スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1638542件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

電池交換

2025/03/16 16:34(6ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:418件

iPhoneSE3使ってます
非正規店で電池交換しようと思ってるんですが非正規店でバッテリー交換すると買取できなくなりますか?

書込番号:26112510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:1040件 問い合わせ 

2025/03/16 16:46(6ヶ月以上前)

買い取りしてくれるところはあると思いますが、非正規なのはバレるので買い叩かれるのでは。

書込番号:26112530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2025/03/16 16:49(6ヶ月以上前)

>28タロハウスさん
>非正規店で電池交換しようと思ってるんですが非正規店でバッテリー交換すると買取できなくなりますか?

https://www.phonsul.com/topics/non-genuine-battery/
>分解パーツの販売も行っているフォンサルドットコムでは、他の状態が良好であれば、15%程の減額は入りますが、非正規バッテリー搭載のiPhoneも通常品と同様にBランク(中古品)として買取可能です。

書込番号:26112539

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信16

お気に入りに追加

標準

80%充電

2025/03/15 12:30(6ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8a SIMフリー

スレ主 koushi9012さん
クチコミ投稿数:237件 Google Pixel 8a SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 8a SIMフリーの満足度4

昨年の12月頃のアップデートで実装された80%で充電が停止する機能ですが私の端末の場合3月のアップデートを機に機能しなくなってしまったようです。設定を仕直して再起動とか敢えて100%満充電して再起動とか試行錯誤をしましたが今のところ変化なしなので次のアップデートを待つことにします。反対に昨年11月頃のアップデートでアプリのバックグラウンドデータを無効にしてもいつの間にやら有効になってしまう現象が出ていましたがいつのまにか解消されたようです(もしかしたら今回のアップデートで解消したのかも?)。どちらもネットで色々調べましたが前者は端末が電池容量を学習するため80%で止まらない事もあるとか後者は多くの端末で起こっている現象で異常ではない可能性があるとかのさまざまな憶測情報があり、gooogle pixelのサイトでも真実の情報が得られにくいのが悩ましい。しかしながら長期にわたってアップデートを期待できるのは有難いのかな・・・・

書込番号:26110997

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/15 12:46(6ヶ月以上前)

>koushi9012さん

充電が80%で止まるのは、Android 14の機能だから、他機種でも使えます。自分のGoogle Pixel じゃない激安スマホだけど、81%になると充電止まります。

書込番号:26111014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 koushi9012さん
クチコミ投稿数:237件 Google Pixel 8a SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 8a SIMフリーの満足度4

2025/03/15 16:41(6ヶ月以上前)

>そうnanoださん

実装された機能が私の所有する端末がアップデートを機に動作しなくなったので書いています。
なので「そうnanoださん」のコメントとは少し違う趣旨のお話になります。

書込番号:26111242

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2025/03/15 18:56(6ヶ月以上前)

アダプティブ充電は切ってますか?

書込番号:26111371

ナイスクチコミ!3


スレ主 koushi9012さん
クチコミ投稿数:237件 Google Pixel 8a SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 8a SIMフリーの満足度4

2025/03/15 19:08(6ヶ月以上前)

機種不明

>嘆きのボインさん

画像を添付します
この方が分かり易いと思うので。

書込番号:26111381

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2025/03/18 20:11(6ヶ月以上前)

だとしたら当方にはわかりません

書込番号:26115109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:187件

2025/03/18 22:30(6ヶ月以上前)

 昨年の12月頃のアップデートで実装された80%で充電が停止する機能ですが、私の端末の場合3月のアップデートを機に機能しなくなってしまったようです。

 設定を仕直して再起動とか、敢えて100%満充電して再起動とか、試行錯誤をしましたが、今のところ変化なしなので次のアップデートを待つことにします。

 反対に昨年11月頃のアップデートで、アプリのバックグラウンドデータを無効にしてもいつの間にやら有効になってしまう現象が出ていましたが、いつのまにか解消されたようです(もしかしたら今回のアップデートで解消したのかも?)。

 どちらもネットで色々調べましたが、前者は端末が電池容量を学習するため80%で止まらない事もあるとか、後者は多くの端末で起こっている現象で異常ではない可能性があるとかの、さまざまな憶測情報があり、gooogle pixelのサイトでも真実の情報が得られにくいのが悩ましい。
 しかしながら長期にわたってアップデートを期待できるのは有難いのかな・・・・

『どちらもネットで色々調べましたが、(中略)、gooogle pixelのサイトでも真実の情報が得られにくいのが悩ましい。』
→参考までにお伺いしたいのですが、Googleカスタマーサポートではどの様な見解で、どの様な対策を教示されたのでしょうか?

