
このページのスレッド一覧(全27509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
58 | 12 | 2025年7月7日 22:06 |
![]() |
113 | 5 | 2025年7月5日 00:09 |
![]() |
18 | 0 | 2025年7月4日 09:38 |
![]() |
20 | 3 | 2025年7月12日 07:56 |
![]() |
18 | 2 | 2025年7月4日 08:31 |
![]() |
134 | 41 | 2025年8月24日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
購入を検討していたのですが・・・
先ほどヤフーニュースに一時見合わせとの記事がありました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/db94ccb93e4e4762f37c36adb4c87ecd5181a91b
ソニーのHPにもそのことがき購入を検討していたのですが・・・
先ほどヤフーニュースに一時見合わせとの記事がありました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/db94ccb93e4e4762f37c36adb4c87ecd5181a91b
ソニーのHPにもその原文が公開されていますね。
恐らく皆さまが投稿されている文鎮化の事のようですね…
買おうとしていた所なので早く、不具合を対策・解決して再開して欲しい所です。。。
https://www.sony.jp/xperia/support/software/update/info/20250704_xperia1vii.html
15点

すみません、この内容で投稿しようとしていたのですが…
文章が変になっていました…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
購入を検討していたのですが・・・
先ほどヤフーニュースに一時見合わせとの記事がありました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/db94ccb93e4e4762f37c36adb4c87ecd5181a91b
ソニーのHPにもその原文が公開されていますね。
恐らく皆さまが投稿されている文鎮化の事のようですね…
買おうとしていた所なので早く、不具合を対策・解決して再開して欲しい所です。。。
https://www.sony.jp/xperia/support/software/update/info/20250704_xperia1vii.html
書込番号:26228853
2点

国内向けのみの問題なんでしょうかね。
ソフトウエアの修正で収まればよいのですが・・・。
半分以上買う気になっていましたが、まだ待つことになりました。
気が変わらないうちに収拾して欲しいですね。
書込番号:26228895
1点

今作から中華製になったようですが、
トラブル、頻発しているようですね。
20万円前後も払って、これって・・・
もう[は出ないかもですね。
書込番号:26228947
11点


安心して使える、買えるように、不具合修正の
詳細も今後アナウンスが欲しいですね。
書込番号:26228971
2点

>kishi_tomoさん
この件の対象個体の条件はあるんでしょうかね?
製造ロット、ROM,RAM容量など。。。
私はSONYオンラインストアで発売日に12,256,ブラックで今上がっている症状は出ていないのですが
購入してすぐにSUICAで反応が悪事が2回あって、タイミングかな?とか思っていましたが。。。
それ以外の症状は起きていないです。。
どちらにしても個体差とか品質管理のレベルが低い事は間違いないので、
プロダクトメーカーとしては問題ですね。
早急に解決して欲しいですね。
書込番号:26228991
4点

先日のアップデートが緊急の対策と思っていましたけど、まさか販売を停止するほどの大規模な事になっていてびくりしました。ソニーは何らかの公式見解・対応を発表するべきですね。
書込番号:26228995
5点

販売一時停止のスマホと言うと、パッと思い出すのは
REGZAフォン、ARROWSですね。Chromeブラウザの動作がタッチに反応しなかったり緩慢なのは自分だけでしょうかね?
他症状含めて何とかソフトウェア更新などデータ配信だけで直って欲しい所です。
書込番号:26229058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>panta-xさん
>皆様
メーカーHPを見ると
・Xperia 1 VII SO-51F(株式会社NTTドコモ向け)
・Xperia 1 VII SOG15(KDDI株式会社向け)
・Xperia 1 VII A501SO(ソフトバンク株式会社向け)
・Xperia 1 VII XQ-FS44
と国内仕向はシムフリー含め全キャリアとなっていますので全て該当してしまう様ですね。
となると、もう使い方や〇〇のアプリを追加で入れたとかでもなく
この製品のプラットフォームとしての共通部分の問題なのでしょうか・・・
最新のソフトウェアアップデートを適用しても解消するのでは無い内容の公式HPの文章ですし
原因解析中でソフトで対応できるのかもわかりませんし、こんな状況だと所有されている方は
いつ起動できなくなってしまうか不安で仕方ないですよね…
ちなみに、今日エディオンの携帯電話コーナーでは普通にデモ機が展示ていて値札が付いていました。。。
実際に販売されているのか、店員さんには聞きませんでしたが…
書込番号:26229809
2点

