スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1639127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

気をつけて下さい。

2008/08/01 12:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank

クチコミ投稿数:97件

ホワイトモデルに「ヒビが入った」という悲痛な報告が多く寄せられているそうです。(掲載:ギガジン)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080801_iphone_3g_white/

書込番号:8154531

ナイスクチコミ!0


返信する
maki2006さん
クチコミ投稿数:398件

2008/08/01 13:16(1年以上前)

16GBにも、同様の書き込みがありました。
違うサイトで騒いでいるようです。
黒については、今のところ話題がでてないので、
大丈夫かと思っています。

書込番号:8154625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/08/01 14:51(1年以上前)

部屋が真っ暗な状態で、iphone起動して、裏(アップルロゴがあるほう)から見てみてください。
ひびが入る理由がわかるとおもうんですが(ホワイトモデルでないとわからないかもしれません)。

書込番号:8154926

ナイスクチコミ!2


たけxさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/02 11:50(1年以上前)

以前アップルはG4キューブという透明筐体の美しいデザインが売りのパソコンを発売しました。
その透明筐体の目立つ場所にヒビが入っているという苦情が結構有ったのですが交換などはされなかったようです。
この件は実際にはヒビ(製造後に割れた)でなく、製造時に型枠に流し込まれた材料が完全にくっつく前に固まったもので、ある程度は避けられなもの。機能/強度に問題は無いということだったと思います。
このアイフォーンの件も製造後に「割れた」のでなく、使用上支障は無いとメーカーが判断すれば、交換等されない可能性があります。

ただG4キューブの場合と違い、アイフォーンを売っている窓口がソフトバンクなので、購入時にチェックしてクレームをつければその時点で交換は可能ではないでしょうか。

書込番号:8158268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2008/08/02 13:07(1年以上前)

>ただG4キューブの場合と違い、アイフォーンを売っている窓口がソフトバンクなので、購入時にチェックしてクレームをつければその時点で交換は可能ではないでしょうか。

今回の場合、購入時は割れていなかったらしいです。その後落下などの衝撃を加えていないにもかかわらず割れが生じてきたということらしいです。気づいたら割れているそうです。なので購入時のチェックでのクレーム交換は難しいかもしれないですね。

僕も白なので、不安です。

書込番号:8158486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自動アップデート

2008/08/01 03:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM

スレ主 mondo_ferrさん
クチコミ投稿数:2件 D4 WS016SH WILLCOMのオーナーD4 WS016SH WILLCOMの満足度2

うろ覚えで申し訳ないのですが、購入してすぐ自動アップデートが働きました。
通信速度が遅かった(?)気もしたのですが...、自動的に更新後、再起動をしていた記憶があります。

 で、D4ってバッテリーが持たないじゃないですか。更新時にバッテリーが切れたらと思うとゾーっとしました。

 購入時は自動アップデートになっていると思います。変更しておいた方がいいかもしれません。

書込番号:8153470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

「iPhone 3G」のホワイトモデルにヒビ

2008/07/31 18:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank

スレ主 GN-001さん
クチコミ投稿数:126件

「iPhone 3G」のホワイトモデルにヒビ--Apple Discussionsなどに報告

http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20378138-4,00.htm

MacRumorsやApple Discussionsフォーラムによると、「iPhone 3G」のホワイトモデルのプラスチック筐体に細いヒビが入るとの声が購入者から上がっているようです。
皆さんのiPhoneは、大丈夫ですか?

書込番号:8151311

ナイスクチコミ!1


返信する
胡麻猫さん
クチコミ投稿数:71件

2008/07/31 20:02(1年以上前)

自分の再度確認しましたが ヒビらしきものは
ありませんでしたよ。
でも 11日購入時にヒビが入ってたと交換してた
方が居られたみたいです。
店員に聞いたら ヒビみたいな傷みたいな物
って言ってました。
この先 ひび割れが発生したら嫌ですね・・・

書込番号:8151616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2008/08/02 00:39(1年以上前)

マジですか。僕も白を所有しているので、不安でしょうがないですね。
ちなみに、所有している白ですが、背面(つまり白いボディ部分)に2か所小さい突起のような傷が見受けられます。
購入時(ヤマダ電機)にキャンセルできないだか、交換できないだかとの旨を伝えられ半ばあきらめているのですが、いろんなログを拝見していると、「傷での交換をした」みたいな話が出ているので、交換もできるのかななんて思うのですがいかがでしょうかね。

書込番号:8157007

ナイスクチコミ!0


Beel.TKさん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/04 16:05(1年以上前)

自分の8Gブラック3週間使って、土曜日記事を見て、チェックしたら…
ヘッドフォン挿し口のところ2ミリぐらい突起のような傷が発見しました。アップルに問い合わせしたら、2万円の修正代金が掛かります!!

書込番号:8167434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

水濡れ検知シート

2008/07/31 16:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank

スレ主 NightViewさん
クチコミ投稿数:172件

昨日、8G白ROMのiPhone用専用USIMカードの発行をお願いに行ってきました。
USIMカードのトレイの部分にiPhoneのシリアル番号が書いて有るんですね。
それを端末に打ち込み、USIMの識別番号を打ち込み、関連付けをしているようでした。
何でも持ち込みの登録は審査が厳しいとか。認証が出るまでに時間が掛かりました。
そんな時に、USIMのトレイを取り出すピンがペンライトにゴムでくくり付けて有るのを見て
「何か意味が有るんですか?」と聞いたら
イヤホンジャックの中に水濡れ検知シートが有るそうで、それをライトで照らして水没の確認をしているそうなんです。
意外な所に有ったもんです。

待ち時間を含めて1時間発行に掛かり、何枚ものチェックシートを手に帰ってきました。

ただ、最初に行ったSBショップはiPhoneの端末と同数のUSIMしか仕入れていないとかで、USIMのみの発行は出来ませんでした。
これから行かれる人は電話で発行に可否を聞いてから出かけた方が良いようです。

MobileMeとセットで使うと色々バラバラだった情報が一括管理が出来る様になり便利になりました。

しかし、噂通り、感度は悪いです。
勤務先の同じ部署にSoftBank携帯所持者が私の他に3名居ますが、その中でiPhoneは最低でした。圏外の続発。
私も以前の812SHはなんなく使えてましたがiPhoneは置く場所を選びますね。
4台の機器で923SHが一番感度が良いです。

iPhoneも、まあ次世代で改良がされるでしょう。

書込番号:8150907

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:17件

2008/07/31 17:34(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:8151089

ナイスクチコミ!0


仮IDさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/31 19:18(1年以上前)

アメリカでも3Gで感度が悪いのは話題になってますね。
恐らくアンテナの作りが糞なんだろうけど、音質の件といい
アップルはアナログ回路の作り方が下手糞な気が…
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20377714,00.htm

書込番号:8151446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2008/08/01 04:05(1年以上前)

シートってどの部分なんですかね、ぱっと見見あたりません^^;
私がいったショップはUSIM取り出しピンにお父さんストラップが・・・。
そんなとこで見せびらかすなら、新規契約したんだから一個くれよと・・・。

書込番号:8153499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/01 10:19(1年以上前)

お父さんストラップは私は新規契約で普通にもらいましたけどw
店舗によって違うんでしょうかね。

書込番号:8154070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/01 13:00(1年以上前)

>イヤホンジャックの中に水濡れ検知シートが有るそうで

おっと!ビックリ じゃあ、イヤホンジャック挿す時はよーく確認してからにしないと
ヤバイね。
金属だからって、冷房の効いた室内からいきなり外に出ると結露することなんて
無いだろうけれども・・・

書込番号:8154562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2008/08/01 16:09(1年以上前)

水濡れシールの情報ありがとうございます!
ということは、使わないときってイヤホンジャックとかにキャップみたいなのをしておいたほうがよさそうですね…

そういうのって売ってあるのかわからないですが^^;

電波の件。
確かに自分も心配していたのですが、私の場合は幸運にも電波の入りが悪かったところでもiPhoneでは改善されました^^
実家、会社、自宅においてバリ5状態です(笑)
ただ逆に使えなくなったところもあったので差が激しいのかも知れませんね…

書込番号:8155129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/08/01 20:09(1年以上前)

>価格交渉人さん
こんなのがあるようです。
コネクタ 保護キャップ(オーディオ・AV家電用 イヤホンジャック用)MJ35CAPK-B0 \880

http://www.technoveins.co.jp/products/portcap/

書込番号:8155825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2008/08/01 20:57(1年以上前)

>てっちゃん。さん

 情報ありがとうございます^^
 こんなものがあったんですね!
 見たところ業務用といった感じでしょうか。休日にホームセンターで似たような
 ものが無いか、見てきたいと思います。

 ありがとうございました^^

書込番号:8156037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2008/08/01 21:41(1年以上前)

市販品だとこんなのでしょうか。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1710&KM=ACK-1

100円ショップでも売ってるそうです。
http://nice.kaze.com/av-cap.html

書込番号:8156230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2008/08/02 13:59(1年以上前)

>ストーリアさん

 まさかソニーが出してるとは思いませんでした^^;
 そういえば100均のこの商品見たことあるような気がします!!
 すっかり忘れてましたが、キャンドゥだったら探せばあったと思うので、
 早速探してきたいと思います。
 ありがとうございました^^

書込番号:8158648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信108

お気に入りに追加

標準

初心者 結局iPhone 3Gってどうですか?

2008/07/31 15:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank

発売されて間がないのでまだまだフル活用できるような状況ではないと思いますが
購入された皆さんはどのように使われ、どう言う時に「iPhone 3G」で良かったと実感しますか?

ここで色々な方々が書かれてますが私自身もこの端末については敬遠気味で
ぶっちゃけ何が良いのかよくわからないままだったりします
(ならほっとけは言わないで下さいねw)

自宅含めてネット環境が行く先々にありほぼ24時間ネットが出来る恵まれた環境に
いることもありますがそこまでいかなくてもこの機種の購入を検討されてる方の多くは
自宅でパソをフル活用されてると思うんでこの機種にするメリットがあるのかな?と疑問です

私の勝手な考えなんで突っ込みは許して欲しいのですが携帯(スマートフォン含)には
簡潔な操作・携帯しやすさ・堅牢さ・メンテナンス・実働時間などにある程度のレベルが必要で
それを満たした上での機能の有無による出来の差があると思ってます(あくまで個人的意見ですよ)

それから考えるとiPhoneは斬新なインターフェイスには魅力感じますがそれ以外では
難を感じるんですが惚れた方々はそこら辺に目をつぶってこれを携帯しどんな活用術で
フル活用してるんだろうな〜なんて思ってます

今使ってる携帯(SO905iCS)が特に良いとも思いませんがちゃんと電話できてメールも無問題
非常用のインフラとして安心できる実働時間とメンテナンス性(電池交換含めての電源確保)
で申し訳程度ですがネットも見れるし(ほとんど見ないけどw)で自分が必要だった
スナップ程度だけど永久保存できる写真が撮れる非常用カメラ機能がついてることが◎でした

「別に携帯持てばいい事」は逃げの言い訳であってメインとして役不足という次点で
それだけ機能的に劣った簡易電話機能付家電系端末?ということじゃないのかなと思います

iPhoneに惚れこんだ皆さん、フル活用満喫中の皆さん
コマイ画面でそれも短時間(おそらく3時間くらい?)ネットが見れることで
そんなに生活が潤うほどこの端末の登場は興奮するものでしたか?

マックもipodも使ったことがあってその魅力にハマったもんですが
既存のスマートフォン以上の利点が見出せず、それよりも作りの甘さというか
モルモット大量発生させる未完成見切り発車販売など粗が目立つのは気のせいでしょうか?



書込番号:8150662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/07/31 15:41(1年以上前)

 私も、自宅も、職場も常時接続環境ですので、実際に使ってみるまでは便利はさは(便利だとは事前に思ってはいたものの)実感できませんでした。

 iPhone 3G にしてからは、電車の中でも、店や、他の場所などでも、“パソコンに届いた”メールがすぐチェックできるのが非常に便利です。しばしばノートパソコンを持ち歩いていますが、ノートパソコンを開くにはやはりそれなりの場所と準備が必要ですが、iPhone 3G だと通常の携帯のように歩きながらでも簡単にメールのチェックができてしまいます。また「メール」が Unicode 対応なので、文字化けの問題も少ないのも嬉しいです(これは多分多くのユーザーにはあまりメリットは感じられないかも)。また、メールに URL のリンクが張られていても、簡単に Safari で確認できるのも快適ですね。これまでの携帯でも“フルブラウザ”を謳ったものはありましたが、とてもそれでネットを閲覧する気にはなれませんでしたが、iPhone 3G ではあまり苦痛ではありません。小さな画面なのに非常にネとが見やすいです。

 写真はデジカメを使いますので、iPhone 3G のカメラは使うことはありません。携帯メールは使わないので、iPhone 3G の仕様は私には不便ではありません。逆に携帯メールは使わないので、インターネットメールがリアルタイムでやりとりできるのは大きなメリットです。携帯ではインターネットメールのやり取りはできませんからね。急ぎの返信は iPhone 3G 上からすれば良いし、緊急でなければパソコン上から返信できます。

 パソコンとのデータの自動同期が非常にスムーズに機能しているので、実際の使い方は、メインのパソコンのポケット型の端末、サブマシンですね。つまりパソコンとしての利用になっています。この同期機能がこれほど便利でなければ iPhone 3G のメリットはそのユーザーインターフェースとインターネットメールだけだったかもしれません。そうそう。ユーザーインターフェースの便利さと楽しさも iPhone 3G の大きな付加価値の1つでしょう。

 パソコンとの連携に関して言えば、当然のことながらマックとの相性が抜群なので、マック・ユーザーにとって第一の選択肢になるのは自然だと思います。

 私は非常に便利になりましたが、別の使い方をする方には便利とは言えないでしょう。iPhone 3G は便利だと感じる人が使えば良い機器なのではないでしょうか?

書込番号:8150747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2008/07/31 16:00(1年以上前)

>携帯メールは使わないので、iPhone 3G の仕様は私には不便ではありません。逆に携帯メールは使わないので、インターネットメールがリアルタイムでやりとりできるのは大きなメリットです。携帯ではインターネットメールのやり取りはできませんからね。

できますけど、ちなみに私は携帯でPCメール読んでますし、携帯からPCのアドレスで返信してますけど・・・。つまりiPhone 3Gで無くても、問題無いですが。

書込番号:8150804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/07/31 16:11(1年以上前)

 携帯のブラウザで、ネットにアクセスしてウェブメールを使うという方法ではなくてですね? Unicode でもOKですか? スマートフォンですよね? それで不便がなければそのままでよろしいのではないでしょうか?

 私の場合は、Unicode でパソコンと同じメールアカウントが通常のメールソフトでやりとりできることと、「連絡先」(「コンタクト」、「アドレスブック」)、「カレンダー」(「iCal」)が、こちらで何もせずとも完全に自動で同期されるのも大きなメリットです。PDAとしての機能ですね。現在スケジュール管理に使っている Zaurus SL-C3200 がもうサポートされなくなるでしょうし、Zaurus SL-C3200 とマックとのデータの連携は非常に困難になってしまっていましたので、iPhone 3G の「カレンダー」は私にとっては福音でした。

 別の言い方をすれば、「マック・ユーザーには他に選択肢が(あまり)ない」けれども、「Windows ユーザーには、iPhone 3G 以外にも色々な選択肢がある」ということなのではないでしょうか (^^)?

書込番号:8150832

ナイスクチコミ!0


Mouse8844さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:9件 iPhone 3G 8GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 8GB SoftBankの満足度5

2008/07/31 16:26(1年以上前)

まぁ正直"iPhoneでなければ出来ないこと"ってのはそう多くないとは思いますが、"iPhoneなら他の携帯/スマートフォンよりずっと気持ちよく出来ること"はかなり多いと感じています。
久々に古い携帯でネットをしてたら、あまりの操作性の悪さに悶絶しそうになりました。見たいところをダブルタップで拡大とかフリックでスクロールという操作だけを見ても、思った以上に快適で気持ちのいいものだと再確認した次第です。

書込番号:8150885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2008/07/31 16:33(1年以上前)

それぞれの人の要求が何かで決まるんでしょうね〜

私の場合は、ノートPC+イーモバイルを持ち歩くのが面倒なときにも、それなりにメールの読み書きとweb閲覧できることが、うれしいですよ。

時代に合致したという意味で、iPhoneは妥当な性能だと思います。
少し前までの、プアなインフラでも機能する時代には、Jornada+PHSとかにも満足できました。今のウイルコムのスマートフォンは通信が遅すぎて、時代に合致しているとはいえないと感じます。無線LANスポット前提なら、ノートPCもって行きますし。

