スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1638322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

動作の感触

2008/07/06 14:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM

クチコミ投稿数:65件

皆様もすでに動いた実機を体験されたようですが、私も昨日やっといじくることが出来ました。
その使用感です。個人的な用途として

 『メモ帳』がすぐ使える :モバイル機はノート・メモ代わりにつかうことが多いので。
              現用のZERO-3も覚え書きとして一番使う機能です。

 『ブラウザが早い』 :せっかくのフル機能ですから

 『大容量のストレージがある』 :画像・itunesはまともに楽しみたい

を一番重視しており、その点での評価です。
結論としては
『ハードの作り込みは頑張っていて持って楽しいデジタルガジェット』
『実用品では未だ無い』
と感じました。理由はこんなところです。(ネガティブで申し訳ないです)

 1.画面が小さく見づらい :覚悟はしていましたがこれほどとは。スマートフォンでエクセルの
               編集をするのと同じレベルで、所謂仕事は出来ません。
               この点では初代ZERO-3と同等です。
               ただ画像・動画は問題なく見られます(と思います、動く画像は見ら
               れませんでしたから)。
               品質そのものはかなり綺麗な液晶です。

 2.遅い :メモ帳の起動に20秒近くかかります。明らかに遅く、だめです。

 3.ブラウザの早さ :普通でした、実用的速度です。というより現行のウィルコムではカッ飛ぶ
            速度にはなりようも無いでしょう。

 4.大容量のストレージ :非公式ながらSDHCは使えるとのお話を聞きました、内蔵の40GのHDD
              は全く実用性が無いので、素人向け対応として早くオフィシャルに
              アナウンスすべきでしょう。店頭では『カタログにないので出来ません』
              としか言わないはずですから。
              現在のフラッシュの生産性・価格下落からして間もなく120G程度の
              SDHCが出るはずですから、それを載せれば実用上問題無いはずと思いました。

 5.キーボードの幅 :大きいため持っての入力は出来ません(私はかなり大きい手の持ち主ですが無理でした)
            でも置いて打つには小さいです。シートキーみたいなストロークの小さいものですから
            ブラインドタッチも無理でした。
            液晶があの大きさなら両サイドのタッチキーは幅を小さくしてキーボードの幅を短くし
            手持ちで親指入力出来るようにすべきだったでしょう。

でも悪いことばかりでは作り手の皆さんに申し訳ないので、いい点を

 ・ともかく『気合いが入った作り込み』がわかるハードの出来映え

でした、モックでは無く実機を触るとわかります。開け閉めの感触、キータッチ(無論ノートPCと比較しては
カワイソーですが)その他いろんなところがいい作りをしてます。質感はこれまでになくとても高いです。

デジタルガジェット好きにはたまらないでしょう。ただ一台で全てをまかなうことは上記の通り不可能です。
これまでのスマートフォンの実用域を出ません。動作の遅さはともかく触るとすぐわかり(1.8インチのHDDで
メモリが1GにてVistaを動かせばまあ当然なのでしょうが)個人的にはOSの選定時点ではっきり間違えてると
思いました。
これでウイルスソフトを入れたら更に速度低下するでしょう。
まあ他に選べるOSがあるかと言われればそのとおりなんですが。シャープがザウルス向けに出している
LinuxベースOSとかなかったのかなあ・・・多分無理でしょうねぇ。
思いつく要素は、メディアプレーヤ・外出時のブラウジングマシンといったところでしょうか。常時起動して
いないと通話も受けられないので、2回線目の契約でデータ通信オンリーの対象かと。
ただ2回線では本体の現実割賦販売分の支払いと通信費がかかるので、通話用端末と軽量なノートないしUMPC
でもありかなと思いました。

以上なんだかもり下げる発言で申し訳無いです。
どなたか『こんな使い方があるよ』というアイディアを出していただければとてもありがたいのですが。

書込番号:8038026

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 D4 WS016SH WILLCOMのオーナーD4 WS016SH WILLCOMの満足度4

2008/07/06 14:27(1年以上前)

>ぱわーMacさん
レポートご苦労様です。
その中で幾つか疑問に感じたので質問させてください。

まず疑問に思ったのは40GBのHDDでなぜ『全く実用性が無い』のでしょう?
個人的にはモバイル機としては十分な容量に思えるのですが。

次に『120GB程度のSDHC』なんて情報は聞いたことが無いのですがどの様な筋からの情報でしょう?
私の聞いた話ではSDHCは32GBまでしか予定されていないと記憶しているのですが。

よろしければ補足説明をお願いします。

書込番号:8038085

ナイスクチコミ!0


Markusさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/06 15:07(1年以上前)

やはり、”遅い”でしたか。

私は当初心引かれ、購入を考えましたが、今回は”珍しく冷静”になり、見送りにしました。
開始当時からのPHSユーザーですし、しばらく前まではザウルスのbitWarpをメインにしていた
ので、遅さもさほど気にしていませんでした。理由は、VISTAの1Gでは軽快さとはほど遠いだ
ろうと言うことです。本当の理由はC7などのCPUを搭載しているUMPCを持ちすぎているという
ことですが。CPUの比較でも2倍もないので、その差も恐らくOSで消えてしまうと考えました。

キーボードは中途半端が一番悪いと思っています。所詮、あの大きさで長文を書くことはないで
しょうし、今保有している機械の中にも、液晶の両端だけ配置しているものがあり、これも割り
切りの結果だと思います。それでも意外に使えます。

OSに関しては、今のご時世では仕方ないでしょう。XP自体が消滅の運命にあるし、MSの寡占を許
したツケと言えなくもないのですが、Windows以外に選択肢がないのも事実。Linuxは日本では
商業上での成功例がなく、一部のマニアが喜んで入れている(私も入れるだけでほとんど使って
いません)のが現状。Eee PCの日本版では、はじめからWindowsでしたし。唯一の希望はMacで
しょうか。

シャープの技術力は確かなのですが、ここだけというのも少し気になります。
過去に面白い機械を作ったカシオやリコー(IMBとの共同)を除くと富士通、ソニー、東芝、
パナソニックになるでしょうが、これを気に、もう一度超軽量PCの分野で頑張って欲しいと
思います。問題は、価格が安いからではなく、性能がよい極小製品を受け入れる層がどれほど
あるかでしょう。サムスンの米国向けCMなんか見ると、売れそうな気がするのですが。

書込番号:8038223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/07/06 17:41(1年以上前)

EXILIMひろまさんご無沙汰を致しております、また早速のご返信有り難うございます。
なお失礼しました、『SDHC』ではなく『SDメモリ仕様の』とすべきでしたね。ご指摘
有り難うございます。
仕事上半導体のトピックに触れる機会が多いのですが、東芝で64G超えのSDタイプは
考えているようなので(SDアソシエーションでも触れていますが)。
SSDの普及に向け、更なるフラッシュの大容量を狙っているとのこと。これは事業方針
でもフラッシュへの投資において説明しているようですが。
なお40Gの件ですが、最近はパワポで30Mb、pdfでも10数Mbが多くなってしまい
個人的には半年も経つとセーブしたメール合わせて10G程度行ってしまいます。
ビジネス用途のPCは多分ほかの方も同様でしょう(私の周りは皆2.5inchのポータブルを
持ち歩いています)。
それに対して本機は実用領域は30Gとのこと、メモリが1Gだと頻繁にスワップするで
しょうし。それに音楽と画像ですから最低でも120Gは欲しいなと。iPodも120Gですし。
仕事の道具でHDDの容量が無くて限られたストレージ領域に収まるようデータをやりくり
するのは、特に忙しいと本当にイライラしますので(入れない資料のことを客先で聞かれたら
どうしようと恐怖感もありますし)。
スマートフォンではなくPCの代用を謳うならそのぐらいは(出来なくとも)考えて欲しい
なあと思います。

Markusさんはじめまして。OS確かに選択肢がありませんね。事ここに至っては一番商品の性格
を決めるところなんですが。Linaxおっしゃるとおり国内ではマニア向けですし。
実は私も『珍しく冷静に』なったクチです。一頃の出るたびに騒いでいた自分が無くなり、
だんだん『何に使えるのか』というところが気になるようになりました。
UMPCも数年前なら速攻で買っていたと思います。
オモチャ要素以外も気にせざるを得なくなってきたようです。

それにしてもフラッシュは安くなり過ぎです!おかげで半導体は更に『3k(死語でしょうか?)』
&『ワーキングプア』の代表的職業になってしまいました。
働けど働けどてな感じです。最近はメモリが値下がりするのを見るたび殆ど胃が痛くなります、
もうかんべんしてくれいという気持ちです。
すみません極めて個人的な愚痴でした。

書込番号:8038784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 D4 WS016SH WILLCOMのオーナーD4 WS016SH WILLCOMの満足度4

2008/07/06 19:13(1年以上前)

>ぱわーMacさん
早速の返信ありがとうございます。
SDHCでは無くSSDですね?
まだ1.8inchのSSDは64GBの高速モデルが20万とか言ってますが、たぶん遠くない内に価格も下がり、容量も拡大していくでしょう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0529/tdk.htm
この辺が来そうでしょうか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0609/comp22.htm

2年後の買い替え時には凄く良くなっていそうです(笑)


HDDが40GBで足りないと言うのも理解しました。
私はそれほど大きなサイズのデータをやり取りしませんが「どうせHDDにするならもう少し容量の大きいのでも良かったのに〜」とは思いました。
まぁ40GBでも私には普段使いに十分な容量だと思いますが(笑)

あとは実際に使ってみてからですね〜
個人的には今回のD4購入に向けてポータブルDVDマルチドライブ・8GBのmicroSDHC、それとデジカメやデジカムのストレージ用に160GBのポータブルHDDも用意しました。
これらと合わせてD4本体と大容量バッテリーです。
これでどれくらい使えるのか、はたまた更に追加購入する機器があるのか・・・
財布の危機ですね〜(笑)
11日が楽しみです♪

書込番号:8039217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/07/06 20:44(1年以上前)

XP にSSD、16Gあたりであればかなり快適に使えると思います。動作が3倍近く速いと思います。経験済みです。 1.8インチのハードディスクは相当遅いです。ビスタでさらに遅くなっていますね。購入したらやってみる予定です。ドライバーが対応が疑問ですが。

書込番号:8039705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/07/07 03:07(1年以上前)

>1.画面が小さく見づらい :覚悟はしていましたがこれほどとは。スマートフォンでエクセルの
>同じレベルで、所謂仕事は出来ません。

大きな画面で操作したい方はD4は対象ではないと思いますね。

>2.遅い :メモ帳の起動に20秒近くかかります。明らかに遅く、だめです。

自分好みの環境にするには何事も工夫が必要だと考えています。
AeroをOFFにしたり、メモ帳であるなら予め常駐させたり、すれば
改善されないでしょうか。

>4.大容量のストレージ

あと\5000程度高くなっても80GBくらいは搭載した方が良かったようには思いますね。
既に高価ですので\5000程度なら気にしないでのは。
大容量を使用する場合は基本的に外部ストレージへ保存するしかないですね。

>5.キーボードの幅 :大きいため持っての入力は出来ません(私はかなり大きい手の持ち主ですが無理でした)
>でも置いて打つには小さいです。

キーボードが大きくなれば筐体サイズが大きくなります。>持って入力が難くなる
キーボードが小さくなれば画面サイズが小さくなります。>見難くなる
画面が大きくなれば重量が増えます。>持ち運び難くなる

つまり、モバイル1台では永久に全てを解決することは出来ません。何かが犠牲になります。
D4のコンセプトは、オフィシャルムービーであるように高度な周辺機器、
ネットワークと連携可能な小型モバイル終端端末です。
目指す先は03のような携帯電話サイズでしょう。
キーボード・画面の大きいものが良ければ、別途 周辺機器を持ち運ぶか、
もともと大きいもの(ノートPCなど)を使用するしかないでしょうね。

現在、自宅PCでメール・ブラウジング・ちょっとしたビジネス系、のライトユーザであれば
D4導入によってモニタ、キーボード、スピーカ、クレードルのみの自宅環境へ
移行できるのではないでしょうか。

書込番号:8041578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/07 07:02(1年以上前)

おはようございます。

ぱわーMacさんに1点お聞きしたいことがあります。

>2.遅い :メモ帳の起動に20秒近くかかります。明らかに遅く、だめです。

とありますが、これは純粋にメモ帳が起動するまでの時間(アイコンをクリックなどしてからの時間)ということで宜しいでしょうか?
通常に読み取ればそういうことだと思うのですが、もしかしたら起動させようと思ってから実際に起動するまでの時間かも?と思いまして。

それとメモ帳を1度閉じ、再び起動すると2度目以降は1度目より早く立ち上がると思うのですが、2度目以降は起動速度はどのくらいだったでしょうか?
もし試しておられましたら参考までにお教え頂けませんでしょうか。

私が現在使用中のノートPCだと1度目のメモ帳の起動は10秒程度で、2度目以降は1秒ほどで起動します。windowsキー+R → ファイル名を指定して実行 → notepad で比較的素早く使用できるので、私も普段はメモ帳をよく使用しているもので、つい気になって質問させて頂きました^^;

書込番号:8041782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/07/08 00:06(1年以上前)

実機を見られたのであればぜひデカバ装着時の使用感もお聞かせください。
おそらくデカバが実使用上の標準ですので。
あとはデカバ対応ケースも各社から早くでてくるといいですね。
この重さでさすがにタッチスクリーン丸出しはきついですから。

書込番号:8045568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/07/08 10:12(1年以上前)

ヨドバシカメラで私も実機を触ってきました。
クレードルに乗っていて動かせそうになかったので、そのまま触るしかなかったですが…。

動作ですが、私の感覚では思っていたより早かったと思います。

メモ帳もさくっと起動しましたが、初回起動じゃなければ早いのかも知れないですね。

ブラウザの起動もそんなに遅いとは感じませんでした。
ネットにつながっていなかったため、表示とかは確認できませんでした。

画面右側のタッチパッドは、ちょっと使いにくかったです。
でも、これは慣れの問題でしょうか。

画面は確かに小さいですが、細かい文字もはっきり見えるし、
個人的には気になりませんでした。

全体的には、モバイル用の端末なんだし、割り切って使うにはこれで十分ですね。
立ったまま操作するのに違和感がないデザインですし。
(個人的に、外でノートPCを広げるのは大げさな感じがして好きじゃないです)

比較対象をWindows Mobileにした場合、最高にいい端末だと思います。

ただ、ちょっとお高いのと、電池の持ちが悪いのと、
1年もすればもっと良いのが出てきそうなので買わないと思います。

書込番号:8046803

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2008/07/09 13:54(1年以上前)

>メモ帳もさくっと起動しましたが、初回起動じゃなければ早いのかも知れないですね。

再起動して試してみましたが、メモ帳は初回起動でもほんの数秒で立ち上がります
20秒はなんでしょうね?
なにか裏で起動中だったとか、考えられないでしょうか

ウィルスバスターが常駐している状態で使用しましたが
動作感は、自分も思ったより速かったです

ちなみに初めて実物を見たときは思ったより大きく重い中途半端な印象でしたが
本日再度触ってみたところ、大きさも重さも気にならなくなってました
これはなに効果なのだろう(笑)
最初が期待しすぎたのかしら

キーボードも自分は持って入力出来ました
手の大きさは、自分では男性人並みだと思ってます(笑)

今なら大容量バッテリーも付くみたいですし
これは惹かれますね

書込番号:8052084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/07/11 01:32(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます、実は先日書き込みをしたのですが何故か上手く
行かなかったようで、遅れてしまい申し訳ございません。
以下ご質問を頂きました件につき列記させて頂きます。

1.メモ帳起動について :私の起動はどうやら初回だったようです。感触としては
             一回タップしたのち(反転表示していたので押し間違え
             は無かったと思います)しばらく何の反応も無く、あれっ
             と思い10秒ほど後(店頭のデモ機なので壊したらまずいな
             としばらく待っていました)再度押したらしばらくして
             起動しました。
             パルミジャーノ・レッジャーノさんへ;再度の起動は
             申し訳無いのですが試しておりません、

  ※補足 :店員さんに『少し遅いですね』と言ったら、『実は皆さんからそういわれます」
       とのこと。ただご指摘のうち、特にネオビンジアンさんのご意見を見ているうちに
      『エアロ切り』等のエフェクトOffで実用になるのではという気がしてきました。
       店頭でも試せることですので一度はしてみてみたいと思います。
       またMaxHeartさんの言われるようにバックグラウンドの確認はすべきだったかと。
       ちと反省です。

2.HDDについて :SSDというべきでした、こちらの方が早いしクラッシュしづらい。
          遅さの要因の一つにこれがあるのは間違いないかと。まーさんよさん
          のご提案のようにSSD交換は大分早くなると思います。 
          ミニHDDでは確かに2年は持たないですねえ。

口笛職人さんからのご意見にあったように『慣れで解決できる要素』は自分でも切り分けないと
と思った次第です。

・・・にしてもさて何に使いましょうか。Webとメディアプレーヤーだとちょっと重すぎますし
個人的にはエクセルもあまり大掛かりな作業はちょっと面倒な気が(大型の工程表などが作りづらそうです)。
と思ってふと雑誌を見ていたらHP 2133 Mini-Note PCの広告が。
これでもいいじゃないと夢中で見てしまいました。基本的に自分はある程度の画面の大きさが
必要なようです。本機の善し悪しを云々するにはそもそも不適だったかなと、むしろ自分の好みへの理解
が浅かったように思います。

しかしWindowsMobileとVistaの間のOSって今後もでないのでしょうか。Atomのようなプロセサ向けの
OSがどうも無いような気がしております。不満の多くはOSがらみのことに思えてならないので。

書込番号:8059763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 D4 WS016SH WILLCOMのオーナーD4 WS016SH WILLCOMの満足度4

2008/07/11 01:45(1年以上前)

市場ではUMPCよりULCPCの方が元気ですね(苦笑)
エイサーのアスパイア・ワンも良さそうです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/10/news126.html

UMPCもULCPCにおけるEeePCのようなヒット作が出ないと後続が出て来ないのかも知れませんね。
D4がそのヒット作になってくれれば良いのですが・・・

書込番号:8059804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

予約受付可!

2008/07/06 12:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank

クチコミ投稿数:49件

iPhone16Gのキャリアショップで予約受付の欄が可になってます

大分県のショップですので、お近くの方は電話されてみてはどうでしょうか?

7月6日12:30時点にて

書込番号:8037644

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank

クチコミ投稿数:49件

SB社員からのリークですので、ある程度正確な情報

※違っていても責任は取りませんので、目安程度にどうぞ

アップルとSBが7月8日頃に最終の契約

その後、SB本社へ納品

各代理店グループ、直営店への入荷数を7月8日〜7月9日に調整?

各代理店、直営店への割り当てを7月9日〜7月10日に最終決定

各代理店、直営店への出荷日を7月9日〜7月10日連絡

各代理店から予約をしている客へ連絡!


その他

・直営店への出荷量が一番多い

・場所によっては12時販売開始に、iPhoneが届かない可能性もある

・地方の店だと、11日中にiPhoneが届かない可能性がある(12日に到着、12日から発売)

書込番号:8037614

ナイスクチコミ!10


返信する
myumyu3さん
クチコミ投稿数:72件

2008/07/06 12:32(1年以上前)

こういう情報を待っていました。
ありがとうございます。

信用します。

SBへの無駄な問い合わせも減るでしょ。

発売前から疲れちゃったら大変さ。

書込番号:8037648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2008/07/06 12:36(1年以上前)

信用性の高い情報と思います。

書込番号:8037657

ナイスクチコミ!1


ubilogさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 iPhone 3G 8GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 8GB SoftBankの満足度5

2008/07/06 14:13(1年以上前)

直営店に6/10に仮予約をいれてて、
何度か問い合わせをしてみたのですが、
「10日にならないとわからない。10日に電話でお知らせする」
との答えばかりで、不安になっていました。

ワタシ自身が問い合わせてSB店からいただいている
上記の返事と矛盾しない内容の情報なので、
信用しています。

理由がわかると納得できます。
SB店も誠実な対応をしていたのだと思いました。
良い情報をありがとうございました。

書込番号:8038032

ナイスクチコミ!2


eigatoseiさん
クチコミ投稿数:15件

2008/07/06 14:48(1年以上前)

なるほど、よくわかりました。
アメリカは契約社会であり、訴訟社会でもあるから
SoftBank側の対応もぎりぎりになったんでしょうね。
(契約が発売三日前! どちらかといえばAppleに強圧的なものを感じます)
でも商品が動くのはそれからでしょうから、
(入荷するかどうかわからないという答えにも納得です)
配送ルートが確立している直営店がとりあえず優先されるわけですね。
すごいスケデュールです!

そこでの人気次第では量販店で一気に展開されるんじゃないでしょうか。
両社とも機会を逃したくないでしょうし。

ようやく先が見えたようでなんとなく安心です。
ありがとうございました。

書込番号:8038150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2008/07/06 16:03(1年以上前)

質問なんですが直営店というのはsoftbankshopのことですか?

書込番号:8038400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/07/06 16:27(1年以上前)

直営店とは株式会社ソフトバンクモバイルが運営しているソフトバンクショップのことです
ようするに、SB本社の息がかかっているお店

直営店一覧はこちら

http://blog-imgs-13.fc2.com/j/v/s/jvsdaw/20061115222236.jpg

書込番号:8038485

ナイスクチコミ!2


eigatoseiさん
クチコミ投稿数:15件

2008/07/06 16:28(1年以上前)

ぼくの理解ではそうです。

書込番号:8038490

ナイスクチコミ!1


eigatoseiさん
クチコミ投稿数:15件

2008/07/06 16:32(1年以上前)

書き込みがズレちゃいました。失礼しました。

書込番号:8038505

ナイスクチコミ!1


gkgkさん
クチコミ投稿数:11件

2008/07/06 18:52(1年以上前)

これが元ネタかと

167 :名称未設定:2008/07/05(土) 20:06:51 ID:/cSpfj2C0
今、SBの代理店の友達に電話してみた

まだ入荷については未定。
入荷については推測だが、おそらく

林檎
 ↓(最終契約と同時に端末の納品7/8頃?)
SB本社
 ↓(納品時に端末の入荷台数を確認、各店舗への入荷数の調整7/8夕方か7/9午前中頃?)
直営店・量販店・代理店に入荷数の決定
 ↓(7/9か7/10午前中に決定の通達)
出荷日の連絡
 ↓(7/9か7/10)
予約ユーザーへの連絡

こんな流れらしい
一応、各店舗は入荷数を見込んではいるものの、最終的に林檎様から
いくら納品があるかにかかってるので予約ユーザーに電話できない状態
また、代理店は規模が大きいと他の代理店との調整で入荷数が変動するので
7/10の夕方位にならないと決まらないところもあるとか…

また、今までの入荷では発売日の前日に入荷するときもあれば
当日の午後便で入荷したこともあるので7/11朝イチで販売するかどうかも未定
入荷数は予想では
直営店>大手量販店>>大手代理店>>>>>零細代理店
ではないか?と


「代理店の人」の「推測」なのでそこんところよろしくです。

書込番号:8039104

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2008/07/07 13:30(1年以上前)

推測なら平気かもしれませんが、今回も前回みたくまた情報が漏れてるみたいなので、契約破棄で振り出しに戻らければいいですが。

書込番号:8042826

ナイスクチコミ!1


ubilogさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 iPhone 3G 8GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 8GB SoftBankの満足度5

2008/07/08 14:19(1年以上前)

スレ違いかもしれませんが、自分の情報を追加しておきます。
はじめて、自分からの問い合わせではなくて、
SB店側から連絡(プッシュ?)がありました。
本日(7/8)12:30頃です。

・機種変更だと本体価格は87,840円。分割支払金3,660円
・月々のお支払いは8000円を超える
・納得のうえで予約を続行するか?

という内容でした。
「いろいろ自分でも調べてますので大丈夫です。お願いします」
「ありがとうございます。では入荷次第ご連絡します」
で終わり。まだ確約ではありません^^; ひっぱりますねー。

政令指定都市の直営店で、自分の予約順番はフタケタです。

書込番号:8047543

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

いつになることやら

2008/07/06 09:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank

スレ主 液体さん
クチコミ投稿数:18件

エディオングループのエイデン全店での入荷は5台だそうです・・・
自分が予約した店では、発表2日目の時にすでに予約が5台ほどあったそうなので
半年は手に入らないような気がしてきました・・・

書込番号:8036885

ナイスクチコミ!0


返信する
Slowbirdさん
クチコミ投稿数:65件

2008/07/06 09:36(1年以上前)

 液体さん、はじめまして。

>>エディオングループのエイデン全店での入荷は5台だそうです・・・

 え、全店って全国ですか? それとも県内?
 さすがに全国5台はあり得ないのではないかと思いますが、、、。

 僕は大手量販Yですが、11日は無理かもしれないが12日にはなんとか渡せそう、と言われてます。でもまだ未定。

 あと他のSOFTBANK機種と同じく新規の15%ポイントは付くと言われましたが、、、、。

書込番号:8037017

ナイスクチコミ!0


スレ主 液体さん
クチコミ投稿数:18件

2008/07/06 10:39(1年以上前)

県内では無く
全国のエイデンで5台ほどとの事でした

あきらめムードで待つ事になりそうです

書込番号:8037228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/06 11:02(1年以上前)

岩手県の盛岡です。

ヤマダ電機は、「11日当日の入荷予定は不明。そもそも、製品を扱うかどうかも分かっていない。したがって、予約は受け付けられない。東北にいったい何台回ってくるのかも分からない。どの店でも予約は受け付けてないはず」(6日現在)

コジマは、「当店では扱いません」(4日現在)

ソフトバンクショップA店は、「予約は行っていません。何台入るか分かりません。問いあわせはかなりの数があって、皆さん、じゃあ朝から並ぶしかないね、とおっしゃいますが…」

同B店は「すみませんが、予約は受け付けていません」
同C店は「うちの店に、製品が(当日)入ってくるのかどうか…」
同D店は「入荷状況が全く分からないので予約は受け付けていません」

これらから推測するに、当日の出荷台数は、極めて限定的? 全国でもせいぜい1万台程度?当日、朝、並ぶだけ無駄?

販売店も情報がなくて、困惑しているというのが実情のようですね。

書込番号:8037310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/07/06 12:00(1年以上前)

何台入ってくるのか分からないというのが実際です

各直営店には100個単位で入るとの話もあります

とりあえず、9日まで待つことかな?

8日〜9日に各店舗への割り当てが決まるらしいので

早いところはもう既に決まってるとも聞いた

書込番号:8037527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 iPhone 3G 8GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 8GB SoftBankの満足度4

2008/07/07 15:24(1年以上前)

札幌の直営店では20台前後の入荷とのことです(どのモデルかは一切不明)。11日当日に手に入れるには、予約していない店に並ぶしかないかな?

書込番号:8043154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

ショップに聞いてみました

2008/07/05 17:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank

クチコミ投稿数:3件

今日、ショップに聞いたところ、この機種は説明がかなり長くなるので1日2名限定になるとのことでした。予約は受け付けていないのはもちろん。
説明って2時間も3時間もかかるものでしょうか。ひょっとしてiPhoneの使い方からiTunesとの接続まで話が及ぶのでしょうか。うっとうしいのでこのショップはやめにしますが、他のショップも同じような感じでしょうか。
みなさん、情報ください。
ちなみに松山市のとあるショップの答えでした。

書込番号:8033871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 経費削減&副収入ナビ 

2008/07/05 17:50(1年以上前)

操作上ではなく、契約上の説明では?


ソフトバンクの契約だけど、一般のソフトバンクケータイとは
サービスが違うので説明が必要なんです。


購入後のクレームを抑える為、ユーザーの誤認識を避けるためです。


オンラインショップでの販売が見合わされているのは、その為ではないでしょうか・・・

書込番号:8033916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/07/05 17:53(1年以上前)

SBスタッフから、説明することが大量にあるとは聞いたけれど、こんなにヒドイとは

買う奴全員どっかへ集めて集団で説明会やっちゃえば1日ですむじゃん

書込番号:8033929

ナイスクチコミ!1


miyaffyさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/05 19:03(1年以上前)

SBにとっては楽だろうね。
全ての購入希望者が参加できるわけがないので非現実的だけど。

書込番号:8034194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/05 20:01(1年以上前)

いや合同説明会に参加したら必ず買えるって言ったらかなりの人数が集まると思う。
その案良いな〜、7/11に開催してくれたら行くよお。

書込番号:8034425

ナイスクチコミ!0


JUNゾーさん
クチコミ投稿数:134件

2008/07/05 20:01(1年以上前)

説明だけの問題ではなく、回線のパンクも考慮しての事なのでは?
取り扱い店舗が何店舗あるのか知らないけど、店舗ごとに制限つけないとこれまでと同じようになると学習した。
どうでしょう?

書込番号:8034429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2008/07/05 20:49(1年以上前)

結構大変みたいですよ?
詳しいのは忘れちゃったけど
GoogleMapなどの説明(利用規約?サイン?)や、Menuにヤフーサイトのアイコンを出すのもショプの手作業です
あと、APP(二年保証)の説明やらもあったような感じですね
多分製品が沢山あっても開通出来るのはあまりないでしょうね

書込番号:8034640

ナイスクチコミ!0


eigatoseiさん
クチコミ投稿数:15件

2008/07/05 21:06(1年以上前)

スレ主さんへ

なるほど納得です。
ぼくも3件ばかり松山近辺のshopに電話したのですが、
がっかりするほどの熱意のなさでした。
でも御大が怒らないかなあ、なにしろ強気でしたよね。
やっぱり小出し作戦なのかなあ。それとも入荷台数がはるかに下回ったとか。
買う側の熱が冷めたら仕方ないと思うんだけど、商品に自信があるのかな。

でもね、聞いた話ですが、こっち(松山)ではよほどの携帯狂いでさえも
iPhoneのiの字も知らなかったそうです。
たぶん大都市集中の配布(?)になるんでしょうね。

だけど最大の疑問は、2時間も我慢して聞くやつがいるんだろうか?

書込番号:8034723

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2008/07/05 22:35(1年以上前)

>GoogleMapなどの説明(利用規約?サイン?)や、Menuにヤフーサイトのアイコンを出すのもショプの手作業です
(すみませんが半角カナ文字は使用しないようお願いします。)

iPhoneの魅力のひとつは、iPodと同様、マニュアルレスで大体使いこなせるというところにあると思うのですが、
そんなに時間がかかるんですかねえ・・・。
契約の部分は細かい制約があるので説明が必須だったり、日本独特の義務のようなものがあって避けられないのかもしれませんが、iPhoneの使い方に関しては、Appleのビデオガイドをご覧下さいで済むと思うんですけどね・・・。

それよりも最初に「iPhoneを使うにはMacかWindows PCが必要です」という説明を受けて何割かの人が帰ってしまうような気がしてならない(^-^;

>だけど最大の疑問は、2時間も我慢して聞くやつがいるんだろうか?

そりゃそうですね。でも、2時間という情報は、どこから?

書込番号:8035238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/07/05 23:12(1年以上前)

数時間の拷問に耐え抜かないとiPhoneを買う資格無しか


速度制限知らずに買ったあげく

「YouTubeがコマ落ちするじゃねーかよ!!」

だとか

「GoogleMAPの読み込みがおせーじゃねーかよ!!」

って言ってくるクレーマー防止か

いずれにせよ、iPhoneを手に入れるまでの道のりは長い

予約が生きてるのか生きていないのか当日までそわそわし、朝早くから並び、数時間に及ぶ説明を右から左へ聞き流し、そして…

書込番号:8035470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2008/07/06 00:31(1年以上前)

二時間は掛かりますかね…
まぁ、普通の携帯もちゃんと説明聞いたら30分位はかかるのでiPhoneは1時間以上はかかりそうな感じはしそうですね
確かGoogleMapも合わせて三つ位確認だかサインさせる物があったきがします(YouTUBEもそうだったきがします)
って事は一人で10人開通させるのに10時間…(´Д`)
ヤバスだね

ちなみに午後12時より販売ってのは本当っぽい

んで前レスで半角カタカナ使うなって言われたんだけど、文字化けするのって今あるんですか?
利用もわからず言われると素直に納得は出来ませんが…
(´・ω・`)

書込番号:8035938

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2008/07/06 11:53(1年以上前)

>半角カタカナ使うなって言われたんだけど、文字化けするのって今あるんですか?

今はほとんどの環境で半角カナが読めるから使ってもいい、ではなくて、
できるだけ多くの環境で読めるようにしよう、という意味で
パソコンを使用するインターネットの世界では半角カナ文字を使用しないというのは、暗黙のルールみたいなものです。

個人的に言えば、それ以上に、
半角カナ文字は単純に読みにくいというのもあります。

とはいえ、大抵は半角カナを見かけてもスルーしているのですが
今回はせりえむさんの書き込みの一部を引用させていただいたので、あえてお願いしました(申し訳ないです)。

書込番号:8037497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2008/07/06 21:06(1年以上前)

皆さんいろいろ情報ありがとうございます。
結構時間がかかるのはほぼ確実のようですね。

書込番号:8039844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ178

返信71

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank

クチコミ投稿数:101件 妖精帝國FC 

基本使用料の他に、パケット定額が必要なのは解るのですが、
あまりに高くないですか?

しかも必須のようなので、せめて半額ぐらいにはしてほしいです。

皆様はいかがお考えでしょうか?

書込番号:8032175

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:46件

2008/07/05 10:26(1年以上前)

他のキャリアと比べても変わりませんね。高いとは思いません。段階制ならベストでしょうが
ネットを最大限に活用できるようにできてるiフォーンなんで悪くはないと思いますね。

書込番号:8032186

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2008/07/05 10:57(1年以上前)

高くありません。

書込番号:8032285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2008/07/05 11:09(1年以上前)

高くない。

AUのPCサイトビューアー込みの定額(ダブル定額)が5980円(税込み)

DoCoMoのPCサイトビューアー込みの定額(パケ・ホーダイフル)が5980円(税込み)

SoftbankのPCサイトブラウザ込みの定額(名前不明)が5980円(税込み)

Softbankのスマートフォン、Xシリーズの定額は9800円(税込み)




それに、パケ定額入らないとiPhoneの機能がフルに使えん

高いと思うなら買わなければいいだけ

書込番号:8032322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/07/05 11:09(1年以上前)

個人的にはかなり安いと思います。

書込番号:8032324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2008/07/05 11:17(1年以上前)

安いとも高いとも思わないかな。
パケット定額の料金だけで見れば、ドコモのパケホーダイBizと同じだし。
今までのXシリーズのパケットし放題の満額(9800円)に比べてしまうと安く感じるね。

書込番号:8032358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2008/07/05 11:19(1年以上前)

高くないと思いますよ。僕なんか普通に一か月5000とかパケット代かかってますし^^;

書込番号:8032364

ナイスクチコミ!2


myumyu3さん
クチコミ投稿数:72件

2008/07/05 11:29(1年以上前)

iPhone,

ドコモが出せば、はっきりするよ。

書込番号:8032406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2008/07/05 11:39(1年以上前)

未だに、ドコモのiPhone出す出す詐欺に引っかかってる人が居るみたいですね

ドコモから出たとしても圏外だらけで使い物にならない

http://blogs.dion.ne.jp/purple/archives/7304947.html

何ヶ月後か、何年後かに2GHzで800MHzの圏外をカバーしてもその頃にはiPhoneブーム去ってる

書込番号:8032448

ナイスクチコミ!4


Don't Chaさん
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:5件 iPhone 3G 8GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 8GB SoftBankの満足度4

2008/07/05 11:42(1年以上前)

携帯でネットブラウジングするとすぐにパケ代が上がるんですよ?
パケ死続出で自己責任をソフトバンクに持ち込ませないための防止策としてパケ定額にしてるんです。
スマートフォンと同じ9800円のパケ定額かと思ったら月5985円に抑えてくれました。

ドコモのパケ・ホーダイフルでも月5985円で、
ちっちゃい携帯画面でネットしてる人が多い世の中ですよ?

定額制反対の人はiPhone手に入れてもヤケドしそうですね。

書込番号:8032462

ナイスクチコミ!6


myumyu3さん
クチコミ投稿数:72件

2008/07/05 11:51(1年以上前)

いずれにしても、iPhone、早くドコモ出せばいいのになって。

出せるなら、ですけど。

書込番号:8032505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件 妖精帝國FC 

2008/07/05 12:22(1年以上前)

確かに、無制限の利用料金を考えると上限があるのはいいのですが、
半額ぐらいにしてほしいなあ。それか必須でなくてもいいのに。

SAFARI経由で、WIFIを使えばパケットを使わなくてもいいような気がしてるのですが、
いかがでしょうか?

iPhoneはあきらめて、
iPODtouch(32)+もっと安い携帯電話にする、という選択子も
本格的に検討しないといけないかもしれない。
私の場合、ノートPC(無線LAN付き+YBB無線LANパック)
をいつも持ち歩いているので、公衆無線LAN接続には抵抗感がなく、
便利でかなりお得感もあるのです。
(重いのは我慢、電源はなんとか探す)

携帯ってほんと高いですね。

書込番号:8032636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2008/07/05 12:27(1年以上前)

ドコモのプラスエリアがネックだと仰る方が多いですが、私はさほど影響ないんじゃないかなと思うのですが。

書込番号:8032663

ナイスクチコミ!2


ガム。さん
クチコミ投稿数:84件

2008/07/05 12:33(1年以上前)

iphoneには、safari、mail、YouTube、GPSなどは標準の装備です。
それらをあらゆる場所で存分に使いたおすには、まず定額制は必須だと思うし、
それが6000円弱なのは、現状からは適正か、どちらかと言えば安い印象かな。
将来的には各社もう少し下がってくるのでしょうが。

書込番号:8032691

ナイスクチコミ!2


ガム。さん
クチコミ投稿数:84件

2008/07/05 12:37(1年以上前)

>ドコモのプラスエリアがネックだと仰る方が多いですが、私はさほど影響ないんじゃないかなと思うのですが。

過去にも同じ議論がありましたね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7992540

書込番号:8032709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2008/07/05 12:41(1年以上前)

>ガム。さん
誘導すみません。
該当スレも参加してたので簡素なレスになってしまいました。
ありがとうございます。

書込番号:8032724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/07/05 13:19(1年以上前)

以前、調査の仕事で、docomoのFOMAのエリアマップを調査したのですが、
2GHzの周波数帯は、使い物になりませんでした。スポット(中抜け)が多く、
クレームの嵐でした。
私の地域でも、純粋な2GHz帯では、ソフトバンクの方が優秀です。基地局よりも、
中継局の差なのでしょうね。
不利な周波数帯のみ(2GHz)しか使わせてもらえなかったのが、今は幸いしてるのかも。

書込番号:8032854

ナイスクチコミ!2


蝋の衣さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/05 13:31(1年以上前)

以前、他のスレにも書きましたが、
個人的には、ソフトバンクのインフラでの、
実質的な通信速度を把握してから
高いか、安いか、判断したいと思います。

確かに、パケット定額料金を他のキャリアと単純比較すれば、
決して高くはありません。
でも、iPhoneのSafariの性能をいかせる通信速度がでなければ、
満足するネット閲覧もできないと思います。
既に、一部のサイトに対する、帯域制限のような話も出てますし、
3Gの本来の通信速度の恩恵が受けられないなら、
料金が割高な感じもすると思います。

書込番号:8032897

ナイスクチコミ!2


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2008/07/05 14:52(1年以上前)

他社のパケット定額プランなどと比べると、
決して高いとは思いませんが
一般的に「携帯のパケット料金が高い」という意味なら、気持ちは分からなくもないです。

快適なネット接続のためには、携帯キャリアによる多額の設備投資が必要で
その割にまだまだフルブラウザの利用が一般的にはなっていないため、
利用料が割高である事は否めないと思います。
今後は携帯電話でも大容量インターネットが主流になってくることが予想されますので
それに伴い、利用料金もだんだんと下がってくるのではないかと期待しています。

今回孫さんにはその辺りの「価格破壊」も少し期待していたのですが
さすがにそこまでのインパクトはなかったですね(^-^;

>WIFIを使えばパケットを使わなくてもいいような気がしてるのですが

Wi-Fiですね。
公衆無線LANがもっと普及すれば、iPod touchももっと楽しくなるのに・・・と思いますね。
首都圏ではかなり普及が進んでいるみたいですが、それ以外の地域では、大阪や名古屋などの大都市も含めて、寂しい限りです。

ついでに書くと
SAFARI ではなく Safari、
iPODtouch ではなく iPod touchです。

書込番号:8033171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/05 14:55(1年以上前)

iPhoneのアップル→電話会社の納入価格は7万円くらいだと言われています。
それを2万円強でユーザに売るんですから単純に考えれば大赤字です。
ホワイトプラン+Sベーシック+PCサイトダイレクトの契約でも
無線LANを活用して節約され毎月の支払いが最低価格の2324円に
納められたのでは、まず赤字は埋まらないでしょう。
これではiPhoneユーザは客でなく重荷です。そのしわ寄せは何所に行くのでしょう?
他所にしわ寄せが行かないようにするには適切な価格設定だと思います。

米AT&Tでは契約の強制無いの場合599ドル(8GB)で販売するそうです。
日本でも販売が一段落すれば、iPhone単体を7万円くらいで購入すれば、
ホワイトプランのみで契約可能になる・・・かもしれません。

書込番号:8033182

ナイスクチコミ!2


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2008/07/05 16:14(1年以上前)

>Don't Chaさん
>携帯でネットブラウジングするとすぐにパケ代が上がるんですよ?
>パケ死続出で自己責任をソフトバンクに持ち込ませないための防止策としてパケ定額にしてるんです。

だったら、今までの1029円〜9800円のPCサイトダイレクトでいいわけです

>スマートフォンと同じ9800円のパケ定額かと思ったら月5985円に抑えてくれました。

それは一律5985円にしたからでしょう
使う人にとっては安いけど、使わない人にとっては高い
つまり、使う人の分を使わない人が負担することによって実現した価格なわけです

>定額制反対の人はiPhone手に入れてもヤケドしそうですね。

ということで、不満があるのはパケットを使わないつもりだった人達でしょう
定額制を反対しているわけではないと思いますが


とはいえ、高低二個来さんの言ってることは正論だと思いますので、
パケットを使わずに、iphomeを安く手に入れようというのは甘かったということでしょう

書込番号:8033505

ナイスクチコミ!2


この後に51件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング