
このページのスレッド一覧(全27510スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 0 | 2025年6月12日 16:30 |
![]() |
8 | 4 | 2025年6月13日 08:11 |
![]() |
1 | 2 | 2025年6月13日 18:28 |
![]() |
6 | 2 | 2025年9月16日 22:10 |
![]() |
0 | 0 | 2025年6月11日 14:22 |
![]() |
15 | 2 | 2025年6月11日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip5 SCG23 256GB au
本日AM10時からau版 Galaxy Z Flip5向けにAndroid 15 OSアップデートの提供が開始されました(256GB版、512GB版 共通)。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202506-scg23/
AM11時頃に適用しましたが、Android 14時に比べてサクサク感がかなり増してますし、パネルのタッチ感度も上がったような気がします。
2023秋モデルではありますが、2024年や2025年Galaxyハイエンドモデル並みのサクサク感になりました(今のところは)。
ドコモ版、オープン市場版にはまだ提供開始されてませんが、どの機種もau版が先行してます。
書込番号:26208033 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 256GB SIMフリー
アハモとfomaのsimを2枚刺しにしていますが、
昨日帰国してからずっとfomaが電波を掴まず困っていました。
理由は
設定→モバイルネットワーク→該当simを選択→優先ネットワークタイプ
の項目で、5G優先となっていたためでした!
3G優先にしたらまた回復。
来年3月まで粘りますよ!
勝手に切り替わるものなのかな?
しかし楽天もアハモも海外が非常に便利になりましたね。
シームレスで使えるといっていい。
これらが出る以前は海外simだのモバイルwifiだの、本当にややこしかった!
書込番号:26207882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スナップドラゴンゆえ使えない理由が無いです
書込番号:26208488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね?
いいスマホを買いました
書込番号:26208516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

#26208488
>スナップドラゴンゆえ使えない理由が無いです
#26208516
>そうなんですね?
そんなことはありません。
例えば、最近のAQUOSなどは、Qualcomm Snapdragonの機種でも、国内では3Gが利用出来ない仕様のため、FOMA契約のSIMが利用出来ません。
公式サイトにも明確に記載があるのですが、時々、なぜ使えないのですか?という質問があります。
そのため、利用出来るかどうかは機種に依存します。
今回も、舞来餡銘さんの勘違いだと思います。
書込番号:26208528
5点

まあ、いずれにせよ寿命は来年3月までですね(笑)
すみません
書込番号:26208529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今使っているクリップボードアプリ(Clipperの有料版)が他の古いスマートフォンやタブレットではステータスバーに常駐する(ただし一度起動させないとならない)のに、(POCO X7 Proの)Hyperosでは常駐をしません。OTGに並んで私がHyperosに苦しめられた理由の一つがこれです。
クリップボードアプリは使用頻度が高いため新たな常駐出来るクリップボードアプリを探しましたがやはり中々無く難航、常駐を諦めようとした矢先、あるクリップボードアプリの無料版を入れたら難なく常駐をしました。そのアプリには有料版があったもののすでにAndroid10以降は非対応でインストール出来なくなっていました。
もしかしたらClipperもかと思いそれの無料版をインストールしたところ見事常駐(ただしやはり一度起動させる必要あり)、やはり読みが当たりました。
これがXiaomiだけかはわかりませんが、有料版があるアプリで最新版のAndroidに非対応な場合、無料版を入れればまだ使える可能性が高いと言う事がわかりました。有料版ならapkを使う手もありましたがあくまで「使えれば」の話、使えないなら(広告が出ても)無料版を使うのはやむを得ませんね。
書込番号:26207487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
アプリ作るのもタダではありません。
開発とメンテナンスを行い続けるには資金が必要ですが、有料版は一度課金するとアップデートが何時までもできるという問題点がありました。
今は無料版にサブスクで課金してもらう形で毎月徴収が基本。
有料版はアップデート停止がかなり多くなっていますね。
書込番号:26207854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
Clipperは勘違い(有料版は設定で常駐出来た)でした。しかし現に他クリップボードアプリはこうなので、無料アプリを使わざるを得ないのに変わりはありません。
書込番号:26208939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 neo SIMフリー
今更だとは思いますが、サポートされているCODECは添付ファイルが示しているように下記の通りです。
SBC, AAC, aptX, aptX HD, LDAC, LHDC v3(HWA)
moto g05はLHDC v5もサポートしていたので、edge 40 neo も Android 15になればサポートされるかも知れませんね。
3点

読み方が逆でした。edge 40 neoはLHDC v5もサポートしていました。
この個体ではなぜか相手側がサポートしているLHDC v5を認識できないようです。
※moto g05で同じ相手側に接続するとLHDC v5を認識するのですけどね(2枚目の画像)
書込番号:26207534
2点






スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9a 128GB SIMフリー
何処が変わったか?見た目分からんです
私の使ってるアプリでは、今の所全く問題ないです(てか特殊なアプリ使ってない)
モンハンNOWもサクサク動いています。
何故か前使ってた「6a」には有った「Lunuxターミナル」は復活しましたが、こんなマニアックな物は99%の人は使わないと思うし(笑)
定番のイースターエッグもそのまま(AUTOモードでコンプリートしやすくなった)
こういう、どうでもいいところにまだマンパワーさける所がGoogleさんの強みなんだろうけど、肝心の部分を早く仕上げろと思う
7点

>redswiftさん
iOS26みたいな無意味で実用的ではないUIデザイン変更みたいな、大きな見た目の変化はないですね。
https://blog.google/intl/ja-jp/products/android-chrome-play/android-16/
タブレットがWindowsのように使えるようになるのが、インパクトが大きいですね。
手持ちのGalaxyのタブレットは最近OneUI7が降ってきたばかりなので、OneUI 8(Android16)が降ってくるのは遅そうだな・・・。
タブレットのUIはGoogleとSamsungが開発したのに、お膝元が遅いんですよね。
書込番号:26206794
5点

>sandbagさん
返信ありがとうございます。
確かに、今の時点では外見、操作感に大きな変更は無いですよね。
内部的なセキュリテイの強化に手が加えられてる感がします。
>>タブレットがWindowsのように使えるようになるのが、インパクトが大きいですね。
確かにです。
後、私はGalaxyが唯一羨ましかったのが「Samsung DeX」なんですが、ついにサムスンと話がついたのか?やっとPixelでも使えそうになるのが楽しみです。
今年中には来るのかな?
書込番号:26206919
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





