
このページのスレッド一覧(全27520スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年6月26日 09:46 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月25日 00:07 |
![]() |
1 | 2 | 2008年6月25日 19:02 |
![]() |
2 | 2 | 2008年6月24日 21:18 |
![]() |
2 | 8 | 2008年6月25日 17:18 |
![]() |
0 | 9 | 2008年7月5日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
いろいろ見聞きして考えてみましたが、iPhoneがもっともiPhoneらしく機能するためには、APPLEが携帯キャリアになるしかないんじゃないか・・・と考えてみましたが、いかがでしょう。例えば、衛星回線による無線LANとか・・・。
もっとも、ユーザーにとって金額的に手が出ないかも知れませんが。
でも、これが最もAPPLEらしさ、APPLEの世界を構築するには一番な選択と思います。
架空な話もちだして恐縮です・・・・・・
0点

Appleがやらなくても、E-MOBILEがやれば十分だと思います。
ソフトバンク版i-Phoneは、ソフトバンクならではの魅力をスポイルしまくってます。
なので、ソフトバンクと違う魅力(データ通信が強い)を持つキャリアはと言えば・・・・イーモバでしょう。
(ドコモも悪くは無いでしょうが、イーモバの方がイメージが合ってます)
自前エリアでは高速通信。 エリア外ではドコモとローミングしてますから、全国何処でも繋がります。
ひたすらネットをやりたい人向けには、データ通信オンリーのプランを用意。
(と云うか、Skypeや050電話のアプリケーションを走らせるという手もあり)
ホワイトプラン目当てでソフトバンクに加入する人は、データ通信には期待してない筈。
かたやi-Phoneの真価は、データ通信でこそ発揮される。
ハッキリ言って、これまでのソフトバンクの戦略とはミスマッチ。
(高収益体質への転換を図りたい、という事かも知れませんが)
3Gのコストパフォーマンスが良いのは、間違いなくイーモバイル。
決してソフトバンクではない。
書込番号:7988643
0点

方式が違うからイーモバは無理
イーモバの本体を棄ててDoCoMoの下請に専念するならできないと言う訳ではないが
それならAppleからみればDoCoMoの方がいい
世界共通端末だから意味があるんでローカル市場のそのまたニッチのためになんて....
ありえない
書込番号:7989302
0点

正確には、方式はWCDMAなんで同じですけど、イーモバが使っている周波数は日本にしかない1.7GHzなんで世界統一機種のiPhone3Gは対応してません。データ通信でのネットの実力も日経の調査ではソフトバンクにやや劣ります。また、ドコモとのローミングは都道府県などの地域を単位としたローミングなので、東名阪などの人口密集地帯ではイーモバの基地局だけで接続しドコモの基地局は使いません。そうなると、やはりエリア的にはソフトバンクに比べると見劣りがします。ドコモとローミングする地域は別料金で一定金額と従量料金が必要なのも難点です。ただ、PC定額を使ったりする用途では、ソフトバンクより断然安い。イーモバのサービスエリア内ではイーモバに対しては24時間音声定額のオプションもあります。
Appleとしては、各国のNo.1キャリア、そうでなくても純増でNo.1のキャリアと組むのは、まずiPhoneというプラットフォームを普及させて、その上でゲームやアプリ、音楽や動画を売って、それで利益を得たいと言う戦略でしょう。
書込番号:7991179
0点

Apple自体がキャリアを形成する気がないように思います。
圧倒的なブランド力を発揮して現キャリアをコントロールしている現状を見ると、今のままの方がAppleにとっても好ましいのではないかと。
ただキャリアを作るとなると面白いことは起こりそうですね。
書込番号:7991201
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
ちょっと気になる記事を見付けました。
http://www.bloomberg.com/apps/newspid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=9984:JP&sid=a2o8B1E5ftkQ
この記事によると、
国内のアップル直営店での価格・契約体系はソフトバンクとは別になる。
との事。
0点