あまりにも爆速過ぎるソニータイマーですよね。
やっぱりiPhoneやpixelにしとけば良かったと思われる方も多いのでしょうね。
書込番号:26229952 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ハイエンドの実績が少ない中国工場での製造というのが一番の問題だったのだと思います。
他社の場合、エントリーモデルのみ中国ODMでの製造を行っていたようです。
https://www.neowin.net/news/report-shows-that-samsung-doesnt-rely-much-on-outsourced-designed-phones/
Xperia 1 VIIの製造ベンダーであるHuaqinでエントリーモデルの製造を行っていたSamsungの場合は、昨年の時点でインドへエントリーモデルの製造拠点を移していたようです。その空いた穴をXperia 1 VIIが埋めた感じなのでしょうね。
書込番号:26229966
2点

海外でも販売停止となりました。
https://www.notebookcheck.net/Bizzare-Sony-Xperia-1-VII-shutdown-issues-may-be-a-bigger-deal-than-previously-assumed.1052432.0.html
こうなると、アップデートで直る見込みは無いのかもしれません。
書込番号:26231688
2点



Xperia 1 Zの文鎮化などの不具合問題、昨日は4販路で異例の同時ソフトウェア更新が提供されてますが、今日の夜になりドコモ版、au版、オープン市場版が一時販売停止になりました。
https://www.sony.jp/xperia/support/software/update/info/20250704_xperia1vii.html
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/250704_00.html
https://news.kddi.com/important/news/important_202507041696.html
SoftBankからは現時点でまだ案内は出てませんが、SoftBank版も同じでしょう。
一時販売停止にするくらいなので、価格.comやSNSなどで報告されてないユーザー含め相当数の台数に影響が出てる可能性もありますね(^^;
書込番号:26228840 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>まっちゃん2009さん
こんばんは
やっちゃいましたね。
やはり中国委託製造のウエイトが大きいのでしょうね。。。
書込番号:26228847 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マダオマーク2さん
こんばんは。
昨日の4販路同時のソフトウェア更新は販売済分に対しての一時的な対応、原因調査のため一時販売停止って感じでしょうね。
やはり製造をタイのソニー自社工場から中国委託切り替えたのが大きいでしょうし、シェアが減ってるのに今回の件でさらにシェア減ってしまうのではと。
今後価格改定で値下げされたら購入候補として考えてましたが、かなり微妙になってます。
書込番号:26228855 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>まっちゃん2009さん
今更ですけど、今回は何か嫌な予感?というか不快感的なものを感じちゃってました(笑)
@ロトで購入者に差をつける
A中国委託製造(文鎮化前科あり企業)
B価格的問題
C各不具合の開示スピード
D謎のキャンセル(後日にまた試したところ再購入は手続きは可能でした。買いませんでしたが(笑))
まあDは個人的な件になりますので?でしたが、残りの4つで結局購入には至らず。
縁がなかったのでしょう。
あくまでも個人的な思いですが、さすがに今回の事でSONYさんに対する印象が。。。とても残念です。
書込番号:26228902 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>マダオマーク2さん
今回カラバリにホワイト系やシルバー系がなかったので、値下げ後に選ぶならオーキッドパープルでしたが、すっかり買う気が失せました(^^;
すでに購入されてる方には失礼になりますが、価格にふさわしくない品質だったというべきなのかなと...。
最近の1シリーズはコアなXperiaファン以外あまり選ばないようになってるイメージですし、ソニーもそういう戦略に切り替えてたはずですが、そのファンが離れてしまいかねない問題だと思います。
20万円超えのお金出すならば、別ブランドの最上位モデル選ぶか、多少追い銭して価格抑えた別ブランドのハイエンドモデルを2台購入した方が満足できそう。
一時販売停止がどのくらい長引くのかわかりませんが、5シリーズは廃止、性能の割に割高な10シリーズ後継モデルも発表できてない、Aceは後継モデルがないなど全体的なラインナップとしてかなり厳しくなるのではと。
書込番号:26228912 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>まっちゃん2009さん
ですよねぇ
まあでも結局つまるところ価格だと思うんですよね。
勿論安ければこういう結果になっても我慢出来るという意味ではないのですが、さすがに20〜24万円の価格でこの状況はいただけない。しかも発売からまだ1ヵ月。。。。。
あまり悪くは言いたくはないのですが、ちょっと浅はかではないかなと。。。
とにもかくにもSONYさん、各キャリアさんは購入された皆さんのアフターフォローだけは迅速かつ全力で行って戴きたいものですね。
書込番号:26228923 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII au
発売前には新製品はEからかなり進化して望遠も10倍になるとの記事が見られましたがviiのスペックを見たらほとんど前のモデルと変わらず一番期待してた望遠倍率も変わらずがっかりです。次期モデルに期待して今回は購入見合わせました。
書込番号:26228384 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
ジョーシンの実機レビューが出ています。
> これ以上の完成度あるの?
https://joshinweb.jp/mobile/motog66j.html
ということで、販売店によるレビューだということを割り引いても
かなりの高評価になっています。
注意点は高負荷だと熱くなりやすいこと。
> 高グラフィックのウォーキングアプリや空を飛んで冒険するソシャゲでも
> 遊んでみました(略)
> 本体の温度を確認すると42℃になっていました。
あと重量が200gなので、そこが気になる人はいるかもしれません。
写真については、
> 静止状態に近い撮影でのピント合わせだと非常に素早く行えるので、
> シャッターボタンを押すまでの動作がサクサク進みました。
> アウトカメラは高精細で、肉眼に近い写真の仕上がりです。
スピーカーの音は YouTube で確認できます。
https://www.youtube.com/watch?v=r4S-o6TP98c
14点

