
このページのスレッド一覧(全27512スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2025年5月11日 14:18 |
![]() |
13 | 6 | 2025年5月7日 23:56 |
![]() |
23 | 2 | 2025年5月8日 20:52 |
![]() |
31 | 5 | 2025年5月6日 11:01 |
![]() |
5 | 0 | 2025年5月4日 23:45 |
![]() |
4 | 0 | 2025年5月4日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
ドコモSIMで利用(データ無制限)しています。
先日esimに切り替えを行ったところ、データ通信の場合のみアプリ通信が非常に遅く
D払いの画面も再起動を何度かやってようやく立ち上がります。
SIMカードの場合はそんなこと無かったのですが、何か対策をご存知の方ご教授お願いいたします。
設定リセットなどは対応済みです。
3点

>Manaazrさん
こんにちは。
ほとんど情報価値のない内容ではありますが、当方とある理由で
ドコモ 4G SIM + ドコモ 5G eSIM
で、Xperia 5 IV を使っております。
データは4Gを基本使うのですが、今試しに5G eSIMに切り替えてd払いアプリを履歴見たり等いじってみましたが、特に反応は変わりません。
eSIMというより、この辺の設定
https://www.docomo.ne.jp/charge/upper_limit_option/
が関連してたりしませんでしょうか??
ご参考になれば幸いです。
書込番号:26175709
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g05 SIMフリー
>hapipokoさん
20800円でポイントも10%しかつかないようなので、
ほとんどのかたは、Yahooショッピングで購入した方がお得にはなると思います。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ebest/4582239433539.html
書込番号:26171001
3点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
確かにyahooショッピングの方がお得ですね。
去年の4月は旧端末が展示機で安く買えたのですが、今年はなかったです。
書込番号:26171398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hapipokoさん
Androidバージョン下がるけどg24を安く買う方が良いです
書込番号:26171492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
僕もそう思いながら実機試していました、
本体値下げも期待しています。
書込番号:26171744
0点

>hapipokoさん
g24は最新アップデートで電池持ちにメスが入った様です
g24は"買い"です
書込番号:26171795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
既に情報は何件か上がっていますが、Googleストアで購入したSIMフリー端末をGoogleサポートに問い合わせたり交換してもらった情報は無さそうなので書き込みます。
メーカーの公式情報(既出)のURLは↓(Google Pixel 7a の延長修理プログラム)
https://support.google.com/pixelphone/answer/16043453?hl=ja
の中にある『ご自分の Google Pixel 7a が対象かどうかを確認する』より手続き。
IMEIのナンバーを入力する必要がありました。(SIMフリー端末はeSIMのためにIMEI1と2があるが、1のみで良い。
端末を参照出来ない場合はGoogleストアの購入履歴でも確認可能。
交換とGoogleサポートに問い合わせるの二択で、後者を選択。
メール文面は転記出来ないのでやりとりの流れを書くと、
Googleのサポート担当よりメールにて連絡が来る。
不具合判定のためにPixel7aそのものの外見の写真を撮って送る、合わせて、膨らみがあれば気づいた日等を連絡する。
写真は表と裏、側面、バッテリーの膨らみが判るように撮る。
その後修理の可否と、修理して使いたいかの問い合わせが来る。(自分は使い続けたいとは思わないと連絡)
何度かやりとりし、数日後、技術部よりメール連絡が来る、担当者は最初の担当者とは違う人。
対象機種が限定色のオレンジだったので対象機種が無く、別の色を送付すると連絡が来る。
(どの色になるかの記載もあったが、ここには割愛)
古い端末は返却の必要は無く、自治体のルールに則って処分してほしいとのこと。
(恐らく、膨らんだバッテリーを宅急便等で輸送できないためと思われる)
返却品が届いた後、古い不具合端末が赤ロムになるのか見届けてから解体処分しようと思います。
上記URLのサポートページにある、
>$200 USD(現地通貨に換算)のお支払い。
>$300 USD(現地通貨に換算)の Google ハードウェア割引コード: Google ストアで販売されている他の Google Pixel の購入に利用できます(在庫状況によります)。
の条件の提示は無かったので、日本は対象外と思われます。
メールの対応が面倒なら、最初から無償修理を選んだ方が無難。
16点

詳細解説乙です。
ただ、
>古い端末は返却の必要は無く、自治体のルールに則って処分してほしいとのこと。
ってのは不親切&不適切ですよね。
きちんと製造販売メーカーとしての企業責任で回収して欲しい。
送料メーカー持ちで回収してまとめて廃棄すりゃ良いだけのこと。
まぁ、その場合もどっかの産廃事業者に丸投げするだけだろうけど。
自治体のルールに則って処分しろって、要するにユーザーに責任転嫁しているだけ。
自治体は正直迷惑だから積極的に回収などしない。
持参すれば受け付けるけど−ってだけ。
それも膨張して今にも発火しかねないとなれば断られかねない。
書込番号:26170256
6点

私も同じようにすぐに代替機を送っていただけました。
過去に、5aの画面が真っ暗になる問題の時も同様に代替機を送っていただけました。
Googleはある程度問題が表面化すれば、知らぬで通す企業ではない印象をうけるので、好感が持ててます。
また、過去に、問題が出た機種の下取り査定を多くしてくれる場合もあるので、下取り用に交換機を持っていようか迷ってます。
書込番号:26173117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
質問ではありません。
アハモで契約、約4年使ったセンス5G SH-53A が遂にバッテリーの寿命を迎えた様で、充電しても数時間で電欠、少し使うと発熱により充電不可となりました。
なので、次の機種としてSIMフリーのこの機種を考えています。 スマホの事は良く分からないのですが、この機種がアハモで使えるか?でしたので過去レスを見た所、問題なく使える様で安心しました。
そこでアハモでこの機種を使っている方で、何か不具合はありませんでしたか?
有ればお教え願います。
場汚し、申し訳ありませんでした。
2点

手持ちのg64yにahamoのSIMを入れてみましたが、全く問題なかったですよ。
ただし日常使いしたわけではありません。
書込番号:26170044
2点

>ほろきねぇねさん
こんばんは。
Y!mobile版のg64yにahamoのsimで通常利用していますが、問題なく使用出来ています。
ただし5Gのバンドn79が非対応なので自分は優先ネットワークを4Gに設定して使用しています。
書込番号:26170223 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

オープン市場版のmoto g64 5G、Y!mobile版のmoto g64y 5Gともに、ahamo利用に問題ないです。
挿入されているSIMを判断して自動でその回線に応じたプリセットAPN候補が表示されますが、ドコモ本家SIMでは「spモード」が自動設定されます。
現行プランのeximo、ahamo、irumoはもちろん、旧プラン含めて、ドコモ本家プランのAPNは全てspモードです。
ただしマダオマーク2さんのコメントにあるように、ドコモが利用するガラパゴスバンド5G n79に非対応なので、n79対応モデルに比べて5Gエリアはそれなりに狭くなります。
メインで利用する場所(自宅など)が5Gエリア外だったり、そもそも5G不要で4Gが利用できれば問題ないという場合ならば大丈夫です。
書込番号:26170277 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
おはようございます
詳しいフォローありがとうございます♪
書込番号:26170491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マダオマーク2さん
すいません、被る部分もありましたが補足を兼ねてコメントしましたm(_ _)m
書込番号:26170556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



暇潰しですが、物は試しと今後の何らかの活用を考えて(前置きが長い?)
USB Type-C 有線LAN変換アダプターを入手してみました。
同種のものはMac系が先行している感じに思っていたので、
選択時にAndroid対応を加えてスマホでの活用を念頭にしました。
自宅の固定ネット回線はWi-Fiで接続すると150~300Mbpsが通常です。
Wi-Fiの接続バンド帯の混雑状況によってはMbps以下ミジンコになることもあるのですが、
まぁ、それは電波を利用するWi-Fiの特性上仕方ないとは思う。
で、USB Type-C 有線LAN変換アダプターですが。
端末(Androidスマホ)によって150~300Mbpsとバラツキがあります。
うちの環境ではIEEE802.11ac対応でもこんなもんです。
あと、Wi-Fiの影響を排するため固定ネット回線のルーター?に有線直結すれば820Mbpsでした。
分かっていますが、Wi-Fiを噛ますことで相当回線測度が落ちているんですよね・・・
ネトゲするにも動画配信を視聴するにも数十Mbps出てれば問題ないんですが。
固定回線は当然家族みんなが利用するのでかち合うと・・・ね。
そういえばAmazonのFireHDタブレットでは、自分が入手したUSB Type-C 有線LAN変換アダプターを認識しない模様・・・
実はkindleでのコンテンツダウンロードが一番遅延しがちなので、ここで利用したかったんですが。。
まぁ、ぼちぼち使いようがないか確かめてみます。
設定等で有効化出来れば良いけど、ドライバーがないとかだと無理ですかね。
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SO-51E docomo
買ってしばらくになりますが、
光学望遠(換算f=170mm※ズーム倍率「7.1」)のとき、
視野内に見える被写体の大きさと、
視距離25~30cmほどで液晶モニターに表示されている被写体の大きさが同程度に「見える」ことに 多少の関心を持っています(^^;
フィルムやデジタルを問わず、一眼レフの場合は(仕様として)換算f=50mmで【ファインダー】を使う場合に同上の事になるので、
「視野の切り取り」的な感覚は特段の記憶ではありませんが。
以前の 旧Xperiaは、換算f=24mm単焦点だったので、上記の見え方に、何か使いみちは無いかな?
と思っていたりします(^^;
ちなみに、手持ちのデジタルカメラのうち、特に超々望遠の機種は、換算f=1365mm(※光学望遠端)ですので、
この機種のズーム倍率としては 56.9倍相当になりますから、
スマホとしては最長級望遠ながら、望遠自体に取り立てて感銘はありません(^^;
書込番号:26168383 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