書込番号:26115263

ナイスクチコミ!3


スレ主 koushi9012さん
クチコミ投稿数:237件 Google Pixel 8a SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 8a SIMフリーの満足度4

2025/03/19 01:22(6ヶ月以上前)

>嘆きのボインさん
有難うございました、でしたら結構です

書込番号:26115376

ナイスクチコミ!3


utakamiさん
クチコミ投稿数:38件

2025/03/22 08:38(6ヶ月以上前)

私は、Pixel8Proですが、全く同じ状態です。

80%で充電が止まりません。

書込番号:26118955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


gogokouさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:109件

2025/03/23 17:55(6ヶ月以上前)

機種不明

80%で止まる機能は3月のアップデートで一回解除され、100%充電終了後次回の充電でまた機能するようになりました。

これを行った後の通知にあるアイコンは80%になると盾がバッテリーに重なって表示されます。

私の8pro 8a ともにこうなtっています。


あとkoushi9012さんのスクショの下の部分にあるように時々容量チェックのため100%充電は行われるようですね。これtってシャープのsense8インテリジェントチャージでも確か月に一度ぐらい100%するようだった気がします。


書込番号:26120819

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2025/03/23 18:33(6ヶ月以上前)

今回の問題は全員に起こっている問題ではないようです。

Android 15 QPR2 Beta 3 で Pixel の充電上限80%設定が機能しないとの報告
https://helentech.jp/issue-59724/
>複数のユーザーから同様の問題が報告されており、Google はまだ公式に問題を認めていませんが、Issue Tracker のコメントから、すでにプロダクトチームとエンジニアリングチームに共有されていることが確認されています。
>ただし、すべてのユーザーに影響が出ているわけではありません。
>チームにフィードバックされているようなので、今後何らかの対応はあるはずです。


今回の問題は、時々100%まで充電される、以下の通常の機能とは異なる問題のようです。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq59
>Q.充電を80%や90%で止める設定にしているにも関わらず、100%まで充電されることが時々あります。
>
>電池性能維持のために、時々、100%まで充電を行うことは、各社共通のようです。(頻度は各社別々)
>https://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/gaming/
>>電池性能を確認するため、1ヶ月に1回程度は100%まで充電します。
>
>https://support.apple.com/ja-jp/108055
>>充電上限が100パーセント未満に設定されている場合も、iPhoneはバッテリーの充電状態の推測精度を維持するため、ときどき100パーセントまで充電されます。

書込番号:26120865

ナイスクチコミ!2


gogokouさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:109件

2025/03/23 20:55(6ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
1月の時点の記事から3月には修正されていますね。
引用されてた記事の関連のページを見ると出ています。

https://helentech.jp/news-62305/

書込番号:26121099

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2025/03/23 21:11(6ヶ月以上前)

>gogokouさん
>1月の時点の記事から3月には修正されていますね。

それが、一部の人では、直っていないようですね。
全員に起こる問題ではないようですので。

書込番号:26121121

ナイスクチコミ!1


gogokouさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:109件

2025/03/24 11:02(6ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
なるほど、100%充電してないので80%充電が復活していないのかなと思っていましたが、やっても戻らなかった方がいるということですね。

書込番号:26121697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


utakamiさん
クチコミ投稿数:38件

2025/03/25 06:59(6ヶ月以上前)

機種不明

盾マークが復活しました。

もしやと思い、昨日一度バッテリーを0%まで使い切り、そこから充電器を繋いだまま一晩放置させて今朝確認しましたら、100%の横のアイコンに盾マークが付加されていました。

『時折100%まで充電することがあります』
とは、100%表示に成って直ぐに充電器を外さず、ある程度の時間をおかないとダメなのかも知れません。

書込番号:26122611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


utakamiさん
クチコミ投稿数:38件

2025/03/25 16:14(6ヶ月以上前)

機種不明

日中に再充電を行い、80%で止まったことを確認しました。

書込番号:26123152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2025/04/11 16:47(5ヶ月以上前)

私も全く同じ症状です。
3月のアップデートを適用して以降にアダプティブ充電を80%に設定しても止まること無く毎回100%まで充電されます。
Googleのサポートへ連絡しましたが、現象の報告は他に無いとのこと。
アップデート後におかしくなったなら次回のアップデートを待って欲しいと言われ、本日4月11日に4月のアップデートを適用しましたが、やはり改善されません。
調べてもこの現象を訴えてる人を見かけることがほぼなく、アダプティブ充電の80%止めを利用している人が少ないのが原因かもしれませんね。

書込番号:26142722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ181

返信9

お気に入りに追加

標準

キャリア版無しでFeliCaなし

2025/03/14 17:24(6ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 14 Pro 5G 256GB SIMフリー

スレ主 enuyonさん
クチコミ投稿数:109件

FeliCaは時代遅れ云々の意見もありますが、
この価格帯のスマホは何より実用品。
ほかができるおサイフケータイが使えないことは響きそう。

キャリア販売が1個もない。
結局日本で売れるのはiPhone、あとは昔からあるブランド。
いかにシャオミでも日本だとマニア御用達にとどまってるようです。

書込番号:26110062

ナイスクチコミ!14


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:1040件 問い合わせ 

2025/03/14 17:47(6ヶ月以上前)