64と大して変わらないようだけど、値段も変わらないのでこっち買うかな~
書込番号:26228040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gary-lさん
>>joshinレビュー
64からの変更について、ライカレンズって記載あるけど、事実ならコスパモンスターかもしれませんね。
モトローラ公式はそれについて一言も言及していませんが、とても奥ゆかしいメーカーかと感心するばかりです。
書込番号:26228694 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ライカレンズは間違いのような気がしますね。
「カメラセンサーにソニーのLYTIA」のLYTIAを読み間違えたのではないかと思っています。
でも、もしほんとにライカレンズなら嬉しい誤算ってやつですね。私も今日本体が届くので楽しみに待ってるところです。
書込番号:26235399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SO-51F docomo
ドコモ版ですが来てますよ!
改善される事象
■端末がスリープ中に、まれに再起動する場合があります。
だそうです。
もしかして、例の文鎮化に関わる件でしょうか。
だとしたらソフトの問題って事になりますね。
とりあえずDOCOMOの方は試してみるべきですよね。
幸いにも私は今まで再起動等の事象は発生してません。
書込番号:26227539 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

SIMフリー版も来ました!
当方も幸いにも再起動はかかりませんでしたが、本体が何もしていないのに異常発熱し、play開発者サービスのバッテリー使用率が80%を超えることが多々ありますので、いつ文鎮になるかおどおどしております。
改善されることを祈りますが。。。
書込番号:26227775 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

関係ないかもしれませんが、7/3ドコモでのシステムアップデート後、SDカードのフォーマットを頻繁に求められるようになりました。フォーマット後データは入るものの、ふとした時に読み取りできなくなり、端末再起動をかけると、再びフォーマットを求められます。SDカード自体は購入して半年、昨日まで問題なく使用でき、端末そのものも机の上に置いてあり落下等衝撃をくんえてません。飛行機移動が多く、動画音楽データを結構SDに入れて使用するので不便です。他の方も同じ症状あれば教えてください。
書込番号:26228325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6a SIMフリー
「Pixel 6a」の一部にバッテリー過熱する物があるらしく、無償バッテリー交換になるみたいです。
Google Pixel 6a バッテリー パフォーマンス プログラム
(https://support.google.com/pixelphone/answer/16340779)
夫婦で使っていた「Pixel6a」ですが、私は下取で「Pixel9a」にしたため、今は嫁のみが使っています。
で、嫁の端末が対象かどうか?確認してみました。
お使いのデバイスが Google Pixel 6a バッテリー パフォーマンス プログラムの対象かどうかを確認する
(https://support.google.com/pixelphone/workflow/16310202?visit_id=638870911550678687-2118809470&p=pixel6a_battery_help&rd=1)
嫁の端末は対象外らしく2段目ではねられました(残念)
ただ、私が「Pixel9a」購入で下取に出したとき、案外良い下取金額だと思ったのと、裏面が傷というより月のクレーターのようにボコボコで、これは酷いな〜と思っていたにもかかわらず満額下取だったのは、これがあったからだな?と勘ぐってしまう私です(笑)
12点