メール見るだけなら、ふつーの携帯電話に転送すればいいだけですが、書くのが私のようなおじさんには苦痛です。このあたりのUIは、iPhoneは及第だと思います。

文字化けが気になるなら、転送前にフィルターを入れたり自分なりのプリ処理してから転送したら事足りるとは思います。

同期は個人的にはどうでもいいですねー。ひとつで管理したら満足なので。。


書込番号:8150910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/07/31 17:17(1年以上前)

> 同期は個人的にはどうでもいいですねー。ひとつで管理したら満足なので。。

 これまた人それぞれですよね (^^)。私の場合は、PDA (Zaurus SL-C3200) にスケジュールを事前入力しておいて、その後、予定を実際にあった時刻に変更したり、こまめに出来事やメモを入力したりして、結果として“日記”的に使っているんです。Zaurus SL-C3200 の手書き入力は秀逸ですからね。バンバン書き込めます。会議中に手書きで議事録を取ることもできるほどのスピードです。で、後になって確定した過去の記録はパソコンに取り込んでおくと...。ところが、Zaurus が UNIX(Linux の方だったっけかな?)になってしまってから、マックとの同期ソフトがなくなっちゃってたんですよね。だから、同期が大変でした。それが、iPhone 3G になっては出来事を iPhone 3G の「カレンダー」に書き換えるごとに、勝手にパソコン本体の「iCal」(「カレンダー」に当たるソフト)のデータも更新されていますので、バックアップも何も取る必要がなく、限りなく快適になっているわけです。仮にどこかで iPhone 3G を無くしてしまっても、帰宅すれば、最後に iPhone 3G に書き込んだデータがちゃんとパソコンの方に入っているはずで...。(無くしたことはないので、本当のところはわかりませんが (^◇^;)。試したくもない...。)

 ま、iPhone 3G で環境が非常に快適になった人もいるし、別に何も変わらない人もいるということで...。便利になると感じる人だけが導入すれば良いだけの機器だと思います。

 あと、Mouse8844さんがおっしゃっているように、仕様書的にはできる機能は同じでも“気持ちよく”できるという点も、iPhone 3G 選択にとっては大きいでしょうね。

書込番号:8151034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/31 17:22(1年以上前)

iPhoneのユーザーでなくてすいませんが、UIやMobileMeにはたいへん興味があり、使ってみたいとは思ってます。

しかし、今までWindowsでActiveSyncになかされ、Netをするのも1280x768でも足りなく感じ、外でMail, PIM, Excel閲覧, ちょっとしたGPSならEMonsterで1000円で済んでしまう(もっとも本体は4万3千ぐらい)ことの多いわたしには、月7280円のiPhoneはわくわくする使い方を見つけてからにしたいと思ってます。

もちろん、孫さんの言われるようにこれでPCが要らなくなる人もいらっしゃるでしょうね。

書込番号:8151046

ナイスクチコミ!1


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2008/07/31 17:23(1年以上前)

922SHはPCメール機能が付いてますね。取得は手動ですがフォルダは独立します。

書込番号:8151051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/07/31 17:39(1年以上前)

>花いろいろさん

> MobileMeにはたいへん興味があり、使ってみたいとは思ってます。

 MobileMe は安定すれば大変便利なサービスだと思います。今のところ、私のところは問題は発生していないので快適なのですが。(幸い問題の契約者の“1 %”には入らないで済んだようです (^^;)。)


> 今までWindowsでActiveSyncになかされ、

 当然のことながら、マックとの同期は快調ですが、Windows の場合は、一応、対応されているとは言え、多少、トラブルかもしれませんね。


> Netをするのも1280x768でも足りなく感じ、

 iPhone 3G の画面は他のより画面が広いスマートフォンよりも解像度も劣るようですが、実際に比較してみた方の報告では、iPhone 3G の方が文字が奇麗で、読みやすく、ネットも使いやすいと言うことでした。一度、店頭の実機でネットをご覧になってみることをお勧めします。読みたいコラムを見つけたら(極小に表示されていますから)そこを2回素早くタップしてごらんになると良いですよ。


> もちろん、孫さんの言われるようにこれでPCが要らなくなる人も
> いらっしゃるでしょうね。

 孫さんはそんなことをおっしゃっていましたね。しかし、アップルの戦略は、パソコン(マック)を“デジタルハブ”として、全てをパソコンと連動して使うというものですから、果たしてパソコンが要らなくなるかどうか...。

書込番号:8151103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2008/07/31 17:45(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます

メールの件ですが私はPCメールを携帯に転送し読めるようにしてるので
リアルタイムで情報は取れる環境にあります(これってどの携帯でも可能ですよね?)

私の考えですがメールで数分を争うような緊急を要する情報を流すのもどうかと思うし
急ぎなら電話で連絡が筋であってメールってのは受け手が自由な時間に見れることが
メリットだと思ってるんで返信が遅くなるのは無問題ではないかなと思ってます(私のワガママ?)

私の考えで返信は何ぼ遅くなってもかまわないと言っても
返信が遅い!!と言う人もいるのも事実なんでできるだけ
リアルタイムで情報は仕入れておいて次の行動を決める目安にはしてます

ちなみに転送メールはセキュリティーとパケ代節約も兼ねてタイトルのみの
転送にしており、もしも携帯を紛失したときも出来るだけ情報が漏れないように
してる臆病者なんですがiPhone使われてる方はサブPCとして使われていて
メールもPC並にやり取りされてるそうですがセキュリティーに対して
不安感みたいなものはないのでしょうか?

私は簡易的でも一通りの環境を扱えて個別に特化した機能(音楽・カメラテレビ等)が
装備されてる上にセキュリティ面でもかなりの水準にある今までの携帯の方に魅力を
感じるのですがどうでしょうか?