>enuyonさん
昨今オープンマーケット版の売り上げも伸びてきていると思いますが、それでもキャリア販売に比べるとまだまだ差が大きいようですね。

FeliCaの無いハイエンドクラスはリテラシーの高い層に人気ですが、Redmi Note 14 Pro 5Gは別に性能も高くなく、FeliCaも使えないので訴求力は低いと思います。
この機種に関しては、同価格帯の他メーカーの製品の方に魅力を感じますね。

書込番号:26110084

ナイスクチコミ!28


銅メダル クチコミ投稿数:28280件Goodアンサー獲得:4187件

2025/03/15 13:40(6ヶ月以上前)

上位にあたるRedmi Note 14 Pro+ 5G、無印のRedmi Note 14 5Gが発表されてないため、もしかしたら隠し球として後にキャリアから登場しそうな気もしますがどうでしょうね。

昨年au/UQ専売だったRedmi Note 13 Pro 5G、オープン市場版Redmi Note 13 Pro+ 5GではいずれもFeliCa対応させて開発してましたが、販売台数を稼げるボリュームゾーンながら今回FeliCa非対応にしたのは痛いと思います。

このクラスの端末を求めるユーザーは今までできていたことができないと不便になりますし、同価格帯のスマホは軒並みFeliCa対応が標準なのであえて選ぶメリットは少ないでしょう。

書込番号:26111069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/22 10:07(6ヶ月以上前)

今のスマホはフェリカ対応なんですけど、殆ど使ってませんね
使うシチュエーションとして電車と販売機が1番多い?
決済はバーコードでクレジットは何か不安でやってません
皆さん使ってますか

書込番号:26119082

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2414件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/22 23:32(6ヶ月以上前)

 以前はフェリカ必須派でしたが、
昨今はQRコードのpaypayやフェリカ不要のVISAタッチ等がメインになり、
おサイフケータイは使わなくなってしまいました。
 
 それにSIMを入れ替えて複数のスマホを使いまわす人はモバイルSUICAやモバイルICOCAを
移動させるのが面倒なので、プラスチックカードのSUICAを使っていますね。

 JR西日本なんかはICOCAがあるのにQRコード決済のWesmo!(ウェスモ)を導入したりで
やはりフェリカは本当に オワコン なのでは!?

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00709/021800013/

書込番号:26119841

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2414件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/22 23:45(6ヶ月以上前)

  ↑
JR西日本だけでなくJR東日本も同様のQRコード決済を始めるようですね。
そうなると、いよいよフェリカは・・・!?

それにフェリカ使用のサービスのアカウントは一つの端末でしか使えないのがね。

書込番号:26119858

ナイスクチコミ!5


スレ主 enuyonさん
クチコミ投稿数:109件

2025/03/25 21:51(6ヶ月以上前)

決済手段は多ければ多いほど良いと考えるので、
やはりFeliCaは欲しい。
カードでチャージできるし、公共交通機関なら汎用性は現金の次くらい高い。

FeliCaが時代遅れになりつつあるとしても、
こういう定着したインフラサービスは、
問題なく使える安定性や実績が物を言う。
将来は知らないけど売れ筋のミドルクラスでFeliCaがないことを弁護するのは無理がある。

書込番号:26123559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2025/03/26 19:54(6ヶ月以上前)

スマホのFelica、使ってないわ。

おサイフケータイは、QRコード決済に取って代わられオワコン。

定期券としての利用は現役だが、日本で電車通勤、通学してる比率は、わずか16%。
さらに私鉄は不可でJR関連のみだが、JR西日本は2023年からスマホ対応とあって、利用してない人も多い。

FeliCa定期券はJR東日本以外だと普及していないのが現状で、ごく一部の人だけが利用しているって話ですね。
ワンセグと同じく、このまま消えそうです。

書込番号:26124514

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2414件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/28 19:13(5ヶ月以上前)

 オワコン確定のフェリカは非搭載にして、その分、コストを下げてほしいですね。
 フェリカ搭載の為、日本仕様は高価格、グローバル機よりも発売の遅延、
そして最悪なのはグローバル機よりもOSのバージョンアップ回数が少なかったり、
そもそもバージョンアップの継続期間も不明だったりする。

書込番号:26126639

ナイスクチコミ!11


weJさん
クチコミ投稿数:1件

2025/03/29 07:21(5ヶ月以上前)

使ってる派と使ってない派で意見しあっても意味ないのでは。使ってる人には欲しい機能であって、使ってない人には無意味な機能。私には無意味な機能。

書込番号:26127074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ317

返信49

お気に入りに追加

標準

ダイレクト給電

2025/03/14 15:45(6ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー

皆様こんにちは。

元々は他スレの内容ですが個人的にsense9のダイレクト給電が正常動作していないような書き込みしていますので補足となります。
最終的にそちらのスレに書くつもりでしたが何でもかんでも削除されてしまって削除対象が不明な為の新規スレです。
たいそうな機械使わないと認めない方もいますので参考程度にどうぞ。

いくつかの実験結果です。
90%充電完了直後に電源オフ 5日と12時間の放電量は3%
90%充電完了直後にマップを行先指定して動作状態維持、ダイレクト給電稼働で放電量は 3日で2%
別日にダイレクト給電中のブラウジングで残量が減るのも実際に確認できました、充電せずよく見てれば確認できそう。

理想は6時間ぐらい確認ですが、そうもいかず40時間の時点で1%、2日と15時間の時点で2%で3日まで変動なしで2%のままでした。
日数を合わせたかったのですが今回でも9日間使えずサブ機とは言え無いと不便で日数に差があるのはご了承ください。
個人的印象は思っていたより待機放電量が多いな、ですね5日では1%ぐらいと予測。

https://hypergadget.jp/aquos_directcharge_test2024/2/ 元々こちらに機種ごとに差があるので不信感を持ちましたが
実験をふまえますとsense9のダイレクト給電は正常に動いていると思われます、当たり前ですが他の機種はわかりません。
ダイレクト給電で89%に下がらないのが正常と思っている方もいるようですが減らないのは正常動作ではありませんので注意。
また充電が89%で止まっているのか、ように見えるのが不明ですが今日もあり、変わらずよくわかりません。

熱に関してダイレクト給電でも、10回中3回ぐらいは37℃まで急上昇しています(外気温10℃〜20℃、カバー無しブラウジングのみ)
ですが30分ぐらいすると温度が下がる傾向、何駆動でもアプリ立ち上げ時にドカンと力使って熱が上がってしまう印象。
sense9に限った事ではありあませんが熱が逃げにくいのはありそうです、今の時期でこれですから夏場は結構上がりそう。
現状どちらかに有意差は感じず、もっと検証しないと駄目ですね。

書込番号:26109973

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に29件の返信があります。


noeaさん
クチコミ投稿数:2件

2025/03/18 12:24(6ヶ月以上前)

>>ダイレクト給電での使用時に89%に下がったこともありません。
>は何を意として書き込まれたのでしょか?

下記スレにおいて、スレ主さんへの助言の意図で経験談を書き込んだだけとしか思えませんが。

インテリジェントチャージの設定について
s.kakaku.com/bbs/J0000046315/SortID=26088134/


ちなみに、天才軍師 竹中半兵衛の書き込み2件(件の投稿含む)はGoodアンサーになっています。スレ主さんと天才軍師 竹中半兵衛さん「は」互いの意図を汲んでいることがわかります。
蚊帳の外で騒いでいた方もいらっしゃるようですが。

書込番号:26114619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:190件 Noct Nikkor 58o 

2025/03/18 16:25(6ヶ月以上前)

>noeaさん
完璧にご代弁くださいまして、誠にありがとうございます。


>七色スープレックスさん
sense9の質問でしたが質問時点では、sense9は発売から3ヵ月程度であり、運用期間としては、十分とは言い難い状況でした。

同一メーカーで同様の機能を有していると思われるsense8について、1年3ヵ月以上使用した状況を参考データとして、スレ主さんにお知らせしただけです。

書込番号:26114846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件

2025/03/18 17:17(6ヶ月以上前)

>天才軍師 竹中半兵衛さん
しかしなんで質問に中々答えないで違う事を付け足していくのですかなぁ
>sense9の質問でしたが質問時点では、sense9は発売から3ヵ月程度であり、運用期間としては、十分とは言い難い状況でした。
半月前に聞いた事を無視していたのに、なんで今更書くの?もっと早期にもしくは最初から書けば話が拗れないのではないの?書いてあれば全く違う結果と思いますけど、これが多すぎるんですよ。
私がらするといいように解釈を書き足しているようにしか見えない、申し訳ないけどわざと誤解を生むように書いて喜んでいるように感じますよ。

1.>ダイレクト給電での使用時に89%に下がったこともありません。
2.>ダイレクト給電でスマホを使用している時はバッテリーの電気を使っていないので数時間程度ではバッテリー容量は減りません。
noeaさんが書かれた事をお借りして順番が2、1もしくは同じレス内に書かれているならまだわかります。
1の時点で2をふまえた書き込みだとしたいわけでしょうか?であるなら2、1と書くのが誤解を生まないのではないですか。

書込番号:26114908

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:190件 Noct Nikkor 58o 

2025/03/18 20:03(6ヶ月以上前)

>七色スープレックスさん

1.は、2月26日14時22分にスレ主さんに対して、参考情報として、書き込みました。

2.は、2月26日15時46分の貴方からの質問についての解答です。

従って、順番を逆にすることは、出来ません。

貴方からの質問の前に、貴方からの質問の解答を書くことも出来ません。


>1の時点で2をふまえた書き込みだとしたいわけでしょうか?

全くそんな意図は、ありません。

1.は、スレ主さんに対しての参考的な情報提供です。

2.は、貴方からの質問に対しての解答です。

全く別の書き込み内容です。


3.と4.は、3月18日11時41分の貴方からの質問についての解答です。

3.sense9の質問でしたが質問時点では、sense9は発売から3ヵ月程度であり、運用期間としては、十分とは言い難い状況でした。

4.同一メーカーで同様の機能を有していると思われるsense8について、1年3ヵ月以上使用した状況を参考データとして、スレ主さんにお知らせしただけです。

書込番号:26115095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:190件 Noct Nikkor 58o 

2025/03/18 20:15(6ヶ月以上前)

>七色スープレックスさん

>半月前に聞いた事を無視していたのに、

特に無視した記憶は、ありません。

私が知らない内に削除されているかも知れませんが。

書込番号:26115117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:190件 Noct Nikkor 58o 

2025/03/18 20:35(6ヶ月以上前)

>七色スープレックスさん

>もっと早期にもしくは最初から書けば話が拗れないのではないの?書いてあれば全く違う結果と思いますけど、これが多すぎるんですよ。
私がらするといいように解釈を書き足しているようにしか見えない、申し訳ないけどわざと誤解を生むように書いて喜んでいるように感じますよ。


本件に関与されている貴方以外の方(特に下記の方)は、全く誤解なく、私の書き込みを理解されていると思いますよ。

koutaro101さん
ばし800さん
†うっきー†さん
zr46mmmさん
noeaさん

書込番号:26115136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:190件 Noct Nikkor 58o 

2025/03/19 04:00(6ヶ月以上前)

>七色スープレックスさん

>もっと早期にもしくは最初から書けば話が拗れないのではないの?書いてあれば全く違う結果と思いますけど、これが多すぎるんですよ。
私がらするといいように解釈を書き足しているようにしか見えない、申し訳ないけどわざと誤解を生むように書いて喜んでいるように感じますよ。


最初のスレッドの私の書き込みは、2月26日14時56分のスレ主さんへの情報提供で完結しております。

それ以降は、貴方からの追加質問に対しての解答です。

従って、その都度解釈の書き足しになりますが、解釈の変更や解釈のすり替えは、ありません。


本スレッドについても私の書き込みは、3月15日5時50分の貴方への御礼で完結しております。

それ以降は、ナルホードさんと貴方からの追加質問に対しての解答とnoeaさんへの御礼になります。

従って、その都度解釈の書き足しになりますが、解釈の変更や解釈のすり替えは、ありません。


最初のスレッドを含めて、未だに続いているのは、貴方からの執拗な追加質問が原因です。

書込番号:26115416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:190件 Noct Nikkor 58o 

2025/03/19 07:25(6ヶ月以上前)

>七色スープレックスさん

>sense9の質問でしたが質問時点では、sense9は発売から3ヵ月程度であり、運用期間としては、十分とは言い難い状況でした。


当該スレッドのスレ主であるkoutaro101さんは、この意図を十分に理解され、グッドアンサーまで頂戴していますよ。

書込番号:26115487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:190件 Noct Nikkor 58o 

2025/03/19 07:45(6ヶ月以上前)

物凄く細かい事ですがスレ主に突っ込まれる前に訂正しておきます。

誤り→ この意図を十分に理解され

訂正 → この意図を十分にご理解されたと思われ

書込番号:26115495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:585件

2025/03/19 10:44(6ヶ月以上前)

相当かけ離れてているようですので私だったらを書きますよ。
人様へ参考ですので余計にダイレクト給電での使用時に89%に下がった事がないと書く事が理解できません。
誰宛だとしても内容は私が書いた事への異論です(客観的に)
当然ながら当事者、第三者から何かしら返答がある可能性はありますので1のような書き込みはしません。
ふまえて書くとしたら
・毎日1時間程度ダイレクト給電で使ってますが残量が下がったのは確認できませんね。
・数時間では残量変化は確認できないです。
等々
この時点んで2を書く必要は少なくなるのではないでしょうか。

また1を書いて2を書くとしたら
・書き方が雑でした、ダイレクト給電でスマホを使用している時はバッテリーの電気を使っていないので数時間程度ではバッテリー容量は減りませんと言う意味合いで書き込んでます、とか。

私目線で書くと1の段階ではダイレクト給電は電池が減らないとしか読み解けません。
電池が減らないは正常ではありません。
であるのに単に2を書いたのでは数時間ではわからないと書き足して1は異常ではないとしたいようにしか見えないです。
ですので、すり替えていると言ってます。

>3.sense9の質問でしたが質問時点では、sense9は発売から3ヵ月程度であり、運用期間としては、十分とは言い難い状況でした。
>4.同一メーカーで同様の機能を有していると思われるsense8について、1年3ヵ月以上使用した状況を参考データとして、スレ主さんにお知らせしただけです。

私はsense9独自性と思われる事象、通常充電で89%で止まってしまう事、発熱する事も含めて書いてます。
天才軍師 竹中半兵衛さんは、それに対してsense8では起きていないと書いてます(機能ではなく事象)
sense9の話であり、これに運用期間は関係ないですしSoCも違うんだから困惑させませんか?です。
参考にならないとまでは言いませんけど。

>最初のスレッドを含めて、未だに続いているのは、貴方からの執拗な追加質問が原因です。
このスレで最初に絡んできたのあなたでしょ。

書込番号:26115664

ナイスクチコミ!11


eちごさん
クチコミ投稿数:2件

2025/03/19 14:26(6ヶ月以上前)

とても興味深く拝見させていただいています。

大前提の部分でひとつ気になるので、七色スープレックスさんに質問させてください。
以下、次の通りです。
元スレ:[インテリジェントチャージの設定について]
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046315/SortID=26088134/
本スレ:[ダイレクト給電]
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046315/SortID=26109973/


・質問
元スレ:
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>sense8を90%制限で1年3ヵ月以上使用していますが、89%で止まったことは、一度もありません。
>ダイレクト給電での使用時に89%に下がったこともありません。

天才軍師 竹中半兵衛さんはsense8についての記述だと断ったうえで89%に下がったことがないという経験談を書き込まれていて、スレ主さんもその点は納得してGoodをお付けになってます。

そこで気になったのですが、sense8について「ダイレクト給電での使用時に89%に下がったこともありません」とする経験談の書き込みを非難なさっている七色スープレックスさんは、sense8のダイレクト給電について検証結果をお持ちでしょうか?
本スレの最初の書き込みからここまで、sense9の検証結果しかありませんが、sense8についても同様の結果をお持ちなのでしょうか?

>七色スープレックスさん
>sense9の話であり、これに運用期間は関係ないですしSoCも違うんだから困惑させませんか?です。
このようにお書きになってsense8とsense9を明確に区別なさっているので、sense9の検証結果を以て、sense8について「ダイレクト給電での使用時に89%に下がったこともありません」とする経験談を否定なさっているはずはないと思いますので、sense8の検証結果をご開示いただけると参考になります。

(sense8についての検証結果を私が見落としていたらすみません)

書込番号:26115908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:585件

2025/03/19 15:18(6ヶ月以上前)

>eちごさん、こんにちは
うーんと求めている答えと違ったら、ごめんなさい。
>sense9の検証結果を以て、sense8について「ダイレクト給電での使用時に89%に下がったこともありません」とする経験談を否定なさっているはずはないと思いますので、sense8の検証結果をご開示いただけると参考になります。

結果から書きますがsense8の検証結果は持っていません。
ダイレクト給電は共通の機能ですので正常なら、どちらも電池容量は減るはずが前提の書き込みです。
元々このスレの実験は、どちらかの証明と言うよりダイレクト給電時のバッテリー減りの目安はどれくらだ?です。

書込番号:26115980

ナイスクチコミ!4


eちごさん
クチコミ投稿数:2件

2025/03/19 15:59(6ヶ月以上前)

七色スープレックスさん、こんにちは。
ご返信ありがとうございますm(__)m

>七色スープレックスさん
>結果から書きますがsense8の検証結果は持っていません。
>ダイレクト給電は共通の機能ですので正常なら、どちらも電池容量は減るはずが前提の書き込みです。
承知しました。ご丁寧なご回答ありがとうございます。

元スレ:
>七色スープレックスさん
>リンク先ではsense9とsense8で一部比較で温度にしてもダイレクト給電にしても数値、挙動が異なります。
>価格ドットコム内でsense9が89%で止まる声も若干あります。
>スレ主さんはsense9での質問されてますのでsense8の事を書かれても困惑するのではないですか?

本スレでは「ダイレクト給電は共通の機能」、元スレの方では「ダイレクト給電にしても数値、挙動が異なります」とのことです。
これだと整合性がとれませんが、どちらがご本位でしょうか?

もし「ダイレクト給電は共通の機能」とするならば、本スレ1でご開示いただいた検証結果から、通常使用の範囲――意図的に数十時間画面を点灯させるような使い方をしない範囲――では「ダイレクト給電での使用時に89%に下がったこともありません。」とのsense8における経験談の真実味を補強することになります。

一方、「ダイレクト給電にしても数値、挙動が異な」るということであれば、sense8について「ダイレクト給電での使用時に89%に下がったこともありません。」と言及したに過ぎない天才軍師 竹中半兵衛さんに対して、sense9の検証結果だけを以て不当に噛み付いているようにしか見えなくなってしまいます。

書込番号:26116020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件

2025/03/19 18:00(6ヶ月以上前)

>eちごさん
>本スレでは「ダイレクト給電は共通の機能」、元スレの方では「ダイレクト給電にしても数値、挙動が異なります」とのことです。
これだと整合性がとれませんが、どちらがご本位でしょうか?