>ゆうくんkmさん
貴重な情報、ありがとうございます。
何か複雑なお金の流れですね。
私なら、クーポンを選ぶかも?です。
実際、下取でも(まぁ〆日の関係もあるかもですが)先に定価で引き落とされて、下取金額が決定したらその金額が振り込まれると思ったら、一旦キャンセルされて又新たに下取金額を引いた金額で引き落とされるといった流れです。
よって、取引期間が長くなるんですよね(笑)
書込番号:26231088
1点

嫁さんの6aが対象機でした。
バッテリー交換したところで性能的にそのうち替えたくなる(替えざるを得なくなる)し、
100ドルキャッシュバックも微妙なので150ドルクーポンにしました。
9a(128GB)購入の場合6aの下取り額が25100円となったので計5万円ちょっと値引きとなり
3万弱で9aが買えるので9aを買いました。
自分のも6aですが対象外のバッテリーだったため恩恵はなく継続となりました^^;
9aの256GB欲しかったなぁ
書込番号:26231446
4点

ちなみに皆さんgoogleへの手続き時の入力って日本語でしましたか?(入力例ローマ字でしたよね?)
私も昨日ストアクレジットを選択し、日本語で登録したところ「3週間以内にサポートチームより返信云々」の文言の返信でした。
Googleからストアクレジット即返信来てる方も多いようなのでローマ字入力での返信のほうがGoogleの確認が早かったのか?とか思った次第です。
(ただし私もGoogleアカウント2つあるので紐付け云々かもしれませんが)
書込番号:26231566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

google→100ドル→payoneer→ドルを円に→自分の口座
こんばんは。
Google→100ドルの際、なにか連絡はきたでしょうか?
また、payoneer→ドルを円に→自分の口座の際は、操作が必要だったでしょうか?
書込番号:26232620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tenchanmanさん
@googleのサポートオプションから操作をして、150ドルクーポン、100ドル返金、バッテリー交換のなかから100ドル返金を選択しました
A画面表示に従い進めていくと、payoneerのアカウントを作成する必要があり、今度はpayoneerのサイトで自分の名前や住所、口座を入力しました。
B24時間経過しても何も起こらなかったため、再度googleのサポートオプションから100ドル返金をクリックして進めていきました。そうしたら前回にはなかった『payoneerアカウントの連携が確認できました』のような表示が出ました。
C直後にgmailを確認するとpayoneerから『Google LLCからの支払い受取り申請を審査しています』というメールが届きました。
D3分後に『Google LLCからの支払い受取り申請が承認されました!』というメールが届きました。
Eその24時間後に『Google LLC様よりお支払いがありました』
Fその3日後に『ご利用の銀行への入金』
G口座を確認すると、日本円で14100入金されていました。操作の必要はありません。
書込番号:26234028
10点

ご丁寧に返信いただきありがとうございます!
大変参考になります。
渡しの場合、「Google LLCからの支払い受取り申請が承認されました!」でストップしているようですので、問い合わせてみたいと思います。
書込番号:26234435 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も「Google LLCから支払いをお受取りになるための申請が承認されましたので、お知らせいたします。
Google LLCからお受取りになる支払いは全て、お客様の銀行口座に直接JPYで入金されます。」というメールを受け取ってから9日たちましたが、入金はされていません。
Payoneerの操作が必要ないようですので、このまま待っていていいのかどうか…
悩ましいですね
書込番号:26236125
2点

