
このページのスレッド一覧(全27512スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2008年5月30日 15:42 |
![]() |
1 | 7 | 2008年6月10日 02:55 |
![]() |
3 | 10 | 2008年6月20日 22:01 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月28日 01:19 |
![]() |
5 | 16 | 2008年6月14日 10:02 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月26日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
フォーラムでこの機種も見てきました。
時間なく、ケース内展示の為触れませんでしたが感覚で。
・A5サイズノート型ぐらいでとても薄く軽そうに見えました
・画面は5インチから7インチくらいかな
・単3乾電池3本で駆動
・メール専用機(BeStarMailが起動していました)
・添付ファイル可能だが開くことはできない
・フラッシュメモリ内蔵
・蓋を開けると即起動
・キーボードは黒戌位のピッチで高さありそうです
・これから皆さんの希望を聞いて商品化を決める
・備忘録などのメモ用と言ってました
議事録かなと思いましたが流しました
ExchangeとDomino対応の希望出しておきました。
仕事用だったらいいかも。
1点

>ワッパーJr.さん
おお!
写真では見てましたがそういうモノでしたか。
確かに一般的な用途とは違った所をターゲットにした物の様に思えますね。
ところで噂にあった『WS015SH』ってのはコレの事だったんでしょうかね?
この型番でブルートゥースの認証取ったって話でしたが・・・
書込番号:7866252
0点

それは未確認でした。ただ隣にあったクマのWSIM機がWP003か004だったような。だとしたらWSとWPの同じ番号が同一製品とは限らないですね。
あとギミックが何もないのでシャープっぽくないなぁと感じました。
メーラーも富士通BSC製ですし。
WS015SHは別物?と期待したいです。
ハズレたらすいません。
書込番号:7866609
0点

>ワッパーJr.さん
なるほど!
シリーズごとのナンバリングの可能性は高いですよね!!
謎のベールに包まれた『WS015SH』にも期待して待ってましょう♪
書込番号:7868381
0点

>ワッパーJr.さん
ケータイwatch 【WILLCOM FORUM & EXPO 2008】
次世代PHS向けコンセプトモデルなどPHSの最新動向を紹介
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/40073.html
ITmedia WILLCOM FORUM&EXPO 2008:
“もう1つの未来”は、ここから始まる――ウィルコムのコンセプトモデル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0805/28/news118.html
↑のページに載ってますね♪
大容量バッテリーを着けたD4の写真なんかも出てますが、個人的にはアレくらいならアリですね♪
それにしても03のデザインとサイズは光ってるなぁ(汗)w
書込番号:7871690
0点

GIZMODOに動画が出てます。
http://www.gizmodo.jp/2008/05/willcom_2008_2.html
Opera 9.5、やっぱりいいですね〜。
iPhoneのSafariと同じように滑らかスクロール、ダブルクリックでズームインができます。
Ad[es]にも提供してくれないかなぁ。
書込番号:7872823
0点

>♪ぱふっ♪さん
Opera 9.5は良さそうですね〜♪
03の魅力を倍増している感じがします。
それにしても・・・・
D4 サックサクじゃないですか〜♪
こいつは買うしかないですね!
って03板で言う事じゃ無いか(笑)
書込番号:7873300
0点

> D4 サックサクじゃないですか〜♪
意外とがんばっているように思えますが、やはり普通のノートPCと比べちゃうとタイムラグは大きいように見えます。
まぁ、この程度なら納得できるかな?という感じ。
それにしてもOpera 9.5はいいですよね。
WS011SHのOpera 8.7ではグラブスクロールを有効にしていても、スクロールなのかクリックなのかうまく判定してくれないし、画面の読み込み中・レンダリング中はスクロールができない。
書込番号:7874110
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > FOMA HT1100 docomo

本当に伸びてましたね。ドコモショップの方曰く
「タッチ画面の話題性も、プラダフォンに持っていかれましたので
本当に出す気があるのかと…」と、力なく答えてくれました。
よく見たらクレードルも無いし、毎回電源を挿すのもうっとおしいし
だんだん買う気がうせてます。せめて確定の発売日だけでも教えて
ほしいですよね。確かにドコモって、どんどん変になっていくな。
書込番号:7866061
0点

わざとユーザーを遠ざけようとしているのかと思ってしまいますね。
発売がのびるのであれば具体的な日取りや機能の付け足しがあってほしいものです。
なのにどちらもないとなると対応の悪さを感じざるを得ません。
書込番号:7866117
0点

なんか不具合とか見つかったんじゃないでしょうか。
機能が増えると嬉しいですけど前例ないですよね…(^^;
サプライズとかないのかな。
(無線LANに対応!とか)
書込番号:7866145
0点

「これがドコモのアンサー」だそうですが、なんか以前より何の主張も無い商品群だし、ましてやこの商品の発売時期に至ってはなんのエクスキューズもなしに
夜中にひっそりと時期変更している。
あいかわらず誠意の無い対応に呆れてしまいます。
DOCOMOの10年以上のユーザー(家族揃って)なんですが、通話料も高いし
メリット無いのでキャリアを変更しようかなあ〜
書込番号:7866159
0点

もぎしんじくんさん
ドコモの場合、長期ユーザーの利点として挙げられるのは、
1.家族割の割引額→家族割MAX50等の誕生であまり意味がなくなった
2.プレミアクラブでのステージに影響を与え、ポイント付与に有利
こんなところでしょうか?
特に2は今年の4月から改正されて若干ではありますが長期ユーザーの優位点を言えるでしょう。
(すでに毎月の支払が高額なら変化なしですが)
N706ieなんかはけっこう必要なユーザーもいるでしょうから好印象です。
書込番号:7866217
0点

もぎしんじくんさん、全員がdocomoの10年超えユーザって、かなり安いですよ。
もし料金だけで考えるのでしたら他社への移動は少し考えた方が良いです。
年割り+ファミ割りで50%引き&家族間通話が無料、5%〜7%がポイントで還元。
その上、バリュープランの840円引きで全額が無料通話分以下の金額になり、2ヶ月くりこしの分け合いができる。
いま他社に買い替えてこれ以上の安い金額のプランは、そうそうありません。
ソフトバンクのホワイトプランで同キャリア以外には殆どかけないなら移動した方が安いかもしれませんけれど、
違うのなら早まらない方が良いかもしれません。
ただ、新しい携帯を使いたいとか、特徴有る携帯を使いたい、と思い出すと他キャリア使いたくなりますね。
実は僕もFOMA回線保持したまま他キャリアに浮気してる口ですw
書込番号:7894687
0点

DoCoMoのFOMA HT1100 悪くはありませんが,時期のtypemodelが出るまで待った方がいいみたい(欲しい人はしょうがありませんが) data通信card 7Mtypeは中止みたいですね! たまたまだと思いますが,DoCoMoは山奥で通じて人助け出来ました。 aの人のは圏外でした。
書込番号:7920590
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
スペックはともかく、デザインと質感が非常に気になります。
ウィルコム&シャープさん、モックは丁寧に作ってね。
また、大きさと重さの面では、007→011→020と、着実に歩んでいる印象です。
WS011SH:50×135×17.9、157g
WS020SH:50×116×17.9、135g
他のスライド端末と比べても、遜色なし。
D905i:49×110×18.7、132g
P905iTV:53×113×17.9、129g
W61SA:51×108×17.7、140g
921SH:50×112×15.9、135g
F1100:51×112×16.9、134g
X03HT:51×106×19.4、150g
0点

15分位しかいられませんでしたが先ほどミッドタウンでホットモック触ってきました。
質感は軽い印象を受けました。
フラットな表面はスクリーンも縁も段差がないので指での操作はしやすいです。
電話スタイルでメールを打つときはサイドキーでイルミタッチを数字キーに切り替え(するとスクリーン部の下半分が操作パネルに変わります。Palm機320X480のグラフィティみたいな印象)いざ打ってみましたが、平仮名が表示されませんでした。文字ボタンでかなを選択したのですが。操作ミスか製品前の為かと。
イルミタッチは振動するのでそこそこ入力しやすそうです。液晶部が操作パネルに変わった部分は振動したか覚えていません。
記憶なくならないうちに走り書きですが報告まで。
書込番号:7865508
2点

今321Jを使ってるので若干厚みがあるくらいで、サイズはほとんど変わらないようですね。
今はGAMEBOYmicroのケースをイジってベルトに付けてるけど、03は危ないかな〜。
その昔京セラのセパレートバイブレーター付きの端末使ってたけど、ああいった物があれば本体はアニアラにでも入れるんだけど。
書込番号:7865607
0点

三重の田舎に住んでいるものでフォーラムにも行けませんでした。03の画面はiPod touchと同じようなものなのでしょうか?(硬い画面といったらわかりますかね)
もしくは今までと同様にアドエスと同じようなタッチパネルでしょうか?
教えてください。
書込番号:7868645
0点

初代03から一気にスマートになり技術の進歩は凄いですねー、ワンセグやBluetoothついてますしGPSもつけて欲しかったけどまあ良しとしましょう自分は買いますがイルミネーションライトも白色でアドエスのオレンジはなにせ見にくかったから。機体のサイズも申し分ないですしスタイラスペンはアドエスと同じ型みたいですねまたニンテンドーDSのタッチペンのお世話になりますが機体色も三色、発売日までが待ち遠しい
書込番号:7868920
0点

三重のわかちゃんさん
アドエスもtouchも持ってないので明確な表現ではないですが、硬そうな感じがしました。
言い換えるとリナザウやPalmのように柔らかくはありません。これらは表面がよく見ると波打った感じのパネルでしたが、そうではなく縁と一体の材質のように見えます(表面だけかも)。アドエスはスクリーンが独立し、ボディとは別なので専用材質だとおもいますが、03がこれと同じかはわかりません。
イメージできましたでしょうか。
書込番号:7869074
1点

ワッパーJrありがとうございました。
普段持ち運びするときにアドエスとか画面に傷が付かないか心配性でして・・
まもるくんなどを活用しています。
03もケースに入れて持ち歩くと思いますが硬い画面だと傷も付きにくいと思いますし
指でもタップやスクロールが容易かなと・・・
各紹介ページでも気になったのが指紋と油汚れです。
また神経質になるのかな?
とりあえず楽しみに1カ月待つことにします。
書込番号:7873790
0点

6月になったので、そろそろ量販店に動作品が展示してあるんじゃないかと
思って藤沢のビックカメラに行ったんですがまだ無かったです。
ウィルコムの総合カタログ6月号はありましたが、03は一切載ってませんでした。
月末まで我慢せよということですかね〜
書込番号:7889206
0点

量販店でいじってみようと思いましたが、宣伝さえもありませんでした。
ウィルコムを知らない人が見ると、最新スマートフォンはアドエスと勘違いしそうな
客引きでした。
「NVIDIAがスマートフォンの能力を劇的にアップさせる「Tegra」プロセッサを発表」
だそうで。
「NVIDIAが発表したところによると、今回発表された「Tegra」を使用すれば、小型携帯機器、例えばスマートフォン上などで130時間のオーディオ再生、30時間のHDビデオ再生などが可能になり、さらに高画質で激しく高速な動きを要求されるゲームも動作可能になるとのこと。処理速度を劇的に上昇させつつも、消費電力も同じくらい大幅に低下させることに成功しているため、なんと1回の充電で数日間の使用が可能だそうです。」
いつ出るんでしょうかね。
他機種の口コミに書いてあった内容でしたら、すいません。
書込番号:7890120
0点

今回のwillcomのカタログは06(月号)となっていました。
今までは02-03,04-05と2か月に一篇の配布だっただけに、珍しい体裁です。
おそらくこの機種と、D4の詳細案内(06月号はなんか全然でした・・・。)が月末にわかるのでしょうね。
今はアドエスを使っていますが、2cmの短縮とワンセグ追加、20g軽量化に文書リーダ機能はうらやましい限りです。(^_^;)
また、自分は高校生なのですが、アドエスを同級生に見られると「もはやパソコン」と言われてしまってました・・・。ですが、これはすごくケータイらしいかっこいいデザインと操作性なので、持てたらとても自慢できそうです。(まだアドエスの分割払いが20か月残っているので当分先ですが。(汗))
書込番号:7909898
0点

今日、動作サンプル触ってきました。
期待していたよりはちょっと動作がもっさりだなあと
感じましたがまあ許容範囲かな。
大きさも、「小さい」という記事ばかりを見すぎたせいか、
期待よりはちょっと大きい感じがしましたがまあこれも
期待しすぎた自分が悪いだけですのでしょうがありません。
ネガティブなことばかり書いているようですが、
逆に言うと上記以外は期待通り、持った感じやキータッチなど
まったく問題ないと思いました。
今日予約しなくても在庫は大丈夫ですよと店員さんに言われたので
一晩考えることにしましたが、多分明日予約することになると思います。(笑)
書込番号:7966535
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > FOMA HT1100 docomo
HT1100スマートガイド
という本が出てました。
ざっと立ち読みしてきました。
電池の持ちとかを調べてくるのを忘れた・・・・
http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-2833-9/978-4-8399-2833-9.shtml
0点

docomoのホームページを見たら、発売日が6月にさらりと変更になっていた。何が問題なの?
書込番号:7863312
0点

本当ですね。
今日は出るか、今日は出るかと思ってみていたら、5⇒6に・・・。
それなのに秋の新作は発表する始末。延ばすことで無線LAN対応にでもするなら良いけど、それは無いだろうな。
書込番号:7864294
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM
ケータイwatch ウィルコム、次世代PHSの名称は「WILLCOM CORE」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40028.html
ITmedia +D 次世代PHSのサービス名は「WILLCOM CORE」──新幹線内でもブロードバンドを実現
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0805/26/news063.html
『2009年のサービス開始を目指している「次世代PHS」のブランド名称「WILLCOM CORE」(ウィルコムコア)を発表』
『上りと下りでそれぞれ最大100Mbps以上の通信速度を実現』
『時速300キロ以上で移動中でも通信が可能であることを確認済み』
ウィルコムを信じてついて来たかいあったよ(笑)
1点

問題は価格ですね。
正直、今のウィルコムには魅力がないと思っているので、速度をそこまで上げて高額になるよりも、常時1Mbps程度で通信可能にして、他社より安くしてほしいです。
書込番号:7857894
1点

おお、EXILIMひろま さんやはりそのように思われましたか!すみませんのっけから馴れ馴れしくて
申し訳ございません。
しかしながら私も文字通り『信じてついてきた』とささやかながら自負らしきものがございましてつい。
『ハイブリッドケータイH"』のコピーを思い出し目頭が熱くなりました(ごめんなさい、ネタです。でも
1999年からのかれこれ10年来になんなんとするユーザーなんです)。
『番号教えて!』と言われるたびに『070・・・』というこのつらさ。『ピッチなの?』とリアクションは決まって
いました。
でも、それもあと少しの辛抱です、もう悲しみよさようなら!幸せよこんにちわ!!という訳です。
100Mですよ100メガ!モバイルでこれだけ出るのでしたらADSLも何もかも解約してこれにします、
記憶領域はもうネット上でOKでしょう、ついでに面倒くさい差分バックアップもやめてしまいましょう。
電気をやたらと食う数TbのHDDともおさらばです。
D4でも03でもなんでもかついで歩きますよ、内蔵ストレージなんざせいぜいOSがサクサク動く程度の容量で
いいです。
ダグラスエンゲルハートやアランケイの言っていたような世界中の知識や情報を瞬時に閲覧出来る、みたいな
世の中がやってきた・・・かも、ちょっとはしゃぎ過ぎかな?
実用にはもう少し時間が必要でしょうが、でも今までウィルコム(DDI Pocket)がしてきたどんな努力より
すごいと思いますよ。
書込番号:7860328
1点

私もこれを知った時は驚きました。が...
地方都市に住んでいる者としては「自分の所ではいつ使えるようになるのだろう」と言うのが心配です。なにしろ私の居住地域ではW-OAMですらいまだ使えないありさまですから。この新方式にしてもしばらくはイー・モバイル状態かなあ、と考えています。
* なまじ古い基地局がたくさんあるばかりに...
しかしこれ、W-OAM typeGとの住み分けはどうなるんでしょうね。
書込番号:7860618
0点

>burnsさん
今までのウィルコムの傾向から言って、それほどバカ高い価格設定は無いと信じています。
多分、今の“新つなぎ放題”+α程度の通信費で、対応W-SIMや対応端末なら利用可能!って感じになるのではないかと勝手に予想してますが、実際はどうなるでしょうね?w
>ぱわーMacさん
あははw
でも、まさかこんな通信速度になるなんて昔は考えられませんでしたよね〜
ISDNで64kbps・・・なんていつの話よ?って感じですw
上下100Mbpsって、ぶっちゃけ我が家の光One&無線LANの速度でも22Mbps位なんですが(汗)
それこそネットサーバや自宅サーバの記憶領域に全データ放り込んでおけばスマートフォンやUMPCの記憶容量なんて10GBもあればオツリが来そうですよね♪
「モバイル機で40GBも積むなんて、どんな無電波地域に行くの?」って世界になるのかもw
それこそ気をつけてないと士郎正宗の世界に(笑)
>Y/Nさん
確かにW-OAMもまだ使えない地域が多いのに、W-COREが地方まで普及するのはまだ数年かかるでしょうね〜
住み分けはどうなるんでしょう?
もしかしたらW-OAM自体がW-COREに併合、って言うかW-OAMのシステムもW-COREに生かされていると思うので、W-OAMは進化の過程のような気がします。
通信端末の代替わりで順次W-COREモジュールに切り替えていくのではないでしょうか。
<なまじ古い基地局がたくさんあるばかりに...
ウィルコムはWILLCOM-COREの基地局も従来の基地局に機材追加や併設で対応していくらしいですから人口カバー率99%超えた現状では“古い基地局”の方が機材交換の時期も近いかも知れませんよ?w
まぁ都心部や幹線道路沿いが優先されてしまうでしょうけど・・・
そう悲観した物でもないと信じたいですね。
書込番号:7860693
0点

なんだか次世代PHSを前に
昔を懐かしむスレになってますが
(なってない?(笑)
自分も言わせて下さいw
自分も、もうずっとwillcom(旧DDIPocket)ですね
96年くらいから(笑)
10周年記念ストラップ頂きましたw
DDIPocketは、常にパイオニアだったと思います
SMSのはしりがPメールだし、
MMS、E-MailのはしりがPメールDXだし
いまもなごりのあるpdx.ne.jpのドメインは、
ドコモがi-modeを始める前からありましたから
カメラ付き携帯もDDIPocketが最初だったと思います
(10万画素とかでしたがw)
メール定額もPCブラウジングも最初ですよね
そしてwillcomになっても、そのパイオニア精神は
しっかりと引き継いでいると思います
通話定額に、W-SIM、zero3シリーズ、そしてD4と
わたしはこれからもwillcomを応援し続けますよ☆
スレ違い失礼しました
書込番号:7861958
0点

さすがに100Mの通信機能を内蔵させるとバッテリが心配ですね
私も今はau使ってますがDDIPはKENWOOD端末のころからずっと使用していたので応援はしています。
スピードは1Mでいいのでエリアカバー率もっと上げてほしいです。
そしたらいつかまた家族ごと戻ります。
書込番号:7862807
0点

>MaxHeartさん
ウィルコム応援団ですね♪
これからも盛り上げて行きましょう!w
>ワッパーJr.さん
100Mbps通信になるとどれ位の電量消費になるんでしょうね?
同じデータの送受信なら短時間に完了する分なんとか頑張って欲しいところです。
書込番号:7863524
0点

今までにWANで100Mの無線って聞いたことないので未知の領域ですね。
WMだったら多分レンダリングの時間やらキャッシュの読み込みやらの方がボトルネックになるんじゃないでしょうか。
PCでこそ威力を発揮しそうですね。
D4にぴったりですね。
書込番号:7863632
0点

>ワッパーJr.さん
03辺りはモデムとして使った時に100Mbpsの真価が発揮できるでしょうね。
D4は、、、どうなんでしょう?
Vistaがモッサリで速度を生かし切れない・・・なんて事が無ければ良いのですが(苦笑)
書込番号:7863822
0点


>ワッパーJr.さん
このメーカーのチップセットを使ったW-SIMを使えばOK!って事なら良いですね♪
本体にも対応チップを使用しないと駄目!って事なら今回のD4や03は・・・
まぁ考えても仕方ない!
良い方に考えましょう!!w
なんとなく大丈夫な気がしなくも無いですからね!あっはっは・・・
考えてみればW-ZERO3を無線LANモードで使うとバッテリー消費が激しかったのってそのせいなんでしょうね〜
書込番号:7864004
0点

100Mbps通信が実現するのは来年からじゃなくて、数年以上先ですよね?!
実験で既に100Mが達成できていたのでしょうか??
去年か一昨年か忘れましたが、20M程度は達成できていたように思いますが、
100M以上は将来的な目標として発表しただけであって、来年は20M程度で
スタートするのだと思っています。
20Mだと実効速度はいくらくらいなんだろうか。ふつうにスマートフォンで
ブラウジングができて、メール送受信が一瞬ならば実効速度が最低1Mあれば
十分かなー。
100M以上が登場したら、FTTHとのすみわけはどうなるんでしょうかね。
ケイオプティコムより安くなるのですかね。
書込番号:7904384
0点

>ハンブルさん
『WILLCOM CORE』のサービス開始時は20Mbpsを予定しているようですね。
行く行くは100Mbpsどころか更に数倍の通信速度を実現可能だそうです。
当然現時点では「実験は成功してます!」な程度の話ですがw
通信費については4千円以下で提供すると言っていますね。
「『新つなぎ放題』でそのまま使えるのではないか。」と聞きました。
実効速度はいわゆるWiMAXより下がりにくいシステムなのは既知のとおりですが、実測するまでは何とも言えませんね〜
まぁ実測5Mbps位でも十分『快適なネットブラウズ』は出来ると思うので、心配はしていませんがw
FTTHとの住み分けも特に問題ないでしょう。
FTTH自体も更なる高速化の計画が有りますし、固定の利点としてルーターで複数の機材を利用できるメリットは揺るぎません。
とにかく“月額4000円以下”の価格設定なら色々な問題点も許せる範疇に収まっちゃう気がしますね(笑)
書込番号:7904473
0点

4000円以下で100Mが実現できれば、携帯陣営には脅威でしょうね。
「ネット速度が遅い」というPHSの欠点は解消されそうですが、
「メールの送受信が遅い」という欠点は次世代で直るか気になってます。
できれば送受信は(接続も含めて)3秒以内でw
書込番号:7906347
0点

皆さんもご存知のAIR-internet-EDGE というブログによると
「最大100Mbps」「時速300kmでの利用」も眉唾ものらしいですね。
現在の用途だとHSDPA並あるいはそれより少し速い程度で満足
なので別にいいんですが、実現に何年もかかりそうならば、
大風呂敷を広げないでほしいなぁ、ウィルコムさん!
って感じです。何年に○Mbpsを開始できる予定・・といった
ロードマップならば構いませんが。
てっきり、もう実証された速度だと思ってました。
こんなに文句を垂れるなら、イーモバにすればと思われるかもしれませんが、
W-ZERO3シリーズファン(かつ全機種持っていた)なのでウィルコムでないと
いけないのでしたw
書込番号:7906442
0点

>ハンブルさん
ものすごい“遅レス”になってしまいました(汗)
私もそのブログを読んできましたが「まぁ新規格の発表時にはこんなもんかな?」と思わなくも無いような事が書かれてますね。
推論の材料が既存の数値に拠るので「新技術でブレイクスルー!」なんて事も有るかも?と思っておきたいところです。
いちおう社長が宣言しちゃってるんですしw
「逆に新幹線内にアンテナ立てるんじゃ?」とか思ったのは内緒です(オイ
個人的には今回みたいな発表は『夢のある話』で良いな〜♪と思います。
現実的に研究は進んでいて、遠くない将来には実現されるのでしょうし♪
でも現実的には“それまで”はまだ我慢を要する期間もあるでしょうね〜
まぁ今より悪くはならないでしょうから、頑張って早く実現してもらいましょう!
なんたって“社長が言っちゃった”んですからw
書込番号:7938028
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOM
ようやくですね。
Bluetoothと無線LANは搭載しないとウィルコムの魅力は激減すると前々から思っていたので思いが通じるまでに1年かかりました。アドエスでがっかりしたのが懐かしいです。
結局、私は今は見切りをつけてノキアユーザーです。WMより、だいぶ使い勝手がいいので当分はWMには戻りませんが、ウィルコムも次世代PHSが導入されるとのことですし、数年後が楽しみです。
ウィルコムが失脚しないように、この機種、ぜひ売れてほしい...と同時に、もう少し通話料を安くしないとダメじゃないですかね?
2900円じゃなくて1500円にしてほしいです。
書込番号:7857885
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