結論からダイレクト給電は共通機能です。
「ダイレクト給電にしても数値、挙動が異なります」はリンク先の検証でsense8とsense9でダイレクト給電中の電流量などが違いますよ、共通機能なのに変ですね?できれば参考はsense9が良いのでは?と言う事です。

>「ダイレクト給電での使用時に89%に下がったこともありません。」とのsense8における経験談の真実味を補強することになります。
これは時間の観念が書かれていません、ですので文面そのままを解釈すると下がった事がないは正常ではないよねって話です。
たとえば1時間見ても下がった事がないと言うなら間違いだとは思いません。

書込番号:26116127

ナイスクチコミ!4


ばし800さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/19 18:31(6ヶ月以上前)

>天才軍師 竹中半兵衛さん
>本件に関与されている貴方以外の方(特に下記の方)は、全く誤解なく、
>私の書き込みを理解されていると思いますよ。
>・・・・・・・・・
>ばし800さん

突然名前が出てきて面喰うのですがw、僕は天才軍師 竹中半兵衛さんの書込番号:26090395

>sense8を90%制限で1年3ヵ月以上使用していますが、89%で止まったことは、一度もありません。
>ダイレクト給電での使用時に89%に下がったこともありません。

これを「インテリチャージ一般論として」 【必ず90%まで充電される、ダイレクト給電中にバッテリが
減ることはない。(それが正常な動作だ)】 と読みました。さて誤解の有無やいかに。

うちにあるインテリチャージ対応sense6,8,9の場合、PD65W充電器では90%まで行きますが、
古い5V2.4A充電器だともれなく89%で止まります。90% or 89%は充電器依存の可能性があるかと。


>ばし800 書込番号:26090729
>満充電になったら単純にバッテリを充放電回路から切り離す(充電器から文字通り直接本体に給電する)んじゃないの?
>電圧センサーだけならバッテリの消費電力は自己放電レベル、1か月放置で数%とかのオーダーでしょう。
>1日や2日充電しなくったって、目に見えてバッテリが減ることはありますまい。

こんなこと言い出しっぺで書き捨てるのもアレなので、引退しているsense6を使ってダイレクト給電中の放電について
検証を始めました。一週間もあれば結果出るかな。


>本件に関与されている方々
こんなとこで詭弁の応酬してると、また大量削除の憂き目にあうかもしれませんよw

書込番号:26116172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:190件 Noct Nikkor 58o 

2025/03/19 20:45(6ヶ月以上前)

>ばし800さん
大変失礼しました。

私のsense8も5V 2.4Aの充電器でインテリジェントチャージしていますが、必ず90%まで行きますね。

ダイレクト給電中に充電量が下がったことも皆無です。

当然、ダイレクト給電で何十時間も画面を点けっぱなしすれば、充電量が下がると思いますが。

書込番号:26116318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:190件 Noct Nikkor 58o 

2025/03/19 20:55(6ヶ月以上前)

>eちごさん
ありがとうございます。
先ずは御礼申し上げます。

書込番号:26116329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


eちご_2さん
クチコミ投稿数:1件

2025/03/20 11:05(6ヶ月以上前)

元「eちご」です。よくわからないまま登録アドレスを変更しようして退会と再登録をしたところ、かつてのニックネームが使えなくなってしまいました(^_^;)

>七色スープレックスさん
>「ダイレクト給電での使用時に89%に下がったこともありません。」とのsense8における経験談の真実味を補強することになります。
これは時間の観念が書かれていません、ですので文面そのままを解釈すると下がった事がないは正常ではないよねって話です。
ご回答ありがとうございますm(__)m

>天才軍師 竹中半兵衛さん
>「ダイレクト給電での使用時に89%に下がったこともありません。」
という書き込みに対して、七色スープレックスさんは、時間の観念が書かれていないのだから、永遠に残量は下がらないという主張なのだろうと解釈なさったというわけですね。
一方、天才軍師 竹中半兵衛さんは、経験談を書き込んだに過ぎないのだから、読み手は当然、通常使用の範囲で受け取るだろうとお考えになっていたものと推察します。

中立のために強調させていただきますと、「ダイレクト給電での使用時に89%に下がったこともありません。」の一文には時間の観念がないということだけが客観的な事実です。
したがって、永遠に残量が下がらないと受け取ることも、通常使用の範囲では下がらないと受け取ることも、どちらも、あくまでも主観的な解釈という点では同じです。
七色スープレックスさんと天才軍師 竹中半兵衛さんのそれぞれに擁護派がいるのは不思議なことではないなと思いました。ちなみに、私は通常使用の範囲の話と受け取りましたので、天才軍師 竹中半兵衛さん派です(^_^;)

主観の相違に基づく諍いはいつまでも続けることができますので、それを楽しめれば延々と続くのも面白いかな、と思います。

書込番号:26116874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:585件

2025/03/21 10:41(6ヶ月以上前)

いまだに、ちまちま実験しています。

インテリジェンントチャージは関係ありませんので90%にこだわらず電池残量変動時間実験。
ダイレクト給電前の残量に1%上げてダイレクト給電で減ったのが確認できた時間、0寄りの1%で24分、2寄りの1%は1時間は見ましたがそこまで。
計四回、適当に測りましたがダイレクト給電が作動しているか調べるだけなら1時間もあれば確認できます。

温度は37度に急上昇は何故か発生しなくなりましたがバッテリー駆動に比べて、だいたい4℃くらい高くなります。
試しにダイレクト給電使用時30℃から通常充電に切り替えましたが36℃まで上昇しました。

書込番号:26117980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/17 07:36(4ヶ月以上前)

私の端末ではある程度の時間をダイレクト給電していると、バグが有るのか分からないですが処理負荷が上がる印象です。(90%(89%)になった時のダイレクト給電ではなくて、画面点灯時のダイレクト給電を使っているとなる気がします) そのため、バッテリーの発熱と言うより、CPUが発熱していることで端末の温度が上昇する印象……

89%に落ちる話も基本はUSBから直に給電されてますが、瞬間的に負荷が上がるタイミングでバッテリーからも端末に給電されて容量が減る気がします。(充電器の出力が大きくてもバッテリーから給電されますが、小さいものだと一層その傾向が強い気がします)

あくまで、私の端末と3ヶ月使ってきた印象ですが…

書込番号:26181272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

Amazon、Johshin18909円

2025/03/14 12:35(6ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g05 SIMフリー

クチコミ投稿数:27052件 moto g05 SIMフリーのオーナーmoto g05 SIMフリーの満足度3

価格コムの価格一覧参照

結構、発売日から安い

書込番号:26109793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:27052件 moto g05 SIMフリーのオーナーmoto g05 SIMフリーの満足度3

2025/03/14 12:37(6ヶ月以上前)

すみませんJoshinでした

書込番号:26109796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2747件Goodアンサー獲得:493件

2025/03/14 12:52(6ヶ月以上前)

>舞来餡銘さん
今最安なのはおそらくPCトラストです。

https://moto-bu.motorola.co.jp/products/g05/
公式ページから直接リンクされているeショップは正規販売店と考えて良く、PCトラストのバナーもあります。

***********

正規販売店かどうかを判断する基準として、メーカーのプレスリリースや公式ページの記述を参考にすることをお勧めします。

書込番号:26109819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27052件 moto g05 SIMフリーのオーナーmoto g05 SIMフリーの満足度3

2025/03/14 12:57(6ヶ月以上前)

>ryu-writerさん
情報ありがとうございました

書込番号:26109827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:1040件 問い合わせ 

2025/03/14 13:08(6ヶ月以上前)

楽天市場は全員10%+個人で数倍のポイントバックなので、実質価格はPCトラストより安くなります。
1万円以上するので、どっちみち舞来餡銘さんには関係ないと思いますが。

書込番号:26109844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10694件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/03/14 13:19(6ヶ月以上前)

これトリプルスロットで気になってるんですけど、カメラとかひどいんですかねぇ。
コンパスについても有るとか無いとか物言いが付いてたのを別のスレで見かけましたし。

書込番号:26109854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27052件 moto g05 SIMフリーのオーナーmoto g05 SIMフリーの満足度3

2025/03/14 13:37(6ヶ月以上前)

>まぐたろうさん
5ちゃんねるで電子コンパス非搭載、ジャイロ非搭載確認の書き込み有りました

書込番号:26109873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27052件 moto g05 SIMフリーのオーナーmoto g05 SIMフリーの満足度3

2025/03/14 13:40(6ヶ月以上前)

>sandbagさん
既にg24保持してるので買いづらいです

g24無ければg05買ってましたね、、

書込番号:26109875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:1040件 問い合わせ 

2025/03/14 13:57(6ヶ月以上前)

>舞来餡銘さん
>g24無ければg05買ってましたね、、

一万円を超えるスマホこれまでも買えていないので、買わないと思いますが。

書込番号:26109894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27052件 moto g05 SIMフリーのオーナーmoto g05 SIMフリーの満足度3

2025/03/14 15:16(6ヶ月以上前)

>sandbagさん
g24は18000円で買いました

書込番号:26109949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:1040件 問い合わせ 

2025/03/14 15:47(6ヶ月以上前)

>舞来餡銘さん
前は1円で買えたのに勿体ないですね。
今は実施1円になってしまいましたが。
https://www.libmo.jp/news-archive/2024/03/28/15292/

書込番号:26109976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10694件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/03/14 16:10(6ヶ月以上前)

>舞来餡銘さん
>>電子コンパス非搭載
ありがとうございます。
これはつらいですね。私はただでさえ方向音痴なので。

書込番号:26109993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

Android15リリース

2025/03/14 12:21(6ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 ワイモバイル

クチコミ投稿数:27052件

AQUOS wish4をご利用中のお客さまへ
〜Android 15提供のお知らせ〜
https://www.ymobile.jp/info/support/2025/25031202.html

対象機種
AQUOS wish4

ソフトウェア更新内容
・Android 15へのOSバージョンアップ
・「Payトリガー」設定画面が表示できなくなる場合がある事象の改善
・セキュリティの向上

更新開始日
2025年3月12日より順次

更新後のソフトウェアバージョン
ビルド番号:02.00.12

書込番号:26109774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング