
このページのスレッド一覧(全27513スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年6月9日 22:41 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月9日 15:57 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月17日 19:51 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月5日 21:40 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月6日 15:01 |
![]() |
0 | 7 | 2008年5月30日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
そろそろモックアップでも出てるかなと思い、ビックカメラ渋谷店に行ったところ、まだでした(涙)。
お店のおねぇさん曰く、20日に予約開始、発売日は27日、モックアップは本当に直前にならないと出てこないとのことです。
もう少し待たなきゃですね・・・。
0点

私もそろそろお店で見れるかと思いヨドバシ新宿に行きましたが、
やはり展示されてませんでした。早く実物見たいですね。
書込番号:7919439
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > FOMA HT1100 docomo
「確定ではないが予定であり、しかしまちがいないでしょう」とのドコモの人の話。「店頭には一切展示せず、お客の注文により取り寄せる格好ですが、今予約すれば12日には入るはずです。」・・とのこと。本日夕方の情報です。どなたか同じ情報お持ちでしょうか。
0点

delfenoさんの情報が当たったみたいですね。
去年の夏に発表されてからついに発売ですね。
書込番号:7917596
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM
兵庫県豊岡市津居山のエリア情報のアンテナ送信中表示が消えた、6月5日に突然消えた。
アンテナ表示の位置にはアンテナがあるのにウィルコムは無いと言う。
消したいきさつを聞いても回答してくれない。電波を求めて車で移動するユーザーを無視している、送信サービスをしている表示(約束)を理由をなくして消していいのか?
このアンテナが消えることにより、気比の浜(海水浴場)は通信エリア外になるのでは?
あまりにもその場シノギの変更ではないか?
ユーザーの質問(苦情)には誠心誠意、回答する姿勢が重要ではないですか?
0点

サポセンに誇大な期待はやめましょう。
特にこの手の問い合わせは、貴方の期待の回答は貰えないでしょう。
自分の行動範囲の中に、やはりエリアマップと違う所にアンテナがあります。
以前サポセンに指摘しましたが、今もそのままです。
サポセンだけならいいですが、近くの量販店で、ウイルコム・コーナーの販売員は、全員ウイルコムからの派遣です。はっきり言って烏合の集団です。
質問すると分からなくても、即答します。
5月に機種変更しましたが、購入時の回答が全部嘘でした。
あまり酷いので取り消ししました。
だからあまり細かい質問は、やめた方がいいです。
そこそこ安く使えるんだからいいでしょう。
書込番号:7953366
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
兵庫県豊岡市津居山のエリア情報のアンテナ送信中表示が消えた、6月5日に突然消えた。
アンテナ表示の位置にはアンテナがあるのにウィルコムは無いと言う。
消したいきさつを聞いても回答してくれない。電波を求めて車で移動するユーザーを無視している、送信サービスをしている表示(約束)を理由をなくして消していいのか、このアンテナが消えることにより、気比の浜(海水浴場)は通信エリア外になるのでは、
あまりにもその場シノギの変更ではないか?
ユーザーの質問(苦情)には誠心誠意、回答する姿勢が重要ではないか・
吉岡さんに
いかるす吉岡
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > S11HT (EMONSTER) イー・モバイル
Route Finder という Windows Mobile ナビゲーションソフトが発売されるようです
S11HTも動作確認機種に入ってますね
http://www.u-systems.co.jp/rfinder/
安くはありませんが、Google Map/NAVITIME のパケ代を考えると、元が取れそうな気がしなくもないです(笑)
0点

面白そうですけど価格がけっこうしますねぇ(^^;
SDカードに1.6GB程度のデータが必要みたいですが読み込み速度とかはどうなんでしょう。
ネット経由で地図情報をやり取りするよりも安定してるかな。
書込番号:7891467
0点

情報ありがとうございます。
正直ナビタイムは使いづらく、操作も不便だったので、このソフトに期待しています。
書込番号:7904041
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM
ITmedia+D WILLCOM FORUM&EXPO 2008:
“もう1つの未来”は、ここから始まる――ウィルコムのコンセプトモデル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0805/28/news118.html
↑の記事の真ん中ら辺に『W-OAM typeG対応のW-SIMを参考出展――年内投入目指す』というのが出ています!
この記事によると、「W-OAM対応の“赤耳”を利用した場合の204kbpsとなっているが、W-OAM typeG対応のW-SIMを利用すれば408kbpsでのデータ通信が可能になる。」との事。
つまりは通信速度2倍!!
最近はW-VALUEだと6ヶ月で買い替え出来ますから、7月下旬発売のD4を買ったら来年の1月下旬以降にはW-SIMの買い替えもアリですね♪
その時に03に新型『W-OAM type-G対応W-SIM』が入ったのが在ればそれもアリかな?(笑)
残念なのはW-SIM単体だと10ヶ月経たないと安くならないって所ですよね・・・
多分それでも1万円前後で買えるでしょうけど、なんか損した気分になりそう(苦笑)
何らかのジャケット付きのをW-VALUEで買うのが一番安いんですよね〜
WS014INとセットの物が出れば一番買いやすいかな?
そこからさらに6〜10ヶ月する頃にはWILLCOM-CORE対応SIMも買い頃かも?ってスケジュールですかねw
0点

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/40090.html
「W-OAM typeAG」だって・・・現世代PHSでもまだ頑張れるとは、ちょっとびっくり。
もっとも、いつ製品が出るか、実際の速度はどれくらいか、等々、全くわかりませんが。
書込番号:7868882
0点

ついに、というかやっと、と言うかですが出ますか。D4とのずれが気にいりませんが(^^;とにかくめでたいです。実際問題として私は動画は見ないので200kbpsが常時確保できれば特に問題ないです。と言うことでこのW-SIMは“必須”です(^^)。
ところでご紹介のサイトを見ましたが他にもいろいろと面白そうなものがありますね。特に気になったのが「単3電池“3”本で動くメール端末」と言うやつ。実は昔から考えていたんですよ。最近はリチウムイオン電池が標準なので電源電圧が3.6Vベースですよね。となると乾電池2本では無理だけど3本ならいける。ニッケル水素充電池でも3本あればなんとかなる。と思っていたのですがメーカーも同じ事を考えていたんですね(笑)。
書込番号:7869253
0点

>四時五分前さん
<「W-OAM typeAG」下り800kbpsを実現
正直に言ってこの位でも十分ですよね♪
実測値は半分と仮定しても動画配信などを使わないなら全く問題なく使えそうです。
しかし『W-OAM』→『W-OAM type-G』→『W-OAM type-AG』⇒『WILLCOM CORE』って、端末はスムーズに上位互換してくれるんですかね?
街中では『WILLCOM CORE』で超高速♪でもちょっと離れると一気に『W-OAM』・・・とかだとちょっと悲しいw
料金設定も気になるところです。
対応端末さえ買えば“新つなぎ放題”のままで高速通信にシフトできるなら良いんですけどね〜
ウィルコムならそうしてくれるんじゃないかと期待してるんですがw
>Y/Nさん
D4に同梱だったら理想的でしたよね〜
私なんて今使っているW-SIMもW-OAM対応の『赤耳』なんで、わざわざ『青耳』に換える意味無いですもん(苦笑)
でも通信速度は『WILLCOM CORE』導入まで我慢できそうな感じですよね♪
出来れば「D4購入者には割引価格で販売!」とかのキャンペーンを希望しますw
<Eメールマシン
本当にメールくらいしか出来ないみたいですけどねw
添付されて来た画像も開けないそうです。
個人利用では使い道が無さそうですが、ビジネスユースなら色々使えそうですね♪
出来れば『単3電池3本で半日使えるスマートフォン』なんてのが出れば嬉しいですがw
個人的には『WILLCOM CORE』対応の「smart-phone slider」(XG003)が気になります。
コレこそ『次世代型W-ZERO3』ですよね♪
書込番号:7869973
0点

> しかし『W-OAM』→『W-OAM type-G』→『W-OAM type-AG』⇒『WILLCOM CORE』って、端末はスムーズに上位互換してくれるんですかね?
> 街中では『WILLCOM CORE』で超高速♪でもちょっと離れると一気に『W-OAM』・・・とかだとちょっと悲しいw
下手すると、山手線内側ではWILLCOM CORE→都内ではW-OAM→県庁周辺以外では64kっていうのもありかも。
地方の親戚のうちに行くとW-OAMすらまだありませんし。
W-OAM type-Gって今はまだ品川周辺でしか使えないんでしたっけ?
500kbpsくらい使えればかなり不満はなくなるんじゃないかと思うんですけど。
何が辛いって、PHSからVNCをかけるのが辛い。
500kbpsくらいでればVNCでももっと楽に操作できると思うんですけど。
64kbpsでVNCはかなり辛いです。かろうじて何とか操作できなくはないんですけど。
> 料金設定も気になるところです。
> 対応端末さえ買えば“新つなぎ放題”のままで高速通信にシフトできるなら良いんですけどね〜
音声定額に付属しているオプションも値下げして欲しいというか。
音声端末での使用の他USBでPCや[es]でも使うので、リアルインターネットプラス(2xで2100円)で使っています。
1050円〜3800円でPCや[es]などのPCモデムとして使っても4xや8xでという用になるといいんですけど。
やっぱり2xは辛いといえば辛いです。
書込番号:7870242
0点

> yjtkさん
> W-OAM type-Gって今はまだ品川周辺でしか使えないんでしたっけ?
これは「100kbps」のエリアの話でしょう。64kbpsならばいわゆる新型基地局で大丈夫と認識しています。
ちなみに「山間部などの道の駅」ではW-OAMが使えたりするんですね。顧客が少ないこともあり新型基地局を道の駅に建てて広い範囲をカバーしているようなので。驚くほど遠くでも使えたりします。最近はツーリング時に道の駅にテントを張って泊まる事が多いので重宝しています(笑)。
書込番号:7870331
0点

yjtkさんへ。
W-OAM(8xで408k)に対応している基地局は、W-OAM typeG(8xで512k)にも対応していると聞いたことがあります。
ただ、光IP化(8xで800k)した基地局は、本当に数えるほどしかないとか・・・噂レベルの情報しかなくて恐縮ですが(-_-)
EXILIMひろまさんへ。
ほんと、800kbpsきっちり出るなら、全然十分です。
ウチでは、ウィルコムADSLでそのくらい(^^;
次世代のスタートからしばらくは、上位互換というか、デュアル端末でしょうけど、料金面含めて、一体どうなることやら。
書込番号:7874953
0点

みなさんありがとうございます。
すると、4QのFeliCaつきでは400kbpsでは結構使えそうなかんじですね。
それくらい出ればVNCも楽になるはずなんですけど。
書込番号:7876042
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