貼り付けたURLからでは、あなたの紹介したい記事にたどり着けないのですが・・・
書込番号:7986090
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
ソフトバンクには携帯を紛失したときのために
「安心遠隔ロック」サービスがあるので、
個人情報を凝縮した端末になりそうなiPhoneでも適用できるのかなと思って
サポートに質問したところ、回答が届きました。
https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/mysoftbank/loginForm.jsp?mid=509
-------
弊社ホームページ内でもご案内しております様に、2008年7月11日(金)
より「iPhone 3G」の販売と共に、「iPhone 3G」向け料金プラン提供を
開始いたします。
「iPhone 3G」では、現在の3G対象機種の料金プランを選択可能です。
しかしながら、「安心遠隔ロック」は対象外となり、ご利用いただく事は
できません。ご了承ください。
-------
16Gを購入するつもりなのですが、ちょっぴり不安なお答えでした。
セキュリティに不安があるという噂は聞いていましたが、うーん。
何とかアプリケーションで対応してもらえると嬉しいなあ。
PCから設定しておくと、ロストしたiPhoneが接続されたとたん、
すべての機能がロックされちゃうようなアプリケーション。
デベロッパさん、ぜひ頑張って開発してApp Storeに登録してください。
よろしくお願いします。期待をこめて投稿してみました。
0点

http://www.apple.com/jp/iphone/enterprise/integration.html
企業に対してはリモートワイプ機能を有しており、紛失した場合、データを遠隔操作ですべて消去できるようです。
個人使用でも技術的にそのうち何とかなるんじゃないですか。
書込番号:7988181
1点

技術的になんとかできそう、という情報は
たいへん参考になりました。
ありがとうございました。
一般ユーザーに安価に提供されるのは
しばらく先になるかもしれませんが、
割引システムに縛られるかと思うので
気長に待つことにします。
書込番号:7988647
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
機種変の場合、今までのUSIMは解除して新しくiPhone専用のに取り替えなければならないということです。
たまにテレビを見るために今までのもとっておこうという考えがこれでダメになりました。
もうひとつ、ホワイト学割も適用されません。
0点

ここら辺のこと、CNET JAPANの記事に載っています。
16GBも11日発売するらしい。
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20375838,00.htm
書込番号:7982792
1点

ユーザーを限定するようなやり方は批判の的になりやすいですが、
僕は真のユーザーのみ使って欲しいという本気度いっぱいの孫さんに大賛成です。
書込番号:7984961
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank

私も残念です。
ちなみに無料サービスとは、送る方の話ですよね?
こちらから送る分は、パケット定額が必須ですし、特に関係ないように思うのですが。
間違った認識でしたら、訂正お願いします。
書込番号:7981621
0点

いやまぁ対応しないだろうってのが大勢の意見でしたし驚きはしませんけどね。
今現在S!メールをメインに使っているので、使い出してしばらくは違和感あるかもしれません。いまいちiメール利用のイメージがし辛いし…
書込番号:7981632
0点

>iメールの使い勝手はどうなんでしょうね?
あくまで推測ですが、通常のパソコン用のメールと変わらないのだと思います。
「メールアカウントは自分で取得してね」では少々不親切だから、こういう対応になったのではないかと思います。
絵文字だとかデコメールなどは当然のようにできないのではないかと予想します。
書込番号:7981981
1点

200MBを30日保存と書いてありました。
さらに受信通知機能付きって…つまりWEBメールなんでしょうかねぇ。
当然絵文字非対応と表記されてます。
書込番号:7982226
0点

プレスリリースに書いてある
「ソフトバンクオリジナルの受信通知付きメールサービス」
って表現の仕方が分かりにくいですよね。
S!メールのようにプッシュメールというわけではないのかもしれないですね。
そのためのパケット定額強制ですかね。
もし、プッシュメールではなくて、絵文字も非対応ということであれば、SBは専用のiPhoneアプリは提供してくれないということでしょうか?(標準搭載のMailを使う?)
システム屋としては仕様さえ把握できてるなら(SB内部なら)SDKで簡単に作れそうな気がしますが。。。
絵文字に関して言えば外部の人間でも仕様がわかるのでいつか出てきそうですね。
期待してます。
書込番号:7983074
0点

iPhoneではプッシュ型メールに対応してますので、さすがにSoftBankは対応サーバ用意するんでしょう。
絵文字も多分欲しがる人が多いから誰かメーラソフト作るんじゃないのかなぁ・・他力本願状態(笑
モノクロで動かなくても良いのならフォントだけつっこむと言うても有りそうなきもしますが。
書込番号:7986625
1点

フォントだけつっこむのは非常にアリですねw
自分が使えないのはいいとしても相手が使ってきたときに確認できないのが一番困ったところですからね。
WindowsユーザだからSDKが使えないんで、私も他力本願です。。。
書込番号:7987118
0点

gooメールとかの利用なら、携帯用の絵文字が使えるので、パケ放題なら、とりあえずそちらを使うのもよろしいかと・・・
絵文字ならそのうち対応してくれるでしょうが、‘タダ友’が〜、娘からのメールが減りますね。家族の崩壊を食い止める意味でも、孫さん、iメールもタダ友扱いにしてください。
書込番号:7988288
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
MobileMe基本情報(2008年06月10日現在)です。
■概要
●MobileMeは,Appleが,2008年7月11日に提供を開始する,新しいインターネットサービスです。
●MobileMeは,メール(Mail),アドレス情報(Contacts),カレンダー(Calendar)をプッシュ配信します。
MobileMeアプリケーション,iPhone・iPod touch・Mac・Windows PC上のアプリケーションでなされた変更が,
cloud(server)から,ネットを介して,iPhone・iPod touch・Mac・Windows PC上のアプリケーションに,プッシュ配信されます。
●MobileMeは,メール(Mail),アドレス情報(Contacts),カレンダー(Calendar)、写真閲覧共有(Gallery),書類保管やりとり(iDisk)を提供します。
iPhone・iPod touch・Mac・Windows PC上のブラウザから,ネットを介して,cloud(server)上のMobileMeアプリケーション(www.me.com)にアクセスして,利用します。
●MobileMeは,広告バナーなどを一切表示しません。
●MobileMeは,iPhone,iPod touch,Mac,Windows PCをサポートします。
●MobileMeは,Microsoft Exchange Serverと異なり,ユーザーがサーバーを用意することなく利用できます。
●MobileMeは,旧「.Mac」サービスをアップグレードする,新サービスです。
■価格・仕様
●単独アカウント
年額9,800円(20GBストレージ)
●ファミリーパック
年額15,600円(マスターアカウント20GB*1,サブアカウント5GB*4)
●追加ストレージ
年額5,800円(20GB)
年額10,800円(40GB)
●60日間フリートライアル
内容不明
■対応ソフトウェア
●iPhone
iPhone 2.0ソフトウェア
iTunes 7.7以上
●iPod touch
iPhone 2.0ソフトウェア
iTunes 7.7以上
●Mac(Mac OS X 10.5 Leopard最新版,10.4 Tiger最新版)
Mail
AddressBook
iCal
iLife'08
Safari 3
Firefox 2以降
●Windows PC(Windows Vista,Windows XP SP2以降)
Outlook 2003以降
Safari 3
Firefox 2以降
Internet Explorer 7
■参考ページ Apple
●MobileMe
http://www.apple.com/jp/mobileme/
●プレスリリース MobileMe
http://www.apple.com/jp/news/2008/jun/10mobileme.html
●.MacからMobileMeへの移行に関してよくお問い合わせいただく質問
http://support.apple.com/kb/HT1932?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
●2008年6月30日より前の.MacブックマークとSafariの同期
http://support.apple.com/kb/HT1943?viewlocale=ja_JP
●MobileMeアプリケーション
http://www.me.com/
■記事
●本田雅一氏(2008年6月19日)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0619/mobile415.htm
0点

MobileMeのようなサービスについては,
将来的には,価格.comにネットワークサービスやクラウドのようなカテゴリーができ,そこで取り扱うのが望ましいのですが,
現状では,暫定的に,最も関係の深いカテゴリーの1つであるiPhoneで書きました。
今回は,とりあえず,サービス開始前に情報を整理してみたわけですが,
間違いもあるでしょうし,わからないこともあります。
質問に対する回答は,旧「.mac」サービス利用者やMobileMe利用者の皆様などに委ねます。
60日間フリートライアルもあるそうなので,試してみるのもいいでしょう。
書込番号:7980975
0点

MobileMe基本情報(2008年06月10日現在)です。第2版です。
■概要
●MobileMeは,Appleが,2008年7月11日に提供を開始する,クラウドコンピューティングサービスです。
●MobileMeは,メール(Mail),アドレス情報(Contacts),カレンダー(Calendar)を,プッシュ配信します。
MobileMeアプリケーション,iPhone・iPod touch・Mac・Windows PC上のアプリケーションでなされた変更が,
cloud(server)から,ネットを介して,iPhone・iPod touch・Mac・Windows PC上のアプリケーションに,プッシュ配信されます。
●MobileMeは,メール(Mail),アドレス情報(Contacts),カレンダー(Calendar)、写真閲覧共有(Gallery),書類保管やりとり(iDisk)を,提供します。
iPhone・iPod touch・Mac・Windows PC上のブラウザから,ネットを介して,cloud(server)上のMobileMeアプリケーション(www.me.com)にアクセスして,利用します。
●MobileMeは,広告バナーなどを一切表示しません。
●MobileMeは,iPhone,iPod touch,Mac,Windows PCをサポートします。
●MobileMeは,Microsoft Exchange Serverと異なり,ユーザーがサーバーを用意することなく利用できます。
●MobileMeは,旧「.Mac」サービスをアップグレードする,新サービスです。
■価格・仕様
●単独アカウント
年額9,800円(20GBストレージ)
●ファミリーパック
年額15,600円(マスターアカウント20GB*1,サブアカウント5GB*4)
●追加ストレージ
年額5,800円(20GB)
年額10,800円(40GB)
●60日間フリートライアル
内容不明
■対応ソフトウェア
●iPhone(iPhone 2.0ソフトウェア)
iTunes 7.7以上
●iPod touch(iPhone 2.0ソフトウェア)
iTunes 7.7以上
●Mac(Mac OS X 10.5 Leopard最新版,10.4 Tiger最新版)
Mail
AddressBook
iCal
iLife'08
Safari 3
Firefox 2以降
●Windows PC(Windows Vista,Windows XP SP2以降)
Outlook 2003以降
Safari 3
Firefox 2以降
Internet Explorer 7
■参考ページ Apple
●MobileMe
http://www.apple.com/jp/mobileme/
●プレスリリース MobileMe
http://www.apple.com/jp/news/2008/jun/10mobileme.html
●.MacからMobileMeへの移行に関してよくお問い合わせいただく質問
http://support.apple.com/kb/HT1932?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
●2008年6月30日より前の.MacブックマークとSafariの同期
http://support.apple.com/kb/HT1943?viewlocale=ja_JP
●MobileMeアプリケーション
http://www.me.com/
■記事
●本田雅一氏(2008年6月19日)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0619/mobile415.htm
書込番号:7989803
0点

MobileMe基本情報(2008年06月10日現在)です。第3版です。
■概要
●MobileMeは,Appleが,2008年7月11日に提供を開始する,クラウドコンピューティングサービスです。
●MobileMeは,メール(Mail),アドレス情報(Contacts),カレンダー(Calendar)を,プッシュ配信します。
MobileMeアプリケーション,iPhone・iPod touch・Mac・Windows PC上のアプリケーションでなされた変更が,
cloud(server)から,ネットを介して,iPhone・iPod touch・Mac・Windows PC上のアプリケーションに,プッシュ配信されます。
●MobileMeは,メール(Mail),アドレス情報(Contacts),カレンダー(Calendar)、写真閲覧共有(Gallery),書類保管やりとり(iDisk)を,提供します。
iPhone・iPod touch・Mac・Windows PC上のブラウザから,ネットを介して,cloud(server)上のMobileMeアプリケーション(www.me.com)にアクセスして,利用します。
●MobileMeは,広告バナーなどを一切表示しません。
●MobileMeは,iPhone,iPod touch,Mac,Windows PCをサポートします。
●MobileMeは,Microsoft Exchange Serverと異なり,ユーザーがサーバーを用意することなく利用できます。
●MobileMeは,旧「.Mac」サービスをアップグレードする,新サービスです。
■価格・仕様
●単独アカウント
年額9,800円(20GBストレージ)
●ファミリーパック
年額15,600円(マスターアカウント20GB*1,サブアカウント5GB*4)
●追加ストレージ
年額5,800円(20GB)
年額10,800円(40GB)
●60日間フリートライアル
内容不明
■対応ソフトウェア
●iPhone(iPhone OS 2.0)
Mail
AddressBook
Calendar
Photos
iTunes 7.7以上
Safari
●iPod touch(iPhone OS 2.0)
Mail
AddressBook
Calendar
Photos
iTunes 7.7以上
Safari
●Mac(Mac OS X 10.5 Leopard最新版,10.4 Tiger最新版)
Mail
AddressBook
iCal
iLife'08
Safari 3
Firefox 2以降
●Windows PC(Windows Vista,Windows XP SP2以降)
Outlook 2003以降
Safari 3
Firefox 2以降
Internet Explorer 7
■参考ページ Apple
●MobileMe
http://www.apple.com/jp/mobileme/
●プレスリリース MobileMe
http://www.apple.com/jp/news/2008/jun/10mobileme.html
●.MacからMobileMeへの移行に関してよくお問い合わせいただく質問
http://support.apple.com/kb/HT1932?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
●2008年6月30日より前の.MacブックマークとSafariの同期
http://support.apple.com/kb/HT1943?viewlocale=ja_JP
●MobileMeアプリケーション
http://www.me.com/
■記事
●本田雅一氏(2008年6月19日)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0619/mobile415.htm
書込番号:7989940
0点

MobileMe基本情報(2008年06月10日現在)です。第4版です。
■概要
●MobileMeは,Appleが,2008年7月11日に提供を開始する,クラウドコンピューティングサービスです。
一般に,クラウドコンピューティングサービスでは,データやアプリケーションを,ユーザー端末(パソコン・携帯電話等,ユーザーのサーバー等)ではなく,サーバークラウド(サービス提供者のサーバー群)に,置くことを志向します。
ユーザーは,internet・NGN等を介して,サーバークラウドにアクセスして,データやアプリケーションを使用します。
●MobileMeは,メール(Mail),連絡先(Contacts),カレンダー(Calendar)を,プッシュ配信します。
me.com・iPhone・iPod touch・Mac・Windows PCでなされた変更が,
cloud(server)から,ネットを介して,me.com・iPhone・iPod touch・Mac・Windows PC上のアプリケーションに,プッシュ配信されます。
●MobileMeは,Webアプリケーション(web applications at me.com)において,メール(Mail),連絡先(Contacts),カレンダー(Calendar)、ギャラリー(Gallery),iDisk(iDisk)を,提供します。
iPhone・iPod touch・Mac・Windows PC上のブラウザから,ネットを介して,cloud(server)上のWebアプリケーション(web applications at me.com)にアクセスして,利用します。
●MobileMeは,iPhone,iPod touch,Mac,Windows PCをサポートします。
●MobileMeは,Microsoft Exchange Serverと異なり,ユーザーがサーバーを導入・管理することなく利用できます。
●MobileMeは,広告バナーなどを一切表示しません。
●MobileMeは,有料サービスです。
●MobileMeは,旧「.Mac」サービスをアップグレードする,新サービスです。
■価格・仕様
●単独アカウント
年額9,800円(20GBストレージ)
●ファミリーパック
年額15,600円(マスターアカウント20GB*1,サブアカウント5GB*4)
●追加ストレージ
年額5,800円(20GB)
年額10,800円(40GB)
●60日間フリートライアル
内容不明
■対応ソフトウェア
●iPhone(iPhone OS 2.0)
iPhone Software 2.0(Mail,AddressBook,Calendar,Photos,Safari)
●iPod touch(iPhone OS 2.0)
iPhone Software 2.0(Mail,AddressBook,Calendar,Photos,Safari)
●Mac(Mac OS X 10.5 Leopard最新版,10.4 Tiger最新版)
Mail
AddressBook
iCal
iLife'08(iPhoto'08,iMovie'08,iWeb'08)
Aperture 2
Safari 3
Firefox 2以降
●Windows PC(Windows Vista,Windows XP SP2以降)
Outlook 2003以降
Safari 3
Firefox 2以降
Internet Explorer 7
■参考ページ Apple
●MobileMe
http://www.apple.com/jp/mobileme/
●プレスリリース MobileMe
http://www.apple.com/jp/news/2008/jun/10mobileme.html
●.MacからMobileMeへの移行に関してよくお問い合わせいただく質問
http://support.apple.com/kb/HT1932?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
●2008年6月30日より前の.MacブックマークとSafariの同期
http://support.apple.com/kb/HT1943?viewlocale=ja_JP
●MobileMeアプリケーション
http://www.me.com/
■記事
●本田雅一氏(2008年6月19日)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0619/mobile415.htm
書込番号:7998429
0点

MobileMe基本情報(2008年06月10日現在)です。第5版です。
■概要
●MobileMeは,Appleが,2008年7月11日に提供を開始するサービスです。
●MobileMeは,一方で,クラウドコンピューティングサービスを提供します。
一般に,クラウドコンピューティングサービスでは,
データやアプリケーションを,ユーザー端末(パソコン・携帯電話等,ユーザーのサーバー等)ではなく,
サーバークラウド(サービス提供者のサーバー群)に,置くことを志向します。
ユーザーは,internet・NGN等を介して,サーバークラウドにアクセスして,データやアプリケーションを使用します。
ユーザー端末は,シンクライアントで足ります。
MobileMeでは,Webアプリケーション(web applications at me.com)として,
メール(Mail),連絡先(Contacts),カレンダー(Calendar)、ギャラリー(Gallery),iDisk(iDisk)を,提供します。
iPhone・iPod touch・Mac・Windows PC上のブラウザから,
ネットを介して,
cloud(server)上のWebアプリケーション(web applications at me.com)にアクセスして,利用します。
●MobileMeは,他方で,ファットクライアント向きサービスも提供します。
ファットクライアント上のアプリケーションに対し,プッシュ配信を行います。
MobileMeでは,メール(Mail),連絡先(Contacts),カレンダー(Calendar)を,プッシュ配信します。
1つのme.com・iPhone・iPod touch・Mac・Windows PC上の各アプリケーションでなされた変更が,
cloud(server)から,
他のme.com・iPhone・iPod touch・Mac・Windows PC上のアプリケーションに,プッシュ配信されることで,同期をとります。
(MobileMeでは,webブラウザのブックマークに対しても,同期を提供しますが,プッシュ/プルのいずれかは不明です)。
MobileMeが対応するファットクライアントは,iPhone,iPod touch,Mac,Windows PCです。
●MobileMeは,Microsoft Exchange Serverと異なり,ユーザーがサーバーを導入・管理することなく利用できます。
●MobileMeは,広告バナーなどを一切表示しません。
●MobileMeは,有料サービスです。
●MobileMeは,旧「.Mac」サービスをアップグレードする,新サービスです。
■価格・仕様
●単独アカウント
年額9,800円(20GBストレージ)
●ファミリーパック
年額15,600円(マスターアカウント20GB*1,サブアカウント5GB*4)
●追加ストレージ
年額5,800円(20GB)
年額10,800円(40GB)
●60日間フリートライアル
内容不明
■対応ソフトウェア
●iPhone(iPhone OS 2.0)
iPhone Software 2.0(Mail,AddressBook,Calendar,Photos,Safari)
●iPod touch(iPhone OS 2.0)
iPhone Software 2.0(Mail,AddressBook,Calendar,Photos,Safari)
●Mac(Mac OS X 10.5 Leopard最新版,10.4 Tiger最新版)
Mail
AddressBook
iCal
iLife'08(iPhoto'08,iMovie'08,iWeb'08)
Aperture 2
Safari 3
Firefox 2以降
●Windows PC(Windows Vista,Windows XP SP2以降)
Outlook 2003以降
Safari 3
Firefox 2以降
Internet Explorer 7
■参考ページ Apple
●MobileMe
http://www.apple.com/jp/mobileme/
●プレスリリース MobileMe
http://www.apple.com/jp/news/2008/jun/10mobileme.html
●.MacからMobileMeへの移行に関してよくお問い合わせいただく質問
http://support.apple.com/kb/HT1932?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
●2008年6月30日より前の.MacブックマークとSafariの同期
http://support.apple.com/kb/HT1943?viewlocale=ja_JP
●MobileMeアプリケーション
http://www.me.com/
■記事
●本田雅一氏(2008年6月19日)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0619/mobile415.htm
書込番号:8012608
0点

MobileMe基本情報(2008年06月10日現在)です。第6版です。
■概要
●MobileMeは,Appleが,2008年7月11日に提供を開始するネットワークサービスです。
●MobileMeは,一方で,クラウドコンピューティングサービスを提供します。
一般に,クラウドコンピューティングサービスでは,
データやアプリケーションを,
ユーザー端末(パソコン・携帯電話等,ユーザーのサーバー等)ではなく,
サーバークラウド(サービス提供者のサーバー群)に,置くことを志向します。
ユーザーは,internet・NGN等を介して,サーバークラウドにアクセスして,データやアプリケーションを使用します。
ユーザー端末は,シンクライアントで足ります。
MobileMeでは,Webアプリケーション(web applications at me.com)として,
メール(Mail),連絡先(Contacts),カレンダー(Calendar)、ギャラリー(Gallery),iDisk(iDisk)を,提供します。
iPhone・iPod touch・Mac・Windows PC上のブラウザから,
ネットを介して,
cloud(server)上のWebアプリケーション(web applications at me.com)にアクセスして,利用します。
●MobileMeは,他方で,ファットクライアント向きサービスも提供します。
ファットクライアント上のアプリケーションに対し,プッシュ配信を行います。
MobileMeでは,メール(Mail),連絡先(Contacts),カレンダー(Calendar)を,プッシュ配信します。
1つのme.com・iPhone・iPod touch・Mac・Windows PC上の各アプリケーションでなされた変更が,
cloud(server)から,
他のme.com・iPhone・iPod touch・Mac・Windows PC上のアプリケーションに,プッシュ配信されることで,同期をとります。
(MobileMeでは,webブラウザのブックマークに対しても,同期を提供しますが,プッシュ/プルのいずれかは不明です)。
MobileMeが対応するファットクライアントは,iPhone,iPod touch,Mac,Windows PCです。
●MobileMeは,Microsoft Exchange Serverと異なり,ユーザーがサーバーを導入・管理することなく利用できます。
●MobileMeは,広告バナーなどを一切表示しません。
●MobileMeは,有料サービスです。
●MobileMeは,旧「.Mac」サービスをアップグレードする,新サービスです。
■価格・仕様
●単独アカウント
年額9,800円(20GBストレージ)
●ファミリーパック
年額15,600円(マスターアカウント20GB*1,サブアカウント5GB*4)
●追加ストレージ
年額5,800円(20GB)
年額10,800円(40GB)
●60日間フリートライアル
内容不明
■対応ソフトウェア
●iPhone(iPhone OS 2.0)
iPhone Software 2.0(Mail,AddressBook,Calendar,Photos,Safari)
●iPod touch(iPhone OS 2.0)
iPhone Software 2.0(Mail,AddressBook,Calendar,Photos,Safari)
●Mac(Mac OS X 10.5 Leopard最新版,10.4 Tiger最新版)
Mail
AddressBook
iCal
iLife'08(iPhoto'08,iMovie'08,iWeb'08)
Aperture 2
Safari 3
Firefox 2以降
●Windows PC(Windows Vista,Windows XP SP2以降)
Outlook 2003以降
Safari 3
Firefox 2以降
Internet Explorer 7
■参考ページ Apple
●MobileMe
http://www.apple.com/jp/mobileme/
●プレスリリース MobileMe
http://www.apple.com/jp/news/2008/jun/10mobileme.html
●.MacからMobileMeへの移行に関してよくお問い合わせいただく質問
http://support.apple.com/kb/HT1932?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
●2008年6月30日より前の.MacブックマークとSafariの同期
http://support.apple.com/kb/HT1943?viewlocale=ja_JP
●MobileMeアプリケーション
http://www.me.com/
■記事
●本田雅一氏(2008年6月19日)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0619/mobile415.htm
書込番号:8012704
0点

MobileMe基本情報(2008年06月10日現在)です。第7版です。(とりあえず脱稿します)。
■概要
●MobileMeは,Appleが,2008年7月11日に提供を開始するネットワークサービスです。
クラウドコンピューティングサービスと,ファットクライアントデータ同期サービスとを,提供します。
●MobileMeは,一方で,クラウドコンピューティングサービスを提供します。
一般に,クラウドコンピューティングサービスでは,
データやアプリケーションを,
ユーザー端末(パソコン・携帯電話等,ユーザーのサーバー等)ではなく,
サーバークラウド(サービス提供者のサーバー群)に,置くことを志向します。
ユーザーは,internet・NGN等を介して,サーバークラウドにアクセスし,データやアプリケーションを使用します。
ユーザー端末は,シンクライアントで足ります。
ユーザー端末の管理は,ユーザーが行い,サーバー・アプリケーション・データの管理は,サービス提供者が行います。
MobileMeでは,Webアプリケーション(web applications at me.com)として,
メール(Mail),連絡先(Contacts),カレンダー(Calendar)、ギャラリー(Gallery),iDisk(iDisk)を,提供します。
iPhone・iPod touch・Mac・Windows PC上のブラウザから,
ネットを介して,
クラウド(Cloud)上のWebアプリケーション(web applications at me.com)にアクセスして,利用します。
●MobileMeは,他方で,ファットクライアントデータ同期サービスを提供します。
ファットクライアント上のアプリケーションに対し,プッシュ配信を行います。
MobileMeでは,メール(Mail),連絡先(Contacts),カレンダー(Calendar)の各データについて,プッシュ配信を行います。
1つのme.com・iPhone・iPod touch・Mac・Windows PC上の各アプリケーションでデータの更新を行うと,
クラウド(Cloud)から,
他のme.com・iPhone・iPod touch・Mac・Windows PC上のアプリケーションに対し,プッシュ配信し,同期をとります。
(MobileMeでは,webブラウザのブックマークデータについても,同期サービスを提供するが,
プッシュ/プルのいずれかは不明です)。
MobileMeが対応するファットクライアントは,iPhone,iPod touch,Mac,Windows PCです。
●MobileMeは,Microsoft Exchange Serverと異なり,ユーザーがサーバーを導入・管理することなく利用できます。
●MobileMeは,広告バナーなどを一切表示しません。
●MobileMeは,有料サービスです。
●サーバークラウドの本格的構築・本格的運用は,Appleにとって新しい挑戦です。
●MobileMeは,旧「.Mac」サービスをアップグレードする,新サービスです。
■価格・仕様
●単独アカウント
年額9,800円(20GBストレージ)
●ファミリーパック
年額15,600円(マスターアカウント20GB*1,サブアカウント5GB*4)
●追加ストレージ
年額5,800円(20GB)
年額10,800円(40GB)
●60日間フリートライアル
内容不明
■対応ソフトウェア
●iPhone(iPhone OS 2.0)
iPhone Software 2.0(Mail,AddressBook,Calendar,Photos,Safari)
●iPod touch(iPhone OS 2.0)
iPhone Software 2.0(Mail,AddressBook,Calendar,Photos,Safari)
●Mac(Mac OS X 10.5 Leopard最新版,10.4 Tiger最新版)
Mail
AddressBook
iCal
iLife'08(iPhoto'08,iMovie'08,iWeb'08)
Aperture 2
Safari 3
Firefox 2以降
●Windows PC(Windows Vista,Windows XP SP2以降)
Outlook 2003以降
Safari 3
Firefox 2以降
Internet Explorer 7
■参考ページ Apple
●MobileMe
http://www.apple.com/jp/mobileme/
●プレスリリース MobileMe
http://www.apple.com/jp/news/2008/jun/10mobileme.html
●.MacからMobileMeへの移行に関してよくお問い合わせいただく質問
http://support.apple.com/kb/HT1932?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
●2008年6月30日より前の.MacブックマークとSafariの同期
http://support.apple.com/kb/HT1943?viewlocale=ja_JP
●MobileMeアプリケーション
http://www.me.com/
■記事
●本田雅一氏(2008年6月19日)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0619/mobile415.htm
書込番号:8020605
0点

長々と書きましたが,
まぁ,Appleがクラウドを構築・安定運用できるかどうかが,結構重要かもしれません。
それができなければ,絵に描いた餅ですから。
旧.Macユーザーの間では,
iDiskは重すぎて使えないという感想が多いようですし,
Mailが不安定になるのはやめて欲しいという声もあります。
書込番号:8022452
0点

余談です。
MobileMeについては,仮に,当初,トラブルが発生するとしても,
GoogleのAndroid搭載端末が発売されるまでには,安定したサービス提供を実現できた方がいいだろうと思います。
それまでに実績を積み上げられなければ,苦しくなるかもしれません。
約半年の猶予期間となります。
それから,クラウドについては,もっとちゃんと書けよと,自分でも思います。
少なくともAmazon EC2を包括できるような構成にはするべきなのでしょう。
クラウドを,ハードウェア層,仮想OS層,アプリケーション層,ぐらいには,分けておいた方がいいのでしょう。
サービス提供者が提供する層については,サービス提供者が管理するが,
ユーザーが用意する層については,ユーザーが管理するのでしょう。
それから,クラウドのハードウェア層を提供できる会社は,そんなに多くないと言われています。
5社ぐらいだという意見もありますし,クラウドを「情報発電所」と表現する人もいます。
Appleの場合,現実には,
自前でハードウェア層を構築するのではなく,
他社のハードウェア層を使ってアプリケーション層を提供する方法をとるような気がします。
注力するなら別のところかなという気がしています。
それから,クラウド・コンピューティングはくだらない,という意見もあります。
しかし,システム管理を省略できるメリットは無視できないと思います。
システム管理は,本来,本業や日常生活と関係ないのであって,無用な負担を強いている現状があります。
クラウド・コンピューティングは,中小規模事業者と,個人に,受け入れられる余地がかなりあると見ています。
それから,ライターの皆さんも,今後4年ぐらいは,書くのが難しくなりますね。
皆さんそれぞれクラウド・コンピューティングのことを勉強して,
あまり破綻しないような説明の仕方を開発しながら,
移行期を乗り切るといった感じでしょうか。
ではでは。
書込番号:8030948
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





