スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1639252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27537スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ここのクチコミをご参考に

2008/08/15 22:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM

皆様のカキコをいつも参考にさせて頂いております。

自分の環境は以下の通りです。慣れていないので動かないソフトがあります。
1)ドライバーソフトSDHC777をダウンロードしてSDHC 8GB OK 
秋葉原でサンディスク製約3,600円
2)My Battery D4 〜マイバッテリー・ディーフォー〜  
  ネットで込み込み1,400円      http://www.jtt.ne.jp/shop/product/my_battery_d4/index.html
 自分の物ではUSB充電器として動作しませんでした。うまく使っている
 方の情報がありましたら、宜しくお願い致します。
3)TCPMP 便利ですけどバッファ不足とのメッセージ
 重たいファイルなので仕方ないです。
 CATV→カノープスキャプチャーでMPEG2と同時にDivXファイル作成
 720×480 110分の映像で約680MB 映像、音と共に良いです。
 本体メモリーに余裕を持たせろというところでしょうか。
4)Pocketの手 無事インストール完了しています。これからです。
5)パケ☆すた がインストール後作動しません。
 うまく使っている方の情報がありましたら、宜しくお願い致します。
6)青空子猫 動作OKです。
7)無線LANは自分のPC環境でセットしました。ネットワークキーを
  探すのに苦労してしまいました(汗)。
  スピードはやや早いかな〜ぐらいの感じです。
8)BlueToothはどうしようかな、まだ何も考えていません。 

長時間使用しなくても、通信などしていると、結構な暖かさになりますね。

書込番号:8211502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/08/15 23:40(1年以上前)

こんばんは。最近、衝動的にこの機種を入手したばかりなのですが(2)が付属のケーブルでのお話なら、充電対応のケーブルを入手する必要があります。
私の場合は、microUSB側が二股に分かれた巻取りタイプのコード( http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/mobachiki/000466/ )を購入し、コンビニで売っているUSB出力の携帯電話用充電器で充電しています。

書込番号:8211867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/16 13:17(1年以上前)

03で動画ファイルを見るのに720x480だと重たいでしょうね。
私はPocketDivXEncoderというソフトで320x240(PDA用)に
変換して03で見てます。映画1本150〜200MBくらいですが
字幕なんかもちゃんと読めますよ。
コマ落ちもありません。
ちなみにBlueToothの方は、USBに比べると死ぬほど遅いです。
上記映画ファイル(150MB)1本転送するのに、USBだと20分くらいだと
思うのですが、BlueToothだと1時間以上かかります。680MBの
ファイルだと何時間かかるんだろう。(笑)
携帯電源のほうは、私もMy Battery D4同等品にそこじゃさんが紹介された
ケーブルを使って使用しています。
ただ、充電するというよりは、これをつないだまま使用するという
使い方が多いですね。電池の容量のせいか、充電能力はあまり期待できない
感じです。(ただ私は通常の一時電池ではなく一本1.2Vの充電池を
つかっているのでその影響もあるかもしれません。)

書込番号:8213723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件

2008/08/16 19:15(1年以上前)

そこじゃさん 富井Tommyさん こんばんは お付き合い頂きありがとうございます。

ご指摘のケーブルは、先ほど秋葉原のショップ(モバイルプラザ)で
ポケットシンクデュアル MicroUSB 1470円で購入してきました。
この店のネットで購入すると1,050円の送料がかかってしまいますので。
そこじゃさん ありがとうございました。

POCKET MOBA(リチウムイオンの3200mA)も手元にあるので使い分けも
できそうです。使い分けといえばケンウッドのMP3プレイヤー(分類は
ICレコーダー)のAC端子用にUSB・ACケーブルを千石電商で330円でしたので
こちらも購入、イザの電池切れに使えそうです。

この千石電商で「My Battery D4」が980円で販売されていました。
メーカーのオンラインショップより安いので興味のある方はどうぞ。

富井Tommyさん PocketDivXEncoderのご紹介ありがとうございます。
フリーソフトのようですので近いうちにトライしてみます。
TMPGEnc(プレクスター版)でアップデートしたのですが、MPEG2が
使えるはずなのに使えません。
携帯動画変換君はいまいちの感じでした。

書込番号:8214761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信30

お気に入りに追加

標準

月額2990円でiPhoneを使う方法

2008/08/14 00:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank

スレ主 pepesakuさん
クチコミ投稿数:146件 iPhone 3G 8GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 8GB SoftBankの満足度5

プラン改訂に伴い、3Gパケット量を節約することで、月額最低2,990円(分割購入の場合 8G 3,950円 16G 4,430円 *通話料は別)からiPhoneが使えるようになりました。
具体的には、データ通信をWiFI中心に絞り、3Gパケット通信量を月20,175パケット(約2.4MB)に抑えることで、最低額が実現できます。

そこで、既出の情報を中心に3Gパケット節約方法をまとめてみました。
月額最低額でiPhoneを使いたい!あるいは、月によってはランニングコストを減らしたい!という方には、役にたつと思います。
情報に間違っている点などあれば、コメントで指摘や修正をよろしくお願いします。

*******

■ 前提条件
・Safari、マップ(GPS)、YouTube、天気や株価等、通信を必要とするアプリ(AppStoreのアプリも含めて)はWiFi環境下以外では絶対に使わない。
・留守電はソフトバンクの無料の(1416)を使用(21円/30秒)。基本オプションパックの留守電(ビジュアルボイスメール)は使わない(受信にパケットかかるから)。
・相手がソフトバンク携帯を使っているなら、なるべくメールよりSMSを使ってもらう(SMSは通信料タダかつパケットかからないから)。
・3Gの自動データ通信はできる限り排除。[設定]->[データの取得方法]のプッシュはOFF。フェッチは手動に必ず設定すること。
・メールは「Gmailメイン→i.softbank.jpに転送」がオススメ。この場合、着信音やバイブはないが、リアルタイムでSMSによる着信画面表示あり(音とバイブを使えるようにするにはパケットかかる方法しかない)。メール内容は少量なら3Gでチェック(手動)するか、WiFI環境時にまとめて確認。
 なお、i.softbank.jpは一度登録すれば、iPhone上のアカウント設定をOFFにしてもSMSの着信表示だけは届く。よって、「i.softbank.jpのアカウントはOFF。SMSで着信確認。(できればWiFi条件下で)Gmailでメール内容」が、シンプルで便利。

その上で、以下の二つのモードを使い分ける。

■ モード1 WiFi環境下でない時、あるいはWiFi環境下でも通信を必要とするアプリ(Safariやマップ等)を特に使わない場合。
 →「3GON、WiFiOFF」(不必要にWiFiONにすると電波探してバッテリ食うので)。
*電話とSMS受けられる状態。
*3Gデータ通信は我慢(少量のメール送受信くらいはできる)。
*この状態でも、音楽、保存した動画や映画、カメラ、通信を必要としないアプリはもちろん普通に使える。

■ モード2 WiFi環境下で通信を必要とするアプリ(Safariやマップ等)を使う場合。
 →「[設定]->機内モードON+WiFiON」これで3GOFF、WiFiONになる。
  (あるいは、[設定]->[一般]->[ネットワーク]->3GOFF+WiFiONでもほぼ同じ)
*電話とSMS受けられない状態。電話は留守電で対応。留守電の有無は3G復帰後SMSで確認できる。
*WiFi電波が切れたときに勝手に3G通信に切り替わらないように3Gは必ず切る。
*この状態で、通信を必要とするものも含めて、電話とSMSを除くすべての機能とアプリを使える。
 ただし、機内モードではマップ(他GPS使うアプリも)は、機内モード上の制限がかかって使えない。WiFiでマップ使うには、機内モードを一旦解除して、改めて3GOFF、WiFiONにすること。これでマップも完全にWiFiで使える。

そして、パケットを節約するには、パケット通信量管理が大事。
パケット通信量の確認方法は以下の二つ。

■ MySoftbankを利用してチェックする方法
・web上のMySoftbankで確認。
 MySoftbankの表記は割引適用前なので(0.21パケット/円)、換算するとMySoftbank上表記でパケット通信料「4236円」までが月額最低ライン。ちなみに定額上限は14,962円。

■ iPhone上でチェックする方法
・iPhoneの[設定]->[一般]->[使用状況]の「携帯電話ネットワークデータ表示」で確認。
 1パケット=128バイトで換算すると月額下限で運用するには、表示が「2,521kb(=2.46MB)」までで使えばよい。 とすれば、1日に使えるのは、だいたい2521kb÷31日=81kb(送受信合わせて)

 参考として
・Yahooトップページ:127KB
・Googleトップページ:20KB
・天気アップデート:3KB
・YouTube(とくだね、23秒):525KB
・メール1件受信:7KB (だいたい5〜10KBくらい)

1日81kbに抑えることを考えれば、3Gによるメール送受信は現実的には最大7通(月200通)くらいにしといたほうが無難(もちろんWiFiで受ければ問題ない)。天気アプリは通信を必要とするが、消費パケットが3KB だから、場合によっては使っても大丈夫。SafariやYoutube、GPSはもちろん論外。
なお、3Gのメール受信は、チェックのみで送受信1kbずつ消費する。

また、バックグラウンドで、時刻表示やアプリのアップデート等がたまに勝手に通信する。
これによって、大したデータ量ではないが、たまに勝手にパケットが増えることがある。

■ その他
・3G利用を絞るなら、外出時のWiFiスポットを増やすと便利。個人的にはヨドバシのプランがオススメ(月額380円定額)。これあれば都内ならとりあえず外でもWiFiでなんとかなりそう。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/contents/80320532.html
・データ通信にメリハリをつける上記の使用法は、バッテリーの節約にもなる、かもしれない。

*******

以上、長文失礼しましたm(_ _)m

書込番号:8204702

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/14 10:48(1年以上前)

詳細なTipsありがとうございました。

大変参考になりました。
しかし最低パケットに押さえるには相当な注意がいりますね。
もう少し最低パケットの量をあげてくれると助かるんですけどね。
ソフトバンクも敷居を下げて結局はほぼ上限まで支払わせる戦略でしょうね。
それに対抗するこのようなアイデアは助かります。

書込番号:8205707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/08/14 13:36(1年以上前)

そんなにケチってどうする?
最初から高いのわかって買ってるんだから。

書込番号:8206167

ナイスクチコミ!0


Easyecocoさん
クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:208件

2008/08/14 14:25(1年以上前)

こんにちわ

恐竜の卵さん、さすがに太っ腹ですね。
私は、いまだにtouch+携帯(au)で、このクチコミで
様子を拝見させてもらっています。
ただ、今回のパケ定額2段階制が出て、pepesakuさん
には申し訳ないですが、あまり気を使っての使用は、
ちょっと辛いですね。「今月は、ちょっと安かったか」
程度で使いたいです。

書込番号:8206303

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/08/14 14:42(1年以上前)

>そんなにケチってどうする?

私はケチの美学を感じます  (^_^)v

書込番号:8206342

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件 iPhone 3G 8GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 8GB SoftBankの満足度4

2008/08/14 14:44(1年以上前)

ちょっと安かったか…になるケースはほとんどないと思ってしまいます。iPhoneを使うと、マイソフトバンクの表示としてのパケット14,962円(定額上限になる金額)がどれだけアッという間かわかります。

ということで、スレ主様のように最大限の注意を払わないと月額3000円や4000円で済ませることはできないと思います。

書込番号:8206347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/08/14 15:12(1年以上前)

むーん、つまり殆どの人には現実的ではない、というか宝の持ち腐れでわざわざiPhone買った意味が無いという事ですね。
ゲーム感覚で節約自体を楽しむならいいかも?

書込番号:8206426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:6件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2008/08/14 15:35(1年以上前)

pepesakuさん、こんにちは。
私の場合、やっぱり携帯代(現時点で4000円)を倍の8000円にして使うくらいが結構限界のように感じる貧乏人です。ですので、このようなTipsを紹介していただけることはありがたいです。

今は、iPodTouchを自宅での無線LANでメインで使用しています。その用途であくまで出先での非常用としてのみ3Gを使い、月額2990円に収まるめどが立ちそうなら、積極的にiPhoneの環境に移行しようと思います。
私の場合の用途は、8割がMP3プレーヤー あとの2割が・ドラマ等を見る ・ブログ&オークションのチェックくらいです。
このようなヒント(Tips)があれば、前向きに考えてみようと思います。(^^;

今は、iPodtouch(16G)+ウィルコムのアドエス(+ZeroProxy)を使ってiPhone風にモバイル環境でのネット接続も使っています(詳しい設定やその話題はiPodTouch 16Gのところでスレが立っていますし、私のブログにもいくつか載せてます)が、 やっぱりできることなら、私も本家iPhoneが使いたいです。(^^;
iPhone発売時には通信の価格が2段階でなかったこととヤフーオークションに出品できないことがやはりネックになり、購入しませんでした。(その後、Touch16Gを購入しました。)

それが、いまや2990円のプランもあるので、、、

1)iPhoneの2990円プラン
2)イーモバイル(もしくはウィルコムのアドエス)+Touchでの月額3900円程度のプラン

悩むところです!!(^^;

で、2800円を超えると通信を止めてしまうオプションとかもほしいですよね。
だったら外でネット接続するのは、私ならその時点であきらめるかもしれませんし。(^^;
ほとんど子供用の携帯の制限みたいになってきたですけど、、、

書込番号:8206474

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件 iPhone 3G 8GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 8GB SoftBankの満足度4

2008/08/14 15:44(1年以上前)

2)イーモバイル(もしくはウィルコムのアドエス)+Touchでの月額3900円程度のプラン

なら、例えばイーモンスターを無線LANのアクセスポイントにしてTouchでネットし放題じゃありませんか?

個人的意見ですが、すでにTouchをお持ちの方がiPhoneを2990円で利用するというのは宝の持ち腐れになる(3G回線を使わないとほとんどの機能が被ってしまう)ので、上記の「2)」の方が有益だと思います。

書込番号:8206493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2008/08/14 17:56(1年以上前)

実際問題、月額2,990円〜 というSBの陰謀に引っかかり下限で抑えるつもりで契約した人は、上限まで行ってしまい泣きを見る人が多いのではないでしょうか?
3Gネットワークを使わないiPhoneというとカメラ、GPS、スピーカ、マイク付のTouch状態ですね。
アプリはネットワークを要求するものが多いです。 確かに費用の面もありますが、上限を覚悟して使わないとiPhoneのネットワークを意識しない使い勝手を殺してしまい楽しさは1/10になってしまうように思います。
何らかの理由で使えなかったときに今月は安くついたって思えるくらいですかね?

書込番号:8206865

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepesakuさん
クチコミ投稿数:146件 iPhone 3G 8GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 8GB SoftBankの満足度5

2008/08/14 18:25(1年以上前)

まあ考え方はいろいろですけどね。
iPhoneとて所詮ツールですから、それぞれの人がそれぞれの状況にあった使い方をすればいいと思います。
個人的には、このデバイスは非常に多くの使い方の可能性があって、必ずしも3Gデータ通信がなければ真価が発揮できない、というわけではないと思います。

私はもちろんスレ頭に書いた方法で十分iPhoneを満喫してます。
使い方としては、今曲を1700曲、動画を20本(うち映画3)、写真が30枚、無料アプリをとりあえず30入れてます(有料アプリは週末にチェックするつもり)。
普通に電話と音楽、映画や保存した動画を楽しんだり、写真を撮ったり、ゲームを楽しむことの他に、変わったところでは、特にボイスメモや簡易画像メモとして重宝してます。

ボイスレコーダはEccoNoteという無料アプリを使ってますが、自動で時間がタイトルになるので、いちいちタイトルを打ち込む手間がなく、ボイスメモとしてとても使いやすいです。今までは常にメモ帳を携帯してましたが、要らなくなりそうです。
カメラを簡易画像メモとして使えるのは、iPhoneが画像を自在に拡大縮小ができるからですね。今まで必要な新聞記事などは切り抜いてましたが、iPhoneの場合、カメラで撮っておけば、あとでいつでも必要なところを拡大して読むことができます(PDFみたいな感じです)。コピーしたり書き写したりする必要もなく、とても便利です。

また、私が使ってみて一番感動したのは、「あらゆるツールを一元化できる」ということの利便性そのものです。
電話とiPod、あるいはボイスレコーダー、メモ帳、ゲーム機をバラバラに持ち歩く必要がない。この快適さは想像を超えていました。
家を出るときにコレひとつ持っていけばいいだけだし、寝る前に枕元にコレひとつ置いておけばいいだけですからね。おかげさまで、とても身軽になりました(笑)。
またアドレスをPCと同期をとって一元管理できるのもいいですね。アドレスの管理がバラバラにならない。