>ゆうくんkmさん
>tacosskiskiさん
先日ご教示いただいた、Bを実行すると、C以降が進み、本日振込がありました。
ありがとうございました。
B24時間経過しても何も起こらなかったため、再度googleのサポートオプションから100ドル返金をクリックして進めていきました。そうしたら前回にはなかった『payoneerアカウントの連携が確認できました』のような表示が出ました。
書込番号:26239300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

100ドルの返金を選択しました。しかし、1週間ほど経ったものの、返金が行われないので問い合わせ>専門チーム「24〜48時間以内に改めてご連絡いたします」>48時間経っても返信がないため、再度連絡>問い合わせしてみたが、申し込みできているかも含めて、待つしかないとのこと・・・
専門チームへの問い合わせ手段はありません。
再度手続きしてみようとしましたが、「すでにサポートを提供済みです」と表示され、先に進めません。
書込番号:26241809
4点

どうやら私はこのタイプのようです。先ほどバッテリーパフォーマンスプログラムの存在を知り、確認をしましたがサポート申請済みと表示が出ました。手元に実機はあるのですが。。どうにか対応できないものでしょうか。
書込番号:26245712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も100ドル返金派です。Pixelはコスパがいいのです気に入っていましたが、ここまで続けてバッテリーに問題が出ると次機種に進めません…。私のケースのこれまでの流れとしては、
1) 7/3にGoogleからのメール(英文版→続けて日本語版)が来る
2) すぐ判定してみて「対象」→100ドル返金を選択し、(怖いながらも)Payoneerに新規登録
3) ほどなくPayoneerより「Google LLCからの支払い受取り申請を審査しています。」メールが来る
ここで止まる(止まったと思っていた)
4) 7/22、2週間待っても何も起きなかったため、Payoneerに(上記の「審査しています。」メールにあった問い合わせ先リンクから)問い合わせてみる。どうも日本語画面だとうまくいかなかったので、ネット翻訳した英文で送る
5) すぐ自動返信で、「<送信完了>お問い合わせ番号:〜〜」メールが来る。「内容を確認し、1営業日以内にご連絡差し上げます」 と書かれている
6) 7/23、ホントに翌営業日に人力での返信が来る。日本語メールだが担当者は外国人のお名前(=やはり英文で問い合わせた方が早く対応してもらえそう)。それによると、
『弊社にて確認いたしましたところ、Google LLCからのお支払いを受け取るための申請は、すでに承認されていることを確認いたしました。また、本件に関するご案内は、7月3日付でお送りしております。
これにより、Google LLCからのお支払いを受け取る準備は整っております。
Google LLCからの支払いがPayoneerに未だ到着していないとの旨理解しております。
ご心配であることと存じます。支払い金が消失することはございませんのでご安心ください。
現時点での記録からは、Google LLCから特定額のお支払いがお客様のPayoneerアカウントに届いていることは確認できません。このような場合、Payoneer では、まず、Google LLCへ直接お問合せいただくことをお勧めいたします。
Google LLCが、支払いは送金済みであり確認はPayoneerへ依頼するように、という指示を行う場合は、恐縮ではございますが、該当支払いにおける「Partner Payment ID」(パートナーペイメントID) をご取得の上、当メールへの返信内にてご提供くださいますようお願いいたします。そのIDにより、Payoneer担当部署にて検証を行って参ります。』
という内容。予想以上に丁寧な対応にちょっと安堵する
ちなみにPayoneerからの、「Google LLCからの支払い受取り申請が承認されました!」メールは迷惑メールフォルダに紛れ込んでいた。Payoneerさんゴメンて…。
7) 7/24(本日)、ネット検索したところ、ここのクチコミを見つける(実は前に見つけてざっと読んでいたのだがスルーしていた)
8) その中で、>ゆうくんkmさん と >tenchanmanさん の例を発見。これをマネて、7/3に最初にGoogleから来たメールのリンクから改めて入り直して、前回と同じようにシリアル番号(IMEI)を入れるところからやってみる
9) 私の場合はハネられずにそのまま進み、最後に
「ありがとうございました リクエストが承認されました。Payoneer アカウントが見つかりました。24 時間以内に確認メールが届き、Payoneer を通じて登録した口座に直接振り込まれます。」
という画面が出る
10) ホントにその日のうちに、Payoneerより「Google LLC様よりお支払いがありました」というメールが来る
いわく、
Google LLCによりお客様宛の支払いが開始されましたので、ここにお知らせいたします。詳細は次の通りです。
支払ID
金額 $100.00
支払の詳細 Payout for Pixel 6a
お客様の個人口座に対する銀行送金が開始されましたら、より詳しい情報を記載した確認のEメールをお送りいたします。
今ここです。
ただ、4aの時のことをnoteに書いてくださっている方の例によると(https://note.com/watashiraga49/n/n92093849795a#fd78cd09-fad4-4c67-a941-b7dd714f98e4)、途中で1カ月くらい止まった場面もあったようですので、まだ完全に安心できる状況ではありません。
Payoneerの登録以降で、なぜかしばらく止まっているという方は、おそらくGoogle側で何か情報の繋がりが切れている可能性が高そうです(私の場合のように、なぜかPayoneerアカウントとGoogleアカウントとの連携・紐付けが失敗していた、など)。
>ゆうくんkmさん と >tenchanmanさん そして私のように、再度Googleからのメールに遡って作業すると、紐付けが成功するかもしれません。一方、「サポート提供済み」となってハネられてしまった場合には、Googleへ個別に照会していくしかなさそうです…。
参考になりましたら幸いです。
書込番号:26246505
3点