ちなみにiPhoneって紛失時、遠隔ロック出来るものなんでしょうか?

書込番号:8151125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/07/31 18:10(1年以上前)

>赤牛@ブライアントさん

> メールの件ですが私はPCメールを携帯に転送し読めるようにしてるので
> リアルタイムで情報は取れる環境にあります(これってどの携帯でも
> 可能ですよね?)

 私も、パソコンのメーラーにフィルタを書けて、あるメールだけをドコモの携帯に転送する設定にしています。ただし、この問題は、パソコンが起動していないと使えないことと、先ほども書いた文字化けの問題があります。タイムラグも当然ありますし。(←それで困ることはあまりありあませんが。)


> 私の考えですがメールで数分を争うような緊急を要する情報を流すの
> もどうかと思うし [...] (私のワガママ?)

 おっしゃる通りですが、“恋人からのメール”なんてのもありますよね (^^)。そういうのは、やはりできるだけ早く読みたいものではないのでしょうか? 他にも、とりあえず、着信したことを知っておきたいメールと言うのは人によって色々あるのではないでしょうか?


> 返信が遅い!!と言う人もいるのも事実なんでできるだけ
> リアルタイムで情報は仕入れておいて次の行動を決める目安にはしてます

 まさにそれなんですね。すぐ携帯から返信するかどうかはさておいて、そういうメールが届いていたとわかっている場合と、気付いていない場合とではその後の行動に違いが出てしまう可能性がありますよね?


> iPhone使われてる方はサブPCとして使われていて
> メールもPC並にやり取りされてるそうですがセキュリティーに対して
> 不安感みたいなものはないのでしょうか?

 あります (^^;)! ですから、メールの設定方法などもこれから考えていかないといけないと思っています。ただ、これは、例えば住所録を落としてしまったときや、職場の重要書類を落としてしまったときと同じわけで、だからといって、住所録や書類を持ち歩かないわけにもいかないわけですよねぇ。セキュリティーを考えるなら、全ての情報は、例えば1つのパソコンに集約すべきで、バックアップも取るべきでないとなってしまいかねません。


> 私は [...] 今までの携帯の方に魅力を感じるのですがどうでしょうか?

 別に皮肉でも何でもなく、そうであるならば、今まで通り、これまでの携帯を使い続けられればよろしいのではないでしょうか? iPhone 3G はその長所と短所を熟知した上で、「それでも使いたい!」という方がお使いになればよろしいのです。と言うか、色々な商品の選択肢があるのは、色々なニーズがあるからで、どなたもご自分のニーズに一番合った商品を選択されればよろしいのではないでしょうか?(ま、現実にはどの商品も「帯に短し、襷に長し」で選択に悩むことになるわけですが...。)

> ちなみにiPhoneって紛失時、遠隔ロック出来るものなんでしょうか?

 どうなんでしょうね? 多分、ソフトバンクに連絡するしかないんじゃないでしょうか? でも、パスワードを設定してなければ、中身は見られてしまいますね。

書込番号:8151201

ナイスクチコミ!2


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2008/07/31 19:37(1年以上前)

> 赤牛@ブライアントさん
iPhone、docomo N905i、WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es] & D4を使っています。
iPhoneの使い方は、Cogito ergo sumさんの最初の返答に近いですね。

iPhoneは海外市場でAppleの考えを元に生まれた携帯なので、
今までの日本の常識と違う所に魅力を感じるといったところでしょうか。
なんというかカルチャーの違いなのですよね。
一つ一つの操作でも今までの日本の常識とは違ったカルチャーを感じます。
何と言うか海外に行った時の常識の違いで驚く感じでしょうか。

機能性を突き詰めると日本メーカーの方が機能では確かに上です。
しかし、日本のは型にはまりすぎている感じがあるのですよね。
その意味では窮屈に感じてしまう事があります。
まあ、感じ方は人それぞれなので、赤牛@ブライアントさんが
魅力を感じないのであればそれでいいと思います。

> メール
まあ、私はオークションをよくやっているので最後の争いの時に
メールがタイムラグがほぼ無く届くiPhoneは重宝しています。
iPhone以前では、Advanced/W-ZERO3[es]でしていたのですが、
メール着信はいいとして、その後のWebアクセスが遅かったです。
docomoの携帯の場合は、一般のメールからの受信の場合、
以前遅延が多かったので使っていないですね。

> セキュリティー
パスコードロックをかけていますが、まあ不安はありますね。
メールに関しては2週間分しかサーバーに残していないのでもし無くしても被害は少なめです。

セキュリティーといえば、お財布機能等がある今の携帯の方が無くした時の不安はあります。
私のdocomo N905iも定期とお財布機能を使っているので。
その意味では遠隔ロックは今の日本の携帯は必須だと思います。

ちなみに、iPhoneはソフトバンクページに書かれていますが遠隔ロックには対応していません。

iPhone オプションサービス
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/option/

書込番号:8151527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2008/07/31 20:29(1年以上前)

>Cogito ergo sumさん

>私も、パソコンのメーラーにフィルタを書けて、あるメールだけをドコモの携帯に転送する
>設定にしています。ただし、この問題は、パソコンが起動していないと使えないことと
>先ほども書いた文字化けの問題があります。タイムラグも当然ありますし。(←それで困ることはあまりありあませんが。)


メールはサーバー上で転送するので自宅PCの状況は無関係で転送できますよ♪


>おっしゃる通りですが、“恋人からのメール”なんてのもありますよね (^^)。そういうのは
>やはりできるだけ早く読みたいものではないのでしょうか? 他にも、とりあえず
>着信したことを知っておきたいメールと言うのは人によって色々あるのではないでしょうか?


