
このページのスレッド一覧(全27512スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2025年5月28日 15:35 |
![]() |
19 | 4 | 2025年6月26日 20:16 |
![]() |
18 | 1 | 2025年5月27日 11:14 |
![]() |
4 | 0 | 2025年5月26日 15:39 |
![]() |
5 | 0 | 2025年5月25日 20:42 |
![]() |
11 | 2 | 2025年5月27日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows N F-51C docomo
>BMW and moreさん
画面のチラつきが改善されるみたいだから
いいんじゃないですかね?
更新がある事を知らなかったし
チラつきはたまにあったので
ありがたい情報でした
書込番号:26192889
2点

早速更新してみました。今のところ問題は無く、120Hz画面表示も滑らかで不具合が改善されています。かなり遅いですが修正パッチを配信してくれて良かったです。ビルド番号V53R058G
書込番号:26193070
5点



私はXiaomi製スマホやタブレットを買うにあたり、常にこれ(標準以外のホームアプリでナビゲーションバー非表示出来るか否か)が出来るかどうかを覚悟の上で買っています。
まず非表示にさせるadb、
adb shell settings put global force_fsg_nav_bar 1
を入力しましたが長々とエラー?表示が出てしまい出来ませんでした。当然次にセカンドスペースの裏技(セカンドスペースでジェスチャーに)もやりましたがやはり効果が無く、Hyperosも対策したのかと思っていました。
そんな中、このサイト
https://nanas-ch.net/2021/10/12/miui-adb-fix/
にヒントがあり、開発者向けオプションでデバッグをもう一箇所オンにすればXiaomiのadbエラーが出なくなるというものでした。
しかしそれをオンにするには(mi)アカウントにログインしなければならないようだったので、Googleアカウントでログインしデバッグをオンにし、もう一度ナビゲーションを非表示にするadb(adb shell settings put global force_fsg_nav_bar 1)を入力したところ成功、ナビゲーションバーを非表示に出来ました。さらに再起動、電源を入れ直しても維持されているためTaskerのような維持アプリも不要なようです。
もちろんナビゲーションを非表示にした場合ジェスチャーアプリが必要になり、かつバックグラウンドに常駐させる必要があります。
この機種(POCO X7 Pro)だけ成功したのかもしれませをが、もしかしたら他のHyperosの機種でも有効かもしれません。
書込番号:26192518 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追記
ナビゲーションバーの線を非表示にするadb(adb -d shell settings put global hide_gesture_line 1)も有効で、こちらも再起動でも維持されています。
これでNova Launcherを心置きなく使えますね。
書込番号:26192556 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「設定」→「ホーム画面」→「システムナビゲーション」→「ジェスチャー」→「全画面表示ラインを非表示」で消せませんか?NOVA Launcherにしても表示されません。
書込番号:26192595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>M150さん
Nova Launcherはじめ、Xiaomi製は標準以外のホームアプリでは強制的にボタンになってしまいますよ。POCO X7 Proもそうでしたし。
書込番号:26192994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こちら参考にやってみましたが再起動で元通りになります。
pocof6pro
書込番号:26221380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SoftBank
一瞬、おっ!と思いましたが、二年後返却なんですね。
今回はパスします。
https://buzzap.jp/news/20250524-softbank-xperia-1-6-under-30000yen/
【速報】ソフトバンク「Xperia 1 VI」2万円台で叩き売り、
ソニーの技術を凝らした最強望遠カメラ搭載で20万円超えのハイエンド機が格安スマホ同然に
VAZZAP! 2025年5月24日 09:00 by shishimaru
ソニーのフラッグシップスマホが、二束三文で使えるようになりました。詳細は以下から。
◆ソフトバンク「Xperia 1 VI」の在庫処分スタート
まず見てもらいたいのがBuzzap!編集部で確認した千代田区の大手家電量販店で行われているキャンペーン。
これはMNP、新規契約、機種変更、番号移行ユーザーを対象にXperia 1 VIを2年間2万8800円で提供するというもの。また、発売当時の本体価格(21万960円)から16万8192円へと大幅に値下げされています。
安く使うためには2年後に本体を返却する必要があるものの、OSアップデートなどのサポートが切れるタイミングを踏まえると、全く悪くない選択肢。
そもそも「ソニーの技術を結集させたハイエンドスマホを格安スマホと変わらない価格で利用できる」という時点で、かなりのアドバンテージです。
14点

>ズポックさん
>まず見てもらいたいのがBuzzap!編集部で確認した千代田区の大手家電量販店で行われているキャンペーン。
オンラインストアでもやっています。
個人的に音質面が最も重要なのと2年以上使う予定も無いので興味がありますが、Xiaomi15があるので購入するメリットが無く悩むなぁ。
機種変更が同額なのも良いですね。
書込番号:26191766
4点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
使い始めてまだ3日ほどながら、かなりの見やすさや使いやすさに驚いています。
そして、標準のテーマでは(ロック画面で)カメラが誤作動してしまうのでテーマも変更しようとテーマアプリを開いてみましたが、Xiaomiのテーマの場合、有料の物が多くさらに動くタイプのテーマがかなりあるなど明らかにHUAWEIやOPPOのテーマとは違いがありました。
試しにテーマを変えてみましたが、やはりOPPOのように壁紙だけを変えようとするとロック画面は標準の物に戻ってしまうようです。さらにOPPOでは無かった、ロック画面でのオンオフ(タッチでロック画面を点灯、またタッチでオフにする)が標準以外のテーマでは出来ないなどやや不便に感じる(それの機能自体はアプリで補える)部分もありました。
こうやってみるといかにHUAWEIがテーマを自由自在に変えられていたかがよくわかりますが、XiaomiもOPPOよりもHUAWEIにまあまあ近いのではと思いました。
書込番号:26190988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
またまたチラシの裏シリーズ更新報告です。
最新版が今月も来ました。
興味の無い方は飛ばして下さい。
Antutuも最新版で走らせてみました。
まぁまぁじゃないでしょうか?
重たいゲームとかやらないので関係ないですが。
機種変するする詐欺とか言わないで下さいね(ずっと迷ってるんです
普通に普段使いするにはこれで本当に十分なんですよ。
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-53E docomo
ドコモに問い合わせしましたが、15へのアップデート再開は未定だそうです。
中止前にアップデートしてしまった方の品質改善のソフトウェア更新もまだだそうです。
とても快適なスマートフォンなので、気長に待ちます。
書込番号:26190211 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://k-tai.sharp.co.jp/support/info/info088.html
過去の他の方のレスにもありましたが、上記のサイトに丁寧に再開された製品が記載されていました。
書込番号:26190443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日再開され、品質改善のソフトウェア更新も配信開始されました!
書込番号:26192519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