7月3日に書き込みましたが、私も7月3日に申請して、7月25日に日本の口座に円で入金されました、
100USD=14,427円 でした。
途中でGoogleに問い合わせもしましたがやはり3週間はかかりましたね〜
私よりもあとに申請した人たちは、もしかしたらもっと日数がかかるの可能性もありそうですね
以上、結果報告まで
書込番号:26249517
0点

あ、今後、使う予定もないので、Googleからの入金を確認したので、忘れずPayoneerは解約しておこうと思います
使いにくし、あとで費用が発生するようになるみたいなので…
書込番号:26249523
4点

返金オプションについてお聞きしたいです。
Payoneerというのを初めて聞くのですが、登録にはマイナンバーカードなどの本人確認書類を求められるのでしょうか?
あと、年間維持費を請求されるとのことですが、クレジットカードも登録しないといけないのでしょうか? 分からないことだらけで…
返金を受けるために、普段使わないサービスに不必要に個人情報を登録したくないので、 別の選択肢を選んだ方がいいのかなという気持ちもあり、迷っています。
書込番号:26271222
1点

1ヶ月前になりますので記憶がかなり曖昧になっていますが…。
Payoneerの新規登録にあたって、本人確認書類(画像など含め)の提出まではなかったと思います。でも氏名や住所、生年月日、電話番号くらいは必須入力項目としてあったような記憶です。
また、入金してもらう受取口座(金融機関)の情報は当然ながら必要です。Googleからのお金が入る場所ですからこれはしょうがないですね…。
「クレジットカード〜〜」のくだりはご質問の意図がちょっとわかりませんでしたが、なんにも要求はなかったと思います。
Payoneerのサービスは年間での最低取り扱い(入金)額のハードルがあり、それを下回るような利用頻度の低い客からは手数料を取る(ビジネスで使うなど、よく利用する優良顧客からは取らない)、というスタンスのようです。我々のようにたまたまGoogleから指定されてこのサービスを利用するしかないような客は、今回の取引が済めば用がなくなりますので、無事に入金が終わったら解約しときましょうね、というのが、>tacosskiskiさんが書いてくださったアドバイスになります。
私は無事、入金まで行けましたので、一応数日待ってから解約しました。
また、同じように選択を迷われていた方からの質問がありますので、こちらもご参照ください(ここにも私のコメントを書きました)。
『バッテリー不具合についての対応 アドバイスください』 2025/07/21 11:14
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038615/SortID=26243295/#tab
書込番号:26271294
1点

>水帝さん
返答ありがとうございます。
試しにPayoneerで登録を進めてみたのですか、「セキュリティー詳細」のところで、運転免許証かパスポートを登録するよう求められます。
マイナンバーは選択肢になくて、どちらも持っていない私は登録ができないようです…。
書込番号:26271915
0点

>すもも.さん
>試しにPayoneerで登録を進めてみたのですか、「セキュリティー詳細」のところで、運転免許証かパスポートを登録するよう求められます。
公式にお申込前にご準備いただくものとして「顔写真付き公的身分証明書」と記載があるため、ないと登録出来ないと思います。
https://www.payoneer.com/ja/how-to-register/
書込番号:26271923
0点

>すもも.さん
>マイナンバーは選択肢になくて、どちらも持っていない私は登録ができないようです…。
公式サイト記載通り、「(その他の)公的身分証明書番号」が選択出来ませんか?
https://www.payoneer.com/ja/resources/how-to-use-payoneer/payoneer-registration-sol/
>2) ご自身の顔写真付き公的身分証
>マイナンバーカード、運転免許証、パスポートのいずれかのスキャンファイル/写真をアップロードしていただきます。
>ID(身分証明書)種別:プルダウンで身分証明書を選択。「運転免許証」「(その他の)公的身分証明書番号」「パスポート」から選択。
書込番号:26271930
0点

>†うっきー†さん
運転免許証とパスポートしか選択肢にないです。
皆さん登録したんですかね、ここで詰まる人いると思うんですけど。
書込番号:26271992
0点

あぁ…まったく私の記憶違いでしたね(汗)大変失礼いたしました…。
>†うっきー†さん が貼ってくださったPayoneerの日本語ページ「Payoneerアカウント開設方法 個人事業主様用」(2025年3月19日のスタンプあり)では、確かに
2) ご自身の顔写真付き公的身分証
マイナンバーカード、運転免許証、パスポートのいずれかのスキャンファイル/写真を
アップロードしていただきます。
となっているのですが、もしかしたらこのページ、少し古い(更新されていない)のかもしれません。
というのは例えば、開設用のページへ移って、「オレンジ色の「登録」ボタンをクリック」と案内されていますが、今はそういうボタンでいきなり入力画面へ行くのではなく、取引額の規模感からどのサービスを登録するのがいいか判定するページが1つ挟まってから、入力画面へ移ります。
また、途中まで入力すると、電話番号を入れて認証コードを送信する手順が入るようですが(先ほど試しました)、この点も3月19日のページでは案内されていません。
一方、PayoneerサイトのFAQコーナーの中にも「書類の確認についてよくあるご質問 (FAQ)」というものがありまして、
https://payoneer-japanese.custhelp.com/app/answers/detail-eb/a_id/34879#Q3
ここでは、「個人アカウントとして、どのような書類の提出を求められることがありますか?」という問いに対して、
「ID (身分証明書) の写し (以下のいずれか):
パスポート
運転免許証
在留カード(写真付き)
特別永住者証明書(写真付き)」
と回答されており、マイナンバーカードが入っていません。
ここからは私の推測なのですが、途中からマイナンバーカードの画像を本人確認書類として受けるのを止めたのではないかと思います。
(私自身が免許証を使ったのかマイナカードを使ったのか全く覚えていないので恐縮ですが…)
Payoneerとしてはマイナンバーの入っていない「表面」の画像だけあればよいので、裏面は送信しないでくださいと当時も案内されていたのではないかと思いますが、なにしろマイナンバーカードですので、裏面を送ってしまう人が続出したのではないかと…。裏面については、いわゆる個人番号法では、コピーを取ること、個人番号を記録することが禁止されていますので、Payoneerとしても困ってしまう事態になったのかもしれません。
ちなみに、調べていたらこんな例を見つけました。
https://child-care50.com/payoneer-mynumbercard-12073/
この方はすでにアカウントを持っていて、本人確認書類の更新を求められてマイナカードを使おうとしたらハネられた、という事例でした。この方も免許証もパスポートもないのでお困りになったようです。マイナカードの表面+健康保険証との合わせ技でなんとか承認にこぎつけたという体験談ですが、Payoneerから提案された方法ではないということなので、同じようにうまくいくかどうかは交渉次第というところかもしれませんね…。
バッテリー無料交換は部品の在庫逼迫問題と、交換後のそこそこのトラブルが起きているようですし、Payoneerをあきらめるとしたら、、Google製品のクーポンにするしか選択肢がありませんが、なんかGoogleの術中にはまっているようでシャクですね。
書込番号:26272141
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





