
このページのスレッド一覧(全27521スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年6月29日 18:25 |
![]() |
3 | 1 | 2008年7月2日 10:52 |
![]() |
40 | 37 | 2009年3月17日 16:54 |
![]() |
3 | 6 | 2008年6月29日 21:18 |
![]() |
3 | 12 | 2008年6月29日 21:54 |
![]() |
35 | 52 | 2008年7月1日 01:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank
ここで16G用のページが出来たと言う事でいよいよ発売が近い事を嬉しく感じました!
当方は16G白を予約です
(黒だと傷や指紋が目立つ、半透明のシリコンジャケットなど装着すると白のほうが色見がキレイに見える、Macユーザーなので・・・最近は白系が多い 昔PowerBookは黒でしたが・・・)
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > S11HT (EMONSTER) イー・モバイル
S11HT。
大きな問題だけは無く一安心(つまり可もなく不可もなし。WMならこれでベストだと思うんですけど)
バッテリーもWM端末やリナザウその他のこの4年同様、
廉価な1,500円弱のものも出て、
正にこれまで通り、無理なく普通に使っていけそうな感じです。
※個人的には、寧ろKaiser(TyTNU、Tilt、S11HT)の場合、華奢なバッテリーカバーのスペアが欲しい気も(華奢過ぎて頻繁にバッテリー交換すると簡単に割れそうで)
Touch Diamondも技適を通過し、年内に国内でリリースされる様ですね。
SBM、ドコモどちらかは知る由もありませんが(HTC Nipponからアンロックで出たりして?)
それに対してHTCの、
ハイエンドのQWERTYのWM5.0のTyTN、WM6のTyTNU(S11HT)、そしてWM6.1のTouch Pro。
HTCの節操の無さには少々呆れます。
TyTN(SBM X01HT、ドコモ htc Z)は左スライドキーボードでCtrlキーあり。
TyTNU(S11HT)は右にスライドしてCtrlキーなし(自分で割り当て)
そしてWM6.1のTouch Proはまた左スライドに戻って4列QWERTY・・・毎年換えてどうすんだ?
#の端末の方が余程一貫性があるかも。
ただ・・・端末以外では、
イーモバイルのサービスエリアマップだけはもう、
ドコモとかとはまるで「意味が違う」様で?
とても実情を表してるとは思えないんですよ。
特に首都圏からちょっと離れると。
※具体的に言うと直近で言えば静岡駅周辺と浜松駅周辺の差。
駅ビルの「こんな奥まった場所でも普通に使える」ってのもあれば、
「何でここで?」って繁華街のお店の1階が圏外・・・
「サービスエリアのど真ん中の繁華街で・・・」
PHSならまだ許せましたけど、HSDPAでこれは無いでしょう?
イーモバイルさん。
3点

ロワのTYTNII-C(1300mAh、1,480円)、個人的に今のところ問題無いと思えるんですが・・・
現在お使いで問題あった方いらっしゃいます?
※くれぐれも純正品じゃない点をお忘れなく。自分では使えど人様に勧めたり余計な事はしません。
もはやお馴染みの、
PC、デジカメ、ケータイ、スマートフォンその他と、相変わらずの幅広い品揃えなんですけど、
これまで購入した中には、極一部それなりに問題ありましたから(毎日使って3ヶ月もせずバッテリーの持ちが半分まで劣化。極一部ですけど)
しかも同一セルでも違う(つまり個体差)
それでも私が長く色々な機種で使い続けるのは元々、
「日本の要求するバッテリーに対する性能と品質の方が異常だ」
と思うから。
性能的に無理するからこそ日本のPC用バッテリーセルが「爆発」だの問題を起こし勝ちな気もするんですが・・・
書込番号:8019045
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
ソフトバンク iPhone 3G専用の料金計算CGIを作ってみました。
http://ubilog.jp/iphone/
主に自分用で、計算間違いの保証はないのですが、
料金プランに迷っている方は、参考にしてください。
また、計算式や解釈の誤解などに気づかれましたら、ご指摘ください。
2G時代のJ-phoneの料金からずっと変更していなかったので、
今回はじめてソフトバンクの料金システムを目にして、
その複雑怪奇さに驚いてしまいました。
RPGのレーティング表か!と思いました。
14点

ubilogさん、すばらしい計算ソフトですね。
iPhone3Gを導入するのに、どのくらいの費用がかかるんだろうと思っていましたので、
大変分かりやすくて、感心してしまいました。ありがとうございました。
書込番号:8002175
1点

ubilogさん、素晴らしい計算ソフト作りましたね。
凄いです。
拍手 パチ! パチ! パチ!
書込番号:8002257
1点

hisadogさん、maki2005さん
使ってくださってありがとうございます。
何かお気づきの点があれば、言ってくださいね。
改良してみます。
注意書きなど、少しだけバージョンアップしました。
書込番号:8002535
0点

計算表,とても参考になりますね^^
ところで16GBモデルを選んでも計算後に選択されたモデルは8GBになってしまいますが,計算結果は16GBのものになっているのでしょうか?
書込番号:8002600
1点

daik@tokyoさん
大丈夫です。
試算結果のタイトルが「iPhone 3G(16GB)」になってるかと思います。
新規/機種変更、8GB/16GB で価格が変わるのに、すべて対応してます。
フォームの選択値は、通話時間以外は計算後に
勝手にリセットしてます^^;(初期値から動かしてないです)
今夜中には修正しときますね。
書込番号:8002664
0点

素晴らしいマトリックス有り難うございました。予約をしている身として大変参考になりました。どうなる事やらあと、2週間首を長くして待っています。実際にいつ手になったら入るのか確定してませんがそれも楽しみの一部分。おかげでこのサイトのチェックも頻繁になってます。どちらも日本経済の活性化に役立っているのではないでしょうか。
書込番号:8002676
1点

Heitaro8thさん ありがとうございます。
多少、改良してみました。
・シミュレーションのフォームの入力が残るようにしました。
・頭金を別に計算するようにしました。
・非スパボホワイト料金と比較できるようになりました。
・料金表のtypoを修正しました。
遊びながら発売を待とうと思ってます。
書込番号:8003551
0点

ubilogさん
出来れば携帯で(PCサイトブラウザ以外で)見れるものを作って頂けるないでしょうか。
書込番号:8004471
0点

ubilogさん、こんにちは。
分かり易いソフトですね、とても参考になりました♪
ありがとうございます。
書込番号:8004841
1点

>TNN55+さん
老婆心ですが
パソコンはお持ちではないのでしょうか?
iPhoneの購入を検討されているという事であれば
MacかWindows PCが無いと一部の機能しか使えない可能性大ですよ。
書込番号:8005222
2点

すばらしい!すばらしいです!
ショップのスタッフも案外これ使ってお客に説明したりして(笑)でも私ならそうします!
感謝です!
書込番号:8005311
1点

>ubilogさん
便利なサイトですね(^-^
ただ、ひとつ意見を言わせてもらうと、
>新スーパーボーナス割引一覧�| SoftBank
文字化けしてます。
書込番号:8005388
1点

たいへん参考になりました。ありがとうございます。
一点、気になったのですが、「非スーパーボーナス」の端末本体価格はどこの情報ですか?
書込番号:8005392
1点

ゆの'05さん
Windows機を持ってはいるんですが、仕事などで自宅に殆ど戻ってなかったりと…。また、会社では私用にパソコンを使えないので…。ですので携帯で見れるものを造って頂けないかなと。
書込番号:8005506
1点

>ゆの'05さん
ありがとうございます。修正しておきますね!
>nap_fightさん
非スーパーボーナス価格と特別割引はこちらの情報です。
http://mobiledatabank.jp/index.php?%B5%A1%BC%EF%CA%D1%B9%B9%B2%C1%B3%CA%C9%BD%2F20080701
スパボ価格−特別割引=非スパボ価格
となってて、いちおうCGI内でも検算してます。
計算結果は、必ず「非スパボW」と「スパボW」の総額は
同じになるはずです
スパボ24回払いの場合の、溜まっていたポイントの消化方法を
ようやく理解しました!(たぶん!)
次回の修正で表示できるように改良する予定です。
書込番号:8005642
0点

>TNN55+さん
携帯版ですか…(>_<)
まったく想定しませんでした!ごめんなさい。
実は、ワタシは携帯サイトを作ったことはまだないのですが、
shift_jisで、ちっこいサイズで出力すればいいのかな?
もし、できたら(挫折しちゃっても)こちらで報告しますね
書込番号:8005677
0点

>スパボ価格−特別割引=非スパボ価格
この式は成立しない可能性が高いのではないでしょうか?
スパボの特別割引は、「26ヶ月間使い続けてくれる人」向けの割引だと思います。
・・・上手く説明できないのですが。(誰か助けて下さい)
http://mobiledatabank.jp/index.php?%CC%F2%CE%A9%A4%C4%C3%CE%BC%B1%2F%BF%B7%A5%B9%A1%BC%A5%D1%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%CA%A5%B9%A4%C3%A4%C6%B2%BF%A4%E8%A1%A9
書込番号:8005752
1点

>nap_fightさん
あ、そういえばそうですね。総額が同じだったら
スパボの意味ないですよね!
ということは、非スパボ価格というのは、存在しないわけですね。
大間違いです(汗)ご指摘ありがとうございます。
非スパボ、のレート表の計算式を修正しておきます。
(非スパボ以外の計算結果には影響はありません)
書込番号:8005830
0点

>ということは、非スパボ価格というのは、存在しないわけですね。
今後、非スパボも設定されるとは思いますが、現時点では「非スパボ価格がいくらなのか」という有力情報は出ていないみたいです。
どうやらXシリーズみたく、スパボ一括と同価格になりそうな雰囲気ですが。。
書込番号:8005930
1点

>nap_fightさん
ご指摘ありがとうございました!
ワタシ勝手に、非スパボ安いじゃん!とか思ってました(笑)
スレッド既出の点、いろいろ修正してます。
・ポイント割引の目安がわかるようになりました。
・各プランへのリンクをつけました。
書込番号:8006124
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
SoftBankに勤める友人から聞いたのですが、iPhoneの保証期間は90日間、しかも1度きりの補償になるそうです…
それ以外で壊れたら実費負担…?ちょっときついですね。
コストに関しては2年で30万は余裕でかかるよ、とのこと。
その内訳はよくわかりませんが、費用がかかりそうなのはなんとなく想像できます。
1点

アップルのサイトには次のように記載があります。
iPhoneに関する保証
iPhoneには、通信事業者との無線通信契約の有効期間に限り、2年間の技術サポートが付属します。
また、iPhone本体、充電式バッテリー、すべての付属アクセサリは、購入日より1年間、限定ハード
ウェア保証の対象となります。
90日というのは電話サポートのことですね(1解決限り)。
コストに関してはあちこちで試算されていますが,おおむね20万円くらいです。
もちろんiTunes StoreやApp Storeの利用状況によりトータルコストは大きく変わってきますが,ランニングコストといえばあとは充電の電気代くらい,30万円というのは「???」ですね。
書込番号:8000754
2点

ん?90日間ってiPod製品の標準サポート期間であって、iPhoneは2年間ですよね?
それプラス、製品保障が1年間だと思っていたのですが。
AppleStore(U.S.)では、「2年間の技術サポート」と「1年間の製品保障」が、
「iPhone用AppleCare Protection Plan($69.00)」を購入することで、
「製品保障が2年間に」云々書かれていますが、iPhone3Gだと違うのでしょうか・・・。
ちなみに、90日間で1回のサポートだと
”アップルではどのように「無償電話サポート1件分」を定義していますか?
中略
f. アップル製品ではなく、他社製品の問題であるという内容を提供した場合”
これ切ないですね(笑
書込番号:8003524
0点

補足しておきます。
私が上で書いた「90日間の電話サポート」とはアップルではなくソフトバンクモバイルによるものです。
「iPhone 3Gの発売に際し、購入されたお客さまには90日間の無償電話サポート(期間中1解決)を提供する予定です。さらに、他のアップル製品同様のより手厚いサポートを実現するために、有償の電話サポートの導入も検討します。詳細は決まり次第お知らせする予定です。」(SBMプレスリリースより転載)
iPhone 3GにiPod同様の「アップルによる90日間電話サポート」があるのかどうかは不明です。おそらくこの部分をSBMが肩代わりしたのではないかと思うのですが。
書込番号:8004122
0点

daik@tokyoさん 回答ありがとうございます。
補足頂いたとおり、SBプレリリースで「90日間無償サポート(期間中1解決)」の記載を確認しました。
Appleのサポートばかり気にしていたので、記憶に残らなかったか、読み飛ばしたのだと思います。
スミマセン。
でもアレですね。
Appleでは”通信事業者との無線通信契約の有効期間に限り、2年間の技術サポートが付属します。”とあるのに、
SBは”90日間無償サポート(期間中1解決)”。しかも、”他のアップル製品同様のより手厚いサポートを実現するために、有償の電話サポートの導入も検討します。”って・・・。扱いに棲み分けがあるのかもしれませんが、ややこしいです。
個人的には「製品保証」の方をシッカリ・ハッキリしてくれれば、それで良いのですが。
ばっぷさんも懸念されているようにApple製品の保証期間外の実費修理はバカ高いですから(汗)
daik@tokyoさんのブログ拝見させて頂きました。シンプルなのに情報が詰まってて関心しました。
これからもiPhoneの情報収集に寄らせてもらいますのでヨロシクです。
書込番号:8006684
0点

daik@tokyoさん Hello, App・・・
補足しておきます。
私が上で書いた「90日間の電話サポート」とはアップルではなくソフトバンクモバイルによるものです。
「iPhone 3Gの発売に際し、購入されたお客さまには90日間の無償電話サポート(期間中1解決)を提供する予定です。さらに、他のアップル製品同様のより手厚いサポートを実現するために、有償の電話サポートの導入も検討します。詳細は決まり次第お知らせする予定です。」(SBMプレスリリースより転載)
iPhone 3GにiPod同様の「アップルによる90日間電話サポート」があるのかどうかは不明です。おそらくこの部分をSBMが肩代わりしたのではないかと思うのですが。
2008/06/29 09:03 [8004122]
参考になりましたか? 0人
81driverさん
daik@tokyoさん 回答ありがとうございます。
補足頂いたとおり
質問に対しての回答ありがとうございます。
90日のサポートはSoftBankで行う電話サポートのことなんですね。
理解できたつもりではいるのですが、保証に関しての情報はApple、SoftBankで統一させておいていただきたいですね。
ただSoftBankが取り扱っているだけ感がにじみ出ています…
費用に関してですが、友人の内訳によると、daik@tokyoさんの書き込みの通り、割賦で購入した場合に月々かかる費用は\8,590になるそうです。
980+315+5835+3380−1920=8590
ですが、これは全く使わないでかかる費用ですよね?
通話代などが発生してくると30万を超えてしまうのではないでしょうか?
もう一度利用プランを見直してみようかと思います。
書込番号:8007137
0点

ばっぷさん
> 通話代などが発生してくると30万を超えてしまうのではないでしょうか?
そういえば通話料のことは全く計算に入れていませんでしたね(笑)。
ホワイトプランにするとソフトバンク以外のキャリア宛の通話は21円/30秒(税込)ですから,ここがどうなるか,ですね(ソフトバンク同士でも21〜1時は同額)。
さすがにこれは人それぞれの使い方で大きく変わると思いますが,逆に言えばSBMの携帯ならiPhone 3Gでなくてもかかる通話料は同様なわけですから,「iPhone 3Gは金食い虫」的な心配はいらないのでは,と思います。
ちなみに私は12年ほどの利用歴を引き継いでもらってauから移る予定ですが,ブループラン・バリューの「SS」にすると基本料がホワイトプランよりも安くなってしかも無料通話分があってお得だな,と思っています(家族割併用)。
書込番号:8007394
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
タッチ入力、話題性、デザインなどから1台持ってみたいと考えていたのですが、
「iPhone」は、人と「iPhone」や「PC」とコミュニケーションすることに主眼をおいたツールのように感じてきました。
当分は話題性から「コミュニケーションツール」として機能すると思いますが・・・・。
「人と人とをつなぐアイホン」のようであったら良かったのでしょうが、マックユーザーではない私には少し敷居が高いのでしょうかね!?
0点

アイホンはインターホンのメーカーです。
書込番号:7999705
1点

真面目に持論を述べさあせてもらうと。
『チャレンジして使いこなしてみたい』という自信と好奇心があれば差ほど問題ないと思います。
直感操作といってもその前に携帯電話の概念を変える必要はあるでしょうけど。
ここで書き込んでいる方々は話題性やファッションとして持つ事により今まで日本の携帯電話になれた人たちがいいががり的な不満が噴出する事だと思います。Macファンとしてもアップルを貶められる文句を付けられる事の心配もあるでしょう。
ここは賢い買い物で皆がハッピーになるように情報交換、共有するクチコミ掲示板です。ですので『購入する人は一度冷静に良く考えてください』という注意喚起の意味が大きいと思います。
一見すると価格的に安そうに見えるし使い方次第では安くなりますが、使いこなせない人にとっては高価な買い物になるかもしれません。
後悔しない買い物をするためにここの掲示板やアドバイスを参考にして、買うにしろ買わないにしろ最後は自己責任でハッピーになる事ができれば良いと思います。
書込番号:7999781
1点

店頭のiPod Touchをいじり倒して、2年で20万払っても良いなら、買いでしょう。
書込番号:7999842
1点

USMCさん そうですね。
2年で20万:所有する自己満足の費用対効果ですね。
さらに使い込むにしたがってマックも1台となることも考慮しないといけませんし・・・。
現状X02NKに不満はありませんので、待ち受け専用のような料金プランが
適用されるようになれば考えるようにします。でも、永遠に持てないですね!!(笑)
書込番号:8000064
0点

>VX-Lさん
「人と人とをつなぐiPhone」というのは、どういうものをお考えでしょうか。
iPhoneは確かにMacやPCと快適に使いやすく連携する事を重要視していると思います。
しかし、MacやPCとは、生産性を上げる道具であるのと同時に、
ネットやメール、チャットなどで「人と人とをつなぐ」快適なツールでもありますよね。
であれば、iPhoneはそのMacやPCと連携する事で、「人とのつながり」をさらに高める機器であるとも言えると思いますが、どうでしょうか。
また、先日のAppleのイベントでは、他社のアプリケーションで、アドレス帳に登録されている人のiPhoneやiPod touchを近くで発見したら教えてくれるものを開発中というデモを行っていました。
こういうものが増えてくると、iPhoneが「人と人とをつなぐ」シーンも増えてくるのではないかと思います。
あまり、これはこういうものだ、と固く考えず、この無限の将来性を持った機器を楽しんでもいいのではないかなあ、と思いますよ。
書込番号:8000285
0点

>2年で20万払っても良いなら、買いでしょう
iPhoneが特別高いってことはないですけどね・・・・
まぁ使い方しだいだと思いますが・・・
書込番号:8000419
0点

「人と人とをつないでいるアイホンです」
アイホン(インターホンのメーカー)のCMのキャッチコピーですね。
書込番号:8001678
0点

>「人と人とをつないでいるアイホンです」
アイホン(インターホンのメーカー)のCMのキャッチコピーですね。
iPhoneはアイホーンとなるのでアイホンだと↑のようになると言ってるのでは?
書込番号:8002466
0点

>iPhoneはアイホーンとなるので
いや、「アイフォーン」です。
書込番号:8002614
0点

みなさんよりご指摘いただいているとおりインターホンのキャッチコピーです。
もちろんらくらくホンと違うのは承知の上で、(安易ですが、インターホンのように)
もっと気軽に使えるものかと考えていました。
また、SIMカードが共通で使えれば、その日の気分や、外出先でどちらか一方のバッテリーが
無くなったときなども使えて便利かなと・・・・。
書込番号:8002745
0点

>もっと気軽に使えるものかと考えていました。
iPhoneは特に操作が難しいわけでもなく、気軽に使えるものだと思いますが
気軽に使えないと判断される理由は何ですか?
何となく、下記の書き込み↓を読んで少し尻込みしてしまったのかなあ、という気はしますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102001101/#7999225
別にiPhoneは敷居が高いわけではなく、今までの国内向けの携帯電話と同列に安易に考えていると
失敗する可能性があるよという書き込みだと思います(もちろん、「安易」と「気軽」は意味合いが違いますよね)。
>また、SIMカードが共通で使えれば、その日の気分や、外出先でどちらか一方のバッテリーが
>無くなったときなども使えて便利かなと・・・・。
これは、今回の「人と人とをつなぐ」とは別の話題かと思いますのであえてコメントしません。
書込番号:8005149
0点

ゆの'05さん こんばんは
今、帰宅したところで返信が遅くなってしまいましたこと、お許しくださいね。
まさしくです(笑)
文末はよくよく考えるとメリットが無いかなと・・・考えたしだいでタイトルとは無関係です。
私の心をお見透かしのようで(爆)
書込番号:8007654
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
このスレの趣旨は iPhone 3G を欲しがるより、まず iPod touch を試してみてください!です。なぜなら iPhone は好奇心やファッションだけで使いこなせる携帯ではないこと。 iPhone に用意されている電話&カメラ&GPS機能は日本既存の携帯の得意分野。安易に飛びつくと後々後悔しそうですよ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/07/news018.html
では、何故に iPhone が注目されているのか。それは無限の可能性を秘めていて、現在でもWindowsでいうガジェットが iPhone・iPod touch 用WebアプリとしてたくさんUPされています。Appleが App Store をスタートさせれば一気に充実して、全く新しいモバイル機器に変身するでしょう。
http://japanese.engadget.com/tag/iPhone/
http://ipodtouchlab.com/apps/
http://www.ipodtouch8g.com/articles/36/1/aaeaaaWebaaaaeaaaeai/aaa1.html
また Skype によるWi-Fi電話も夢ではない。 SoftBank モバイルは通信料が収益の柱の携帯電話キャリアなので、すぐには考えられませんが、それもビジネスモデル次第。SoftBank 本体はYahoo!Japan も運営しているので、自社の契約者を得意のポータルサイトに引き込んで収益が見込めればGoサインを出すでしょう。 Yahoo!無線LANスポットの充実も楽しみです。
http://soundsgood.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/skypeiphone_1123.html
http://akehara-sanpo.blogspot.com/2008/04/iphone-fring-skype-out.html
http://blog.alice.gs/ikazuchi/item/186
参考までに iPod touch のサポートサイト。
http://www.apple.com/jp/support/ipodtouch/
http://www.apple.com/jp/batteries/
極論その2。 Windows をお使いの方。iPhone・iPod touch が手放せなくなったら次回購入のPCは Mac をお勧めします。 iPhone・iPod touch は良くも悪くAppleのポリシーが詰まっています。お使いの Windows アプリは Boot Campで支障なく使えますよ。
http://www.apple.com/jp/macosx/features/bootcamp.html
私は現在、同窓会のホームページや写真UP用に.Macに加入しています。その経験からいうのですが、今度衣替えする MobileMe をメールのプッシュ機能だけに使うのは大変もったいない。Windows 機からもアクセスできますが、Web上の「My Documents 」として使いこなすには Mac OS が不可欠だと思います。あなたが Mac 派に転向して頂いても私には何の利益もありませんが、使いこなせず無責任な泣き言は聞きたくありませんからね。
http://www.apple.com/jp/mobileme/
4点

この意見に賛成です。
マック信者の僕と致しましては、
iフォーンを使う前に、iPod*Touchとマックを使う義務があると思います。
それから、iフォーンの感想を述べて頂きたい。
書込番号:7999367
2点

激しく賛成!!
しかし、iPod touchを試してからというより、PDAやNOKIAを試してからのほうが良いのでは?
と思います。
素人さんいらっしゃ〜いの、日本の機能てんこ盛り携帯(実際に使い切れている人は少数)とは違い、
ある程度の知識や発想を持った人でないと使いこなしきれない携帯ですので、飛びついて買って、
機能が少な〜いとか、不親切とか、使いにく〜いとか言わないでほしいと思います。
書込番号:7999490
2点

WILLCOMのW-ZERO3を「使えねぇ」と言っていた人にはiPhoneも使いこなせないと思うので、
そういう人は買わないほうがいいでしょうね。
書込番号:7999510
0点

はじめまして。
私もスレ主さん意見にほぼ賛成です。
個人的にiPhone主要仕様見る限りiPhoneは今のところ
国内の「 「携帯」 に付加機能としてGPSやiMode等のブラウザやワンセグを食わえていった 「高機能・多機能」携帯 」とは違い、
「「国際標準」の「最低限」の携帯機能と簡易モバイルタッチパットパソコン機能とを備えた 「iPodTouchの上位機種」 」であると考えるべきだと思います。
海外にはほとんどない国内独自のパケットデータ通信のiMode、ezWeb、S!や絵文字、デコメ、動画シャメ等はカバーされてないのが国際的には「普通」と思うべきです。それらは全てモバイルパソコン機能で代用されてしまうのはしょうがないでしょう。
ただ発売後にiPhoneDeveloperProgramによりiPhone向けのアプリケーションをApple契約企業が自由に作ることが出来るので、
国内モデルと違って、モデルチェンジで高い携帯本体を毎回買い替えないと新機能が使えないのと違い、その国の需要にあわせてどんどん拡張できるようになるというメリットがあります。こんな携帯は国内ではありませんでした。もちろんスレ主さん、よしくん22さん、カツカツかっちゃんさんが既に言われているように扱いかたもすごく特殊になるでしょう。
「国際統一機」として「携帯・ブラウザ機能備えたiPodTouch」のiPhoneに、最初から「日本でしか通じない」仕様を要求し不満を口にするべきではないと考えます。
書込番号:7999516
2点

同意、同意。
ちょっと例えが古くて分からない人がいるかもしれませんが・・・
一時期、ワープロ専用機というのがあったでしょ、それが日本のケータイ。
ワープロ専用機に対してiPhoneは「汎用機パソコン」という感じかな。
今までの日本のケータイと同じと思ってiPhone買うと不幸になる。
iPhoneは世界中で開発されるアプリが楽しみ。
書込番号:7999631
0点

事前にiPodとTouchとマックを使ってみたほうがいいということも
マックとの連携がいいのは分かるけど
義務とまで言われるほど敷居の高いものなんですか?
マックは大昔にカラークラシックしか遣ったことがない人です。
ipodも使ったことないですね〜もちろんtouchも。
でも、iPhoneには興味はあります。
スマートフォンとしてはアドエスを使用中です。
書込番号:7999632
1点

BluetoothとA2DPにさえ対応してくれれば、touchでも考えちゃうんですけどね。。。
書込番号:7999651
2点

ここの書き込みは初心者にとっては大変勉強になる書き込みが多く参考にしております。マックから離れておりましたがiフォーンの登場を今か今かと待っておりました予約しております。各カメラ店、電気店でのMacに対する対応の悪さについに20年使ってたMacをサブにして対応しておりました。面白い現象ですねiMac登場よりインパクトがあって日本人特有のあたらし物に飛びつき離れる社会現象を眺めてみようと思います。歳食っておりますのであんまり機能はと思っておりますが誹謗、中傷の無いスレッドを読み漁っておるこの頃です。大変参考にしております宜しくお願いします。
書込番号:7999680
0点

私のアメリカの友人も、PCの知識も無く1年程前にiPhoneを購入し、
今では、裏ワザを含め、すばらしいカスタマイズをしています。
最初から100%使いこなすのは難しいかもしれませんが、国内だけでも、ここを初め色んな
サイトが立ちあがり、使う本人も含めレベルアップ出来るのでは?と言う期待をさせてくれる
機種だと思います。
自分で積極的に活用しようとする人にとっては、素直に楽しめると思いますよ。
書込番号:7999756
1点

>「国際統一機」として「携帯・ブラウザ機能備えたiPodTouch」のiPhoneに、最初から「日本でしか通じない」仕様を要求し不満を口にするべきではないと考えます。
同感です。
昔偉い方が言っていましたね、【日本の常識、世界の非常識】。
しかし
>iフォーンを使う前に、iPod*Touchとマックを使う義務があると思います。
ちょっと言いすぎでしょう。
書込番号:7999865
1点

iPhoneの付属ソフトにWin用しかないのなかったっけ?
書込番号:7999895
0点

別スレでも書きましたが、
かつての「初代iMacフィーバー」の再来になることを懸念しています。
初代iMacは、それまでのパソコンには無かった洗練されたデザインと
接続の簡単さが受けて大ヒットしましたが
ちょっとした下調べもしないような人が話題性だけで購入して
「マウスに右ボタンが無い」「Officeが入ってない」といった理由で
「Mac使えねえ」と切り捨てる人が多かったのを思い出します。
iPodが大ヒットした時も、
電源がOFFにできないとか、ボタンが少なくて使い方が分からないといった人が少なからずいたように思います。
今ではそんなことを言う人はかなり少なくなりましたが・・・。
iPhoneの購入を検討している人も、是非基本的な仕様ぐらいは押さえておいてほしいですね。
書込番号:8000251
1点

個人的な意見としては、iPhoneを使う方には事前に、
アップルブランドの製品として、是非認識して、
使って頂きたいのです。
一般の携帯電話と比較するのではなく、
まったく新しい視点から、
使い心地や改善点をレビューして頂きたいです。
世界中でヒットしたiPhoneは、いわゆる
「黒い戦艦」ですよ。これは。
書込番号:8000281
0点

最近のマックは違うみたいですが、旧マックは本当に文房具(画面の大きさでプリントされる大きさが理解できました)でしたよね!!!
※ 最初からATOKが入っていれば最高だったんですが・・・
料金・simなど不満点は有りますが、買いますよ!!!
※ ノキア御免・・・
書込番号:8000295
0点

ずっと一年、iPhoneを使ってきましたが、こんなに簡単にいろいろな機能が使える携帯はありません。 iPhoneには、日本の携帯にかならずついてくる、分厚い説明書などは一切ありません。 それでも触っているうちにいろいろと使い方を覚えてしまう、それがiPhoneだと思います。 それから、iPhoneを使う上でMacもWindowsも特に関係ないと思います。(そりゃ、MobileMeでシンクさせて使うような時はMacの方が楽かも知れませんが) Macの使い方を知らないとiPhoneが使えないのか、と勘違いされる人が出ては困るので、書かせて頂きました。
書込番号:8000539
4点

様々な「極論」,楽しく拝見しました。
多くの方々のiPhoneに対する熱い思い,事前の下準備の必要性や心構えなどなど,とてもよく理解できるのですが,私はむしろ下準備もなにもなくポンッと手渡されてもひと通りの機能をすぐに使いこなせるようになる点が素晴らしいと感じています(あくまでもiPod touchを通しての感想ですが)。
その意味で,日本の高度な機能満載の携帯電話を必要としない,子供やお年寄りにも(こそ)向いているのでは,と思っています(料金体系は子供向きとはいえませんが)。
MobileMeと組み合わせてときどき孫の写真なんぞを入れ替えてあげたら,きっと老親は喜んで使い方を身に付けるに違いありません(笑)。
iPhone, for the rest of us.
多分そういうことなんだろうと思います。良くも悪くも,アップルは昔からそうですから。
書込番号:8000721
1点

確か電話帳移行ソフトがWindowのみとかいう情報がありましたね。
個人的には電話帳移行は気にしませんが。
ちなみにMacって国内携帯の電話帳管理ソフトってあるんですか?
書込番号:8000742
0点

iPod Touchを買うのとは違いますよ。
iPod Touchはオーディオ・ムービープレイヤー+αと考えるけど、iPhoneは
携帯電話の機能に重きを置く人にとっては携帯電話+オーディオ・ムービー
プレイヤー+αという考えになるから。
iPhoneをオーディオ・ムービープレイヤー+αで考えて、αの中に携帯電話
機能が入ると考えて買うならいいんでしょうが。
書込番号:8000759
1点

ストーリアさん
Mac用ありますよ。
http://www.reudo.co.jp/jhome.html
またMac使いでNokia携帯ですが、iSyncで電話帳を同期させてます。
Nokiaに.Mac(これからはMe.com)でメールも転送させて、携帯メールと両方
いけてるし、音楽や写真、動画も入れて楽しんでまして、
専用SIMだしな〜iPhone悩み中です。
書込番号:8001016
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