逆に、私はSafariやYouTubeはあえてiPhoneで使う必要性をあまり感じません。PCの方が断然楽ですし。
業務上特にモバイルネットをしなければならない状況にもないですし、気になったこともその都度外で調べるよりは、あとでまとめて調べようという考えです。その方が通信も速いし、メールなどを含めて、WiFi環境で一括処理する方が時間的にも効率いいと思います。
もちろんこの方がiPhoneのバッテリーの持ちもいいですし、さらに家計にも優しいですしね(笑)。

なので、ネット接続は私の場合、WiFiがあれば、まずは十分です。
ヨドバシのプランで外にWiFiスポットもあるし、3Gデータ通信はとりあえずなくても支障ありません。
もちろん月によってはWiFi圏外で急にGPSなどを使う必要もあるかもしれないので、使う月は使うかも知れませんけどね。

私はせっかくこれだけ魅力的なデバイスで、しかも格安のプランが出たんだから、より多くの人にぜひiPhoneを体験して欲しいと思ってます。タッチ操作の快適さと、アプリによるカスタマイズ自由度の高さは本当に素晴らしいの一言です。
月額8000円払わなければ真価を理解できないなんて、そんなことはないと思いますよ。
3G通信でなければ使えない機能があれば話は別ですが、そんな機能はiPhoneにはないし、WiFIですべての機能が使えるわけですから。財布の都合も含めて、それをWiFiで使うか3Gで使うかは個人の判断でしょう。
データ通信をWiFiに絞って、2990円で使っても、十分に楽しめますし、機能を満喫できると私は思います。

ただ、2990円で使うには、少なくとも自宅、そしてできれば職場あるいは学校にWiFiが完備されていることが望ましいです。ここさえクリアすれば、あとは工夫次第で何とかなると思いますよ。
意識的にパケットをコントロールすることは必要ですけど、まあゲームだと思って楽しみましょう(笑)。
いわばいかに自己管理してパケットを抑えるかというアプリです(笑)。

あとはネット上によくでているiPhoneのマイナス点もよく調べた上で、個々で購入を判断してもらえればいいのではないでしょうか。

書込番号:8206959

ナイスクチコミ!2


スレ主 pepesakuさん
クチコミ投稿数:146件 iPhone 3G 8GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 8GB SoftBankの満足度5

2008/08/14 18:50(1年以上前)

ちなみに、アプリはホーム画面上で、通信が必要なものと、不要なものに分けておくと便利ですよ。
3GもWiFiも切った状態でアプリを起動してみれば、通信が必要なものは警告が出るので、すぐに分かります。

私は、ホーム1枚目に通信不要の必須アプリ、2枚目に通信不要の遊びアプリ、3枚目に通信必要の必須アプリ、4枚目に通信必要な遊びアプリ、という感じで分けてます。

ご参考までに。

書込番号:8207040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2008/08/14 19:00(1年以上前)

iPhoneをメインとして使う人(俺)。
メインは別でiPhoneをサブ的に使用する人。
メイン1台のみ、2台持ち。結局、どちらも、金がかかるんだよ。
通信費どうのこうの言うなら普通の機種(ホワイトプラン)+touchでしょ。

価格高いとかほざいても、劇的に安くなるわけでもないし。

iPhone3Gフルに使ってもぜんぜん安いと思える価値観もってるし。

このスレ主はiPhone3G使いこなせない人ね。残念。ご愁傷様です。

書込番号:8207069

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepesakuさん
クチコミ投稿数:146件 iPhone 3G 8GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 8GB SoftBankの満足度5

2008/08/14 20:38(1年以上前)

iPhoneすばらしいと言う人に対しては、iPhoneなんてゴミだ、とばかりに執拗にネガキャンする人がおり、
さらにiPhone使う人の中でも、月額抑えて使う人に対しては、iPhone使う資格はない、とばかりに執拗にネガキャンする人がいる。
他人の選択や価値観を尊重するということを知らないんですかね…。

どんなデバイスにせよ、ツールである以上、「本来の使い道」なんてものはあってなきがごとしです。
それぞれの状況に合わせて最大限ツールの機能を活用して、コストを上回る満足を得られれば、それを他人にどうこういわれる筋合いはありません。
このスレは、その多くの使い方のうちのひとつを提案しているに過ぎません。
意見、感想は批判的なものも含めて歓迎ですが、他人の選択や価値観そのものを否定するような発言は慎んでください。

ちなみに私はメインで使用してます。

書込番号:8207430

ナイスクチコミ!7


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件 iPhone 3G 8GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 8GB SoftBankの満足度4

2008/08/14 20:49(1年以上前)

私は恐竜の卵さんの意見には賛成できないですね…

「使いこなす」って結局自己満足ですよね。自分に不必要な機能をムリして使いたいですか?全機能を使わないと「使いこなす」とはいえないんですか?

それなら、今の携帯電話・スマートフォンを「使いこな」している人って皆無でしょう。みんな、レベルの高低はあれど、自分に必要な機能のみを使っているはずです。

結局、ツールってのは、各ユーザーが使って満足できればいいんですよ。iPod機能がメインで電話ができればいいって人には月2990円で使っても最高のツールでしょう。

「使いこなす」という漠然とした価値観を押し付けるのはよくないと思います。

書込番号:8207480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:6件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2008/08/14 22:14(1年以上前)

メインのページだけでなくて、数枚に分けてホームが設定できるんですね!
それって、安心して使い分けができるので、便利そうです。
さっそく試してみます。

私の場合、iPodTouchですけど、Wifiの接続のプロファイル選択で、IPアドレスも一緒に設定できるのが目から鱗でした。一般的なPCでは、IPアドレスまでプロファイルでは一緒に変更できませんので、結構これって便利&すごい!って思っちゃいました。
(192.168....と10.5...が混ざった環境で行き来をしていたもので、ノートパソコンでは結構不便でしたから、、、)
ま、iPodTouchの方では、iPhoneにするかTouchにするか、結構迷っている人、多そうです(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/01309511986/#8195969

書込番号:8207836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2008/08/14 22:37(1年以上前)

pepesakuさん
価値観や使い方については人それぞれでそれを否定するつもりはないですが、家や職場でWi‐Fiを使ってわざわざiPhoneを使うところが私には理解できないところです。家や職場ではPCを使えばいいのではないでしょうか? iPhoneの必要性があるんですか? 私の場合、家ではPCの電源が入っていないときメールの受信確認くらいにしか使わないです。それと職場にWi-fiがあってもそれ経由でネット接続できるんですか? それって緩々過ぎると思うのですが....  もう少し企業のネットワークならきちっと管理、アクセス制限されているのが普通かと思いますよ。職場近くに公開されたWi-fi局があってうまくそれを利用できる環境ならいいですが。
ある程度の知識を持って、パケット通信料を抑えられる人はいいですが、先にも書いたようにSBの口車に乗ってiPhoneを買ってしまうと、あっという間に下限を突破し上限に達するので後悔する人が多く出てきそうです。
iPhoneを3Gネットワークを使わず楽しめる方たちがうらやましいですね。 私は先月のパケット通信料100万円コースでしたからまず下限に抑える自信がありません。

書込番号:8207956

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2008/08/14 23:37(1年以上前)

発売当初パケットが定額なのはダメだという人もいましたし、選択肢があることはいいことです。
ただ普通の携帯でも締日の翌日に5000円のパケット代が計上されてたからなぁf^_^;

書込番号:8208218

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepesakuさん
クチコミ投稿数:146件 iPhone 3G 8GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 8GB SoftBankの満足度5

2008/08/15 00:45(1年以上前)

>Sawasdee.krapさん 

私の場合は、iPhoneでのモバイルSafariやYouTubeにはそれほど強い魅力を感じていないということがひとつポイントなのかも知れません。
実際、おっしゃるように、調べ物もメールもできるだけPCで一括処理した方が早いし、そうしてます。
私がiPhoneに魅力を感じているのは、書いたように、その他の機能やアプリを使ったカスタマイズの自由度、あるいはデバイスの一元化ということそのものです。
ただ、Safariはニュースやブログをどこでも手軽にチェックできるので、WiFiでちょくちょく使ってます。あとは天気やRSSリーダー、路線検索、エンタメ、ゲームなどのアプリでWiFiを使います。iPhone版YouTubeは私は全く使いません。
職場については、私は自分の事務所なので、人と事情が異なるかも知れません。会社勤めの人は確かにセキュリティの問題があるかもしれませんね。

SBの戦略としてはおそらくSawasdee.krapさんの言われるとおりだと思います。
だからこそ、私は下限内で何がどこまで使えるかを具体的に数字で示したつもりです。20,175パケットが具体的にどれほどの量なのか、私の示した参考数値を見れば客観的に分かってもらえるはずです。
その上で、私の提案は、「SBの口車」を逆手にとって、安くiPhoneを使っちゃおうということです。

私はこの新料金プランは、3Gでのモバイル接続にこだわらないなら、かなりいいプランだと思っています。
モバイルインターネットだけがiPhoneの魅力ではないですし、3Gでのモバイル接続を絞ってWiFiメインで運用するとしても、人によってはiPhoneを買う価値は十分にあると思っているからです。
逆に言えば、常時3Gでのモバイル接続がしたい人は、Sawasdee.krapさんのように、パケット代表示で数十万円は軽く行くし、この新プランが無意味に思えるというのも当然だと思います。

最終的にはiPhoneをどのように使っていくかは、個々の使用状況に応じた判断になります。
それぞれがiPhoneの機能やプランの特徴をよく調べて、後悔のないように判断して欲しいですね。
そのために私の提供したデータが役に立ってくれればいいかなと思っています。

書込番号:8208479

ナイスクチコミ!0


Yamamiさん
クチコミ投稿数:56件

2008/08/15 05:55(1年以上前)

フェラーリ買って燃費走行してガソリン代ケチるような使い方してまで持つ必要あるの。
自慢話のために持ってるみたい。思う存分使えることが本来の使い方では。今2台持ちですがパケット一段階で抑えるなんて無理です。抑えるとなるとただ持っているだけでtouchとしてしか使えないくらいの感覚でないと無理じゃないかな。

書込番号:8208860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/15 09:53(1年以上前)

誰がどう使おうといいじゃないの。自分が同じような使い方が出来ないからって何で文句垂れるかな。

書込番号:8209299

ナイスクチコミ!5


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank

クチコミ投稿数:996件 iPhone 3G 16GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 16GB SoftBankの満足度5

いくつか類似の報告があったかと思いますが、とうとう私の所でも iPhone 3G が起動しなくなってしまいました (^^;)。(過去スレを検索してみようと思ったのですが、私の場合は、検索窓にキーワードを入れてから検索しようとすると毎回「ページに送られてきた値が不正です」というメッセージが出てしまいます。はて?)

 昨晩、iPhone 3G 上にアプリが2つバージョンアップされているというメッセージが出ました。実は、これまでも iPhone 3G 上でバージョンアップしようとすると、100 % の確率で iPhone 3G がフリーズしていたので、通常はこのメッセージは無視するのですが(どうしたらバージョンアップできるの (^^;)!?)、昨日は、ついうっかり、ダウンロード+インストールをOKするボタンをタップしてしまいました。なぜか全く無自覚にです。

 ホーム画面の一番右端のページの末尾に今回アップデートする2つのアプリのアイコンが現れ、1つのアプリのアイコンの下のダウンロード状況を示すプログレスバーがどんどん進行していったので「お、今回は大丈夫かな (^^)?」と一瞬思ったのですが、ダウンロードのプログレスバーが終った段階で先に進みません。しばらくすると、ホーム画面上部の時計が止っていることに気付きました。画面で何を操作しても反応しません。その内に、iPhone 3G が勝手に再起動したのだったかしら? しかし、いくら待っても起動が終了しません。そこで強制再起動を掛けましたが、やはり途中で止まってしまいます。起動に異常に時間が掛かるようになったと言う報告も読んだような記憶があったので、とりあえず、そのままにして寝ることにしました。しかし、起きてから確認しても白いアップルのロゴが出たままです。

 何度強制再起動を掛けてもダメです。iTunes 7.7.1 を起動して iPhone 3G を繋いでも、iPhone 3G を繋ぐとビーチボールが回り始めて iTunes 7.7.1 が反応しなくなってしまいます。何度か色々試してやっと iTunes 7.7.1 が iPhone 3G を認識しました。動作は非常に緩慢ですが。iPhone 3G の画面はリンゴのロゴのままです。「こんな状態で(=iPhone 3G の OS が起動していない状況で)復元なんてできるのだろうか?」と思いましたが、復元のボタンを押すことができました。iTunes 7.7.1 上で復元が始まったメッセージが出て「お、これなら行けるかな?」と思ったのですが、しばらくするとエラーメッセージが出てダメでした。

 こりゃあ、渋谷まで出かけて Apple Store に持ち込まないとダメなのかなぁ...。

 ここら辺は、やはり“パソコン”ですね。と、言うか、この状況、完全に Mac OS X ですね (^"^;)。

書込番号:8202457

ナイスクチコミ!0


返信する
GRN31R3さん
クチコミ投稿数:31件

2008/08/13 16:10(1年以上前)

「強制復元」を試してみましたか?

(1)電源を完全に落とす
(2)USBケーブルをPC側につなぐ
(3)ホームボタンを押しながら、ケーブルをiPhoneにつなぐ
(4)そのままじっと待つ。
(5)そうすると、画面にiTunesのアイコンとUSBケーブルのイラストが表示される

この後はiTunesがようやくiPhoneを認識してくれるので
復元のプロセスが可能になります。
※データの量が多いようでしたら、長時間かかるのは覚悟してください。

私の場合もスレ主さんのような症状に悩まされ、一度交換してもらいましたが、
ショップでこの対処法を教えてもらってからは順調です。

ぜひ一度お試しあれ。

書込番号:8202798

ナイスクチコミ!2


spareさん
クチコミ投稿数:44件 iPhone 3G 16GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 16GB SoftBankの満足度5

2008/08/13 16:11(1年以上前)

スリープボタンとホームボタンを10秒間押してスリープボタンだけ離すと
DFU(だったかな)モードになりますけどそれは試した?

書込番号:8202800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件 iPhone 3G 16GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 16GB SoftBankの満足度5

2008/08/13 16:38(1年以上前)

 経過報告です。Apple Store Shibuya の Genius Bar にネットから予約を入れました。

 iPhone 3G を見ると、これまでずっと白いリンゴのロゴが表示されていたのが、真っ暗になっています。ずっと起動中だったのでバッテリーが上がってしまったのかなとも思いました。とは言え、さっきまでずっと充電していたのですが...。電源ボタンやホームボタンを押しても何も起こりません。試しに再度充電ケーブルに繋いでみたら、なんと、バッテリーのアイコンが出て、赤い表示でバッテリーが空っぽだと表示されているではありませんか! 直ったのか?

 しばらく充電してから、電源を入れてみると、通常の画面が現れました! しかし、一部のアプリの動作がおかしい。(←もしかすると、これは元々このアプリの問題なのかもしれませんが、確認する方法がありません。)そこで念のために「復元」しておくことにしました。「復元」は無事、始まったのですが、途中でマックの画面にカーネルパニックの警告が現れました (^"^;)。(ついてないときにはついてない...(_〃_;)。)これは強制再起動を掛ける以外の方法がないので、iPhone 3G の復元中にパソコンを再起動するなんてもってのほかですが、他に方法がないので、しかたなく再起動しました。

 マックを再起動した直後の iPhone 3G の状態は案の定、工場出荷状態で、英語表示なっていて、インストールしたアプリなどはすっかり消えていました。現在、再度復元中です。もし、これでうまくいったら Genius Bar の予約は取り消します。ダメだったら...。多分、大丈夫でしょう (^^;)。

 しかし、アプリのアップデートに必ず失敗するという方は他にはいらっしゃらないのかしら? 何か良い方法はないのでしょうか? iTunes 7.7.1 側でアップデートできると良いのですが...。

書込番号:8202868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件 iPhone 3G 16GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 16GB SoftBankの満足度5

2008/08/13 16:39(1年以上前)

>GRN31R3さん

> (1)電源を完全に落とす

 この電源を完全に落とすやり方がわからないんですよね (^^;)。何をどうやっても再起動になってしまうもので...。

書込番号:8202871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件 iPhone 3G 16GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 16GB SoftBankの満足度5

2008/08/13 16:40(1年以上前)

>spareさん

> スリープボタンとホームボタンを10秒間押してスリープボタンだけ離すと
> DFU(だったかな)モードになりますけどそれは試した?

 一応試したつもりですが、うまく行きませんでした...。

書込番号:8202875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件 iPhone 3G 16GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 16GB SoftBankの満足度5

2008/08/13 17:23(1年以上前)

>GRN31R3さん

> 私の場合もスレ主さんのような症状に悩まされ、

 結局、iPhone 3G はパソコンなんですよねぇ...。機能が固定された携帯電話ならこういう問題はあまり発生しないのでしょうが...。

 ちなみに、iTunes 7.7.1 では「復元」は終わり、現在「バックアップ中」の表示が出ていますが、iPhone 3G の画面表示は「Sync in Progress」と英語のままです。

 とりあえず、これで iPhone 3G が使えるようになれば、Genius Bar の予約はキャンセルできるのですが...。(それにしても時間が掛かるなぁ (^^;)。)

書込番号:8202997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件 iPhone 3G 16GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 16GB SoftBankの満足度5

2008/08/13 18:18(1年以上前)

 いま、復元と同期が完了しました。表示言語は英語のままで(日本語に変更して解決)、他の設定も消えてしまいました。また、「連絡先」が空っぽになり、メールアカウントも全部消えてしまっていました (^^;)。多分、無線 LAN の設定なども消えてしまっているでしょうから(自宅の無線 LAN も再設定しなければなりませんでした)、HotSpot 等の設定も HotSpot の電波が拾える所に行って再設定しないとダメなんでしょうね...。バックアップから復元したので、大丈夫だと思っていたのですが...。あ〜、めんどい...(_〃_;)。(「連絡先」や「カレンダー」、「写真」、「メール」設定、等は iTunes 7.7.1 上で再度同期にチェックを入れたら、ほぼ瞬時に戻りましたが...。う〜む、やはり iPhone 3G の同期の能力は凄い!)

 しかし、これで Apple Store まで出向かなくても良くなりました (^^)♪ Genius Bar の予約をキャンセルします。(行き先を Apple Store にしたのは、多分、ソフトバンクよりも対応能力が高いだろうと睨んだからでした。)

書込番号:8203147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件 iPhone 3G 16GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 16GB SoftBankの満足度5

2008/08/13 18:26(1年以上前)

 いま、「連絡先」を確認したら、電話番号がおかしくなってしまっていました。例えばマックの「アドレスブック」上でも、MobileMe の「コンタクト」上でも、例えば「03-1234-5678」のように表示されている電話番号が「(031)234-5678」のようになってしまっています (^^;)。はて、これはどうしたものでしょう...?

書込番号:8203176

ナイスクチコミ!0


GRN31R3さん
クチコミ投稿数:31件

2008/08/13 21:41(1年以上前)

Cogito ergo sumさん

「電源オフ」はリセットボタンの長押しでできますよ。
それと「連絡先」の表示変更は、ホーム画面から
設定>一般>international(キーボードの下)>Regiion Format
と進み、最後に「日本」を選んでください。

「強制再起動」、「強制復元」、ホントMacっぽいですね。
気長に付き合っていくのが楽しい機械だと思いませんか?

それでは、また。

書込番号:8203860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件 iPhone 3G 16GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 16GB SoftBankの満足度5

2008/08/13 22:51(1年以上前)

>GRN31R3さん

> 「電源オフ」はリセットボタンの長押しでできますよ。

 「リセットボタン」とは? 「スリープ/スリープ解除ボタン」のことじゃないですよね? 「スリープ/スリープ解除ボタン」を長押しすると再起動してしまいますから...。


> それと「連絡先」の表示変更は、ホーム画面から
> 設定>一般>international(キーボードの下)>Regiion Format
> と進み、最後に「日本」を選んでください。

 おや、英語環境でお使いですか (^^)?

「設定」→「一般」→「言語環境」→「地域に応じた書式」
を開いたところ、表示は「日本」となっていましたが、電話番号が「(031) 234-5678」のようになっていました。で、その「日本」をタップして、言語選択画面にしてから、もう1度「日本」をタップして「言語環境」の画面に戻ると「0312345678」となっていました。はて? マックのアドレスブックのように、入力したままというのは無いようですね。


> 「強制再起動」、「強制復元」、ホントMacっぽいですね。

 iPhone 3G はタッチパネル操作ですし、機能も大幅に制限されていますが、どう見ても Mac OS X の弟分ですね (^^)。不安定な所まで (^^;)。


> 気長に付き合っていくのが楽しい機械だと思いませんか?

 トラブられるのは楽しかぁないですが、Mac OS との付き合いは20年近いので、もう慣れました(諦めました (^◇^;))。いずれにせよ、Mac OS X のユーザーインターフェースほとんどそのままの iPhone 3G の OS X iPhone のユーザーインターフェースはマック・ユーザーには最初から直感的に理解できて非常に心地よいですね (^^)。

書込番号:8204217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:6件 iPhone 3G 16GB SoftBankの満足度3

2008/08/13 23:06(1年以上前)

>「スリープ/スリープ解除ボタン」を長押しすると再起動してしまいますから...。

「電源オフ」のスライドバーが出ずに再起動しちゃうんですか?おかしいですね。

書込番号:8204288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件 iPhone 3G 16GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 16GB SoftBankの満足度5

2008/08/13 23:32(1年以上前)

>きいろいとりさん

> 「電源オフ」のスライドバーが出ずに再起動しちゃうんですか?
> おかしいですね。

 あのぉ...。最初から、このスレでは、アップル・ロゴが出っ放しで起動が完了しないという問題の話だったのですが...。OS の起動が完了した段階ならば、「スリープ/スリープ解除ボタン」の長押しで当然赤いスライドバーが出ます。しかし、OS が起動していない状態では、それは出ないはずです。ハード的な強制再起動か、強制電源終了しか方法はないと思います。で、問題は、強制再起動のし方は分かるのですが、どうやったら電源を強制的に切断できるかなのです。

 「復元」にせよ、「同期」にせよ、スライドバーによる電源切断にせよ、こういうソフト的な解決策は OS が起動しないことには手も足も出ません。

 幸い、今回はバッテリーが上がったことにより問題を解決することができました。バッテリーが上がったらなぜ起動できるようになったのかは謎のままですが (^◇^;)。

書込番号:8204418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:6件 iPhone 3G 16GB SoftBankの満足度3

2008/08/13 23:50(1年以上前)

これは失礼しました。
正常に起動した状態だと、スリープボタンとホームボタンを押し続けると赤いスライドバーが表示され、さらに押し続けると電源が落ちて、さらに押し続けると再起動しているように見えます。電源が落ちたところでキーを離せば再起動しませんよね。異常状態だと電源が落ちないのかもしれませんが。

書込番号:8204510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件 iPhone 3G 16GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 16GB SoftBankの満足度5

2008/08/14 00:05(1年以上前)

>きいろいとりさん

> 電源が落ちたところでキーを離せば再起動しませんよね。
> 異常状態だと電源が落ちないのかもしれませんが。

 すみません。あの時どうしていたか、もう記憶にありません (^^;)。今は正常になっているので、確認できません。次回(考えたくもありませんが (^^;))には確認してみます m(._.)m。

 まあ、あの時は、とにかく iPhone 3G が起動しないことには、「復元」も何もできないので、電源を切ることは考えてなかったかもしれませんね。

 次回、GRN31R3さんの方法を試してみたいと思います。(それまで覚えていられるかな (^^;)?)

書込番号:8204578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/20 13:14(1年以上前)

Cogito ergo sumさんは、Mac使いですよね?

電話番号の整形機能はMacもiPhoneも一緒です、どちらもアドレスブックの設定中で、電話番号の形式を自動的に変更すると言うチェックボックスを入れると、入力時や表示時に自動変更されてしまいます。
入力時に変更されるとそのまま記録されてしまいます、表示時だけなら設定を切り替えると表示は切り替わりますが内容は切り替わりません。

因に、OSXが良く落ちるみたいな書き方を良くしてますが、WindowsもMacintoshもきちんと整備して使っている分にはそれほど無茶な状態にはなりません、そんなに落ちまくるシステムだったら仕事で使えませんよ・・

書込番号:8230113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/20 15:22(1年以上前)

どうもiPhoneのアップデートには要注意ですね。
私のは「不明なエラー(6)」が発生し、以後どのようにやっても不明なエラー(6)でストップ。
再起動することはありませんでした。
結局、ショップで新品に交換してもらいました。

書込番号:8230439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信40

お気に入りに追加

標準

D4購入検討

2008/08/13 12:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM

スレ主 NANA 4さん
クチコミ投稿数:8件


はじめまして。
こちらで質問させていいものか、と思ったのですが良ければ回答願います。

率直にききますが、D4の購入を考えています。用途はノートパソコンの代わりとなります。
現在6年間使用したFMVが寿命のようなので買い替えを検討しました。
単純なスペックはD4のが上なんですが、ネットは無線LANを主で通話にはほとんど使用しない予定です。

小型ノートパソコンとして見たときの使用感、及び価格設定、解約した際にノートパソコンとして使用できるか?

これらについて何でも良いので回答よろしくお願いします。

書込番号:8202145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/08/13 12:53(1年以上前)

普通のノートパソコンを買った方が100倍幸せですよ。
D4は画面が小さいので、屋内でノートパソコンとして使うことを考えたら、普通の液晶ディスプレイとキーボードに接続しないと満足に使えないでしょう。
それに、今はネットブックといって、5〜6万円台で買える小型のモバイルパソコンが大人気ですから、そっちの方がいいと思います。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0811/pda85.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0808/mouse.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0812/acer.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0724/hotrev368.htm

書込番号:8202300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 D4 WS016SH WILLCOMのオーナーD4 WS016SH WILLCOMの満足度4

2008/08/13 13:37(1年以上前)

私も普通のノートPCを期待して買うのはやめた方がいいと思います。
D4は小さい事が最大の価値だと思いますので、それを求めていないならお勧めしません。
それこそ5〜6万円台のULCPCの方がイイでしょう。

現状として不安定な部分の残るD4を買って不平不満ばかりになっても面白くありません。
そこまで承知の上で、修正パッチ等で改善されるのを待ちながらでも使いたいと思うほど惹かれているなら相談などせずに買ってるでしょう。
その時点で“今、D4を買う人”では無いと思います。
現状ではそれくらいユーザーを選びます。


一応、SIMロック無しなのでWILLCOMとの契約を切っても問題なく使用可能です。

書込番号:8202428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/13 14:28(1年以上前)

EXILIMひろまさん。こんにちは。

>一応、SIMロック無しなのでWILLCOMとの契約を切っても問題なく使用可能です。

ウィルコムの契約解除後の、
D4の保障修理も、保障適用外の修理もウィルコムへの持込で宜しいのでしょうか?
ご存知でしたら教えて下さい。

それともD4だけは#に窓口があるんでしょうか?
ARM系ではなく、x86でVistaのハードにまでW-SIM前提で最初からキャリアが絡んだ、非常に珍しいケースなので気になりまして(実質ウィルコムの一括買取で、インセンティブ使って売ってる通話端末と変わりない気がしまして。当然その場合の窓口はキャリアですから)
※ハードの話です。今回のシャットダウン時のバッテリー消費の様な、パッチやBIOSアップデート(で済むのか分かりませんが)ケースまで契約があろうが無かろうが自由に入手出来ない様な代物とは思えないので。

書込番号:8202560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 D4 WS016SH WILLCOMのオーナーD4 WS016SH WILLCOMの満足度4

2008/08/13 14:52(1年以上前)

>そそいねさん
取説を見た感じではシャープで対応してくれるように見えます。
シャープの方で保証期間1年、補修部品保有期間・製造打ち切り後5年と記載されています。
修理に関する問い合わせ先は『シャープドキュメントシステム株式会社 大阪フィールドサポートセンター』となっています。
ウィルコムのサービスセンターの上に書かれていますからこちらに連絡すればいいと思います。

書込番号:8202623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/13 15:26(1年以上前)

EXILIMひろまさん。有難うございました。
>シャープの方で保証期間1年、補修部品保有期間・製造打ち切り後5年と記載されています。
それは安心出来ますね。

富士通 LifeBook U2010(LOOX U)も日本以外では正式発表された事ですし、
サイズを無視すると秋から比較対象が出来るのはいい事だと思います。
※U2010はZ530 1.6GHzですが。

♪ぱふっ♪さんがおっしゃるULCPCも、
EXILIMひろまさんがおっしゃるD4やU2010の様なAtomのZシリーズを用いる高価なものと、
ULCPCの様にNシリーズを用いるものとでは、
つい最近まで全く別ジャンルの話と捕らえて良かったんですが・・・
※そもそもWinXPのプライマリーサポート延長はULCPCだけ。なのに今月からAtom搭載のUMPCでも妙な事が(妙な製品が)
どうやらそうでも無くなって来つつある様で。
今週から香港、台湾勢の動きから目が離せない状況でして。

書込番号:8202698

ナイスクチコミ!0


スレ主 NANA 4さん
クチコミ投稿数:8件

2008/08/13 16:17(1年以上前)

>♪ぱふっ♪さん

>EXILIMひろまさん

素早い返信ありがとうございます。

地方在住のため稼動している実機にふれることがなかなかできないので、大変参考
になりました。ノートPCとしてのほかにPDAというかスマートフォンのような
使い方も考えていたのですが、どちらにするにも中途半端な感じのように思いました。

スマートフォンも使ってみたいので、03かAd[es]と安価なノートPCを購入したい
と思います。(両方買ってもD4より安い?ですよね^^;)


書込番号:8202817

ナイスクチコミ!0


IKEP-さん
クチコミ投稿数:12件

2008/08/13 16:44(1年以上前)

D4はバッテリーその他の不具合が多いので、ここでは批判的な意見が
多いかと思います。
しかし、私にとってはとてもいいマシンです。
元々リブラーでしたので小さいPCは大好きでした。
久しぶりにわくわく出来るPCに出会えたと思っています。
ただし電話としては使えないと思った方がいいでしょう。

書込番号:8202885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/13 16:53(1年以上前)

IKEP-さん。
>D4はバッテリーその他の不具合が多いので

バッテリー自体の不具合の話もあるんですか?
内容を教えて頂けますか?

書込番号:8202910

ナイスクチコミ!0


IKEP-さん
クチコミ投稿数:12件

2008/08/13 17:15(1年以上前)

ごめんなさい。
言い方がまずかったかな。
バッテリーそのものの問題じゃなくてスリープ状態とかでも
どんどん減っていくって問題のことです。
これで外では使えないって不満を持ってる方もたくさんいると思います。
私の場合ほとんどACのあるところで使っていて、ACに無いところは
通勤時ぐらいで、通勤時間も40分ぐらいなのでたまたま大きな問題に
なっていないのです。

書込番号:8202981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/13 18:08(1年以上前)

IKEP-さん。有難うございました。
>スリープ状態とかでもどんどん減っていくって問題のことです。
シャットダウンしててもバッテリーを消費するって話ですよね?
要するに、
デバイスドライバとかの話ではなく、
最低でもBIOSレベルの話。
BIOSアップデートでも対処出来なかったら持込修理になっちゃうと思いますけど。

どっちにしても、酷い話です。


個人的には・・・
ウィルコムと#が気付いてなかったと言う方が不思議ですが(これまでの大容量バッテリーに関する2度のプレスリリースを見る限り)

書込番号:8203121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 D4 WS016SH WILLCOMのオーナーD4 WS016SH WILLCOMの満足度4

2008/08/14 00:57(1年以上前)

>そそいねさん

私は大容量バッテリーが来てから電力漏れが気にならなくなってしまいました。
普段は休止状態で持ち歩くことが多いのですが、大抵はデカバ1本で1日持ってしまいます。
予備に持ち歩いてるもう1本の出番はほとんど無いですね。
デカバ最高です(笑)

個人的にはPHS通信の詰まり&通信機能全般の不安定感と、時々死ぬタッチパッドの上下スクロールが何とかなれば使用に問題無いです。
D4自体は良い物なんですよね〜

書込番号:8204814

ナイスクチコミ!0


IKEP-さん
クチコミ投稿数:12件

2008/08/14 08:12(1年以上前)

> そそいね さん

たぶんウィルコムもシャープも気づいていたと思いますよ。
発売前の製品紹介のサイトではバッテリー稼働時間がずっと
測定中のままでしたからね。

しかも発売を1ヶ月延期したのはその間に対策を考えて
いたんじゃないでしょうか?
でも対策が簡単じゃなかったのでとりあえず発売をして、キャンペーンと
して大容量バッテリーをプレゼントすることにしたんだと思っています。

書込番号:8205329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/14 12:11(1年以上前)

EXILIMひろまさん。有難うございます。
>個人的にはPHS通信の詰まり&通信機能全般の不安定感と、時々死ぬタッチパッドの上下スクロールが何とかなれば使用に問題無いです。
>D4自体は良い物なんですよね〜

御免なさい。おっしゃる意味はこう言う事でしょうか?

「現在EXILIMひろまさんが認知してらっしゃる問題が解決すると、D4は良く出来たVista SP1搭載のUMPCと言える」


IKEP-さん。有難うございました。
>たぶんウィルコムもシャープも気づいていたと思いますよ。
>発売前の製品紹介のサイトではバッテリー稼働時間がずっと
>測定中のままでしたからね。

本来はAtom(Silverthorne)の実力が如何程か、アピールするはずだったのに思い切りコケただけでしたね(だって、ARM系のWM端末のダブルデンシティ並みの容量ですもん。D4の標準バッテリーの容量は。自分で物凄くハードル高くして。)


>しかも発売を1ヶ月延期したのはその間に対策を考えて
>いたんじゃないでしょうか?
>でも対策が簡単じゃなかったのでとりあえず発売をして、キャンペーンと
>して大容量バッテリーをプレゼントすることにしたんだと思っています。

仕方ありませんよね。
D4は、
世界初でリリースされるAtom(Silverthorne)搭載UMPCである事が最優先でしたから。

問題は・・・
シャットダウンしていてもバッテリーを消費する件が、
[8195157]
で拝見する対応で本当に解決するかどうかですけど。

おまけに回収修理月の通信料請求の件もあり(携帯端末同様、キャリアがリリースした製品なので)
元々リスクが高い事は承知でやったわけですから仕方ありませんね?
頑張ってもらうしか。ウィルコムと#には。

書込番号:8205925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 D4 WS016SH WILLCOMのオーナーD4 WS016SH WILLCOMの満足度4

2008/08/14 14:14(1年以上前)

>そそいねさん

<「現在EXILIMひろまさんが認知してらっしゃる問題が解決すると、D4は良く出来たVista SP1搭載のUMPCと言える」

はい。その通りです。
“個人的には”が付きますが(笑)
2008年の夏に入手可能な小型PCとして12万円を出す価値があると思います。(実質9万円ですがw)

購入前に思っていたより動作速度は遅く無いし。
タッチパッドも基本的には使いやすいし。
液晶はキレイで見やすいし。
PHSでのデータ通信もメガプラスを利用すればストレスを感じるほど遅くもないし。
それでいてデカバ付けても私が普段使っているバッグに予備バッテリー込みで納まるのが高ポイントですね♪
諸問題さえ解決されれば普段から当たり前に携帯できる便利なPCです。

私にとっては「こういうのが出るのを待ってた!」って感じですね〜♪

発売時に完全な形にならなかったのは残念ですが、D4が世に出たことは歓迎しています。
あとはWILLCOMとシャープにアフターフォローを頑張ってもらって、早めに完全に近い形にして欲しいですね♪


個人的には、“完璧な物しか発売できない”となるとチャレンジングな商品は世に出せなくなってしまいますから、ある程度は“こういう事態”も許しちゃいます。
その方が面白いですからね♪

書込番号:8206275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/14 14:36(1年以上前)

>個人的には、“完璧な物しか発売できない”となるとチャレンジングな商品は世に出せなくなってしまいますから、ある程度は“こういう事態”も許しちゃいます。
>その方が面白いですからね♪
本当ですね。
私もよくやったと思います。
やり過ぎたとも思います。


その上で、
私にとって「現時点のD4」の受け取り方はEXILIMひろまさんと180度逆かも知れません。

キャリアブランドでリリースするなら

もっと慎重に事を進めるべきだった。
Q4にリリースでも良かったと思っています。

序でに、
#ブランドでSSD搭載機の選択が可能である事がAtom(Silverthorne)搭載機には必須だと思っています。
富士通 LifeBook U2010(LOOX U)と同様に。

Atom(Silverthorne)の性能を十分に引き出すには、2値、多値何れかのSSDが必須だと思うからです。
今の実勢価格を考えれば、キャリアブランドではそれを更に難しくしている気がして・・・

更に言えば、キャリアブランドであれば尚更今回の不具合は
初期に公表すべきだったはずです。
傷を大きくする前に。

大容量バッテリープレゼントキャンペーン期間延長・・・
あまり好ましい対応とは思えません。
通信料金が発生するキャリアブランドの端末で・・・

書込番号:8206326

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2008/08/15 12:11(1年以上前)

>Atom(Silverthorne)の性能を十分に引き出すには、2値、多値何れかのSSDが必須だと思うからです。

必須ですか
の割りには、工人舎もHDDしかないような。。。

あまり詳しくなくてすみませんが、
AtomNシリーズが、Atom(Diamondville)
AtomZシリーズが、Atom(Silverthorne)
てことでしょうか

AtomZシリーズって、発売予定も含め
やはりSSD機が多いのでしょうか

書込番号:8209748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/15 13:35(1年以上前)

MaxHeartさん。有難うございます。

>必須ですか
>の割りには、工人舎もHDDしかないような。。。
>あまり詳しくなくてすみませんが、
>AtomNシリーズが、Atom(Diamondville)
>AtomZシリーズが、Atom(Silverthorne)
>てことでしょうか

D4の様なサイズのUMPC(Vista SP1)には特に、
必要性が高まると思います。
熱と消費電力の面で(起動の早さも一応)

1.8HDD->1.8SSDで「もしかしたら」で、
D4のファンが停止している状況を是非見てみたいものです。
バッテリーの持ちは・・・どうなんでしょうね?

どちらにしろ今1.8HDD版、1.8SSD版を直接比較出来るモデルが無いので、具体例がありませんが。


同じSilverthorne(Z530 1.6GHz)&VistaのLifeBook U2010(LOOX U)の様に、
それなりのサイズと重量で、
バッテリー容量も標準でD4の大容量バッテリーと同じ・・・
で、大容量バッテリーはその倍。
D4には放熱面でもバッテリー容量面でもそんな余裕はありませんから。

消費電力を抑え、起動を早める(重量面でもちょびっと)意味では、
どちらにもSSDが有効でも、
バッテリー容量と放熱の面で厳しいD4の方が必要性は高いと思うのです。


どちらにせよVistaで使う1.8SDDは、二値だけでなく多値もまだ高い・・・
卸価格がこなれた2.5インチSDDで、しかもWinXPのULCPCが、ある意味羨ましく思えます。


7月からのEeePCその他の様なULCPC(Atom(Diamondville)搭載機)はWinXP。
WinXPのプライマリーサポートが延長されたのは現時点ではULCPC向けのみ。
Vistaより容量が少なくて済み、しかも2.5インチSSDが使え、
何よりULCPCのAtom(Diamondville)は、安さが命。
DiamondvilleはSilverthorneの様に省電力じゃありませんし。


私が知る限りではこの2ヶ月で、
今現在のSilverthorneのUMPCは、ULCPC人気の煽りを食ってしまった気がします。
UMPCとMIDを7月にリリースする予定だったASUSも、
実際に発売したのは今のところULCPCだけ。
MIDを発表済みだったレノボも、そちらを放ったらかしにしていきなりULCPCをリリース。

日本勢を除き、
実際に発売に漕ぎ着けたのは、
未だにこんな状況(UMPCではなくLinuxディストリビューションのMIDです)
http://www.umpcfever.com/news/?postid=1141
と、そのODM機くらい。

MSには、
「ULMPC同様UMPCでもWinXP、OK!」
にして欲しいものです。
EeePCが最初「Linuxディストリビューションのみ」から、「日本以外でもSSDのままWinXPも」に移行した時の様に。
※上のリンク先のXP搭載機サンプル・・・何で正式発表会の場でこんなもんを展示するんだろう?

書込番号:8209969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/15 13:39(1年以上前)

大変申し訳ありません。
文中、SSDがSDDになったり、ULCPCがULMPCになったりしてしまいました。
以後気をつけます。

書込番号:8209977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/15 19:10(1年以上前)

続けて御免なさい。
同じAtomのZシリーズ(Silverthorne)搭載機の仲間のこんなの
http://www.expansys.jp/p.aspx?i=165783
に比べたら、
D4が如何にウルトラハイスペックで、それをここまでまとめるのに苦労したのか思い知らされる思いです。

aigo MID(そのODMのGIGABYTE M528 MID)。

ハイスペックなD4の、Z520のTDP 2W(Z510〜530は全て2W)に対して、
超非力なMIDの、Z500のTDPはたった0.65W・・・
偉い違い。
しかもMIDはストレージの容量が少なくて構わないので、
元からHDDでは無くSSDが前提(325gのMID。1.8HDDじゃあ熱より先にバッテリー持ちませんから)

D4に比べたらMIDは、廃熱と消費電力の面で何の苦労も感じられない(ははは。aigo MIDはそもそもファンレスか)

そんなMIDと比べたらD4、
「よくこんな凄いもの、キャリアブランドで一般向けに出せたもんだ」
と驚愕してます。
「恐ろしい事やったもんだ」と。
MIDの今の価格を見たらD4が凄く割安にさえ思えます。
※どうせすぐ値崩れしますが(D4の様なキャリアブランドじゃありませんから)
「用途次第」とは言え、「出来る事」を考えたらD4が安く感じます。

D4に比べたら、
MIDは「ARM系ではなくx86を搭載したPDA。PDAと違うのはまともなブラウザが使える事」程度か・・・

書込番号:8210830

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/15 22:27(1年以上前)

> そそいねさん

 CPUがAtomでなくても良い&非力でも良いということであればこんなものがあるにはありますよ。
なんとOSにVistaが選べます(^^;。もちろんXPもあります。

http://brule.co.jp/oqo-02/main.shtml

 ただし価格がとんでもないですが...

書込番号:8211556

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

iphone first impression

2008/08/13 11:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank

スレ主 gadgetyさん
クチコミ投稿数:3件

iphone購入後一週間、印象は:

良い:
MACとの連動性、とくにメール。
iPod - いらなくなる 。

悪い:
電池もちは悪いー良くて一日
電波はやっぱり悪いソフトバンクーdocomo, AUは3本たつ地方で、softbankは電波がはいらなあい。
iPhoto - イベント分け無し −写真が全部でる。
コンタクトー分類できない
日本専用アプリはすくない。

総合的に今のところ話題性のみですね。アプリが強化され、電波が良くなれば、かなり完成度はたかまりますのでハードじゃなく、ソフトと環境の問題ですね。

書込番号:8201953

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/13 11:53(1年以上前)

私の友人が、iPhone3Gの香港SIMフリー版にFOMAを差し、通常のSBM版も同時に運用している人がいますが、行く先々でFOMAの方が圏外表示になるそうです。
これはiPhone3GがFOMAのエリアプラスの周波数帯に対応してないからだそうです。
auは通信規格が異なるので論外ですが。

それとアドレスブックですが、ちゃんとグループ分けをMacでしていればiPhone3Gでも反映されてますよ。
例えば私の場合、無料通話先である「SontBankユーザー」というグループと、他社も含まれた「家族・親戚」というグループを作っていますが、このどちらにも「父」「母」を所属させることができるので、コールしたい人でのアクセスが容易です。

書込番号:8202114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/13 11:55(1年以上前)

コールしたい人へのアクセスが容易です。(誤字でした)

書込番号:8202119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 iPhone 3G 16GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 16GB SoftBankの満足度4

2008/08/13 12:19(1年以上前)

iPhone3GがFOMAのエリアプラスの周波数帯に対応してないということはこのままの仕様でdocomoから売り出しできないってことですね? ファームウェアで対応できる話なんでしょうか?

書込番号:8202182

ナイスクチコミ!0


Sir Dukeさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/13 14:13(1年以上前)

>>iPhoto - イベント分け無し −写真が全部でる。
>>コンタクトー分類できない

 コンタクトはアデクトさんも書かれておられます通り、Macのアドレスブックでグループ分けしてあれば、iPhone側も同様にグループ分けされます。

 写真ですが、私はiPhotoではなく、iPhone 3Gに取り込みたい写真だけを1つのフォルダに集め、さらにその下に○○写真、××写真というフォルダを作って、写真を分類していますが、iPhone側でもちゃんと分類されてますよ。ただし、階層は1段だけしかダメなようですが。

書込番号:8202529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/13 21:12(1年以上前)

Sawasdee.krapさんへ

FOMAのプラスエリアとは、UMTS800MHzという日本独自の周波数帯のようです。
iPhoneはハードウェア的にこの周波数帯を拾えませんので、ファームアップでも対応できません。

私もプラスエリアに対応していないFOMA端末を使っていましたが、やはり圏外が多く、私にとってはiPhone3G+SBM網の方がはるかに圏外が少なくなりました。

docomo=エリアが広いと思われがちですが、現状ではSBMから発売されて良かったなぁと個人的には思っているところです。

書込番号:8203733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件 iPhone 3G 16GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 16GB SoftBankの満足度4

2008/08/14 03:44(1年以上前)

アデクトさん,

ありがとうございます。

書込番号:8205056

ナイスクチコミ!0


スレ主 gadgetyさん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/18 18:37(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。アドレスブックとグループ化できました。もともとEntourageのアドレスを使用しているので、そこのグループ機能とじゃっかん違うみたいです。

電池もちも悪いですね。

書込番号:8222803

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2008/08/18 20:42(1年以上前)

> アデクトさん
FOMAエリアプラスのUMTS800はiPhone 3G自体は対応しているはずですよ。
実は、UMTS850(AT&T等)がFOMAエリアプラスのUMTS800の周波数帯をスッポリカバーしています。
この為、UMTS850に対応していれば、UMTS800は利用できるはずです。

W-CDMA
http://ja.wikipedia.org/wiki/UMTS

むしろ問題なのが、東名阪地域をカバーしているUMTS1700でしょう。
こちらは本当にイーモバイルとドコモ専用となっています。

> iPhoneはハードウェア的にこの周波数帯を拾えませんので、ファームアップでも対応できません。
周波数帯設定は通信チップのROMでロックされているだけと思うのですが…。
国々ごとの法律等の制限になっている筈なので、製造時に設定できるけど後で修正できない仕組みかと。
(周波数変更は可能だけど、法律上出来ないが正確かなと思います)
今の時代、柔軟性の無いチップは商売になりませんし、
海外メーカーの携帯端末が短期間でドコモの周波数に対応している事を考慮するとね。

書込番号:8223301

ナイスクチコミ!0


仮IDさん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/18 22:19(1年以上前)

iPhoneの感度が糞としか思えませんな。
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2008/08/18/20378837.html

書込番号:8223835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/08/18 22:41(1年以上前)

仮IDはネガキャン専用かね?

書込番号:8223977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank

スレ主 mag3さん
クチコミ投稿数:2件

経度が逆になった位置情報(EXIF)を修正する方法ですが、私は以下の方法で一括変換していますのでご参考になれば。
#Bug修正までの暫定対応ですが。

Windows環境の場合:
<環境準備:初回のみ>
Step 1: ”ExifTool”を以下URLからダウンロードして、適当なフォルダに解凍する。(例: C:\ExifTool)
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/
※上記ページ上部の”Windows Executable”Zipファイルをダウンロード

Step 2: 解凍した実行ファイル”ExifTool(-k).exe”のファイル名を”ExifTool.exe”に変更

<実行>
Step 3: iPhoneからPCに 画像を転送(カメラ取り込み、エクスプローラなど)
Step 4: 変換したいiPhoneカメラでの撮影画像を上記フォルダにコピー (同じ階層に画像ファイルをコピーしてください)
Step 5: コマンドプロンプトを開き上記フォルダに移動( 例: cd c:\ExifTool )
Step 6: コマンドプロンプト上で以下コマンドを入力
exiftool -gpslatituderef=N -gpslongituderef=E -if "$make eq 'Apple' and $model eq 'iPhone' and $exif:gpslatituderef and $exif:gpslongituderef" .

※コマンドは上記を1行にて&最後の " ."も忘れずに

オリジナルのファイルも .originalとしてバックアップされます。
複数ファイルにも対応していますので、ExifTool.exeと同じ階層に複数画像ファイルをコピーすれば すべてのファイルが自動的に変換されます。

たまったiPhone画像の一括位置情報修正でした。

書込番号:8200808

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mag3さん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/13 01:03(1年以上前)


自己レスです。
Step 6のコマンドが改行されて表示されてしまうようですので正しくは添付画像をご参照ください。

書込番号:8200880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング