
このページのスレッド一覧(全27537スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 15 | 2008年8月14日 09:40 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月11日 17:13 |
![]() |
16 | 12 | 2008年8月13日 13:03 |
![]() |
4 | 38 | 2008年8月13日 12:21 |
![]() |
2 | 1 | 2008年8月11日 14:24 |
![]() |
0 | 15 | 2008年8月13日 13:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank
なぜか MySoftBank に入れず、今まで“噂の”「確定前料金」を自分では確認できなかったのですが、やっと確認することができました。
「確定前料金」が確認できたのは「8月1日〜8月10日」の10日分だけでした。それによると「音声通話料」が300円で、パケット通信料が 137,095円でした。単純に一月分に換算すると、41万円ちょっととなります。
これまで「1週間で30万を超えた!」とか「いや、こっちはもう60万を超えてる!」とかの書き込みを目にしてきましたので、こっちもてっきりひと月で80万とか、120万とかなっているものだと思っていたら、意外と安いのに驚きました。常時使いっ放しなんですけどね。ま、自宅と職場では無線 LAN ですし、通勤途中でも結構無線 LAN を拾っているので、それでこんなに安い (!?) 料金になっているんですかね (^^;)。
ちなみに、先月分は確定していて、7月19日から31日までですが、6,879円です。日割り計算になっているんですかね? いずれにせよ、契約通りに上限があるようで、ホッとしました。(不謹慎ですが、システムのトラブルとかで、最初の請求額が全員に対して「確定前料金」のままで請求されたら、全国で大騒ぎになるだろうななんて、想像してしまいました (^-^;)ゞ。)まずは一安心です。
ちなみに、ソフトバンクの携帯は全部 G3 だと思っていたのですが、Wi-Fi が使えない場所で iPhone 3G に SoftBank のアンテナは立っていて、通話はできるのに、その右横の「G3」が表示されないときがよくあります。その時は「パケット通信ができません」と表示が出て、メールチェックもウェブチェックもできないようです。これはどういうことなのでしょうね?
0点

確定前料金の請求がきたら、まずその数字とにらめっこして、一旦気分が落ち込みますね。笑
3Gの表示がされないときは通信が出来ないというのは、僕も昨日ありました。結構驚きますよね。あれ、なんなんでしょうね。
もしかしたら、電波は拾っていても通信を確立できてないからなのかもしれないですね。想像ですけど。ごめんなさい。
書込番号:8197429
0点

>あにまーとさん
> 確定前料金の請求がきたら、まずその数字とにらめっこして、
> 一旦気分が落ち込みますね。笑
太っ腹 (^◇^;)! “気分が落ち込む”だけですか (^^;)!? 僕は逆立ちしたって払えない...(;_;)。
書込番号:8199111
0点

3Gの表示がないときは受信もできず、その間のメールは送信者に戻ってました。
『メール戻ってきたけどもうアドレス変えたの?』って言われて気づいたのですが困りますよね。
3Gのマークが消えてることに気づいたときはすぐに再起動または機内モードON⇒解除で電波を拾いなおしています。
何か他に解決策があればよいのですが・・・
書込番号:8201806
0点

あゆぱんまんさん
電源落としててもメールはちゃんと後でとれますが…
iPhoneが直接メールを受ける訳ではないですよ
書込番号:8202371
0点

>あゆぱんまんさん
> 3Gの表示がないときは受信もできず、
> その間のメールは送信者に戻ってました。
それは...、不思議ですね。iPhone 3G のメールシステムは、ソフトバンクが提供する @i.softbank.jp のメールにしても、全てメールサーバが送受信しているので、相手のメールはメールサーバの方に届くわけで、通常はメールサーバに届かないということはないはずです。iPhone 3G の方は(パソコンの場合と同じで)、メールをメールサーバに覗きに行くか (IMAP)、メールサーバからダウンロードしに行くか (POP) ですから Wi-Fi のない環境で 3G が使えない場合は単に、iPhone 3G がメールを自分の所に取りこめないだけであって、メール自体はちゃんとアドレスに到着しているので、「不達メッセージ」が相手に行くことはないはずなんですよね...。次に電波が繋がった時点で iPhone 3G はメールサーバにアクセスして、未読のメールを iPhone 3G に取り込んでくれます。もし何らかの事情で(メンテナンス等)メールサーバが止まっていたりした場合には、相手の送信サーバ側が一定時間ごとにメールを再送信するはずですし。(相手が携帯メールから送信した場合の仕組みはわかりません。)
ちなみにプッシュ式のメール配信の場合は(少なくとも MobileMe の場合は)、サーバが iPhone 3G にプッシュした瞬間に iPhone 3G に繋がらないと、そのメールは iPhone 3G 上では確認できなくなってしまうようです。パソコンなどからそのメールサーバを覗くか、メーラーで受信確認すると iPhone 3G に届かなかったメールもきちんと確認できるようですが...。これはバグなのかもしれませんが、プッシュ式も便利なようで困った点ですね...。
書込番号:8202409
0点

電源はついてました。
SoftBankロゴの横の3Gの文字が消えているのには気づいてたのですが特に気にしていなくて、
でも今までずっとメールをしてた友人(ドコモ携帯使用)から急にメールが来なくなったので
別の携帯で電話してみたら、メールが戻ってきてるということでした。
まだ発売してすぐだったので、サーバーの調子でもおかしいのかなと思ったのですが
話題になっていなかったので不思議でした。
怖いのでその後は3Gマークが消えていたらすぐ再検索していますが、
そのときだけの現象だったのかもしれないですね(^-^;
書込番号:8202655
0点

あゆぱんまんさん、こんにちはー。
ケータイでのメールの遣り取りのようなので今回の原因とは違うかもしれませんが…。
i.softbank.jpは1MB以上のメールは送信者に戻りますよ。
あと、まさかとは思いますが、相手との確認が電話のようなので…。
相手がアドレスの登録を間違っているだけとか???
書込番号:8202747
0点

>あゆぱんまんさん
ご友人がドコモの携帯から送られたメールはそれまでも iPhone 3G の「メール」で受信できていたのですよね? まさか(多くの携帯ユーザーがしているように)ご友人が「インターネット・メールの受信拒否」の設定をしていると、その携帯からはインターネット・メールの受信だけではなく、送信もできなくなるなんてことはないですよね (^^;)?
それから、@i.softbank.jp のメールをお使いでしたら、@i.softbank.jp はいわゆる携帯メールではないので使うメリットがあまりないので、MobileMe のメールとか、無料の Gmail 等をお使いになった方が色々と快適だと思います。
書込番号:8202823
0点

>てっちゃん。さん
> i.softbank.jpは1MB以上のメールは送信者に戻りますよ。
ドコモの携帯メールで 1 MB を超えるなんてことはないじゃないでしょうか (^^;)?
書込番号:8202824
0点

Cogito ergo sumさん
何かの思い違いでも無ければ、今回の原因である可能性が少ない事は分っていますよ。
(ドコモの携帯から転送とかでも1MBのメールが送れないのかどうかは分らないのですが…。)
事情は書き込みを見ただけの内容では分らない部分もあり得るので、可能性として
>ケータイでのメールの遣り取りのようなので今回の原因とは違うかも…
としてコメントしただけです。
言われたから反論する訳では無いのですが、むしろ私が感じたのは、
>@i.softbank.jp はいわゆる携帯メールではないので使うメリットがあまりない…
と言う方が違うように感じました。
私は一応それぞれのメリット、デメリットの検討した上で、今は@i.softbank.jp も使ってかなり快適になっています。
つまりメリットは人それぞれで違うので、詳しい状況も分らない方の可能性を塞ぐコメントの方が違うと思うのですが…。
ただ、Cogito ergo sumさんと議論をする事を私は望んではいません、またスレともずれていくので、
何かまだレスされるとは思いますが、もう私から反論は致しません、悪しからずご了承下さいませ。
書込番号:8203164
1点

>てっちゃん。さん
> 私は一応それぞれのメリット、デメリットの検討した上で、
> 今は@i.softbank.jp も使ってかなり快適になっています。
ご気分を害されたようで、申し訳けありませんでした。確かに、どれぞれメリッと、デメリットがありますからね。
それにしても、あゆぱんまんさんが体験された現象は謎ですね。真相は何だったのでしょうか?
書込番号:8203199
0点

話を乱してしまったようでスミマセン。
私のスレでないのに皆さま答えてくださってありがとうございますm(__)m
>てっちゃん。さん
こんばんはー(^^)
アドレスは、それまでやりとりしていたので間違ってはいないと思います。
向こうもついさっきまでやりとりしていたのに届かなくなったので
驚いたみたいです。
でももしかしたらjpgの絵文字の挿入などで1MB以上になってしまってたのかも?
>Cogito ergo sumさん
私の体験した状況は
・3Gのマークが消えている
・ずっとiPhoneとドコモ同士で短文のメールをしていたのに
マークが消えた途端受信できなくなった
・受信できなかったメールはその後も受信されなかった
(サーバーにも届いていない?)
・再起動したら3Gのマークが復活、送信受信できるようになる
その後は消えるたびにすぐ再検索しているので
この現象が出たのはこれきりです。
原因は謎のままなのであまり役に立つ情報ではないのですが・・・。
脱線させてしまいすみませんでした。
書込番号:8203825
0点

>あゆぱんまんさん
> でももしかしたらjpgの絵文字の挿入などで1MB以上になってしまってたのかも?
携帯メールの絵文字で 1 MB を超えるということはないと思います。と言うか、携帯メールの絵文字って、絵柄を定義したただのフォントのはずで、つまり、普通の文章の場合と同様に文字コード番号を送っているだけのはずで、実際に画像を送っているわけではないはずです。ですから絵文字を使っても容量が増えると言うことはないと思います。
お使いのメールアカウントの種類は何でしょうか? @i.softbank.jp のものでしょうか?
> その後は消えるたびにすぐ再検索しているので
「再検索」って?
書込番号:8204100
0点

3Gの表示が消えたということはネットワーク接続をしていない状態だと思います。ちなみにその状態で、設定>キャリア に入ってみてください。キャリアを検索中のまま進みません。その状態だと、softbankを認識していませんので、当然メールはおろか電話もsafariも接続できない状態です。アンテナの本数は関係ないようです。(Wifiにつなげば別ですが)
私も、最近頻繁にそのような状態になります。2.01にバージョンアップしてからのような気がします。
書込番号:8204910
0点

>Cogito ergo sumさん
文字コードの絵文字ではなく、デコメールなどの画像を添付する形の絵文字です。
それだとメールの容量が大きくなるんです。
でもさすがに1MBまで貼り付けないと思いますけどね(^-^;
再検索とは、設定⇒機内モードON⇒機内モードOFFで3Gを検索することです。
メールアカウントは@i.softbank.jpです。
>hachan8102さん
そうですー!!まさにその状態です!
アンテナは5本たってるのに何もつながらないんです。
地下鉄などで圏外エリアに入る直前に3G一瞬消えるのはわかるんですけど
電波になんの問題もなく、むしろ5本たってるのに急に繋がらなくなるのが
不思議です(>_<)
書込番号:8205525
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank
確かなことは分からないのですが、最近、iPhone 3G を使っていていくつか“変わった”と感じることがあります。時期的には OS X iPhone が 2.0.1 (5B108) にバージョンアップした頃以降にそうなったような気がします。
■ バッテリーが以前より持つようになった(ような気がする)
■ フェッチによるメール確認の頻度が下がった (?)
プッシュではなくフェッチによるメールチェック (POP) ですが、設定では最短で15分間隔のはずですが、以前の使用実感では実際には毎分チェックしているのではないかと思うほど、どんどんメールが届いていました。私が iPhone 3G に登録している1つのメールアカウントは、毎日大量のスパムも含めて約千通のメールが受信されています。ですから、iPhone 3G 導入時には次々とメールが受信されていて非常に面倒だっただけではなく、メインで使ってい MacBook Pro 上のメーラーの Apple Mail がメールチェックをしようとすると(5分ごとに設定)ほとんど iPhone 3G の「メール」がメールサーバにアクセスしており、なかなか肝心のメインのメーラーの Apple Mail にメールが取りこめない状態が続いていました。(しばしば iPhone 3G の電源を切る必要がありました (^^;)。)ところが、最近、iPhone 3G のメールチェックの間隔が明らかに伸びたような気がします。設定の15分間隔ほど時間は空かないものの、5〜10分おきになったような感じです。おかげで、Apple Mail のメールチェックもそれほどぶつかることはなくなりました。
想像ですが、今回の OS のバージョンアップでフェッチによるメールチェックの頻度か何かに修正が加えられたのではないでしょうか? その結果、バッテリーも持つようになったと...。
ちなみに、購入当初は都営地下鉄大江戸線に乗っていると、駅に到着する度に新着メールが届いていたのですが、最近は、駅の停車中にはなかなか新着メールが取り込まれないようになりました。手動でメールチェックのボタンを押しても、電車が発車するまでに間に合わないようです。ここら辺のネットワーク関連のチューニングでも何か変更があったのでしょうかね?
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
近々出て来るようですよ。Copy & Pasteだけでなくフォントの種類、サイズ、色まで選べるみたいです。 待ち遠しいです〜〜。
http://www.appleiphoneapps.com/2008/07/iphone-copy-and-paste-coming-to-an-app-store-near-you/
15点

情報ありがとうございます。
>deliver Copy & Paste functionality to iPhone users worldwide
とありますから、日本語の環境でも使えるんだろうと思いますけど、日本語フォントを変更というのはどうなんでしょうね。
書込番号:8194618
0点

日本語がサポートされるといいですねっ。
現在 AppStore で販売されている MagicPadにそっくりですね。
(^^)/
書込番号:8194674
0点

皆さん、参考になったらクリックしましょう。私はしました。
書込番号:8194694
0点

これ、話題に出てましたが何の使い道があるのかよくわかりません。 ちなみにこのアプリはalgernon1963さんが書かれてますが、MagicPadの事です。 これは、Safariやメールで使える訳でなく、ただこのメモ帳のようなソフトの中でコピー&ペーストできるだけなんですけど…。 コメント見ても「これだけでは役に立たない」という意見や、「いや、これからでてくる他のアプリで期待が持てる」というような話なので、iPhoneがそのままコピーペースト機能を持つ訳ではないです。
書込番号:8194776
0点

iPhone 3G 用のアプリって、パソコン上の同系のアプリとの同期はよく考えられているのに、その機能は iPhone 3G の中では他のアプリと連携しない閉鎖的なものが多いような気がします。セキュリティーのため (?) 汎用(と言うのかなぁ?)のアプリが作れないようにされているのかしら? Haxie 系のソフトが出てしまうと、システムに悪影響を与えたりするからとか?
いずれにせよ、OS レベルでのコピペには早く対応してもらいたいですね。iPhone 3G で何が一番不便かって言うと、やはりコピペができないことでしょう。まさかコピペのような基本的な機能がサポートされていないとは思いもよりませんでした。日本のガラパゴス携帯だって(使い勝手は非常に悪いですが)一応コピペくらいは対応しているのに...。
書込番号:8194855
0点

>これは、Safariやメールで使える訳でなく、ただこのメモ帳のようなソフトの中でコピー&ペーストできるだけなんですけど…。
あらら、そうなんですか。それじゃあ使えないですね。
私は当然メールで使おうと思ってました。
ところで欧米では携帯でメールをするというのは日本ほど日常的な(一般的)ことではないそうですね。あくまでもPCがメインみたいですね。
書込番号:8195012
0点

MagicPadの事じゃないの?
こちらにレビューがあります。
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=702
日本語は、入力できるが、変換が出来ない様です。
書込番号:8195097
0点

僕もAppstoreでダウンロードしようとしましたが、レビュー等でひらがなしか入力出来ず漢字変換が出来ないようなので、購入を断念しました。
コピペの良いアプリが早く出て欲しいですね。
書込番号:8195136
0点

>Power Mac G5さん
> ところで欧米では携帯でメールをするというのは
> 日本ほど日常的な(一般的)ことではないそうですね。
> あくまでもPCがメインみたいですね。
米国の現状は全く知りませんが、ヨーロッパの場合だと携帯では SMS が多いですね。ちなみに、日本では、携帯メールのユーザーは非常に多いですが、同時にパソコンのメールしか使わないという人も相当多く、ほぼ完全に二極分化しているような気がします。専らパソコンを使う人々と携帯しか使わない人々に分化している状況は、確か、“新たなるデジタルディバイド”のような表現で報道されていたような気がします。
書込番号:8195206
0点

皆さん、ガセネタのようなスレ立ててしまい申し訳ありません。
私自身ほんとにがっかりです。是非OSで早く実現してもらいたいと思います。
でも皆さんCopy&Pasteにご興味をお持ちと言うことはよくわかりました。
書込番号:8195719
1点

実は結構前から噂には出ていたのですが、
やっぱり誤解してしまった人が多そうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102001101/SortID=8123805/
どうもApp Storeで購入できるアプリは
システムを改変したりアドオン的に機能を付加するようなものは無理のようで
コピー&ペースト機能はおそらくシステムレベルでサポートしない限り厳しいと思います。
Appleはコピー&ペースト機能を今後乗せてくると思いますが、今は新機能の開発よりバグ修正やチューニングを優先的に取り組んでいるのではないでしょうか。
どのような方法でコピー&ペーストを行えるようにするかという問題もありそうですしね。
Appleのことだから、ユーザーが複雑に感じる動作はさせないように考えていると思いますが。
日本のケータイは、先にコピーコマンドを選んでから、文章の始点と終点を選択して・・・なんて操作方法をとっているものが多いと思いますが、これだけはやめてほしい・・・(^-^;
書込番号:8196835
0点

マルチタッチの利点を生かしてくるでしょ
上のバーにCopyボタンを配置して始点と終点をタッチして始点離したらコピーとか
書込番号:8202334
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
ふと気になって海外の iPhone のプランが幾らくらいなのか調べてみました。OPTUS というオーストラリアのキャリアなのですが、そこで iPhone向けのプランを調べてみると、'yes' Plans for iPhone 3G というのがあって、$19 プランだと
100MB 分のデータ接続
14$ の通話
WiFi Spot の無料利用
というような内容になってました。要するに、100MB までは3G回線を使わせてあげるけど、あとは WiFi でよろしく、という内容のようです。普通にPCメールを使ったり、必要な情報をブラウザで調べたりするにはこれくらいでも十分ですよね。
逆に、OPTUSでは完全に使い放題のネット接続はなく、$129くらいまで出せば、3GB までは使えるプランはあるようですが、その場合でもオーバーした分については 1MB につき 0.35$ となっていて、YouTube 見放題なんてことはないようです。
ソフトバンクの2段階制のプランだと最低料金は安いものの、10MB を使わないうちに料金の上限まで到達してしまうことを考えると、パケット料金は国によって随分違うのだな、と妙に実感してしまいました。
※英語はあまり得意でないので、情報が間違ってたら、すみません。
0点

オーストラリアの携帯は、iPhoneに限らず異常に安いです。なんせシドニーから日本へ国際通話かけて1分37円(2005年の豪ドル換算)という安さ。
なので私は国際ローミングは一切使わず、旅行のたびに現地でプリペイド携帯を買うようにしています。
書込番号:8193945
0点

日本は端末料金と使用料金を分離させるという総務省の指導がありました。
端末料金が高くなる代わりに使用料金を下げるシステムを各社採用しましたが、使用料金の基本料金プランの値下げがほとんどです。
「使用料金を下げる」ということなら、基本料金プランよりも、通話料金やパケット通信料を下げて欲しいですよね。
日本は世界的に見れば通話も通信も高いと思います。
個人的には通話も通信も定額制を廃止して、単価を安くして欲しいです。
定額に加入して、たくさん利用しなくてはお得感を感じられないのはなんか違う気がします。
書込番号:8193949
2点

> 高円寺純情商店街さん
あまりの安さに英語読み間違ったのかと思ったのですが、やっぱり安いんですね。iPhone も SIM カードをサクサク変えて使えると良かったのになぁ…。
> まっしろさん
そうなんです。基本料金は安いかもしれないけど、通信の単価が高過ぎるんですよね。別に YouTube を3G回線で見たいとは全然思わないのですけど…。
書込番号:8193985
0点

私は定額制は必要だと思います。単価を安くするのはもちろん必要だと思いますが、定額制がないといくら単価が安くても安心して使うことはできませんから。
インフラが普及して設備増強費がかからなくなったら、パケット定額月2000円なんていうADSLの最低価格並みのコストになる日が来るのでしょうか??楽しみです。
書込番号:8193992
0点

> burnsさん
> 私は定額制は必要だと思います。単価を安くするのはもちろん必要だと思いますが、定額制がないといくら単価が安くても安心して使うことはできませんから。
100MB を超過するとたぶん通信がとまるのではないかと思います。なので、使い過ぎてパケ死ってことはないんじゃないかと思いますよ。
オーストラリアでは、ADSLとかも完全使い放題はあまりないみたいで、一定の通信量を超えると、自動的に速度が制限されるようになっているようですね。
書込番号:8194021
0点

プリモパパさん、
>100MB を超過するとたぶん通信がとまるのではないかと思います。
>なので、使い過ぎてパケ死ってことはないんじゃないかと思いますよ。
OPTUSのサイトを調べたらどのプランでも範囲を超える使用は1MBにつきチャージがかかるようです。$19(約1850円)からスタートとは格安で良心的なプランであり、節約またはライトユーザーからすればものすごく嬉しいプランですが、ヘビーユーザーからしたら定額制プランがないOPTUSはありがたくはないですよ。ソフトバンクで換算すると1Mで約688円します。My SoftBankで請求前の金額が100万超えてる人は最低1.45GB使用していることになります。50万でも700MB超えるので、結局はSBの定額プランの方が安くつきます。Safariやネットラジオ使い倒しの私からしたら、SBの定額には恩恵を感じていますよ。
書込番号:8194415
0点

> Don't Cha さん
> OPTUSのサイトを調べたらどのプランでも範囲を超える使用は1MBにつきチャージがかかるようです。
もしかしたら、英語読み間違っていたかもしれません。 すみません m(_ _)m
Optus には Timeless, Cap, 無印 と幾つかプランがあるみたいなのですが、そのうち"Cap"っての だけが制限付きだったのかもしれません。英語もっと勉強しておけばよかったなぁ…。
> ヘビーユーザーからしたら定額制プランがないOPTUSはありがたくはないですよ。
確かに、それはそうだろうなぁ、と思います。そういう意味ではソフトバンクさんはよくやってくれていると思います。でも、ヘビーユーザ以外は相手にしない、という商売になってしまうと、将来的にソフトバンクさんは取れるお客を逃す、という状況になるかもしれません。
例えば、OPTUS みたいなプランで iPhone を売り始めるキャリアが出た場合には、ヘビーユーザ以外が全て他のキャリアへ流れる、といったことも起こりえるのでは?と思ったりもします。要するに、どういうタイプのお客さんを重視してマーケティングするか、という戦略ですよね。
ただ、ソフトバンクのタダ友作戦(笑)との整合性からすると、ヘビーユーザだけでなく、なるべく多くのユーザを引き込んだ方が有利なのかな、とも思うのですが…。難しいですね。
書込番号:8194617
0点

結局、ユーザーにしてみれば、プランの選択肢が多いほうが嬉しいです。
どこのキャリアも通話プランは多くあるのに通信プランは少なすぎです。
今のプランも国内他社に比べれば頑張っているとは思いますが、ライトユーザー、ミドルユーザー向けに今より面白いプランを出して欲しいですね。
あとの願いは、プランだけではなく料金そのものの引下げです。
書込番号:8194638
0点

前はありましたけどね。ハッピーパケットレギュラーでしたっけ?結局後でクレームになるぐらいなら定額制にした方がメリットがでかいからではないですか?
書込番号:8194669
0点

> burns さん
> どこのキャリアも通話プランは多くあるのに通信プランは少なすぎです。
ほんと同感です。キャリアは沢山あるのに、結局は定額プランばかり。キャップ制も良い面ばかりではないと思いますが、もっといろんな戦略を出す会社があっていいのでは、とは思います。
> ジェステさん
> 結局後でクレームになるぐらいなら定額制にした方がメリットがでかいからではないですか?
そういう側面もあるかもしれませんね。下手に人件費かけてクレーム処理するより、完全定額制で設備をどんどん増強してしまった方が安くつく、という孫社長の読みなのかもしれませんね。
書込番号:8194719
0点

素朴な疑問なのですが、iPhone 3G を買って、ライトユーザーというのはありえるんでしょうか (^^;)?
書込番号:8194825
1点

> Cogito ergo sumさん
音楽+通話(しかも着信メイン)だったら十分あり得ると思います。
iPodと携帯を別々に持つ必要ないですし。
しかも100MBならばメールチェックが主な人だと十分すぎると思います。
ちなみに自分は約1ヶ月で270MBですね。
通勤中に使っているのが主なのでそれが無ければ多分100MB以下です。
このオーストリアの場合、主要都市のみの3G専用がこの価格で、
何処でも使えるGSM込みだと結構高くなりますね。
都市部に公共無線LANが整備されているのであれば実際に負荷自体は
ソフトバンクより軽いかもしれません。
書込番号:8194930
1点

> Cogito ergo sum さん
iPhone の魅力を 100% は引き出せないかもしれませんが、自分もメールチェックのできる iPod Touch があればいいな、というスタンスです。ワンセグも電子マネーもいらないけど、iPod の機能があればなぁ、と。iPod touch と携帯をそれぞれ別に買ってもいいのですけど、合計だと意外と高くて。
> Nisizaka さん
> このオーストリアの場合、主要都市のみの3G専用がこの価格で、
> 何処でも使えるGSM込みだと結構高くなりますね。
そんな事情があったんですね…。フォローありがとうございます。
書込番号:8194996
0点

> プリモパパさん
返信見て自分が書いた国名が一文字落ちていくした。(^^;
正しくはオーストラリアです。
書込番号:8195135
0点

>Nisizakaさん
> 音楽+通話(しかも着信メイン)だったら十分あり得ると思います。
なるほど...。(しかし、iPhone 3G を持っていてインターネットを全然見ないというのも、ちょっともったいないような気もしますが...。日本の場合は特にパケットが使い放題になっていますからそうですよね。ま、いずれにせよ、選択肢が色々増えるというのは良いことですね。)
書込番号:8195158
0点

>プリモパパさん
> 自分もメールチェックのできる iPod Touch があればいいな、というスタンスです。
確かに、それは便利ですね。私も iPhone 3G と iPod touch のどちらにしようかと少しだけ悩んだのですが、公衆無線 LAN の貧弱な日本では、やはり G3 でも接続できないと使えないかなと思って iPhone 3G にしたのでした。
ヨーロッパなどだと結構公衆無線 LAN が普及していて、それも無料(空港とか、街の中心部の広場周辺等)と言うのが結構あるので良いのですが、日本の場合は、あまり公衆無線 LAN は普及していないし、電波を見つけたと思ったら自分の契約している会社の電波とは違ったりして、なかなか不便です。(もっとも最近はローミングサービスも少しずつ充実してきましたが。)
ちなみに、iPhone 3G の電話を掛ける機能は非常に使いやすいので、iPhone 3G で良かったかなと...。
書込番号:8195162
0点

> Nisizaka さん
あっ、ほんとだ。僕も気づかずにコピーして引用していました。失礼しました(^ ^; ゞ
書込番号:8195163
0点

> Cogito ergo sum さん
自分も iPod Touch で我慢しようかとも思っていたのですが、ちょっとメールをチェックしたいとか、ちょっとネットで調べたいと思ったときに、WiFi Spot を探して走りまわるのも面倒かなと思うんですよね…。
かといって、いまのままの CDMA 1X だと、HPを表示するまでに非常に時間がかかって、ちょっとした調べものするのに何分もかかってしまうし…。どうせ機種変するならキャリアを変えてもいいと思っていたのですが、もうしばらく悩みそうです。
書込番号:8195237
0点

>プリモパパさん
> いまのままの CDMA 1X だと、
> HPを表示するまでに非常に時間がかかって、
> ちょっとした調べものするのに何分もかかってしまうし…。
iPhone 3G の G3 ですと、超高速というわけではありませんが、ウェブにアクセスしても、画面がどんどん表示されていきますから、パソコンが使えない環境でちょこっとネットを確認するなどの使い方にはストレスは掛かりません。ドコモの FOMA F904i ではとてもフルブラウザでネットを見る気にはなれませんでしたからね。(もっとも同じ G3 のはずですが...? この違いは、はて? ブラウザの違いですかね?)
書込番号:8195284
0点

> Cogito ergo sum さん
> iPhone 3G の G3 ですと、超高速というわけではありませんが、ウェブにアクセスしても、画面がどんどん表示されていきますから、パソコンが使えない環境でちょこっとネットを確認するなどの使い方にはストレスは掛かりません。
iPhone いいですよね…。性能もさることながら、商品のコンセプトがしっかりしているのがいいです。デザインも使い勝手も全てを磨き上げて、一撃必殺で隙のない商品を繰り出してくるジョブズは本当にすごい人だなぁ、と思います。
書込番号:8195406
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank
PCサイトを拡大・横スクロールすることに特に不満な訳ではありませんが、iPhone画面に合わせてレイアウト・最適化されたサイトがいくつかあるようです。
しかし、あまり情報がありません。
最適化された見やすいサイトがありますよ…利用しています…という方、ジャンルは問いませんので教えてもらえればうれしいです。
ちなみに私は、
Yahoo!(ポータル)
http://ipn.yahoo.co.jp/
i.asahi.com(ニュース)
http://i.asahi.com/
iPodia(百科事典)
http://keishi.net/ipodia/ja.html
ナタリーtouch!(音楽情報)
http://touch.natalie.mu/
などをトップメニューに追加しています。
1点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank
iphone買って、毎日、楽しく過ごしてます。
ipod nanoも昔、使っていたのですがiphoneを買って、今更ながらipodは音が悪いと
思いました。
付属のヘッドホンのクォリティにも問題があるのでしょうが!
SONYのNW-A919も使ってますが、SONYの方が音はいいです。
docomoの携帯とNW-A919とiphoneの3台を持ち歩くのは、きついですし。
docomoにもワンセグはついているのでNW-A919は処分するつもりでしたが
どうしょうと悩んでます。
多分、自分が若ければ、iphoneの音で満足したと思います。
耳がこえてきたと言うより、若者向けの音作りに
耳がたえられなくなっているのかも。
iphoneの音が好きな方もいらっしゃると思いますが、
個人的な攻撃のレスはご勘弁くださいね。
もちろん意見は歓迎しますが、お前の耳が悪いからみたいなのは
止めて下さいね。
0点

音に拘ったら大きいけどCDウォークマンがいいと思います。
家で聞く時は、アナログレコード、真空管アンプ、昔のアルニコマグネットのJBLくらいで。
所詮圧縮された音源で聞くなら、適当にBGMとして聞こえていればいいかな?程度に聞く方がいいと思いますよ。私はそういう聞き方にしています。
まぁある程度いい方がはいいに決まってはいますが。
ヘッドホンを2,000円くらいのに変えるだけで随分変わると思いますよ。
書込番号:8193505
0点

幸か不幸か、星の金貨さんは良い耳をお持ちなんでしょう。
幸い私の駄耳には、ヘッドフォンさえそれなりのものを選べば携帯音楽プレーヤーとしては充分な音質に聞こえます。
まあ、最近は専らスピーカーで聴いちゃったりが多いですので、たまにヘッドフォンで聴くとやたら良く感じます。
書込番号:8193568
0点

レスありがとうございます。
多分、スピーカーで聞かない限り、圧縮だからって事ではないと思います。
SONYでは48kで録音してますから
音作りですね。アンプの部分でしょうか?もう少し優しい音にして欲しいです。
よくSONYはドンシャリっていいますが、ipodはそれを上回ってると思います。
若い頃、聞けば、刺激的で良かったかもしれませんが!
書込番号:8193751
0点

48kはビットレート?
一般的にipodで良い音で聞くなら、イコライザーは使わない、mp3ではなくaacを使うビットレートは256以上にする、ヘッドフォンには金をかける。
書込番号:8194282
0点

>48kはビットレート?
数字だけみるとサンプリング周波数っぽいですが...
書込番号:8194401
0点

音は100%主観です。
ヘッドフォンの値段と言うよりも、鳴り方で選べばいいと思います。
安いヘッドフォンでも好みに合えばそれでOKですから。
色々言われますが、実はこのドンシャリ音、私は嫌いではなかったりします。
書込番号:8194498
0点

すみません
48Kはビットレートです。ATRAC3の最低レートでNW-A919は使ってます。
曲は200曲位しか入ってませんが、残りの容量はワンセグ用です。
ipodは使い方がよくわからず、ビットレートはいじってませんし、たぶん
CDからituneを使って転送しているのでmp3だと思います。
iphoneではリピート再生がないと思ってました。説明書がWEBのみは
きついです。
書込番号:8194847
0点

海外のブラインドテスト等ではさんざんこき下ろされているATRAC3を持ってきますか
48kbpsって上も下もスカスカになってどうしようもないでしょうに
いい音で聞きたいならiTunesではエンコードしないってのはもう常識だと思うんですが?
書込番号:8196946
0点

みなさん、転送レートにこだわってるみたいですが
自分は違うんです。
いわゆる気分が休まる音がしないんです。
なんか、これから戦闘態勢にはいるような音です。
自分も昔はSONYのドンシャリが好きでしたが、今は休まりません。
SONYでも限界なのにipodのドンシャリはきついです。
圧縮はインナーイヤーヘッドホンで聞くのなら、どうでもいいです。
密閉型の定価25000円のヘッドホンで聞くとあきらかですが
(ちなみにSONYのヘッドホンですが。。。何か)
書込番号:8197053
0点

ここよりもオーディオ板で聞く方がいいのでは?
iphoneの音は変えようがないですから、ヘッドフォンでカバーするしかないです。
音にこだわりを持つとキリがないのは分かりますし、年齢とともに好みが変化するのも分かります。
でも今の好みに合うヘッドフォンはきっとあります。
探すのも楽しみのうちですよ。
書込番号:8197100
0点

ATRAC3 48kbps ですか。流石にそれくらい低いと自分の駄耳でも結構違いがでますよ。
たぶんiPhoneのほうがビットレートが高く情報量が多いのでうるさく感じるんだと思います。
極端な例えですが、FMラジオよりAMの方が声が聞きやすいとか、蓄音機は味があるとかみたいな感じかな?
録音のアラもそれだけ目立ちやすいでしょうし(JPOP系は特に)
先ずは、イコライザーで音をナローな感じにしてみたらいかがでしょう?
大は小を兼ねると言いますし、これで結構いけるかもしれませんよ。
書込番号:8197611
0点

追記です。
iPhoneだとプリセットしか選べないみたいなので、iTunes側でやった方が良さそうです。
書込番号:8197724
0点

spareさんおっしゃってるように、mp3変換するならiTunesは使わずに他のソフトで変換したほうがよいと思います
iTunesのmp3変換は自分も音が悪いと思います
試しに、iTunesから一曲買ってみてはどうでしょう
音が悪いのは本体のせいではないのがわかると思います
書込番号:8197785
0点

いろいろご指導ありがとうございます。
手探りでやってみます。
あとNW-A919でのリニアPCMもやってみようかな(出来ましたよね?)
書込番号:8199080
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





