブですね。
バイブの設定オフで消えてた気がしますけど。
消えなくなりましたね…
書込番号:26073027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
指紋でのロック解除だとすると、指紋認証成功でブッと短くバイブしますが、これはAndroi14でも同様でした。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000041387/SortID=25365762/
※手前味噌ですが
ただし、指紋認証を使うアプリによっては認証成功でバイブしないのものありますね。知る限りだと、ソニー銀行アプリがそうです。
書込番号:26073041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
当方、シムフリー版でアップデートしましたが、今のところ問題は生じていません。
4K固定だと若干動作がもたつく、かくつく時があります。
あと、画質のステータス及びサウンドステータスがサイドセンスメニューにしか表示されなくなったため不便です。
書込番号:26073077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
上部のステータスバーから、wifi接続中のアイコンが消えました。地味に不便です。ちょっとリカバリーの方法が不明です。ご教示いただける方お願い申し上げます。
書込番号:26073213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>totopさん
バイブレーションとハプティクスオフで消えてませんでしたかね?
これ着ると多分バイブありのマナーモードでもバイブ切れますが…
書込番号:26073263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これ結局4kに固定できるわけじゃないんですね。
2kに固定出来る機能が追加されただけで。
最大解像度でも対応アプリ以外は1096×2560のまま。
書込番号:26073420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
差はあるようですよ。
4Kになっているのかどうかは分かりませんが。
https://tecstaff.jp/2025-02-13_xperia1v-review.html
書込番号:26073978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)