ハハハw嫁さんのメールは誰よりも後回しにしたい気分だったりしてww(冗談ですよw)
でも狙ってる子だったら即返事しちゃうだろうなぁ〜(これまた冗談w)
自分は実生活とリンクするようなブログでのヤリトリも多くしてるので
メールの情報は重要といえば重要、でも縛られるのも嫌だったりの天邪鬼です


>まさにそれなんですね。すぐ携帯から返信するかどうかはさておいて、そういうメールが
>届いていたとわかっている場合と、気付いていない場合とではその後の行動に違いが
>出てしまう可能性がありますよね?


これに関しては同意見ですよね〜♪(何か嬉しいなぁ)
即答する約束事は無いけど自分の行動を豊かにするためにはある程度努力も必要ですよね


>あります (^^;)! ですから、メールの設定方法などもこれから考えていかないといけないと
>思っています。ただ、これは、例えば住所録を落としてしまったときや、職場の重要書類を
>落としてしまったときと同じわけで、だからといって、住所録や書類を持ち歩かないわけにも
>いかないわけですよねぇ。セキュリティーを考えるなら、全ての情報は、例えば1つの
>パソコンに集約すべきで、バックアップも取るべきでないとなってしまいかねません。

ここら辺はiPhone使用者のどれくらいが心配されてるかはわかりませんが落とした
本人よりも落とされて情報が流れてしまった関係者の為にも有効な策が出てきて
セキュリティーが万全になるといいですね(アップデートに期待しましょう♪)


>別に皮肉でも何でもなく、そうであるならば、今まで通り、これまでの携帯を使い続けられれば
>よろしいのではないでしょうか? iPhone 3G はその長所と短所を熟知した上で
>「それでも使いたい!」という方がお使いになればよろしいのです。と言うか
>色々な商品の選択肢があるのは、色々なニーズがあるからで、どなたもご自分の
>ニーズに一番合った商品を選択されればよろしいのではないでしょうか?
>(ま、現実にはどの商品も「帯に短し、襷に長し」で選択に悩むことになるわけですが...。)


ん〜申し訳ないですが正直私がiPhoneは買うことはないと思います
過去にSBに2度3度と煮え湯を飲まされ嫌な記憶しかないのでiPhone云々じゃなくて
SBM印である間はお世話になる事はないと思ってます

じゃなんでこんなネガティブな事書くのかといいますとやっぱ「デジモノ好き」だからかな?

iPhoneの今後の進化は期待してますし嫌いではないですが今の仕様を良とする書き込みのみで
埋まるような「価格.com」ではいけないような気がしてます(それなりに知名度ありますからね)
現状iPhoneの位置づけがどこら辺なのかをこれから購入する方々に広く知ってもらうのも
いいかなと思いまして書いてるわけです(勝手なお世話ですねw)

以上の考えもあって使用されてる方からの利用状況を聞いて本当に生活に潤いを与えるような
革新的な携帯?スマートフォン?なのかを知りたかったわけですのでユーザー様には
良の部分のアピールもあるでしょうが、ここはグレードアップするべきだろうとか
不便極まりないぞという話もあわせてお話していただけたらと思ってます


すでにユーザーになってる方々に不快な思いさせてるかもですが決して安くない価格
そして2年縛りという契約もありますのでこれから購入する方々に有益になるような
場にさせていただけたらと思います


書込番号:8151715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2008/07/31 20:31(1年以上前)

>Cogito ergo sumさん

なんか勘違いされているようなので一応書いておきますと、iPhoneから送ったメールデータを
解析すると、JIS(iso-2922-jp)で返ってきています。
また、UnicodeではなくてUTF-8ですよね。少なくともOutlookExpressではUnicodeは
選べませんから。UnicodeとUTF-8は異なるコードですので気をつけてください。

ちなみにUTF-8は、3Gと呼ばれる携帯の大半で扱える筈です。
試しに先ほど、PCからiPhoneと912SHにUTF-8エンコードのメールを送ってみましたが、
どちらも問題なく表示できています。


>赤牛@ブライアントさん

私は元々iPhone用アプリを開発する目的で購入したために普通の人と当てはまらないかも
しれませんが、常時ネットアクセスの可能なiPod touchと考えれば個人的にも十分に満足で、
電話はあくまでもおまけ的に考えています。
ですが、電話としても十分に役目を果たしていて、問題がないと考えています。

どちらかというとメーラーとしての機能が弱く、これ一台でまかないたい人の大半は、
ここが不満なのではないかと思います。この辺が改善されて良いメーラーがアプリで出ると
使い勝手が上がるのではないかと考えています。

コピペについては新バージョンで対策されるみたいですし、どんどん使いやすくなっていくと
思います。アプリについても、まだ研究している段階ですが、携帯アプリと比べて出来る
ことは遙かに多く、本体で足りない機能はある程度アプリでも補えそうな感じです。
まあ、カメラの解像度を上げるとか、Suicaを読み取るとか、ハードウェア的に実現が
不可能なものを除いてですけど。

書込番号:8151727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/07/31 20:34(1年以上前)

>Nisizakaさん

> docomoの携帯の場合は、一般のメールからの受信の場合、
> 以前遅延が多かったので使っていないですね。

 ああ、ドコモの携帯メールへ転送・回送(リダイレクト)設定したメールが届くのに時間が掛かるのは、ドコモの携帯メールの特製だったのですか! 多くの場合は最小のタイムラグで届くのですが、届かないときには何時間も (?) 届かないときがありますよね。他のキャリアの携帯は使っていないので知りませんでした。

書込番号:8151735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2008/07/31 20:37(1年以上前)

すみません。誤字がありました。
iso-2022-jp、です。

書込番号:8151751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/07/31 20:49(1年以上前)

>Nisizakaさん

かなりなモバイラーのようでご意見参考になります(めちゃ羨ましいです)

私も含めて多くの一般の方々(と思ってるんですが)には

>今までの日本の常識と違う所に魅力を感じるといったところでしょうか。
>なんというかカルチャーの違いなのですよね。
>一つ一つの操作でも今までの日本の常識とは違ったカルチャーを感じます。
>何と言うか海外に行った時の常識の違いで驚く感じでしょうか。

この部分がフワ〜っとし過ぎてて具体的な話が見えてこないんですよね〜

これってSBMやアップルも謳ってるみたいでペラペラパンフに「革新的な携帯電話」と
書かれているは発売日に異常なほどマスコミが取り上げるわで「プチデジモノ好き」な
方々にはかなり魅力的な機器に映ったかもと思います

で積極的に情報仕入れてみると「革新的な携帯電話」と言うよりも「敷居を下げたスマートフォン」
って感じでインターフェースこそ新鮮ですが他の機能は既存の技術をアップルなりに選択して
詰めただけのものであって、その選択も結構独り善がりなところがあるのではと思ってます
(具体的にどこがとは言えないけど感覚的なものですかね?)

そして積極的に情報を仕入れないと使えないような機器を「革新的な携帯電話」と謳って
販売する事はある意味かなりな殿様商売ではと思いますがいかがですか?
(ここでドコモが殿様商売って批判あるので書いてみましたw 確かにドコモも偉そうですね)

昔、リビングにジュークBOXを置くぞと意気込んでAirMacExpressを使ってitunesと連携させて
コンポを鳴らしたことがあったのですが離れた部屋のitunesを操作するのが面倒でリモコン買ったり
リビングからノートを利用してノート→iMac→コンポと無駄なラインで音楽を鳴らしてたりで
悦に入ったこともある自分なんでアップルの仕様、結構好きなんですがこれってやっぱり
マニアックな世界だし無駄なことだと思うんです(上記で言えばノート+アンプスピーカーで充分)

そのマニアックと言うかキワモノさを認識した上でこのiPhoneも手にすればいいのですが
SBMやアップルの宣伝文句はあくまでも「革新的な携帯電話」だけ、これは不親切ではと思います

セキュリティーに関してはiPhone云々関係なくいい策が出るといいなと思ってます

書込番号:8151790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/07/31 20:57(1年以上前)

>MasaMasa-Pさん

> なんか勘違いされているようなので一応書いておきますと、
> iPhoneから送ったメールデータを解析すると、
> JIS(iso-2922-jp)で返ってきています。

 勘違いしていないと思います (^^)。iPhone 3G のメーラーの「メール」は恐らく Mac OS X の Apple Mail と同じエンジンを使っていると思います。もし、送信するメールの文字コードが ISO-2022-JP だけで用が足りる場合は、相手(受信側)の便宜を考えて、ISO-2022-JP で送信します。ISO-2022-JP で表示し切れない文字が入っていた場合(丸付き数字とか、ローマ数字とか)には Unicode (UTF-8) で送信されます。

 私の場合は、日本語以外では、元々が非英語のヨーロッパの言語のやりとりが多いもので、受信するメールの大半が Unicode (UTF-8) のメールとなっています。


> また、UnicodeではなくてUTF-8ですよね。

 UTF-8 は Unicode の符号化方式の1つです。つまり、Unicode です。Unicode の符号化方式には色々あるようですが、現在は、UTF-8 と UTF-16 が一般的に使われています。UTF-8 では ASCII の文字コードがそのまま使えるために、現在欧米では最も普及している方式です。(ASCII に対して上位互換。)ラテン文字がメインの場合には UTF-8 はファイルサイズが小さくて済みます。ただし、日本語などの文字を多用する場合には逆に UTF-16 の方が効率が良いようです。


> 少なくともOutlookExpressではUnicodeは
> 選べませんから。UnicodeとUTF-8は異なるコードですので
> 気をつけてください。

 「気を付けてください」と言われても、「UTF-8」は(「UTF-16」や「UTF-32」、その他の「UTF-〜」と並んで)「Unicode」ですから (^^;)。[文字コードそのものと符号化方式は違うぞというご主張はアリかもしれませんが、この場合はこれで問題ないはずです。]


> ちなみにUTF-8は、3Gと呼ばれる携帯の大半で扱える筈です。

 それは素晴らしいですね。少なくとも Unicode メール対応と言う理由だけで iPhone 3G を選択する理由はなくなりますね (^^)。

書込番号:8151822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2008/07/31 21:09(1年以上前)

>赤牛@ブライアントさん

> で積極的に情報仕入れてみると「革新的な携帯電話」と言うよりも
> 「敷居を下げたスマートフォン」って感じでインターフェースこそ
> 新鮮ですが他の機能は既存の技術をアップルなりに選択して詰めた
> だけのものであって、

 アップルの製品って、みなそうでしょう? アップルの魅力 (?) は既存の枯れた部品を集めて(ただし金をかける部分には金を掛ける)、その独自のユーザーインターフェースで売るというものなのではないですか? ユーザーインターフェースの設計如何だけでここまで違って、使いやすくて魅力的な製品になるんだぞと。そしてユニークなユーザーインターフェースと共に、常に新しいライフスタイルを提供し続けてきたというところでしょうか?


> そして積極的に情報を仕入れないと使えないような機器を

 まあ、今回は、MobileMe やアプリケーションとハードのキャパシティーの問題などでだいぶミソをつけましたが、普通に使う分には、別にマニュアルも必要ないし、普通に使えてしまうじゃないでしょうか? ちょっと試行錯誤して、コツを覚えてしまえば、誰でも使えてしまう...というような携帯電話はこれまでにはなかったと思います。

 ちなみに、パソコン1つにしても、自分でバリバリにチューニングして、色々改造して、何にでも使えるようにしたい、と言ったユーザーにはマックは向きませんよね。iPhone 3G も同じで、徹底的に学習して、使い倒して、その機能を最大限はっきさせたいという人向きではないと思います。何も特別に意識せずとも空気のように、そのままそこそこ便利に使えてしまうというのが心地よい人が使うべきなんでしょう。もちろん、今回、投入時にアップルはそれに失敗してしまい、多くの顧客に迷惑を掛けてしまったわけですが、ま、商売ですから、うまく行く場合も、行かない場合もありますわな...。

書込番号:8151881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2008/07/31 21:26(1年以上前)

>Cogito ergo sumさん

まあ深くは追求しませんけど、iPhoneはUTF-8以外のメールを送らないかのような書き方と、
UnicodeとUTF-8を混同して書いていることは気になったので(文字を表す番号は同じでも、
1バイトだったり2バイトだったり3バイトだったりしますからデータ的には異なりますよね)。

書込番号:8151957

ナイスクチコミ!0


この後に88件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MobileMe のプッシュメール

2008/07/31 13:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank

クチコミ投稿数:996件 iPhone 3G 16GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 16GB SoftBankの満足度5

iPhone 3G は MobileMe と @i.softbank.jp のメール、Yahoo! Mail (US) のプッシュメールに対応しているとのことです。

 私の iPhone 3G では MobileMe を設定して使っているのですが、昨日辺りからおかしなことが時々起こっていることに気付きました。

 MobileMe のメールは、パソコン(MacBook Pro)側では Apple Mail を使って POP3 受信しています。iPhone 3G 側では、iPhone 3G のデフォルト設定のままです(と言うか、こちらで変更できませんし...)。

 これまで MobileMe に届いたメールは、MacBook Pro の Apple Mail と iPhone 3G の「メール」にほぼ同時に到着していました。ところが、MacBook Pro の Apple Mail の方には届いているのに、iPhone 3G の方には届かないメールが散見されます(そんなに数は多くはありませんが)。何らかの事情で iPhone 3G の受信が遅れているのかなと思っていましたが、Apple Mail に届いた段階で iPhone 3G に届かなかったメールは、結局 iPhone 3G には届かないままのようです。もちろん、サーバにメールを残す設定にしてありますし、ウェブの MobileMe のサイトにアクセスすると、ウェブメールでは、パソコン上と同様に iPhone 3G に到着しなかったメールを確認することはできます。はて、何が起こっているのでしょう?

 MobileMe のサーバから iPhone 3G にプッシュした段階で、iPhone 3G の電波が届かない状態だったときに、そのデータはサイバー空間に失われてしまうとか?

書込番号:8150364

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNゾーさん
クチコミ投稿数:134件

2008/07/31 14:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:996件 iPhone 3G 16GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 16GB SoftBankの満足度5

2008/07/31 14:48(1年以上前)

 情報、ありがとうございます。

 ふむ。どうやら、現状では“仕様”のようですね...。iPhone 3G の MobileMe サービスも当面は新規アカウントを追加して POP で再設定するしかないのかなぁ...。システム的に届かないメールがあり得ると言うのは致命的ですからね。せっかく“プッシュ”なのに...。

書込番号:8150602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件 iPhone 3G 16GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 16GB SoftBankの満足度5

2008/07/31 14:58(1年以上前)

 とりあえず、iPhone 3G にもう1つ同じ MobileMe のアカウントを作ってみました。POP にするつもりでしたが、IMAP になってしまいました。ま、サーバのメールと完全に同期すると言うことで...。しばらく平行受信してみて、プッシュメールの方の問題が解決したら、こちらは削除するつもりです。

書込番号:8150625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 iPhone 3G 16GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 16GB SoftBankの満足度4

2008/07/31 21:20(1年以上前)

本題のポイントから外れますが @i.softbank.jpはPushメール対応ではありません。 何度も前スレに登場していますが念のため。

Pushが受信時しかされないのはメールサーバー側の問題でiPhoneに責任はないと思います。 サーバーから受信失敗時の再送が必要ですね。
着信を確実に知るためには@i.softbank.jpへ転送して表示をさせる、またはフェッチを行うしかないようです。
@i.softbank.jpからのSMS受信時にも着信音+バイブがほしいところです。

書込番号:8151925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件 iPhone 3G 16GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 16GB SoftBankの満足度5

2008/07/31 21:32(1年以上前)

>Sawasdee.krapさん

> @i.softbank.jpはPushメール対応ではありません。

 おや、そうでしたか!


> 何度も前スレに登場していますが念のため。

 多分、読んでいるのだと思いますが、記憶力が抜群に悪いもので、すみません。


> @i.softbank.jpからのSMS受信時にも着信音+バイブがほしいところです。

 そうですね。同時に、普通のメールの受診時にも @i.softbank.jp のメールのように iPhone 3G の画面にメッセージが出るようにして欲しいものです。

 ちなみに、私は @i.softbank.jp のアカウントの設定はまだ iPhone 3G 上ではしてないのですが(パソコンのメーラーでは一応念のためにしてあります)、試しに @i.softbank.jp 宛にメールを送ってみると、iPhone 3G にメールは届いていないのに、新着のメッセージが iPhone 3G の画面に現れます (^^;)。

書込番号:8151987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/03 00:28(1年以上前)

こんにちは。

ご存知かと思いますが、iPhone側にi.softbank.jpの設定をしていなくても、MobileMeの転送設定にi.softbank.jpを指定しておくと、メール着信の画面案内が出ます。
これで音、バイブ、画面のすべてでメール着信を確認できます。

書込番号:8161009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング