
このページのスレッド一覧(全27506スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2025年7月7日 23:56 |
![]() |
15 | 0 | 2025年7月7日 19:16 |
![]() |
2 | 1 | 2025年7月6日 20:43 |
![]() ![]() |
39 | 12 | 2025年7月12日 07:50 |
![]() |
11 | 5 | 2025年7月14日 19:39 |
![]() |
12 | 2 | 2025年7月5日 15:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A55 5G SC-53E docomo

>Tozziさん
自分もgalaxyA55を使用中で、やっとAndroid15が配信され先程OSバージョン更新しました、この件に関して長く待たされました、もしかしたら15が来なくてAndroid16に飛ぶのかなぁと思っていました良かった、最新のA56で日本での発売が不明というか来ない噂も有り、日本としての内蔵MicroSDカードが使えるSamsungのスマホA55としては貴重と成るかもしれないのでA5○シリーズ含め、なので自分はA55の修正サポートが不可能成る迄使い続けると決めました6.6インチサイズで大画面なので個人として主にNetflix系の動画視聴がメインなので丁度良くて愛用している次のAndroid16は早く配信して欲しいと思いますね
書込番号:26231759
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SO-51F docomo
販売停止になった前日に当機が
我が家へ到着。
一応AQOS R8からデータを移行して
使い始めました。
あんなに楽しみにしていたのに
今はいつ文鎮化するのか
とても不安です。
書込番号:26231523 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15 256GB SIMフリー
Android 16のアップデートが一部ユーザー向けに開始されたそうです。
HyperOSバージョンは2.0.217.0.WOCMIXMです。
個人的にビッグニュースなのは、Xiaomi Buds 5 Pro Wi-Fiの4.2Mロスレスへの正式対応ですね。
今まで開発者オプションからXPAN有効にして使っていた方も、
Bluetoothのイヤホン設定画面からWi-Fi モードを有効にする必要がありますのでご注意を。
1点

はい、使えるようになりました。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000047566/SortID=26150058/
OSバージョンアップされているの気づいていませんでした(笑)
書込番号:26230656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー
「ソニータイマー」とは、日本の消費者の間で広まった都市伝説的な言葉です。この言葉は、「ソニー(Sony)の製品は、保証期間が終わる頃や一定期間使用した後に、まるでタイマーが仕込まれているかのように故障する」という噂やイメージを表しています。
実際には、ソニーが意図的にそういった機能を製品に組み込んでいるという証拠はありませんが、たまたま保証期間が切れるタイミングで故障した経験を持つ人が多かったことから、このような俗説が広まりました。現在では、ソニー製品に限らず、家電製品が想定より早く壊れることを揶揄して「○○タイマー」と呼ぶこともあります。
要約すると:
ソニータイマーは冗談や皮肉、都市伝説的な言葉
「保証が切れると壊れる」という印象から生まれた
根拠はなく、公式に存在しないプログラムや機能
家電製品全般の早期故障を指して使われることもあるみたいです。
それらを踏まえて、今回の機種の不具合は、一時的なものであって、しばらくすればメーカー対応で正常に使えるようになると思います。
書込番号:26230442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

てか何で初心者マークなん?(笑)
書込番号:26230551 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まさにソニータイマー全盛期世代です。
ビデオデッキやビデオカメラ、VAIOノートが保証期間の1年を過ぎた途端に故障する、というのを何度か経験しています。
もっともそれは30年ほど前の話で、ここ10〜20年くらいのソニー製品は割と長持ちするようになりましたし、そもそも当時から故障タイマーが仕込まれてる?なんて本気で考えてた人は皆無かと。σ(^_^;)
悔しさと可愛さ余ってのジョークですよ。笑
書込番号:26230596
3点

本件はいわゆるソニータイマーなんぞではなく単なる初期不良ですよ。
それもまぁ困るのではありますが。ソフトウエアだけで全快できると良いのですが・・・。
書込番号:26230787
8点

ソニーは小さくて軽くて見栄えの良い商品は作るけれど、小さくて軽いから結果は、筐体や構造等は弱いのは致し方なしだと思います
丁寧に扱えば、長く使えるのではないかと思います
長く使いたければ、パナソニックから選択すれば良いかもしれません。剛性からイメージするのは日立と三菱ですが(実際どうかは知りませんが…)、両社とも家電製品から撤退しました
造って売り始めたら他社が撤退しても、最後の一社になっても売り続けるパナソニックが安心です
書込番号:26231043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
三菱も日立も家電出していますが…
https://www.mitsubishielectric.co.jp/club-me/appliances/
https://kadenfan.hitachi.co.jp/
書込番号:26231101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

失礼しました
言い過ぎでした
「生活家電以外からは概ね撤退」でした
テレビやレコーダ等が代表ですが、
それらからは撤退しています
東芝(は既に形は変わったけれど)、日立と三菱がエアコン、洗濯機と冷凍冷蔵車の事業を続けるのは、まだ暫くはあるでしょう。あると思いたい
それらの製品はまだ日立や三菱等から買いたい
日立や三菱等には頑張ってもらいたいけれど…
止めると決められたら仕方はありません
残念ですが
書込番号:26231115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>東芝(は既に形は変わったけれど)、日立と三菱がエアコン、洗濯機と冷凍冷蔵車の事業を続けるのは、まだ暫くはあるでしょう。あると思いたい
東芝の家庭向けエアコンの開発・製造は日本キヤリア株式会社です
https://www.toshiba-carrier.co.jp/contact/
日立ルームエアコン「白くまくん」ブランド継続について
日立の家庭向けエアコンの開発/製造はBoschが株主の会社です
https://www.jci-hitachi.com/jp/news/2258.html
三菱の洗濯機はだいぶ前に撤退済みです
書込番号:26231145
1点

なるほど
了解です
東芝は知っていましたが、
洗濯機は日立があれば(日立しか無いのか…)、
エアコンは三菱電機、三菱重工とダイキンからか
となるのかな、次は
残っていれば良いけれど…
書込番号:26231179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的独断での感覚では
冷蔵庫と洗濯機は日立
炊飯器は象印
比較的安価な音響家電はソニー
家庭内の電設品はパナソニック
この中で壊れたことがあるのは確かにソニーのみ。壊れても再び使うのはやはりソニー。特定商品はそうなります。
スマホはXperiaになるので早く対応策が出てきて欲しいです。
書込番号:26231314
2点

実際に意図的にバッテリーが劣化すると性能を落とすスマホメーカーがあったわけだし、〇〇タイマーの名はもう次の世代に譲っていいと思う
書込番号:26232205
1点

もうソニーでもなく華勤技術と
いう中国企業のXperiaに、
書込番号:26235392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
この機種以降価格が跳ね上がっているのと、なんだかんだで縦長機種に愛着があるのでVから買い換えようと買い換え前の交換とXperiaケア入れ替えの段取りをしている間に終売…
昨年のWの時の二の舞になってしまった。
ローンも残価設定も御免なのに20万以上も払いたくない私にはちょうどよい価格だったのに…
書込番号:26229800 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どうもご無沙汰しております。
お目当ての機種が無くなるのは残念だと思いますが、私だったら中古の機種を候補を選んだり、Xperiaなら5Xか1Yのどれか新しく買うしかないんですよね。
販売中止したばかりの1Zが出てきたら、1Yが安くなると思うんですけど、アスペクト比が気になるなら仕方がないですよね…(個人的に使い勝手が変わっても、そこは気にしていませんが
私も機種変して3年で払い終わるところですが、Galaxyなので来年のOS更新(Android16)でおしまいになるまで使おうと思います。
本当は1Zにしようと思っていましたが、今はあれだし。今年の終わりまでには落ち着いているところなので、そのタイミングで替えようと思いますが、それまでの間に中古のXperiaを買って使おうかなと考えています。(1Uか1Vのどれか…
いろんな意味で悩ましいですね。
書込番号:26230897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yusukech04@omameさん
お久しぶりです、ありがとうございます。
スマホもどんどん値段が高くなり昔のように趣味的にどんどん買い換えられなくなりましたし、なにより安定を重視してどれも代わり映えしなくなりました。
金融や社会インフラまで取り込めるほど便利になった反面、ログイン一端末縛りのサービスが殆どになって複数持つ意味も無くなりましたし、趣味のガジェットから急速に生活必需品に落ちて行った感すらあります。それとともにスマホに大枚叩く情熱も失せて来ました。
中古も複数持った上で一つのバックアップくらいには考えたこともありますが、故障した時のリスクを考えたら新品買って交換保証は欲しいところです。
費用も20万越え払えなくはないですが、そればっかりにお金注ぎ込んでられる歳でも無い。
かといってスマホなんかをローンや残クレで借金してまで買うのは以ての外と、悩ましいところです。
とは言え、こうなっては1ZかYしかないですか、大幅な値下げが無く、代わり映えのしないYを買うなら思い切ってサポートの長いZにしたいところですが、現在絶賛トラブル中で販売中止と、
もう少し熟考する必要があるようです。
書込番号:26231001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
中古も交換保証とかはつけれますよ?
私が使うのはイオシスさんですが、クリーニングはかなり丁寧
不具合はもちろん、自損の場合の交換保証もつけられたりするので
保証がネックと言うならそのあたりのしっかりとした中古専門店を
使用すればよろしいだけです。
書込番号:26231035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊 朱音さん
ありがとうございます。
一応参考のためにイオシスも覗いてみましたが、目当ての機種は無かったですね。
一瞬docomo版1 W未使用に心動きましたが、癖のある機種ですし、今更買うには古くなりましたね。1年前なら面白がったのですが。
まあ、話の流れて中古という選択肢は出ましたが、最初の話として中古でも良いという話でもないので選択肢としては他の手段よりは後回しですね。
今度買い換えたらまた数年買い換えるつもりもないので、長期サポートの為に高い機種にするか家計と相談中です。
書込番号:26231067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊 朱音さん
1Zの販売再開を待ってましたが、なかなか再開されそうに無いし、このまま販売終了の噂も聞こえて来て気持ちが萎えてしまったので御助言に従いイオシスでdocomo版1Wを繋ぎに購入しました。
今使ってるXQ-BC42と比べると、
メリットが機種、Androidバージョンが一世代累進、好みのパープル
せめてもの未使用品
docomo版でもauのミリ波を掴むという情報あり。
デメリットがRAM12GBで据え置き
ストレージが512GBから256GBに半減
要らないdocomoアプリが多少なりとも入っている?
発熱はVをも上回るという噂の不人気世代。
と、いったところですか。
せめてもRAM16GB版SIMフリーが欲しかったところですが、中古よりは未使用で、1Zと比べれば1/4の値段の手頃なので繋ぎでも多少じゃじゃ馬でも楽しめる余裕はあります。
一応イオシスの保証も付けましたし。
新機種はまた来年あたり騒動の成り行きを見ながら考えます。
ありがとうございました。
書込番号:26237627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R10 SH-51F docomo
タイトルに書いた機種を早々に手放すか迷い中です。
内容的には、こちらのほうが優れてそうなので。
カメラはどうなのかプロよりもr9のほうが綺麗だったし心配してないのですが。
きっとまたアップデート待ちでしょうね。
r9プロで酷い目にあったので購入は、四ヶ月待ったほうがいいかな?
書込番号:26229343 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スペック的には1/0.98型イメージセンサー搭載のPro方が上です。R10 Proを待つかカメラアプリの完成度が高い他社製品を検討するのが無難でしょう。
R10を買うにしてもある程度レビューが揃うまで待つべきです。R9及びR10にはHEKTORレンズが搭載されていますが、R9ではHEKTORレンズのコーティングが剥がれ報告が目につきました。
書込番号:26229365
3点

>ありりん00615さん
さっそく詳しくありがとうございます。
AQUOSそのものは悪くないなと思ってあと1回くらいはAQUOSでもと思ったんですが安い買い物ではないのでプロ待ちもありですね。
書込番号:26229393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





